1
M4シャーマン戦車の塗装をしました。通常はスプレー塗装のベースにエアーブラシのウェザリングが多いと思いますが、私の場合は刷毛塗りで作業をしました。オリーブドラブ。 乾くと周囲の車体色と同色になります長い砲身を付けてみました雨だれ再現塗装とキャタピラーの塗装下地処理上塗りぼかし塗装キャタピラーの艶消し塗装と暈かし上塗り自作デカールを貼付可動化ハッチ全開
2017年04月24日
閲覧総数 1031
2
アイデンとダイアトーンのスピーカユニットです。出た当初は、大した評価はされていなかったのですが、時間の経過と共に再評価と人気が出て、オークションでは結構なプライスが付いている様です。
2017年05月22日
閲覧総数 750
3
パーツを取り付け上方からハッチを全開
2017年04月21日
閲覧総数 1067
4
1/8 ヤークト・パンサー戦車の置き場所。 いつもは、キャリアーに載っているので、室内の移動は楽に出来る様にしてあるのですが、車に載せての遠征とかの際は、45Kgの重量と、この大きさ故、中々に大変なものがあります。
2011年08月02日
閲覧総数 476
5
1/16タイガー戦車の砲塔旋回装置です ストッパーは電気式ではなく 機械的に行っていますが カリカリと大きな音が発生する為 可動範囲の終点が分かりやすくて良いです
2005年11月28日
閲覧総数 428
6
以前に外装の塗り直しをした事のある自作電源の傷が目立つ様になり、元の塗装層まで見える様になった事かから再々塗装をする事にしました。天板の状態です。サンドペーーパーで傷をなぞり、サフェーサーを吹いて塗装したのですが、大きな傷の部分が浮いてしまい失敗してしまいました。剥離剤を使って塗装を剥がします。再塗装前の塗色が出てきました。塗装下地を養生した序に、裏側も同様の下地処置をしてサフェーサーを吹きました。上塗り本塗装をします。出来上がりです。結ってこると分かりますが、白色の塗装は均一に仕上げるのが中々難しいのですが、塗装と塗装面の温度管理と一度の厚塗りを避け、薄く重ね塗りをする事で綺麗に仕上げる事が可能となります。
2017年05月08日
閲覧総数 352
7
タミヤ1/16DMDタイプキングタイガーの砲塔上部ハッチは、基本は接着で完成後は開きません。それを何とか開閉可能に出来ないかとチャレンジしてみました。
2008年09月20日
閲覧総数 465
8
オシロスコープの修理と校正を行いました。校正が終了し、現役復帰です。
2017年05月02日
閲覧総数 327
9
タミヤ製タイガー戦車のコピーと思われる中国製タイガー戦車です。タミヤ製と違い、キットではなく、塗装済み完成品の状態で販売されていますが、配色はいかにもトイラジといった感じです。画像の物はロープの部分やスコップ等の外装部の塗装を上塗りして多少変更しています。
2008年09月04日
閲覧総数 156
10
1/16サイズ。タイガー戦車とキングタイガー戦車です。車体幅は殆ど変わりませんが、車体のながさはキングタイガーが長いのですが、その長さの分よりも見た感じでは、キングタイガーは大分大きく感じられます。
2008年09月03日
閲覧総数 1161
11
コーヒーブレイクの間に、コマンダー人形の組み立てと色塗りをしました。
2008年08月30日
閲覧総数 274
12
前回は、キングタイガー戦車の砲塔ハッチの可動化を行いましたが、今回はシャーマン戦車の砲塔ハッチです。メーカーが何故、ここを可動ではなく接着固定にしたのか理解に苦しむところでした。最終型のフルオペレーションタイプの物は、ここは可動式になっていますので、そのパーツを使えば稼動化は簡単かと思いますが、今回は接着してあるハッチを強制的に剥がし、そのハッチと付け根部分に穴を開けて金属ピンを通すという手法で可動化を行いました。
2008年09月21日
閲覧総数 638
13
レオパルド戦車の壊れてしまったスイッチのパーツが偶然見つかりました。実は、そんなに遠くはない過去に、確かこれと同じ様なプラスチックのパーツをどこかで見た様な記憶があったのですが。おっ、やっぱりその記憶は間違ってはいませんでした。何とそれは、DMDタイプシャーマン戦車の余剰パーツの中に入っていたのです。スイッチを使わないDMDシャーマン戦車の部品に何故このプラスチックパーツが入っていたのか?それは、メーーカーがDMDシャーマン戦車のプラスチックパーツを作る時の金型が、大昔のクラッチ式シャーマン戦車の物と共通していた為に、このいらないはずのプラスチック部品も、そのまま形成されたのだと思われます。この見つかった部品が、レオパルト戦車と共通パーツであると良いなと願って部品のサイズ合わせをしますと、おっ、やっぱりというか、どうやらピッタリの様です。
2008年09月17日
閲覧総数 328
14
紀州の梅干しを頂きました。 外箱バッケージ中身
2016年03月23日
閲覧総数 221
15
夜中にRC戦車が集まって走行会やら親睦会、時には宴会を開いているとか。まっ、そんな訳はないですが、台数が増え過ぎてしまって置く場所がなくなってしまいました。この他にも、これらよりずっと大きな金属製戦車や、小型、超小型のもあるので、そろそろこれから先それらをどうするかを考えなければならない時期に来ています。では、夜の戦車集会もお開きの時間になったので、これからいつもの御片付けタイムです。これが結構大変なんですよ。出すのは結構簡単なのですが、きちんと元通りに仕舞うのは中々ね。。
2008年09月05日
閲覧総数 253
16
開閉が可能になったシャーマン戦車のハッチです。コマンダーの人形が付属していないので、フルオペレーションタイプの戦車のパーツを注文するか他のサイズの合う物を探そうと思います。
2008年09月21日
閲覧総数 745
17
日曜の昼下がり。またこんな物で馬鹿をやっています。全くいつになっても懲りないな~っ。バルジ大作戦だとシャーマンがないし、クルスク戦車線なら米軍マークのハーフトラックをよけるだけで良いかと。でも、数のうちだし、細かい事は気にしないという事で。これで大砲も含めると160台位あるんですよ。でも、本物の軍隊となると、第二次対戦中のM4シャーマン戦車やT34戦車は、それぞれ5万台も製造されたとか。今の日本の自衛隊だって、10億円以上もする戦車を信じられないくらいの数持っているのだし、馬鹿につける薬はないと言いますが、本当だと思います。少なくても、今の日本に戦車は全く必要ないはずなのですが。
2008年09月07日
閲覧総数 175
18
「暫く振りでの模型記事投稿」とは言っても、実はHDD内のファイルを探していた際に見付けた模型画像なのてす。上記の車模型はともかくとして、下記のM1とレオパルトⅡを登場させる事には聊か抵抗がありましたが。
2024年07月18日
閲覧総数 190
19
意外に早く揃いました。KOのブラシモーター用アンプ。2モーター駆動RC戦車に使う為には、当然ですがアンプも2つ必要でした。このKOのアンプは、結構振い物ですし、スペック的にも10T以上のモーターが対象となっており、LiPoにも対応していないのですが、手動でセッティング変更が可能な事、RC戦車に使用する為のモーター駆動回転数制御の分解力が十分である事と、電流供給能力も双葉のMC401と同等という事で試してみる事にしたのです。
2016年03月15日
閲覧総数 307
20
周回(時代)遅れのブラシ・アンプ?現在のブラシレスが全盛の中、何でまたブラシアンプなんぞと思われる方も多いかと思います。確かに、スピード重視のRCなら、当方もブラシレスを選びますが、今回のブラシアンプは、タミヤ1/16クラッチ式の戦車に搭載されているRS540ブラシモーター用に求めた物なのです。KO KSC-1100FRノバックのアンプとの大きさ比較
2016年02月27日
閲覧総数 279
21
開閉の出来なかったキングタイガーのハッチでしたが、何かと開閉が可能になりました。画像はオーブンした状態です。プラスチックのヒンジ部分に穴を開けて金属の細いピンを通しました。穴は正確に開けなければならないので中々大変です。実は最初の穴開け上手く行かなくて、何回かやり直しをして何とか収まりました。
2008年09月20日
閲覧総数 550
22
中国製コピー製品の脅威。現在巷には中国製の製品があふれていますが、その品質安と全面には首をかしげる物が多く存在します。液漏れする乾電池を初め、現在の高品質な日本製品が当たり前になっている消費者の目からすれば、おおよそ考えも付かない様な低品質の物までが存在します。使い捨てとして使うのならばまだ良いかも知れませんが、中には日本製品と瓜二つな物や、日本製品を模造したコピー製品も目立ちます。プラスチック製品の製造には、その基となる金型を作成する最の精度が重要なのですが、昔は熟練工の腕に頼っていたものが、現在はNC旋盤のプログラムとスハャナー技術の発達により、精度の良い日本製品を簡単にコピーする事が可能になってしまいました。勿論日本国内では、勝手に他の製品をコピーして販売することは法律的にも同義的にも許されていませんが、中国人の考え方は全く日本人の常識とは異なり、他人の物も自分の物というのが当たり前にまかり通っています。数年前に、中国製RC戦車が国内上陸した時には、まだどこから見ても模造品というのが分かる感じでしたが、日本企業の中国進出と同時に、それらの企業の製造技術が漏れたり登用された結果だとは思いますが、日を追うごとにそのコピー技術も精錬されて行き、今では外観からは全くコピーと本物の違いが判別できない程までになってしまいました。しかし、コピーというか、コストを抑える事が第一の模造品であるが故に、本物の日本製とは、特に中身の部分では全く別物の様です。そうした中国製のコピー製品の外観に惑わされず、ちゃんとした日本製製品を求めたいものです。右は色を塗りなおした中国製タイガー戦車。左はタミヤ製タイガー戦車ですが、手を加えると全く遜色がなくなってしまう事が分かると思います。でも、中国製タイガー戦車は、耐久力が無くて直壊れますし、走行性能やギミックに関してはまだまだです。
2008年09月05日
閲覧総数 118
23
材質をアルミ、銅、真鍮とかにしようかと思いましたが、丁度良い厚さの物が手持ちにはありません。何かないかなと思って探したら、おっ、ゲパルトの箱の中にちょっど良い物が。余っていたパーツの中にありました。フェンダーの後ろ部分に付くはずのパーツです。早速カットというより、グラインダーで大体のところまで削り、後は鑢がけです。
2008年09月15日
閲覧総数 238
24
修理の為に里帰りして来たM1A1です。キャタピラーの破損と、プロポ系の故障と見られ、全く動作しません。
2015年12月06日
閲覧総数 361
25
今日のYAHOOニュースからの{コピペ}{福田康夫首相は3日、退陣表明を理由に1日1、2回行っていた記者団のぶら下がり取材(質疑)を受けない方針に関し「映像、記事にかかわらず取材を受けたくない」と、秘書官を通じて内閣記者会に重ねて回答した。 首相が2日に「職務を淡々とこなしたい。無用な雑音を立てるべきではない」と取材拒否を一方的に通告してきたため、内閣記者会が取材に応じるよう要請していた。}全く呆れたもので、辞任表明したからと言って、それが一国の首相のやる事かと。全くの無責任男としか言いようが無い。そんな人材しかいない自民党。次は、浅生だって、金持ち至上主義あの人に国民の今の生活がどんなに大変なのか分かっているのでしょうかね。あの人が首相になったら、またしゃれっきん作りのバラ撒き政策をやって、消費税は10%にすると明言しています。日本国民は、いつまで国民不在の自民党に任せておく気なのでしょうね。
2008年09月05日
閲覧総数 112
26
1/8ヤークト・パンサー戦車。 元はというか、イーグル模型のロンメル戦車。ロンメル戦車と云っても、昔、田宮がヤクトパンサー戦車という名称はそのままだと販売面で不利だと考えたらしく、ドイツ軍の著明な将軍の名前から、ロンメル戦車という名前を勝手に付けてしまったのだとか。イーグル模型とタミヤ模型って、このロンメル戦車という名前の事や、タミヤのフルオペそっくりの1/8M4シャーマンとか。色々繋がりがあるのかも?まっ、それは置いといて、暫く動かしていなかったので、点検序にちょっと気になっていた部分の分解整備をしました。あと、今回のもう一つの目的は、消費電流の測定です。
2011年07月31日
閲覧総数 483
27
元通りになったスィッチの取り付けです。これで走行動力関係は一応OKですが、アンプの搭載も出来る様にしておこうと思っています。
2008年09月17日
閲覧総数 340
28
千夜一夜物語ではないですが、このブログの書き込み件数が、あと何回かでその数に達しようとしています。時折以前のブログを見てくる事もありますが、その時々を思い出して色々な事があったなと。まっ、その殆どを模型戦車関係でしたが、他の事も結構多く書かれている事が分かると思います。訪問して頂いた方のカウント数も67000カウントを越えており、定期的に訪問していただいている方もいらっしゃり、それらの方に感謝とお礼を申し上げる次第です。さて、千夜一夜物語のシェハラザートの様に、1000回のお話が尽きた事により、最終の+1話をもって終了とするか、1002回目からは、また新しい話として新展開していくのかは、私も決めてはいませんし、実は健康上の問題も抱えている事から、それは私にも分からないというのが正直なところです。現在、体調は小康状態を保っているといえるのですが、ちょっと油断すると急に悪くなる時があるので、まだまだ油断が出来ません。自分の体の事なので、何とか治そうと色々な努力を続けているところです。ブログ1000回が目標でしたが、1001回を越えても続けられれば良いなと、そしてまた皆様に訪問していただければと心より願っております。
2008年09月07日
閲覧総数 195
29
1/15バンダイ・タイガー戦車 Vテール動作バンダイタイガー戦車を ブロポのVテール機能と2個の車用フンプを使って使って動かしているところです。
2017年06月08日
閲覧総数 512
30
来年を待たずして300000アクセスを達成致しました。日頃より御来訪者の皆様に感謝申し上げます。ブログ名:ティーゲル・アイン・・・総アクセス数:300087 アクセス(平均 77 アクセス/日)開設日数:3922日(開設日:2005/04/05)日記記入率:21.6%画像容量:63.23MB/1500.43MB画像容量についてヘルプ12/31 117 12/30 275 12/29 226 12/28 238 12/27 263 12/26 216 12/25 309
2015年12月31日
閲覧総数 248
31
ブログの書き込みが今回で1000回になりました。1000回になったら、それからどうしようかと色々考えていましたが、健康上の問題も何とか上向きになってきている事もありますし、新しい展開の可能性も少しですが見えてきました。千夜一夜物語の10001回は次回という事になりますが、次回1001回目のブログでこれまでの事やこれからの展開に付いてお話する事にします。
2008年09月09日
閲覧総数 162
32
中域にカールホーンを用いたスピーカーシステムです。カールホーンの裏側6550 ppp 真空管アンプ 右側 Wウーファー駆動6550 ppp 真空管アンプ 左側 Wウーファー駆動他の駆動 真空管アンプ吸着方式プレーヤーセンター・コントロール系統等
2024年11月05日
閲覧総数 120
33
ヘンロン4号戦車レストア記録 ヘンロン1/16 4号戦車のレストアした際の記録記事を掲載しました。友人から部品取り用として送られて来た、その箱の中に4号戦車の車体が含まれていました。キューポラの天蓋の片側が取れて無くなっていました。天蓋をプラ板で作ります。天蓋のヒンジを作ります。天蓋を付けて見たところです。キューポラの色を車体色と同じにします。全体の色の塗り直しと、欠品していたキャターを、同形キャタピラーである3号戦車用の物を、外装の予備キャタピラーの分も含めて2台分購入して取り付けました。 You Tube 掲載動画です。
2015年12月17日
閲覧総数 969
34
今日は終戦記念日。また靖国神社に「かしわで」しに行く閣僚や政治家がいる。そこは、一般戦没者を供養する為のお寺じゃないぞと言いたい。靖国神社は、菊の門。そう、天皇家を表す紋章です。旧日本軍の戦艦の船首にも必ず付いていた紋章です。昭和天皇の下令により始まった太平洋戦争。そして御前会議で終戦決定、玉音放送で全軍全国民無条件降伏。敗戦後、それまで神様であった天皇は、「人間宣言」を行い人間になったはずだったのに、昭和天皇が死んだ時には、崩御と呼び、天に昇って神になるための儀式のために100億円以上の血税を使うという暴挙。靖国神社というのはね、天皇の為に命を落とした軍人が、あの世に行ってからも、神様である天皇を守る軍神になる為の神社なのですよ。中国やアジアの国にしたら、戦争を始めて、侵略した国の戦争責任者を守る為の軍神を祭る神社に、政府の指導的立場の閣僚や政治家が参拝するというのは納得できないと思います。日本国民は、政府と宮内庁に騙されては駄目ですよ。
2008年08月15日
閲覧総数 137
35
レオパルド戦車のレストアをしていますが、今回は前後進スイッチです。レオパルド戦車のこの部分には、2個のマイクロスイッチが対向ブリッジ接続されていますが、そのマイクロスイッチのプラスチックパーツが根元から折れてその先が無くなっています。この部分を、まだメーカー在庫のある、クラッチ式タイガー用や、RCカー(クラッドパスター)用の保守部品と交換しても良いですし、思い切って格段に走行性と操作性がアップするアンプ方式に換えてしまうという手もあります。しかし、オリジナルの状態でのレストアを目指す場合はちょっと躊躇してしまいます。出来ればこの部分のパーツが見つかれば良いのですが、メーカーにも在庫はありませんでした。
2008年09月17日
閲覧総数 253
36
私は、ガルパン何かよりも、ずっと前にこんな事をしていた事があるのですが、何かどうにも馴染めないのです。
2016年03月26日
閲覧総数 314
37
アーマーテック1/6タイガー戦車の駆動用モーターです。後ろの1/16タイガー戦車と比べるとその大きさが分かると思います。重量も5kgを越えます。このモーター2個がそれぞれ左右のキャタピラーを駆動します。電源は、乗用車に使われる12V40Aクラスのバッテリー2つを直列接続して24Vとして供給します。
2008年08月29日
閲覧総数 366
38
日模 1/300 大和のレストアを始めました。 そのレストアの様子を掲示板の方に随時掲載して行きますので、掲示板の方の御観覧も是非宜しくお願いいたします。下記、船舶・艦艇のスレッドをクリックするとスレッド記事に直行します。船舶・艦艇のスレッド
2016年02月25日
閲覧総数 241
39
1/8ヤクトパンサー戦車を狭い室内で動かすのは大変危険なのですが、遭えて挑戦してみました。
2009年07月30日
閲覧総数 158
40
レオパルド戦車のスィッチ、元の姿と機能が蘇りました。
2008年09月17日
閲覧総数 326
41
1/8ヤクトパンサー(ロンメル)戦車の中身です。先日、元のオーナーが300KMの遠方から車に載せて届けてくれたのですが、長い間倉庫に仕舞っていた間に色々な所に不具合が発生していました。最初は、オーナー自身が何とかしようと手を尽くしたそうですが、どうしても動かないので、私に任せる事になったのです。私も、これは中々の難物だと感じましたが、手の掛かる子ほど可愛いというか、まっ、「ここで会ったが百年目」「壊れた模型戦車を見たら親の仇と思え」と云う我が家の家訓?に副って、まっ、そんなこんなで、私が引き取って何とかしようと云う事になったのです。「後悔先に立たず」うん、いつもの事なので、いつの間にか慣れっこになってしまっている様な気がします。でっ、話は戦車の中身の不具合の事に。一応、キャタピラーを外してモーターの具合を見ました。パッテリー直結にすると動いたのでここはOKと安心し玉も束の間、コントロール関係に移るとサーボは動くものの、どうした訳かバッテリーからの電圧がモーターまで繋がらない。スピードコントロールの可変スイッチか、はたまたリレーか?コントロールボックスを開けると、以前持っていた1/8タイガーとレイアウトは全く同じではないですが、殆ど同じ方式と思われる基盤が現れました。ここでの電圧をチェック。あれっ、出てこない。ほいじゃ、リレーかなという事で、リレーをよく見ると、おっ、BOSCH の自動車用が使われていました。駆動モーターも、某自動車メーカーの電動ジャッキ用内臓モーターと言う事なので、自動車用パーツが使われているのも成る程なと。コントロールボックスの配線端子は、屋内配線に用いられる配電盤用の物でした。とけも、一つ吃驚は、何故かスピードコントロールスイッチだけは、昔のタミヤのクラッチ式キング・タイガー戦車の物とそっくりなんですよね。比べてみましたが、全く同じものでした。違うのは、抵抗と抵抗に行く配線の太さだけ。という事で、配線の引き回しを確認して半田付けのやり直しとリレーの交換をしてスイッチオン。サーボが動いて、ありゃ、モーターは全く動かず、その代わりに基盤から煙が出てきた。この戦車に排煙装置はないはず。焦る、ひとまずスイッチを切って。次回へと続きます。
2009年07月23日
閲覧総数 148
42
PIONEERのPAX-20Gです。購入したのは、確か高校1年の時だったかと? 親戚の電気店で家電の配達やアンテナ建てのアルバイトをして購入資金を作っていました。
2024年08月06日
閲覧総数 201
43
このスピーカーは、米国製の車載用サブウーファーです。以前カーオーディオに填っていた友人が、廃棄する予定なのだけどここで使えるならと言って置いて行った物です。BOXは自作されたとの事で、30 mm厚の圧縮合板で作られいる為剛性は高く、重量もそれなりにあります。この30 cm口径の米国製スピカーですが、私も同メーカーの同じシリーズの40 cm口径や、その他にも46cm 口径の物を用いての搭載試験の経験があった事から、この手のスピーカーの車内での視聴は正しく拷問と同様で、とある御仁の専用車等は獄門部屋と呼ばれていた程でした。
2024年09月03日
閲覧総数 222
44
モニターSP JBL J216 PROネット外しウーファーユニット コルゲート・コーンコーン型スピーカーのダイアフラム(振動板)に施された、同心円状のプレス(補強溝)のこと。一般的には周波数特性上の凸凹を少なくし、平坦な特性を得るために設けられるが、ダイアフラムの強度が増し、共振が抑えられることにより歪みが減少するというメリットもある。更にこのコルゲート加工形状のコーン表面には、透明なトリートメント塗装処理が施されております。背面お遊び樹脂?製コーンのカーオーディオ用スピーカー、何と3ウェイ マルチユニットです。
2024年10月02日
閲覧総数 190
45
一昔前に、スマホを買えば付いてくるというコマーシャルで話題になったBlueiooth接続スピーカーです。後方の EIZO 24inch monitorが小さく見えてしまう位大きな筐体はPC用には大き過ぎですね。カバーを外すと中は以前に掲載した内部画像
2024年10月03日
閲覧総数 142
46
前回は、世に知れた代表的なモニター・ヘッドフォン2機種を掲載したのですが、SONYの方は密閉型、AKGの方はセミ・オープンタイプと呼ばれるハウジング構造ですが、この他にオープン型と呼ばれるタイプの物があります。ヘッドフォンにも大小様々タイプや機種が沢山出ていますし、最近はwirelessタイプの物も増えてきており、ヘッドセットと呼ばれるヘッドフォンとマイクが一体になったヘッドセットと呼ばれるタイプの物がオンラインゲームやオンライン会議等で多用された事から、ヘッドフォン市場はそちらへ移行してしまった感もあります。高級ヘッドフォンで著名なゼンハイザー社も、系列企業名で未来的デザインというか現在流行のゲームに合わせたど派手なゲーマー向けのヘッドセットを販売しています。ゲーム用やスマホ用としてのwireless・headphoneが現在、そして今後も主流である事は当然の流れとしても、その音質に関しての疑問が残るというのが私の感想なのですが、wirelessの方式のBluetooth化が進む中ではあっても、今だに有線接続が残されている事と、音響専門家やプロの現場での有線接続の音質に対する優位性に付いては、今後のBluetoothを含めたwireless接続方式と音質面での通信技術の更なる進歩と進化を期待したいところです。当方が夜間時に使用しているヘッドフォンとオンライン等用ヘッドセット。このイヤホンの登場時点で、これ以上の音質や性能は必要ないと感じられたSonyのイヤホン
2024年10月29日
閲覧総数 102
47
アーマーテックの1/6タイガー戦車は、現在各パーツを防錆塗装処理をした後、モスボール状態でパック詰めになっています。それを7つのダンボ-ル箱に仕分けして二階の部屋に置いてあるのですが、6条の部屋の半分はその置き場に占領されている状態です。この1/6サイズタイガー戦車を完成させて置いておく為に、その次に大きなスペースを取ってていた1/8サイズのタイガー戦車を売却してしまったのですが、それは失敗だったかなと思います。1/8タイガーの重量は45kgで、この重さが人間菜一人で移動させたりとか、横にして修理するにしても、それが何とか出来る限界であったかなと。それが1/6になると、全重量は150kgを越えてしまうのですから、それは1/8の3倍の重量です。アップライトピアノの重量やバイクの重量もこの近辺ですが、実際の運用の難易度は1/8の比ではありませなん。2本の7.2Vバッテリーを含んでも、4kg台にしかならない1/16のラジコン戦車等と同じに考えていたらとんでもない事になってしまいましす。走行や各部の動作に関する安全面での配慮も、電源には普通車のバッテリーを2個搭載するという事からも、ホビー模型とかではなく、通常の機械を扱っているという心構えと配慮が必要になります。今回は、そのアーマーテックの1/6戦車の組み立てを開始するにあたり、下準備の加工や調整を施した後に仕舞っておいた駆動パーツの機械部分を再点検をしながら、電源回路の接続関連も点検確認を行いました。アーマーテックから渡された回路図ではどうしても判明出来ない部分があった為、回路に使用されている電子制御機器の回路図や詳細なマニュアルを手に入れるのは結構大変でしたが、何とかそれも手に入れる事が出来たのは幸運でした。当然説明文は英語ですが、回路図と分かりやすい図解が載っているので、その回路の使い方と動作を理解するのは、それ程困難ではありませんでした。等と強がりを言っていられるのは今の内かも。やがて車体が完成したら、動力部分の実装と、それからの運転開始までには、まだまだ多くの多難が予想されます。
2008年08月29日
閲覧総数 357
48
何日構えには、もう少しで66666アクセスに届くと思っていましたが、ちょっと見ていないうちにカウントが越えていました。ジャストはゲストの方でした。先日は、大事をとって昼頃まで横になっていたので、その時間的感覚のずれが生じているのか、0時のFM放送「ジェットストリーム」を聴き終わっても睡魔はまったく気配も無しで、その後ダラダラしている内に、また夜中のブログになってしまいました。最近感じるのは、何事を行うにしても作業効率と時間的効率が非常に悪いと言う事。その原因の内の幾つかは自分でも良く分かってはいるのですが、その部分の改善が上手く行かないのです。出来ない事は、明日また明日の先延し状態のままでずっと来ている感じです。この状態を何とかしないと駄目ですね。
2008年08月28日
閲覧総数 202
49
アーマーテック1/6タイガー戦車の砲身部分はブローバックが可能な様に作られていますが、その部分は自分で作らなければなりません。何故ならば、本来のオプションとされていたパーツは輸入する事が出来ない物だったからです。ブローバックのオプション説明部分には「ベレッタ」の空砲を使ってブローバックさせると。えっ、もしかして「ヘレッタ」って、あの「ベレッタ」そうです、本物の拳銃を、実弾ではないですが、その空砲を使うというのです。そしたら、本物のベレッタがオプションパーツに含まれていると言う事に。それは絶対に税関の入国審査で捕まり、没収だけで済まずに大騒ぎになるぞという事で、そのファイアリングシステムは注文から除外した訳です。それでも、税関からは「タンク」って何ですかと聞かれ、誤解を解くのが大変だったのを思い出します。と言う事で、ブローバック機能は最初から削除されているアーマーテック戦車のブローバックをどうしようかと言う事で、他の模型戦車のブローバック機能がどうなっているか見てみる事にしました。模型戦車のブローバックは、車体が発射音に合わせて前後に振らす事で、このブローバックの間火事を出している物が殆どですが、童友社の1/16エブラムスA1は、発射音と同時に砲身部分が後退し、タミヤの1/16タイガー戦車では中々精密な機構が採用されています。という事で、タミヤ1/16タイガー戦車の砲塔内部、ブローバック機構を載せます。
2008年08月30日
閲覧総数 691
50
お遊びで、超ミニサイズの戦車軍団を並べた時のものです。ドイツ・3号戦車ドイツ・タイガー戦車ドイツ・ナースホルン自走砲ドイツ・ヤークトタイガー冬季塗装ドイツ・豹タイガー ドイツ・虎パンサードイツ戦車ロシア戦車軍団ドイツ戦車軍団結局、全部合わせて160輌を揃えたのですが、実車の方は、T34一車種だけで5万輌生産したとか。本当に、馬鹿じゃねえかと思えるのですが、人間と国家のやる事は、本当にオソロシアですね。
2016年03月31日
閲覧総数 352