少し気になることを

少し気になることを

2023.11.06
XML
カテゴリ: つぶやき
分担で実施している講義の中で、交代時に他の先生と一緒にお話した。

その中で、「最近、皆さん新聞読まないですよね」とお話されていた。

確かにそう思う。自分もほとんど読む時間がない。定期購入はしている。それは子どもの教育のためだと思っている。

ふと、なぜかと思うと、結局、スマホだと思った。

スマホがない時代、メールがない時代、家に帰れば、連絡は来なかった。つまり、仕事は終わっていたし、他人との交流もなかった。

そうすると、本を読むか、新聞を読むか、TVを見るしかない。当然家族と話をしたり、勉強したり、そんな時間であった。

現在は、家に帰っても、学生からLINEで質問があったり、メールで何か連絡があったりする。また、仕事もパソコンでできるし、この1年は公募書類を書いていたりする。

連絡も、当然、こちらから両親にメールしてみたり、気づいたことを友人に伝えたり、発信している。

これらの時間をすべてゼロにすれば、本を読むか、新聞を読むしかない。

現在でも可能なのだが、、、、かなりの本を電子化しているので、結局タブレットを使用して、結局ネットに繋いで、、、SNS、メール、Webサーフィンとなってしまう。

別に悪いわけではないのだが、新聞の良いところは、自分の興味以外の情報が発見というか、刺激に繋がり教養にもなることだ。

Webサーフィンなどは興味あることだけ、関連することだけがリンクされる。自分が広がらないのだ。またくだらないマンガサイトやエロ、グロなどもあり不快な気分になるだけだ。しかし、なぜか人の時間つぶしにはマッチングしている。

こんなことで時間を使わない人が優秀な人なのだろう。

反省して、家に帰ったらスマホは見ない、パソコン、タブレットから離れるようにしたいと思う。両親からの連絡だけ、急な連絡だけを対応して、それ以外は、業務時間内としたい。

でも週末は似たようなもので、子どもたちがいるため、ネット依存は避けている。1週間分の新聞を整理したり、掃除したり、洗濯したりしている。でもゆとりをもって新聞を読んだり、読書する時間を作れていない。改善したいものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.07 16:51:39


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: