南ドイツ 小さな谷の旋律

南ドイツ 小さな谷の旋律

PR

プロフィール

Forst

Forst

カレンダー

コメント新着

グレイス合唱団@ Re:バッハ: クリスマス・オラトリオ(12/06) ≪日本を代表する、最高の音楽家の方々と、…
Forst @ Re[1]:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) Tomo-P9286さん ありがとうございます。 …
Tomo-P9286 @ Re:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) こんにちは。 パソコンって、こういう時…
Forst @ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) maetosさん >finaleは強力な味方ですね。…
Forst @ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) はざくら2005さん >クリスマスミサで…

お気に入りブログ

クラウドサービス New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

on the other side o… タリア川の石さん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
LUNAのミュージック… lunajoonさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄



SQ Life 木精占い

April 13, 2008
XML
テーマ: コーラス(2664)
とりあえず輪になって座り、一人ずつ名前と、前回のワークショップから今までのこと、変化とか感じたこととか、今日は何を持って帰りたいか、などを簡単に話していく。


私の番が回ってきたので、
最近のコーラスの練習で、歌う時に意識して呼吸が流れるように、喉の力を抜くように、口を開けるように気をつけてみたら、声が出しやすかったこと、きちんとした呼吸や発声が実際にできているかどうは別問題として、意識するようになったこと、
しかし話す時に呼吸や口の開け方に気をつけるのはほとんど不可能で、とても難しいこと
を話した。

それに対してアネッテは、
そうなのよね~、話し声を変えるって、すごく大変なのよ。
日常的なことだからね。
その習慣を変えるのは難しいわね。
とコメントをくれた。

やっぱり一般的にそうなのね。
私ひとりがダメダメなわけじゃないのね、と一安心。
考えて体がその通りに反応してくれるわけじゃないので、やっぱり練習を繰り返して、体に覚えさせるしかないのかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 17, 2008 09:29:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[呼吸法と発声の講座] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: