南ドイツ 小さな谷の旋律

南ドイツ 小さな谷の旋律

PR

プロフィール

Forst

Forst

カレンダー

コメント新着

グレイス合唱団@ Re:バッハ: クリスマス・オラトリオ(12/06) ≪日本を代表する、最高の音楽家の方々と、…
Forst @ Re[1]:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) Tomo-P9286さん ありがとうございます。 …
Tomo-P9286 @ Re:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) こんにちは。 パソコンって、こういう時…
Forst @ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) maetosさん >finaleは強力な味方ですね。…
Forst @ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) はざくら2005さん >クリスマスミサで…

お気に入りブログ

MRI診断 New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

on the other side o… タリア川の石さん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
LUNAのミュージック… lunajoonさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄



SQ Life 木精占い

January 3, 2009
XML

そして元旦。

オットの両親の所で、Neujahr Bretzel(ニューイアープレッツェル、でもイースト菌で作ったパン)を遅い朝食に頂きました。

過去にレストランを経営していたオット両親が、この町で一番美味しいと太鼓判を押すだけあって、本当にすごく美味しかったです。

自宅に戻ってきたらもう11時。

そう言えば、ウィーナーフィルのニューイアーコンサートって今日だよね、と、ふと頭に浮かびました。

浮かんでしまったら、無視できないのが人情で(そ?)、 ああ何で家にはテレビがないんだろうか と。

いや、我が家にもテレビ自体はあるんだけど、ケーブルにつないでいないのでテレビのプログラムは入らないんですね。普段は全然テレビ観ないから。要するにDVDプレイヤーのためのモニターなんです。

ニューイアーコンサート観たいから、今日だけテレビつなごうよ

と、言いながら、インターネットで調べてみました。

ZDFのWebサイトでは、過去に放映されたプログラムが観られたりするので、もしかしたら観られるかもしれないと思ったわけです。

そしたらなんと、ニューイアーコンサート、インターネットでもライブ中継してました!!

その時点で既に始まってから30分くらい経過してましたけど。

ああ、もう、なんて素敵に便利な時代になったのでしょうか

というわけで、何の苦労もなくニューイアーコンサートを観ることができました。感謝

しかしアレですね。ニューイアーコンサート観ていて妙に気になったんですが、ウィーナーフィルって 男性ばっかり ですね。

女性は、私が観察したところ、 たったの2人 でした。1.バイオリンに1人と、4.だか5.のチェロ。それだけ

フルートの2人も男性

2.フルートがピッコロ吹いてましたけど、ガタイが結構大きな男性で、体を縮めるようにして太い指で小さなピッコロを操る姿はちょっと涙を誘うものがありました(もちろんウソです)。

↑彼、絶対に首とか肩とかパンパンにこったと思う。

さらに、 男性のハープ奏者 、初めて見ましたよ居るんですね、男性でも。ホントに素直にビックリしました。

音大に通ってるのって多分どこの国でも圧倒的に女性が多いのに、アマオケならば少なくとも半分は女性なのに、一流といわれるオケは男性中心なんですか?

男性の方が楽器を演奏するのに有利なの?それともただ単に男社会なの??

新年早々、(しつっこいようですが)素直にビックリしました。

そして午後、せっかくのお休みだからと、ちょっと来るまで遠出して、森の中を散歩してきました。標高1000mのところまで行ったので、牧草地はもちろん雪の下、森の中にも雪があって、クロスカントリーのロイペが整備してありました。

駐車場は来るまでいっぱいだったのに、ちょっとロイペから外れて違う道に入ると、すれ違う人もなく、足を止めて耳を澄ますと、聞こえてくるのは遠くでかすかに鳥の鳴き声や何かが木の枝を揺らす音だけ。静けさで頭の中が満たされる感じでした。

こーんな感じで、いい具合に新年のスタート切ったつもりだったんですが、森を歩いている途中から気持ちが悪くなり始め、、、

いやいや今年は珍しくインフルエンザの予防接種を受けたんだからインフルエンザには掛からないゾ、と、自分に言い聞かせていたんですが、気分は悪くなる一方で、夕方自宅に帰り、ソファに横になったが最後、起き上がれませんでした。

クリスマス直前にストマックフルーを幼稚園でもらってきたオットの甥っ子、その甥っ子からうつされたオット姉、そしてオット姉からもらってきたオットにつづき、私までうつされたようです。

そんなわけで、正月2日は一日ソファの上で甜茶を飲んで過ごしました。

おかげさまで今日はもう大分良くなりましたけどね。

ま、クリスマスからシルベスターまでの食い倒れ生活の後、2日間くらい絶食するのも体にいいかもしれません。

それでは、最後になりましたが、皆様にとって実り多き、幸多き一年になりますように。

そして、今年も一年、穏やかに過ごせますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 4, 2009 12:14:37 AM
コメント(4) | コメントを書く
[つれづれなるままに] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: