Terroir

Terroir

2006/11/07
XML
カテゴリ: Gastronomy
chinai.JPG

昆虫料理は所謂ゲテモノ料理に属するものであり、私も食することに躊躇いが有った。が、現地の文化として根付いており、Terroirを尊重する私としてはやはりここで試さない訳には行かないと思う。ちょっとグロテスクな写真であるがその辺をご考慮頂きたい。昔、同じように谷間にあった母親の実家の村で蝗、蜂の子、ざざ虫(カゲロウの幼虫)を食した事を思い出した。蛋白質に乏しい山間部の生活の知恵である。

さて、この味だが見た目とは裏腹にかなりいけるのである。一度熱湯を通してからハラワタを取り、そしてから揚げにしているのでシャキシャキとしているし、味わいも良い意味で蝦の殻のようである。キチン質なのだろうか。この緑の葉はミカンの一種ということだがまるで山椒でスパイスとして味わいにアクセントが加わる。江戸前の料理であった河蝦の山椒添えと通じる乙な味わいである。この料理には軽いブルゴーニュ・ブランを合わせたが予期もしないマリアージュにさぞかしワインも驚いただろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/07 06:10:50 PM
コメント(8) | コメントを書く
[Gastronomy] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

メールアドレスはq_terroir@yahoo.co.jpです。

糖尿病闘病ブログ始めました(笑)
最新のHb1ACは5.8です。
http://mydiabetes.exblog.jp

Comments

Q__@ Re[1]:Sancerre Monopercelle 469 2021 (C. Riffault)(10/09) みりんさんへ お久しぶりです! そうな…
みりん@ Re:Sancerre Monopercelle 469 2021 (C. Riffault)(10/09) こん○○は、Qさん こういう出会い、発見が…
Q_ @ Re[1]:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
Q_ @ Re[1]:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) みりんさんへ バタバタしていてコメント…
うまいーち @ Re:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) エントリーありがとうございます。楽しま…
みりん@ Re:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) こん○○は、Qさん 既存のブランドや権威(…

Profile

Q_

Q_

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: