兼業主夫のFX日記

兼業主夫のFX日記

PR

プロフィール

明太子まよねーず

明太子まよねーず

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

FX

(9)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年04月08日
XML
カテゴリ: FX

​口座を開設して取引をしてみるがインジケーターが分からない。

見よう見真似でインジケーターをチャートに入れてみたはいいものの

どのタイミングで取引していいか分からない。

それはトレーダーの永遠の悩み。

検証しながらそう来たら多分、こう動くでしょ、だから損切はここに置いて、利確はここら辺まで伸びそう、良し待っていた形になった、エントリーして待つ!そうなれたらもはやトレーダーです。

さてそうなるには、どのくらいの時間がかかるものやら…。

人それぞれ違うのでそこはもう本当に永遠の悩みです。

それを解決するには、まずは知識を入れるしかないんです。

Instagram 見て、 Twitter 見て、 YouTube を観て。

色々な手法を肌で感じてみる。

YouTube の配信者さんで手法を分かりやすく検証してくださっている方がたくさんいらっしゃいます。その人の動画を 1 本につき最低 5 回くらい見て理解を深めてデモ口座か小ロットで取引してみる。

上手くいくこともあれば上手くいかないこともある…。

そしたらここは立ち止まって FX の本を読みましょう。

めっちゃたくさんある 有名どころで言えばパンローリングの本なんて高いけどトレーダーにとっては一応読んでおいてもいい本だとは思います。

色々あり過ぎるし実戦向けかどうかは個人の取引手法によるとは思いますが。

高くてもトレーダーとして確定申告の時に経費で落とすことも出来るので本にも投資です。

有名トレーダーさんの本は一通り読んだ方がいいかな。

手法もそうなんだけどエントリーのタイミングが書かれているからエントリーの根拠として参考にできると思う。

ここで一つ、言っておかなければいけないんですが、今後 FX をしていくとポジポジ病という病にかかる人が出てきます。

名前の通りポジションをたくさんとってしまう、たくさんエントリーしてしまうという病です。これはもちろん不治の病ではありません、治そうと思えば治る病です。

ただ僕はこの病ではなくもう一つの病、タジタジ病です。この病は怖くてポジションが取れずにタジタジしてしまうという恐ろしい病です。

しっかりして根拠がある、ここはエントリーしたら確率が高い。それなのにもかかわらずエントリーが出来ないポジポジ病よりも怖い病です。

僕は、この病にかかり今も専ら治療中です。この日記はその治療の一環としてリハビリとして日記にしています。

一応、先月の勝率は 7 割ですがポジション数を考えるとこの勝率ではまだまだ根治には程遠いです。恥ずかしいのでいつか胸を張って根治しましたと言える時に全てをオープンにしていこうと思います。

そんな病を患わっているからこそ知識に助けを求めるのです。

頭でっかちになってはしまいますが精神的な安静には本は持って来いなのです。

色々、困ったときには是非、本に頼ることも手かもしれません。

一番は実戦で経験して知識を生かすのが一番なんですけどね。

さて話を元に戻します。

色々インジケーターがある。

チャートに移動平均線、ボリンジャーバンド、 MACD RCI を入れてみる。

移動平均線と言っても種類がたくさん、種類は?期間は?

全部にローソク足が反応している 何を根拠にしていいか分からなーーーーーい!

だから水平線やトレンドラインを引いてみる。

結果論だがどれもこれも反応している~どうすればいいのかわからなーーーーーい!

そこで本と動画と Instagram Twitter

そこから答えを導き出す、導き出すのは自分自身。


次回は、僕が買って読んだ本たち。

気長にお待ちください。

​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月08日 15時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[FX] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: