天然センス舎 ありきたりの日々

天然センス舎 ありきたりの日々

PR

Calendar

Comments

935うさちゃん @ Re:センター試験1日目(01/19) お久しぶりです。お嬢さん、センター受験…
もめん0014 @ Re:センター試験1日目(01/19) 初めまして^^ お嬢さんどうでしたか? …
灰紫 @ Re:いい季節(09/03) 935うさちゃんさん そうなんですよ~毎年…
935うさちゃん @ いい季節 夏から秋にかけては、ブドウ・桃・メロン…
灰紫 @ Re:無事で何より(08/09) 935うさちゃんさん 最初は座っていたとの…

Freepage List

Favorite Blog

笛吹市八代ふるさと… New! K爺さん

ほっこり ふぁーましすとももよさん

Garden 花 水 季 *asako*さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space

SQ Life 木精占い
2005.07.18
XML
カテゴリ: 犬と猫と子供
下の息子が産まれる前から、家には犬がいました。
なので、助産院から身二つになって帰ってきた時、
まず、犬たちに赤子を見せて、挨拶しました。

「ほら、新しい家族よ」
と。

犬たちは、赤子が居る生活にもほどなくなじみ、
赤子も犬が居る事が当たり前と思って育ちました。
犬は人語は、しゃべりませんが、おむつがぬれると
すぐわかり、クンクン泣いて教えてくれました。

子犬の排泄物をなめとるようにおむつにも
鼻を突っ込みたがりますし、赤子をなめて
全身清潔にしようとします。うちの犬はみな
雌のせいか、世話好きでした。

赤子も、拾い猫も、世話したくてたまらない
犬たちでした。

子供も犬の気持ちが分かるようで、
犬の気持ちを代弁したりします。
「ほら、お腹すいたって、言ってるよ」とか
言葉を使いはじめるとすぐに、
彼らの気持ちを補足するようになりました。

二人の子供は犬が居ることが当たりまえに
育っていますので、犬を怖がったりしません。
犬関係のオフ会などで、大きな犬がそこいらへん
走りまわっていても普通にしています。

二歳くらいの幼児が自分より大きい犬を
気にしない様というのも、なんだか不思議な
ものがあります。そして子供が犬に驚いたり、
怖がったり追いかけまわしたりしないので、
犬も子供を気にしません。

極普通に相手を許容します。

しかし、意志を示したい時は、
「だめだよ」とか「どいて」とか普通に
動作をしたり、言葉をかけます。
そういうとき、犬たちも
子供の意志を感じ取ります。何気なく
コミュニケーションをとる事ができ、
違和感がありません。

家にたくさん遊びにくる子供たちの友達には
いろんなリアクションをする子供がいます。
怖がる子、無視する子、触れない子、
触りたがる子、かわいがれないのに命令だけ
する子、ぬいぐるみのように扱おうとする子。
子供の数だけリアクションがあります。

動物と一緒に暮らしている子はみな、
適度なスタンスをとるのが上手です。

子供は皆、犬や猫など、他の命に
興味があるようです。
上手な共生ができるように、たくさんの子供に
犬や猫の事を教えてあげたいな、と思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.19 00:17:02
コメント(0) | コメントを書く
[犬と猫と子供] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: