南ドイツ 小さな谷の旋律

南ドイツ 小さな谷の旋律

PR

プロフィール

Forst

Forst

カレンダー

コメント新着

グレイス合唱団@ Re:バッハ: クリスマス・オラトリオ(12/06) ≪日本を代表する、最高の音楽家の方々と、…
Forst @ Re[1]:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) Tomo-P9286さん ありがとうございます。 …
Tomo-P9286 @ Re:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) こんにちは。 パソコンって、こういう時…
Forst @ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) maetosさん >finaleは強力な味方ですね。…
Forst @ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) はざくら2005さん >クリスマスミサで…

お気に入りブログ

風呂の天井灯交換 New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

on the other side o… タリア川の石さん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
LUNAのミュージック… lunajoonさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄



SQ Life 木精占い

May 9, 2012
XML
カテゴリ: 歌のレッスン
歌のレッスン


まず最初に、次のアンサンブル練習の目処をつけようと思い、先生に予定を聞いた。

前回の練習の最後に、新しい講座を始めると言う話を聞いていたのだけど、それが6月(Juni)だったのか、7月(Juli)だったのか分からなくなってしまい、まだ候補を上げていなかったのだ。


そうよ、どうしたの、あなた達?

あの後何にも行ってこないから、どうしたのかと思ってたのよ~

結構うまくいったし、みんな喜んでたから、盛り上がっているうちにって思っていたのに~



ソプラノ2さんも、個人レッスンの時に「次はいつ?」と聞いてくれていたらしい。


あの後、オットが出張することが続いていて、それがいつ終わるのかはっきり分からなかったから、気になりながらもそのままにしていました~


前回の練習では、私達もすごく楽しくって、次の練習を楽しみにしていただけに、他の人も同じだったことが嬉しい。


6月からは先生の時間を確保するのが難しくなりそうなので、5月中にせめてもう一度はやりたいよね、ということで、大急ぎでメンバーに連絡を取ることになった。


発声練習

-ド-ソ-ドを、段差ができないように、音を擦りつけながら。

go-lu-go-lusで。

ga-lju-ga-ljusで


-ド-ド-ド(オクターブ)を、ga-lu-ga-lus

やっているうちに、高音から低音へ移行する時に、口の中の状態が変わっていることに気がついた。

口の奥の天井が下げて、音を変えている、音を調整している感覚。

まるでスイッチを切り替えるように音を出し直している。


コレか、さんざん言われてきているのはびっくり


あ、なんかね、口の中が変わっている、のに、気づいた(今さらですが)


そうよ、それよ

それを、変えちゃダメなの。口の中の形を変えないように、高音を出している状態のままで低音まで移行するの。



頭では分かったつもりでも、これがなかなか実行できない。


もっとゆっくり、少しずつ音を下げて、擦り付けるようにやってごらんなさい


と言われて、そーっと口の中を変えないように音だけを下げてくると、さっきよりはましになった。

音域が下がってくるとやっぱりすごく難しい。

上の音で既に口の使い方が変わってしまっているのが分かる。


コレか。

コレが毎回毎回言われている、口の空間を変えると響きが変わるっていうことなんだ。

いや、響きが変わっているかどうかは、自分の耳では分からないけど。


レッスンの後、先生が最近始めた歌のレッスンの話を始めた。

町の大学から依頼されて、学生相手に歌の個人レッスンを始めたらしい。

大学で歌のレッスンが受けられるなんて、羨ましい~

その生徒さんの中に、なんとRコーラスの女の子がいるらしいびっくり

先生の話だと、つい最近入った人で、多分ソプラノ。

でも全然高音が出せなくって、すぐに声がかれてしまうことで悩んでいるとか。


多分あの子だ。

あまり話す機会がなかったから、名前を覚えていなかったけど。

前学期に入った子で、私達数人のソプラノに「どうやったら高音が出せるの?」と聞いてきた子がいた。

「どうやったら」と改めて聞かれると、よく分からないものの、ああやってみたら、こうやってみたらと、色々と言ったんだけど、結局解決策が見つからなかった。

私達では手伝うことができなかったけど、先生のところにたどり着いたなら安心だ。

きっと先生が彼女の声を見つけてくれる


でも彼女ね、自信がないみたいで、自分の声はものすごく変で、歌い方も何から何まで間違っていて、もう全然ダメだって思い込んでるのよ。

あ、それ、分かる~

私もそうだったもの。

だいたい私、本当は暗めで力強さがあって、温かみのある声の方が好きだもん。

今だって自分の声なんて全然イイと思えないけど、でも慣れたよ~(声は変えられないもの、仕方ないよね)


でもあなたの声って、高いソプラノの割には、暗めの響きがあるのよね


えええええ、そうなの~??びっくり

それはなんか、とっても嬉しい


自分の耳では分からない。

高くて細くて明るいだけの声だと思っていたのに。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 7, 2012 10:44:36 PM
コメント(2) | コメントを書く
[歌のレッスン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: