Freepage List

2007.01.11
XML
カテゴリ: 和食
11時過ぎに新橋でランチを済ませ11時半には終わらせる必要があったので、 第三春美 に電話してみると11時半からの営業とのお答え。どうしようと思ったときに、頭に浮かんだのが、 小川軒 (港区新橋2-20-15 03-3571-7500)。喫茶店のようなのだが、 小川軒 だからきっと食事も出来るだろうと伺ってみたのだが、これが大正解だった。

代官山の 小川軒 は夜にコースで利用したことがあるがオムライスは食べたことが無く、唯一西武百貨店のデパ地下の小川軒でのオムライスしか経験したことがなかったので、結構美味しいはずだよな位の気持ちでオムライス(1365円)をオーダーした。

出てきたオムライスは、綺麗な形をしたオムライスで、自家製っぽいケチャップが添えられていて、極めてオーソドックスなスタイルだ。

スプーンを入れようとしたら、オムライス全体がプルンプルンと揺れる。エッと思って、スプーンですくってみてビックリ。ライスを包んでいるオムレツが半熟なのはもちろんだが、チキンライスがあたかもトマトリゾットのような感じなのだ。食べてみると、柔らかいオムレツにぴったりの新食感のオムライスでこれはマジで美味い。少なくともデパ地下の小川軒のオムライスとは全く次元が違うものだし、例えは変だが、 鳥つね の親子丼が好きな人は絶対に気に入るオムライスだと思う(やはりこの例えはわかりにくいかな)。

めちゃくちゃ古いビルの1階だが、内装も中に入ってみると清潔感溢れるシンプルもので、悪くない。

支払いをする時におじさんに聞いてみると、デパ地下の小川軒は、御茶ノ水の小川軒系列で、新橋の小川軒は代官山小川軒の系列なのだそう。

と言うことは代官山小川軒でも同じオムライスが食べられるのかもしれないが、ネットで検索してみると代官山は2500円らしい。それを考えると、新橋のオムライスは極めてお得だ。もしかしたら代官山の方が美味しいのかもしれないが、私的には、生涯ベストのオムライスだった。

是非、一度お試しあれ。このオムライスは、感動すると思う。

6時過ぎの新幹線に乗って大阪へ。ホテル にチェックインしてから、夕食に向かう。10時頃からの夕食で新規開拓も考えたのだが、情報収集できず、この時間からマトモな料理が食べられる店として真っ先にうかんだ北新地の割烹 さか本 (大阪市北区曽根崎新地1-1-12 GOTS北新地6号館 1F 06-6348-1588)に約3年ぶりに寄らせてもらった。

ナマコ酢、合鴨と新ジャガの煮物、蕪蒸し、ワカサギの天ぷら、牡蠣フライ、鯛のクリームコロッケ、鯨のハリハリ鍋等を3人で分け合いながら食べた。

蕪蒸しは優しい味だし、ハリハリ鍋も、コロッケもみんな美味い。締めでは穴子のまむしにしたのだが、穴子がちょっとかためだったものの、タレの加減はよろしくこれも不満の無いレベル。

1万円未満で済み、カードが使え、夜中2時までやっているこの店はやっぱり好きだ。

レストラン・飲食店blogランキングへ!
料理・グルメブログランキングへ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.12 01:16:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

商品研究 『越後長… New! 四方よし通信さん

黎明期の日本を彷彿… Nobuyuki Otaさん

デュポン・ティスラ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: