わかくさ日記

全て | カテゴリ未分類 | 楽天市場でのお買物 | 楽天ブックスのお買物 | 園芸 | 外食 | 歳時記 | お出掛けしました♪ | 四季の生活 | 川柳 | 思い出の本から | タロ | 偐万葉・ひろみ篇 | メダカ | お出掛けしました♪(大阪府内≪東大阪市の他≫) | 四季の生活(病院) | 園芸(春) | 四季の生活(春) | 外食(奈良) | お出掛けしました♪(奈良県) | 外食(大阪) | 四季の生活(冬) | お出掛けしました(東大阪市) | 園芸(冬) | 四季の生活(家族) | 四季の生活(友人) | 四季の生活(花木) | 四季の生活(色々な事) | お出掛けしました(中部地方) | 園芸(夏) | お出掛けしました(大阪府、奈良県他 関西地方) | 四季の生活(夏) | 園芸(秋) | 四季の生活(秋) | お出掛けしました♪(四国) | お出掛けしました♪(東海地方) | タロとアル | 四季の生活(家) | お出掛けしました(九州) | 岬麻呂さんマンホールカード | マンホールカードGet | もりたさんマンホールカード | chiroakaさんマンホールカード
2013年11月06日
XML

おはようございます スマイル

昨日に引き続き、今日は 宝山寺 の境内に入ります。

下記は、 ココに旅したい 宝山寺


入り口には石造りの大きな鳥居があります。
宝山寺は9世紀の平安時代初頭に弘法大師が開いた日本仏教の宗派で、
中国から取り入れた密教を下地にした真言宗のお寺です。

そして、神仏混合の寺です。
時の流れとともにさまざまな思想や宗派を取り入れてきた
神秘的な歴史性を感じさせます。


P1050598
中門から一歩足を踏み入れると、パッと荘厳な風景が広がり、多宝塔が目に入ります。

多宝塔(昭和32年建立)
宝山寺(生駒聖天)

本堂
宝山寺本堂
般若窟の窪みには弥勒菩薩像が安置されています(印)

上のを大きくしました。
宝山寺(生駒聖天)
古の日本人は山や大きな岩に神様が住んでいると考えていたらしいですが、
役小角(えんのおづの)(8世紀の奈良時代に修験道の開祖)は
この岩山の窪みに般若経を納めたため、"般若窟"と呼ばれるようになったそうです。

宝山寺(生駒聖天)
ここにも鳥居があり、狛犬(こまいぬ)も見えています。

宝塔(明治33年落成)
宝山寺(生駒聖天)



又、境内には、寺院建築とはかけ離れたコロニアル風の洋館を見ることができます。
これが、『宝山寺獅子閣(ほうざんじ ししかく)』。
崖の上にせり出した舞台造りのように建っています。
これは、明治時代に起こった文明開化の流れに沿い、「新しいものを取り入れるのが
寺として大切」との考えから造られたそうです。
洋風の建築でありながらも、もてなしの空間として和を取り入れた洋館。
それは山寺の中に、違和感なく溶け込んでいます。

宝山寺
この建物には近寄っていないので、 ココに旅したい 宝山寺 より写真を拝借
通常は非公開ですが、一年に一度 春に公開日があるそうです。


手書きハート 神仏混合のお寺でしたびっくり
明日は、この宝山寺 生駒山中腹へ来るまでと 帰り道を紹介させて頂きます
ハート

この前のブログで、ドリアのつくレポを紹介しています。
      ちょっと覗いて下されば、嬉しいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月10日 20時17分32秒
コメント(20) | コメントを書く
[お出掛けしました♪(奈良県)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: