高望みから始まった県内トップ校受検の足跡とその後

プロフィール

Nanop

Nanop

カレンダー

バックナンバー

・2024.06
2024.05
・2024.04
・2024.03
2024.02

コメント新着

まりい@ Re[2]:親ができることは・・・(06/14) Nanopさんへ ご返信いただき、感激です✨ …
Nanop @ Re[1]:親ができることは・・・(06/14) まりいさんへ ご入学おめでとうございます…
まりい@ Re:親ができることは・・・(06/14) 初めてコメントします。 今年、入学しまし…
Nanop @ Re[1]:もうすぐ入試(02/17) ウメ子さんへ 合格おめでとうございます!…
ウメ子@ Re:もうすぐ入試(02/17) ブログも参考にして無事浦和高校に合格す…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.03.25
XML
カテゴリ: 内申
通知表が返ってきました。中2の学年評定42でした。これだけ見るとやっとスタートラインに立てた風ですが、1年生の評定が悲しいかな驚きの38でしたので、合計するとまだスタートライン2歩3歩手前、というところでしょうか。こんな子が公立トップ校を目指してるなんて心配しかありません。

しかも同じマンションのお友達に、「長男くんは○○高校(県立トップ校)でしょう〜」と、もう規定ルートのように言われてしまい、更に縮こまります。本当にそんなレベルじゃない。目指すのは誰でも出来る!

長男の同じ中学のお友達は開成行きたい!慶應行きたい!とか皆堂々と言うんだそうです。凄いな。言霊ですから言えば実現する可能性も高まります。分かっていますが我ら親子は誰にも言えずウロウロ。ここに書いて発散させてもらってるのかも知れません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.25 17:53:08
コメント(0) | コメントを書く
[内申] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: