りんごのあうとぷっと

りんごのあうとぷっと

PR

プロフィール

りんごぱしゃ

りんごぱしゃ

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.31
XML
テーマ: 読書感想文
カテゴリ: 本のこと

​​​​​ 思えば 走ってみようかなと思った日から今日まで…
いままで経験したこともなかったようなことが…
いっぱい…いっぱい……
苦しいこともいっぱいありましたが
かえがたい思い出もいっぱいで…
汗と雨と泥にまみれたランニングシューズが…
いまはちょっと誇らしげです


マラソン1年生 たかぎなおこ 著 メディアファクトリー


わたし、絶対ハワイでフルマラソンを走る
「美ジョガー」になります。
(大きく出た 笑)

子ども生んだあと
「何あの人!?スタイル良くない!?」
と言われる美女&ジョガーになります!!


産後に痩せるぞ~
と思って借りてきました。


マラソンしたい欲が爆上がりになる本です。

2008年春にマラソンを始めることにした著者が
同年冬にハワイのホノルルマラソンに出ているので、
約1年間のマラソン本です。


まず著者はベッドから仕事場までの距離が10秒の
イラストレーターで、基本的に運動不足!
そして、自称「運動は苦手」なタイプ。

運動しなきゃ!と思ってみたものの
30分も連続して歩けなかったそうです。



このハードルの低さ!笑


ハードル低いのに1年後にハワイでフルマラソン、
行ってるんだぜ!!!笑




やっぱりいろんなご縁がご縁を呼んでくるなぁと感じます。

なんとなく友人に
「マラソン始めようかな~」
とか話したら、

友人と一緒にやることになり、


一緒にスポーツショップでウェア買って
形から入り、

本になるので、プロに入ってもらいつつ
半年間の大会目標を立てて、
冬にフルマラソンです。


10kmを2回、ハーフを2回、フルマラソン1回という感じで
半年間の大会には出場していたようです。


ご当地の名産を食べることが出来たり、
マラソン目的で旅行もするけど
観光も楽しめたり、

走り終わった後のビールや温泉がとってもおいしそう号泣


自分のペースで
徐々に目標をあげていくこともできるので
無理なく楽しんでやれそうです。

本には、プロの指導も入っているので
わかりやすくて
本当に初心者向けの本です。助かる!




あと、ハワイに行きたいぽっぽっぽっ
ハワイで走るために頑張りたい




やっぱりここでのパートナーになるのは
ジロウくんでしょう。(趣味に巻き込まれる夫)




彼は私と出会ったときに178センチ、80キロ超えていたんですが
私がジムに通っていたので一緒に通うようになって
(このブログのカテゴリにジムがあるのだ)

60キロ台まで落ちました。痩せた!!

今は70キロ前後をキープしています。
チンニングマシンも可変式ダンベルも家にあって
筋トレ記録をつけるほど、今は筋トレしていますわ。

プロテインも、味が4種類あけてあるし
(毎日同じ味は飽きるかららしい)

私なんかよりきちんと、筋トレ続けています。
(私も今は産前だけど毎日ブルガリアンスクワットしているよ!)


そもそも長いことバスケもやっていたし、
思い出話を聞く限り、マラソン速いし、垂直跳びすごいとんでるし、
短距離も速いみたいだし、多分運動神経はいい人間なんです。

私と違って・・・笑



彼は、私の趣味をあとから始めて
追い越していくやつなんです・・・

多分マラソンも「ゴールで待っているね」
とか言われそう。悔しいから頑張ってやろう。



私が「マラソンしたいなぁ~
ご飯もおいしくなるし、引き締まるし
美ジョガーになりたい。

あと観光したい。」


と言ったら、

「え、じゃぁ僕も始めようかな」

と案外乗り気。


「ビールがうまくなるためなら走れる」
っていうビールにストイックな発言です。


ホノルルマラソンはリタイアしなかったら完走できるそうなので
必ず行ってやる。30代では少なくとも行ってやる。



一緒に始めませんか!

またブログのカテゴリを増やしたい。笑



マラソン1年生 [ たかぎ なおこ ]




読めばモチベ上がること間違いなし。


​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.31 11:04:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: