As time goes by

As time goes by

2021年02月16日
XML
泳ぐ、とまでは行かぬが、水に親しむ(笑)、がほぼ毎日の時間割に入れることが出来るようになってきたある日、かさんがプールの上のお部屋で、フラダンスをしていると聞いた。と
教えてくれた。
あたしは、ダンスが好きである。
機会あるごとに、音楽に合わせて、身体を動かすのが楽しいので、踊る。
ずっとそうだったなあ・・。(と遠い目)
人生途上で最初の踊りは、日本舞踊だった。幼稚園に行くか行かないかの年齢で、始めた。
祖母の画策である。
父母と、祖母の関係にもよるのだろう。これは、止めたくないと泣いたが、
止めることになった。
家の前の細い道で、あたしが泣いて、祖母と抱き合ったシーンを今も覚えている。
どんなイキサツがあったのだろうか、、と今でも思う。


小学校6年の時に、ヘルニアの手術をして、中学校に通い出し、
元気になったねえ、と両親が安心したことも覚えている。
クラスで一番小さい子で、食欲もなかったのがどんどん食べるようになって
活発になった。



高校生になり、バレエを始める。
バトンを持って、体育祭の入場行進で、先頭に立ってバトンを振った。
これは、(強く反対する父には内緒であった)
ところが、体育祭の当日、観客の中に父の姿を発見!
帰宅した日の叱責は今思い出してもドキドキだ。。

大学生になったら、ディスコで踊った。
留学しても同じ。(笑)
ロシアに行ったときは、体育館くらいの広いダンスホールで、
ワルツを踊った。お相手は、レニングラード交響楽団の重鎮であった。
研究室のラース教授がけしかけた。
踊ってこいや、みたいに。
後で、お相手の素性をばらされて?へえ!とびっくりした。
書き出すと次々思い出が浮かび上がる。




かさんの情報を手繰りよせて、ネットで調べて、この教室にたどり着いた。

50代の時のタップダンス以来だ。
さて、。
写真にあるように、フラ、である。
講師の浦上先生の第一声。
世の中では、フラダンス、と言うのですが、正確には、フラ、はハワイ語で
ダンス、のことなので、フラダンスと言うと、ダンスダンス、となってしまうので、
私たちは、単に、フラ、と言ってます。と教えて下さる。
へー。となる位に初心者である。

ステップと、無言劇のような手の振り、奥深く、格調高い。素晴らしい。=難しい。(笑)
どこまで、勉強できるか、なんせ、教室では最高齢!の生徒だ。
よろしくお願いします。
(写真は、お試しレッスンに出かけたときのもの)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月16日 08時15分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[地域参加的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

旅行備忘録③ 国立科… New! みらい0614さん

トランプ関税のプラ… New! alex99さん

sakai 堺やさかい202… New! トイモイさん

エックス発見、再確… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

泥棒は嘘吐きの始ま… ポンボさん

ネパールのyoutube動… 放浪の達人さん

コメント新着

終末の預言 @ Re:本は心の栄養です(04/30) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:拾うと捨てる(04/23) 放浪の達人さんへ 今浦島の私が言うのもな…
放浪の達人 @ Re:拾うと捨てる(04/23) 来日して間がない頃、スリランカ人のロハ…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:倍速ショッピング(04/09) 放浪の達人さんへ ボケは、蝋梅(ろうばい…
放浪の達人 @ Re:倍速ショッピング(04/09) この赤いボケの花は我が家の玄関に咲いて…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ウルイの天ぷら(04/15) みらい0614さんへ へえー!お庭にある…

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: