釣りお爺日記       清渓管理釣り

釣りお爺日記       清渓管理釣り

PR

Calendar

Comments

お爺ファン@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) いつも更新を楽しみにしています。 体調良…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
マンボウ@ お久しぶりです おはようございます 永らくご無沙汰ですが…
Re:三平@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) 色んな解禁日が有りますがアユの解禁日は…

Favorite Blog

巻いたら釣りたい New! matsu-kuniさん

NB川残念賞 New! Zuzu4さん

フライのウイングの… New! ponpontondaさん

雨の前に奥飛騨で無く New! あといちさん

ぬこがいた アルローラさん

Profile

釣りお爺

釣りお爺

2017/02/17
XML
カテゴリ: 廃物利用工作

  日替りの天候で久し振りの雨降りと成ました、庭の苔も雨を待って居たのか青々してます

  気温も普段は雨降り時は幾分暖かいですが寒冷前線が南下し寒い雨降りと成りました、

  不思議なもので昨日晴天の中で車を洗車した置いたのに皮肉にも雨降りと成ってしまった。

  予定も無いので渓流用の竿の手入れをして居たら竿先が1本傷が付いて居り取り替えた

  過去に沢山買った古い竿を出して嵌め合いを確かめて修理出来ました。

s-001 s-002

  渓流釣りもアマゴ・イワナ用の竿を区別してますが、やはり天然アマゴ竿はバランスの有る

  竿に限られ微妙な当りを取るには必要でしょう、

s-007 竿先に傷が有ったズーム竿アマゴ用

  渓流もアマゴ・イワナ用の竿が10本以上有りますが現在使用しているのが5本使ってます

  時期・河川によって保管して有る竿も登場するでしょう。

s-008 アマゴ用3本・イワナ用2本

  毎年源流釣りに出掛けイワナ狙いしてますが「提灯釣り」をする事から竿を出し入れして

  竿表面に擦り傷も多く痛みも早く、又雑木等に絡み年1度は竿を折ることも生じます、

  源流の「提灯釣り」イワナ釣りではアマゴ釣りと違い竿に感度が無くても魚信は伝わるので

  硬度の竿と成り引き抜いてゲットします、そんな事から廃物品と成った竿を組み合わせて

  イワナ釣りの竿を1本作る事としました。

s-003 まだ使えそうな竿を組み合わせる

  もちろん嵌め合わせは部品を切断したりして寸法はまちまちに成りますがイワナ竿なら

  不便は無いでしょう、ただし1本の部品を短くして本数を繋ぎ合わせた竿に成ります。

  源流提灯釣りは長い仕舞い寸法ではスポット的に竿を出せずエサを送り込むのに不便

s-005 繋ぎ合わせてイワナ用予備竿

s-006 s-004 完成

  竿元1本&竿先から5本を新たに嵌め合わせして約5、8mのイワナ用予備竿と成った

  収縮チューブも嵌めこみ握りグリップを2ヶ所にして竿操作を広くする事も出来ます。

  さて郡上解禁日に参加し釣友と約束した明日「土日」も出掛けてみます。大笑い

皆さんのご協力をお願い申し上げます (ポッチ)

    「鮎釣り・ 渓流釣り・ 管理釣り・ランキングに参加して居ます」

  ↓        ↓        ↓ 

         休憩   参加 参加 

              にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/02/17 11:03:35 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: