全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日は携帯から更新です(^O^)今朝、読み聞かせボランティアで小学校にいきました。読み聞かせ終了後、小学校の学習園で野菜ができているよ~というので、庭いじりが好きな図書ボラ仲間が、蚊に刺されながら大きさが大小極端に不揃いなトマトやら、小さくてシワシワのししとうやら、40センチを超えるようなお化けキュウリを収穫してきてくれました(^_^)vそんな中に、写真のような形の茄子もありました~( ̄▽ ̄;)胎児のような?勾玉のような?可愛らしい、ほっこりした形でした。他にもブログやってる仲間がいて、「ネタになるわ~(≧∇≦)」と、写真撮っていました(^-^)そこで私も携帯でパチリ☆
2009年06月26日
コメント(2)
お久しぶりです(^^)/梅雨に入りましたね。いきなり雷とともにどしゃ降りの雨が降ったと思ったら、そのあとカラッと晴て暑くなったりと、今年の梅雨はハッキリした性格なようです(笑)どちらかというと、深夜や明け方に激しい雨が降り、朝や日中はそうでもないので、我が家の通勤や通学には助かる降りかたです。さて、昨日。やっとPTA決算総会&予算総会が行われまして、正式に退任のあいさつもし、晴れてPから完全撤退することができました。実はこの一か月ほどですが、次期役員候補の件で、役員指名委員会内で軽く(?)議論がもちあがってしまい、会長以下7名、全員一から捜しなおし!というような話になったり、話がまとまらず、指名委員8人でファミレスで5時間(!)も話し合ったり、規約による役員候補告示期限もせまり、本当に焦りかつ悩みました。指名委員さんの優しさや思いやりからくる発言が一部で誤解されたようなのですが、一体何でそんなふうに受け取られたのか、指名委員会としては訳がわからず、ハレバレは指名委員長だったので、誤解を解き、話をうまくまとめる責任があり、正直「なんでやねん!」と泣きそう(T_T)な気分でした。わたしでは対処できず、最後は留任役員である男性副会長のお力をお借りして話がまとまりました。結局、表面的には穏便に、落ち着くところに落ち着いたのですが、どこにもシコリが残らなかったのだろうか・・・?あとは新役員さんたちの今後の活動の中で、その“あるかも知れない小さなシコリ”を取り除いてもらえればいいかなと思います。1学期はこのあとイベントが目白押しなので一緒にイベントをこなしていく中で、皆の絆が強くなると思います。(←経験談)M副会長~私の大事なボラ仲間にも入ってもらったのでくれぐれもヨロシクね(^_^;)そんなことがありながらも昨日の総会の中で、新役員の承認も無事に済み、私たち退任役員のあいさつもすみ、私は天下晴れて自由の身になりました(笑)あとは知りませんのでよろしく(爆)そんなこんなで、総会を行う準備でバタバタしていた時に・・・。そう、こういうイベント時って重なるんでしたよね、ハレバレ家って・・・。今回は、一昨日(総会前日)のお話ですが、泌尿器系の病気で入院していた義父が危篤におちいりまして、子ども達を早退させたハレバレ家族や、親族総出で病院に駆けつけました。病院に着いたとたん、不謹慎な話ですが「こりゃ明日の総会出席は無理やな・・・。」とそんな感想を抱いてしまうくらいな感じだった義父でしたが、その後、容態は落ち着き現在に至っています。医師からは意識不明といわれていたのに、孫(うちの双子)や曾孫(姪の息子)の顔を見て、声をあげ、手も伸ばしましたんで、「生きてるやん!」と、みんなホッとしました。孫や曾孫の力恐るべし(笑)心拍や血圧はお薬でコントロールされていて、今は気持悪いくらいの正常値ですが、血液中の白血球の値が何十万もあり、身体のどこかで何かが起こっているらしいです。実はこの前の日曜日、ハレバレ自身が、義父にカルピスウォーターをゼリーにしたものを食べさせていてうっかり誤嚥させてしまい、窒息しかけて大騒ぎになりました。もしやそれが原因で肺炎に(>_
2009年06月25日
コメント(6)
5月30日 土曜日PTA書記の引き継ぎ、とりあえず終了しました。結局、新年度のクラス委員の配属を決める全委員集会の準備や仕切りも、結局、旧役員がすることになったりもしましたが、第一回実行委員会開催のメドもつきましたし、6月からは新役員さんですべてやっていただくく段取りになりました。土曜日、後任の書記さんに書類ファイルを渡し、書類作りのおおまかな流れを説明し、書記仕事の引き継ぎは終了。学校やPTA会議室の鍵も渡し、やっと肩の荷がおりました(^^)なぜ、“とりあえず終了”なのかというと、副会長の引き継ぎが3日の水曜日に予定されているからです。1学期(といっても6月&7月)に行われる、決算&予算総会、区P常置委員会、3校合同会議(今年は幹事校)そしてPTAで一番大きなイベントである校庭キャンプの段取りの打合わせです。新旧の女性副会長だけでなく、私や新書記さんも一緒です。仕事で来られない新会計さん、新会計監査さんにも引継書を渡します。昨年の私たちは、まったく引き継ぎなくやったので大変苦労しました。せっかく引き受けて下さった新役員さんたちにそんな思いをして欲しくないので、行事関係の引き継ぎは出来るだけきっちりとさせていただくつもりです(^^)新役員さんたちはしっかりされておられるので、全く心配はしていませんが(^^)5月31日 日曜日PTA役員としての最後のお勤めと申しましょうか、小学校を避難所に想定した防災シミュレーションがあり、参加しました。この日の大規模訓練は2月から準備を始めており、私たち旧役員は名指しで細かい役目までが決まっていたので、この仕事は旧役員で対応することになっていました。雨男の副会長の影響で、前日夜から訓練直前まで雨だったのですが、晴れ女の副会長の影響で、直前に雨はやみ、ぬかるんだ運動場(笑)&小学校校舎&講堂での開催になりました。地震体験車(起震車)“だいち”による地震体験や煙中テント体験、飛散ガラス体験や、高層避難体験など一般参加者の方は、さまざまな体験ができ、最後は炊き出しによるかやくごはんや防災グッズが配布されました。私たち小Pや連合町会関係者は、災害本部づくりや炊き出し訓練、手作り担架によるけが人の搬送訓練、病室・要援護室・妊婦室などのベッドづくり、情報板を使った、情報収集・掲示のシミュレーション、男性・女性や大・小便にわけたトイレづくり、危険箇所への立ち入り禁止区画の仕切りシミュレーションなどなど、いろんなことを実際にやってみました。物干し竿と毛布で作った簡易担架では、重い男性を載せると竿が折れること(苦笑)。薪で火をたいて行う炊き出し(500人分)はガスを使った煮炊きよりもかなり時間がかかること。けが人が多ければ、結構広いと思っていた多目的室もすぐに満杯になること。小学校の講堂も約200人弱が身体を伸ばしていると満杯になってしまうこと。これらはほんの一部ですが、本当にいろいろと勉強になりました。私は数日前に、小学校で救命講習会を受けていたのですが、そういった事とは違う災害時に多数発生するけが人や、高齢者(要介護・要支援者)への対応も難しく、今回は訓練だったので良かったのですが、本当にこんな大災害が起きないようにと祈るばかりです。訓練に参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした(^^)/あーやれやれ(^^)これで最後のお勤めも終り、ホッと一息つきました。翌、6月1日は創立記念日で学校お休み(笑)久しぶりにのんびりしたいと思っています。
2009年06月01日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1