全23件 (23件中 1-23件目)
1
内海・松本・亀井ーーーさらに体調不良で由伸。離脱者続出でチャンスを掴む選手が出てきました。不遇を囲っていた矢野!!。当然順調なら亀井のライバルだった筈。亀井の離脱で矢野とは本当によくできた話ですね。早速結果をだし監督アピールできたことはマダマダ付きもありますね。橋本くん降格ですが経験はシーズン後半に必ず出てくるでしょう。
2010年04月30日
コメント(3)
結構追い込み逆転のリズムが有った昨夜の中日戦。必死に逃げ込みを図る落合監督にわざわざ塩を送った小林。失点も去る事だがもっとイケないのが攻撃のリズムを削ぐ間の悪さ。解説の山田さんが言っていた、抑えの間で投げては守備陣が疲れ攻撃のリズムが生まれないーーー。彼には攻撃のリズムを作る為の投法を学んで欲しいーーさらに言うならば過去の投手の印象も!!。良い顔している橋本ーー振り逃げも芸のうち印象深く残った。
2010年04月29日
コメント(1)
久しぶりに亀井のレーザービームを見た。阿部のブロックも完璧でホーム上の緊迫したプレーは流石にプロ野球と印象づけられました。その反面松本離脱の穴を埋めるべき筈の亀井の不調には目を覆いたい。此れほどの亀井はデビュー以来目にしたことはない。ゲームに出ながらの調整ではとてもスランプ脱出は無理な気がする。早い時期に監督が降格を決断し炎天下のグランドで思いっきり汗を流し再調整が亀井には必要と思います。長野の学習力の高さには驚き。各球団は彼の弱点を見抜き苦手コースへの攻めが厳しさを増しています。でも彼は試合ごとに修正を繰り返し同じ過ちを繰り返しません。試合ごとに成長する様は将来の幹部候補生を約束されたようにファンには映ります。
2010年04月28日
コメント(3)
ぽっかり空いた松本の穴。監督は大きくメンバーの交代はしないと言っています。多分好調をキープする脇谷でーーー。候補として谷・亀井と某誌には掲載されていますが、亀井には当然5番復帰の使命があります。さらに谷には機動力少しに問題もあります。松本復帰まで脇谷に期待するべきですね。降格が土本に決まりましたね。少し残念な気持ちもありますね。内海の代役に星野ーーー。中日三連戦に先発の可能性が出てきました。育成枠から始まるジャイアンツ・ドリームの再現が期待できますね。ゴールデンウイークの9連戦、結果次第では独走?の足掛かりが出来上がりそうですね。球団年棒でジャイアンツは阪神・ソフトバンクに続き3位とは少し安堵しました。阪神球団は平均年棒5287万円ーー最下位広島は2297万円。実に2倍強には驚き。
2010年04月27日
コメント(3)
絶好調松本が故障?らしい。大怪我になる前の予防と篠塚コーチ談。一回の末梢で復帰可能とも言って居ます。広島3連戦でライバル連中ーー高橋・李 承ヨプ・亀井がそれぞれ結果をだし大きな戦力減にはならなくて済みそうですね。未だ鈴木だって居ます。松本の末梢に伴い昇格が二年目の橋本 到選手。太田と同期の逸材です。昨年は新人ながらファームの試合に最多出場するほどの強靭な体力を持っています。小柄なところは松本似ですね。俊足・強肩までそっくり!!。同期の大田よりある意味早くジャイアンツの主力に成る可能性を秘めています。
2010年04月26日
コメント(3)
今年も現役ならおそらく迷わず監督はスタメンに彼の名を書き込んだでしょう。それほど酷いジャイアンツのファースト。由伸が決勝打を打って何とか勝てたが猫の目の様なファーストの定位置争い。早出、特打と亀井の努力は認めますが練習の為の練習に過ぎない。いっそファームの炎天下?で思いっきり汗も必要なんではないでしょうか。李 承ヨプに至っては最早能力を疑う。高橋だって腰をかばい100%のスイングが出来ない状態。業を煮やし監督は谷のファースト起用を検討仕出しました。十把一絡げ的なファーストに苦言。
2010年04月24日
コメント(3)
やっぱり!!何と頼りに成るエースと思いきやーーやはり体調不良で抹消。本当の一流選手は自分の体調管理が違う。フルシーズン働ける選手の減少は顕著。ケガで休む事はライバルにチャンスを与えると言った危機感が最近の選手には欠如いている。シーズンオフの甘い契約更改が選手を甘やかす結果になっている。阪神の金本選手のフル出場の記録が途絶えました、何と残念なことか想像に絶す。何処かに張りが出た?程度で欠場する選手がレギュラーとして試合に出る昨今のプロ野球ーー。V9時代の強い選手が懐かしい。いい加減にして欲しーーエレベータ選手、野間口・福田・この道で飯を食うなら死にもの狂いで頑張れ。チャンスは何度もこない。佛の顔も?度。
2010年04月23日
コメント(2)
144試合・たった20試合を終わった処、結果の出ない亀井の打席は見ていて彼の苦渋が気の毒に思えて成らない。好調松本、さらに随所にレベルの高さを見せつける新人長野。後門の虎ーー李 承ヨプと高橋由伸、未だ谷だっているーー鈴木と言ったライバルだって健在。でも一番の敵は”自分自身”です。監督の信頼度は他の選手の比ではない。目先のヒット狙う姑息な考えで相手投手と戦っては明日は見えません。強力打線の要は亀井です。彼が5番に定着することでジャイアンツの打線が本当の力を発揮します。まず自分を信じることを彼に願いたいですね。久保の使い道を迷わないで欲しい、良いからと先発!!。やっと自分の働きところが見えてきた彼をまた先発なんて間違った使い方をしないようにして欲しい。どの球を取っても一流、勝負どころのポカが致命傷!!過去のイメージがやっと払拭された今の働きどころがジャイアンツの生命線を守っています。
2010年04月21日
コメント(3)
たった一球がーー内海に今季初黒星?。新加入のフォッサムに大苦戦の打線ーー。6回降板は大歓迎!!。なまじ監督が目立ってはろくな結果がでないーー真弓監督さん。チャンスの7回は待ってましたと阿部が大二塁打で出塁、長野のバンド失敗で三塁で憤死は頂けない。チャンスが途絶えたと思ったが亀井、脇谷とつなぎ坂本の満塁本塁打でジャイアンツ劇場!!。坂本の打席で内海の表情がアップに成っていたーー。祈るような表情がーー。結果が出た時の飛び上がる彼の様はジャイアンツのエースは自分だ誇りを誇示していた。新顔に弱いジンクスが顕著に現れたが次回対戦時には容易に攻略可能と見ました。それにしても問題は山積・長野はチームでの自分の立場を再認識して欲しい。勝負を決める立場ではなく繋ぐ仕事が要求されています。バンド失敗は命取りになったカモ。さらに9回の守備でのエラーも反省。
2010年04月16日
コメント(2)
本日ブログで坂本とラミレスを批判ーー。私が批判した選手は働くとダメ出しした。やはり二人は働きました。こんなジンクスは今回限りにします。
2010年04月15日
コメント(1)
結果的には連日の救援陣の失敗に終わり連敗。先日の豊田と違い山口は気の毒だった。簡単にDプレーで終わったハズが、思わぬ坂本の暴投ーー。悲劇はこの後も新井のハンブルと繋かるーー超一流選手の道を駆け登る坂本に気になる軽いプレー、さらに監督から再三注意される集中力不足。投手に信頼される選手に成ることが坂本に残された課題。ラミレス!!。打点トップ・ホームラントップと結果は出ている感じ?とんでもないーーDプレーの多さは7試合4個と図抜けいる。さらにフォアボールの少なさ昨日までたった1個は異常。(小笠原は14個)超好調の一二番に加え打率4割の小笠原と絶えずチャンスの巡ってくるラミレスの打点24は不満足も良い所。守れない彼に要求されるのは塁上の大掃除です、永久ジャイアンツ選手を望むなら自分の居所を理解し直して欲しい。(私が選手に苦言をコメントすると必ず働いてくれる)
2010年04月15日
コメント(4)
勝負は下駄を履くまで分からないーー。本当に正しい格言ですね。ベンチ全体が楽勝ムードに浸っていては勝試合も大逆転を食らいます。強さばかりが目立って居ますが本当は投手陣崩壊です。やはり先発陣もそうですが中継陣の立て直しです。山口を古巣へ返す監督の決断は英断ですね。昨日の入れ替えだって福田でなく豊田でしょう。斉藤コーチの大失策です。最早豊田には昔日の面影なんて皆無です。ピンチにオドオドしたマウンドの姿は球威とともに衰えを感じずにはいられません。ベテラン重視は最早幻影にしなってきました。唯一救いは亀井の復活です。打線はさらにパワーアップ間違いなしですね。李 承ヨプ・抑えるには内角へ厳しい球を見せれは赤子の手を撚る如し。球が怖いのならバッターボクスに入るなと言いたいーー降格、田中昇格、監督決断を。
2010年04月14日
コメント(2)
難敵と思っていた中日戦難なく突破。特にエース”チェン”を撃ち込んだことは長いペナントレース絶対に有利に展開。超重量打線が早い段階から全開は今後のペナントレースを絶対に有利に戦えることはファン諸氏と考えを一にする。明日からの阪神戦の結果次第では最早独走?の気配。特に目に付く松本の活躍!!。開幕間もない彼を見た某解説者ーー。今年の首位打者候補と一言。クルーンが練習再開ーー。君が居なくてもジャイアンツの強さはゆるぎません。首脳陣にアピールしたいならグランドでやって欲しい。山口の入れ替えで抑え陣も磐石です。ゆっくり休んでください。我儘なんて原ジャイアンツには通用しません。
2010年04月12日
コメント(1)
昨日のキムタクの葬儀には涙が止まらなかった。誰かが言った”記録より記憶”の選手です。特に印象深いのが”昨年の捕手と・偽装スクイズ”です。常に全力でのプレーだった事は脳裏に鮮明です。今日の新聞で背番号84を永久欠番にとーー。私は今後ジャイアンツの選手に望む”全力”を形に表す意味も含め”0”番を欠番にして欲しい。山口が救援に再転向ーー。昨日も言いましたが先発の代わりは居ます。でも彼ほどの中継ぎの名手は居ません。彼と組んだ越智の力は倍増します。やっと監督が決断してくれました。我儘クルーンに”君は必要ないよ”と言葉に言わないが厳しい監督の処置。
2010年04月11日
コメント(2)
張り詰めた気持ちの裏返し?長野に守備ミスとチャンスでの凡打ーー。5回途中で交代は厳しい監督の試練が下された。本当は無言の檄が亀井に下された気がします。ことごとくチャンスで凡打は監督の我慢も限界に近い。亀井の実績は昨年一年、レギュラーと言っても浮石に乗った物、実績のある小笠原・阿部・ラミレスとは格が違います。坂本だって2年の実績があります。今年のキャンプで余裕を持った調整の付けが今彼に結果となって出てきているのではないでしょうか。しかし彼は毎日早出特訓を行っています。報われる時はきっと来ると思いますが、選手層の厚いジャイアンツで何処まで監督が待ってくれるかは疑問。二年目は働かないーージャイアンツの外人、ゴンちゃんは例外になって欲しい。防御率8点台はーー。
2010年04月10日
コメント(2)
城島潰し成功!!。先日は確実に西村が城島封じ。昨日は松本・長野がメジャー仕込みの強肩を粉砕。さらに打って打点が付かない!!ホームの遠さを認識させた長野の強肩。城島のフラストレーションは最高に達した感じ。それにしても凄い長野の加入。内・外野に超ハイレベルの競争導入。ドームに帰って亀井の奮起がさらにヒートアップするはず。先日のダイビング・キャッチで今季のG・グラブ賞決定ーー松本。某解説この試合はあのプレーで決まったと一言。監督の構想が着々と出来つつありますね。ファームにも逸材が多士済々。橋本・藤村・中井・大田ーーー。
2010年04月09日
コメント(2)
2006年シーズン半ばに山田真介内野手と交換トレードで入団。将来性のある若手選手との交換には疑問もあった。06年は原監督二期目の初年度でジャイアンツも苦戦をしいられ藁をもつかむ思いで即戦力として入団に至った。その後の活躍はファン諸氏ご存知の通りですね。現役19年ーー。レギュラーとしてフルシーズン働いたのは4年間ーー。ご存知便利屋の異名もこのあたりにあるのかな?。でも控え選手として1049本の安打を記録しているのも此れまた異例。彼が入団した06年を除きジャイアンツは3連覇を果たしている。ある意味ジャイアンツ連覇の申し子だった感もありますね。特に忘れられないのが長嶋ジャパンのメンバーに選ばれたアテネ・オリンピック。さらに昨年連覇を決定的にする9月4日のヤクルト戦の延長12回裏の捕手起用に答えた試合。そして日本シリーズの偽装スクイズの場面ですね。ーーご冥福をお祈りします。
2010年04月08日
コメント(5)
キムタク死亡!!。今日午前3時22分永眠ーーー。私の中で彼ほどプレーに意外性を持った選手は居なかった。唯一失敗の許せる選手だった。言葉はない・ジャイアンツは彼を称えるために背番号”0”を永久欠番にして欲しい。
2010年04月07日
コメント(5)
中日にこっぴどく叩かれて傷心の虎と今日から敵地甲子園で3連戦。猛虎打線復活と虎ファンが喜んだ開幕から、守れない走れないと正体暴露の週末の中日戦の惨敗。タイガースが今季の力を試す絶好相手のジャイアンツ戦、温存した能見を立て必死に戦いを挑んでくる。いつも思うのは手負いの虎の怖さです。後先なしに全力をこの3連戦にぶつけます。ジャイアンツも受けて立ってはひどい目に合うことは明白です。先手必勝ーーー。好調切り込み部隊で掻き回し当面の相手城島を抑えこみたいですね。亀井がやっと自分の置かれた位置を認識ーーー。監督の信頼回復に向け特訓を開始。激しい定位置争いは今季末期まで続きそうですね。
2010年04月06日
コメント(2)
唯一私が失敗の許せるプレーヤーだった彼に頑張って欲しい!!。厳しい現実が報道されていますが奇跡とはいわせないーー。必ず復活すると信じたい。
2010年04月05日
コメント(2)
絶不調の亀井に監督が断を下した。亀井の久しぶりにスタメン落ちに監督の厳しさと、選手層の厚さを感じました。松本、長野に比べレギュラー当確の亀井に心の油断があったとは思わないがどこかに安易な考えがあったのか?。さらに地味ではあるが鈴木の活躍には監督の評価はうなぎのぼり!!。当然他チームに行けばレギュラーは当たり前の能力の持ち主。まだいる谷であるーーー。出番はめっきり減っているが準備には怠りはないはず。恐れ入る長野の力!!。待に待った右の大砲候補ーー(本来長距離砲ではないと思いますが)。外野は当分松本・長野で定着。亀井はファーストへーーー。見込みの無い李 承ヨプには見切りも必要カモーー。打席の雰囲気自体空虚に感じる。それにしても疲れる東野のマウンドーー。いい加減にして欲しい、疲れる。
2010年04月05日
コメント(1)
今季の課題だった前ジャイアンツ投手コーチ尾花さんが率いる横浜戦ーー。投手陣は箸の上げ下げまで熟知した前コーチとの対戦には戦々恐々だったはず。予想通り大量失点もありましたが、打線の奮起で勝ち越しに成功しました。昨日は心配したラミちゃんが復活を告げる満塁弾でエンジン全開の兆しをみせました。もう大丈夫と思います。坂本には驚きました。今季後半には3番坂本と言った話も出るのではないでしょうか。松本・長野の一・二番なんて魅力ですね。早い時期に山口中継ぎに復帰?ーー。後半を任せるのには不安が多すぎる中継陣、越智以外はゆっくり見ていられない。
2010年04月02日
コメント(1)
フラストレーションが溜まった!!。でも開幕5試合です。某誌ーー山口がいたら!!ーー。負けた相手が昨年”カモ”にしていた、横浜・ヤクルトでは流石に不愉快になるのは致し方ない。思わず何やってんだーーラミレス!!。やる気があるのか小笠原!!。と口走ってしまった。反省ーーー。彼らのジャイアンツに対する貢献を考えればまだまだ開幕だ。
2010年04月01日
コメント(3)
全23件 (23件中 1-23件目)
1