南ドイツ 小さな谷の旋律

南ドイツ 小さな谷の旋律

PR

プロフィール

Forst

Forst

カレンダー

コメント新着

グレイス合唱団@ Re:バッハ: クリスマス・オラトリオ(12/06) ≪日本を代表する、最高の音楽家の方々と、…
Forst @ Re[1]:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) Tomo-P9286さん ありがとうございます。 …
Tomo-P9286 @ Re:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) こんにちは。 パソコンって、こういう時…
Forst @ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) maetosさん >finaleは強力な味方ですね。…
Forst @ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) はざくら2005さん >クリスマスミサで…

お気に入りブログ

クラウドサービス New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

on the other side o… タリア川の石さん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
LUNAのミュージック… lunajoonさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄



SQ Life 木精占い

September 13, 2010
XML
カテゴリ: 歌のレッスン
アネッテのレッスン


体をほぐす&発声練習

この日は一日中PC画面を睨み付けたままマウスを使って仕事をしていたので、首から肩から背中から固まってた。

そこで、体をほぐしながら発声を始めた。

バレーボールくらいの大きさの、空気が抜けかけてブヨブヨのゴムのボールを背中と壁の間に挟み、背中をこすりつけ、ボールを壁に向かって押し付けながらハミング。

ソ、ファ、ミ、レ、ドを
最初はn(口を閉じて前歯をむき出して見せる)で、それからng(口を開ける、舌は下の前歯の付け根)で。

同じく、go-lu-goで、go-du-go
duで一度口の開き方を変える時は、口をすぼめて前に突き出すようようにする。

ド、ソ、ミ、ド、ミ、ソ、ド、ソ、ミ、ドを
go--lu--go--lusで。

ここで響きが平たくなったので、w(v)に変更。
wは上の前歯が下の唇に触れて震えている状態なので、正しい音程を出そうとすると自然と口の内側が上に向かって押し上げら、口の中が広がったた。

この状態が歌うのに望ましい響き、ということらしい。

音程がある程度まで上がったところからソファミレドをwで、さらに音域が上がってからはOで。

なんかもうほとんど声なんか出ていない(←当社比)のに、アネッテがそれでも止めずに音程を上げていく。

何だろうなあ?と思っているところでようやく終了。



今の音何だと思う?

3Fよ?

夜の女王のアリアの音域よ?



えー、、、、、と。

私の耳にはほとんど何も聞こえませんでしたけど?
何か出てたんですか?
もしかして、頭の上の方でかすかに鳴ってた 超音波 みたいなあれですか?


あなたの場合、3Cから声質が変わって別の音域に入るののね。

っていうかその前に、あれは 「声」 と言えるの?

ぜんっぜん美しくないんですけど??


声が出ないんだけど、怒ってまくしたててる鶏みたい。


声が出ている感覚がなさ過ぎて、実感がわかない。

っていうか、なぜ私の耳には聞こえないの?

もしかして、言葉にするのも恐ろしいけど、

人間年を取るごとに高音域が聞こえにくくなるっていう、 あの現象 ですか




それじゃ、普通の人間的な音域に戻りましょうか

ということで、

歌の練習

モーツァルトのAbendempfindung

晩だ。
太陽は沈み、月は銀色の輝きを放っている。
そうして人生のもっとも素晴らしい時間はあっという間に過ぎ去っていく。
まもなく人生の色鮮やかな場面は過ぎ去り、幕が降りる。
私たちの芝居は終わりだ!
すでに友人たちの涙がながれている。
私たちの墓石の上に。


sieh dann sanftが3回繰り返される箇所がある。
この有声音のSがすごく苦手。
日本語でもサ行は無声音で発音するくせがある。

zzzじぃとzzzざんftの練習をする(笑

音程が低ければそれでも何とかできるけど、音程が高いところではzが出せない。


同じく無声音のw(v)

mir weht, wie West_wind leise,

なんていうフレーズはホントに、いじめられている気分になる。


レッスンの最後に

最近声が振動するようになってきたと言われた。

最初の頃は「しゃべってた」けど、最近は低い方でも息が流れ続けている。

発音はもちろん大切なんだけど、でも正確に発音しようとしすぎて首や顎に力が入って固まって息が流れなくなる。

これは母国語ではない言語で歌う場合にはよくあることらしい。

もちろん発音は大切だけど、そこばっかりに気をとられないで、言葉に関してはもう少し楽に歌った方が感情もこもって歌らしくなる、ということだった。



言葉に気を取られる、そっちにばかり意識が集中するというのは確かに身に覚えがある。
だって、特に新しい曲は集中しないと一音も発音できないもの。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 16, 2010 03:48:12 PM
コメント(4) | コメントを書く
[歌のレッスン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっぱりドイツ語の発音は難しい(09/13)  
ぱるこ007  さん
3Fとか・・・ウヒョーなんですけど~(>_<)
すごいですねぇ。ボールを使ったり、いろんな発音で声出ししたり。
思わず読みながらマネっこしてしまいました。

最後の方に書いてある声の振動。
こないだのレッスンで先生がピアノのペダルを踏んで、実験して聴かせてくれました。
近くでは同じくらいに聴こえる声の大きさなのに一方はピアノの弦が共鳴して、
もう一方はまったくしないんです。
「これが響きのある声か響きの無い声か、ってことだよ」って。
響きの無い声は振動してないってことなんですねー。
振動しないから弦を揺らせない。って、へ~!!って感じでした。
歌にするっていうのは単に音程を作ってるだけじゃダメなんですね。
(September 16, 2010 09:46:57 PM)

Re:やっぱりドイツ語の発音は難しい(09/13)  
tosiko1960  さん
いつもレッスンのブログ興味深く読ませてもらってます。ついでに参考にさせてもらってたりしてます。とても詳しくレポートしてあるので、分かりやすくていいんですがなかなか実践が伴いませんm(_ _)m
いいVTの先生に2人も恵まれてよかったですね。私はもっぱら団長さんに怒られながらも、頼ってます。
今さらですが、お気に入りに登録させてもらってもいいですか?これからもヨロシクお願いします。 (September 16, 2010 11:16:07 PM)

Re[1]:やっぱりドイツ語の発音は難しい(09/13)  
Forst  さん
ぱるこ007さん
>3Fとか・・・ウヒョーなんですけど~(>_<)

いやー、自分で書いておいてなんですが、それはないでしょ、と思ってます。
さすがに嘘はつかないでしょうから、少しは何か出てたのかもしれないけど。ちょっと考えられないです(笑

>すごいですねぇ。ボールを使ったり、いろんな発音で声出ししたり。

アネッテは発声練習に道具を使うんです。
バランスボールとかグラグラする円盤とかが多いですね。
体を使いながら、自分の重さを感じながら声を出すって、普段しないことなので、これがなかなか難しいんです。

>最後の方に書いてある声の振動。
>こないだのレッスンで先生がピアノのペダルを踏んで、実験して聴かせてくれました。
>近くでは同じくらいに聴こえる声の大きさなのに一方はピアノの弦が共鳴して、
>もう一方はまったくしないんです。
>「これが響きのある声か響きの無い声か、ってことだよ」って。
>響きの無い声は振動してないってことなんですねー。
>振動しないから弦を揺らせない。って、へ~!!って感じでした。

ああ、そうですね。
近くで聞こえている音量は同じくらいでも、豊かな響きを持つ声はホールのすみずみまで届く、ということですね。
響く声と響かない声と、具体的に自分の目で見たり感じたりできないからすごく神秘的ですよね。

>歌にするっていうのは単に音程を作ってるだけじゃダメなんですね。

まったくです。
歌のレッスンの最初の頃に、「しゃべらないで、歌って」と言われた時はショックでした(涙

-----
(September 17, 2010 04:42:32 AM)

Re[1]:やっぱりドイツ語の発音は難しい(09/13)  
Forst  さん
tosiko1960さん
>いつもレッスンのブログ興味深く読ませてもらってます。ついでに参考にさせてもらってたりしてます。とても詳しくレポートしてあるので、分かりやすくていいんですがなかなか実践が伴いませんm(_ _)m

ありがとうございます。
参考にしていただけるとは光栄です。
自分のための記録として書き残してますけど、あんまり活用できていません(恥
その場で声を聴いてもらって指導されるのがやっぱり一番ですよね。なーんて、言い訳ですけど。

>いいVTの先生に2人も恵まれてよかったですね。私はもっぱら団長さんに怒られながらも、頼ってます。

tosikoさんが指揮されているコーラスでは毎回きちんとボイトレもされているのでうらやましいです。
私が参加しているコーラスは、ウォーミングアップさえしないでいきなり歌い出すようなことが多いですから。

>今さらですが、お気に入りに登録させてもらってもいいですか?これからもヨロシクお願いします。

ありがとうございます。こちらこそ、どうぞよろしくお願いします♪

-----
(September 17, 2010 04:57:13 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: