CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

録画でみているファン@ Re:SEAL Team5とルーキーブルー6が、被りました ルーキーブルー6は 1週間以内の再放送は…
録画でみているファン@ Re: Discoveryなど josetangelさんへ スタートレックDiscove…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ すみません、お返事遅れてしまいました。 …
録画でみているファン@ SEAL Teamのシーズン5 やっと『SEAL Team』シーズン5が Dlifeで…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >カーク船長@ウィリアム・シャトナーの…
録画でみているファン@ Re:アーギャフ・マードック・ベルニエ josetangelさんへ >「マードック事件簿…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ 私もジャックとサムの関係が急に出てきて…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ 「リサーチユニット」はフランス語目当て…
NCIS大好き♪@ Re:NCIS: Hawai'i 2 #44 Dies Irae(01/16) こんにちは♪ ケイトは仕事も出来て美しく…
録画でみているファン@ Re:録画でみているファンさんへ(01/16) josetangelさんへ >ジョナサン・ラパリ…
July 2, 2007
XML
「最終楽章」

シーズンフィナーレ。今週もさ・い・こ・うでした!!
今のところ一番のお気に入りのシリーズになってしまった「クローザー」は、LaLa TVで9月に連続放送、10月から2シーズンが放送されます。これはもう、楽しみだなあ。
最終回は「ブレンダに進退に関わるピンチが!」というありがちな展開なのですが、たった13話の間になついた部下たちが上司を救うために胸が熱くなる行動(しかも非常にpredictableな結末)を見せてくれました。もう判っているけどそこがいいが良いのですよ。まるで昔あったような青春ドラマみたいで。(笑)

ハリウッドの高級住宅街で、成り上がりで品性のない映画関係者がジャグジーで溺死していた。若い後妻は暴力を受けていて争いが絶えず、また仕事関係でもトラブルがあるらしい。
お節介な隣人が相当な情報を提供してくれたので、捜査は助かったが、その前にブレンダに内部捜査が入るということでブレンダは気が気ではない。
それは市警の内部告発で、検事局、FBIに「非礼」があったというもの。副本部長のポープはブレンダが告発されると自分も顔を失うので俺に任せろと言う。男たちは本当にメンツと評判ばかりを気にするのですね。
しかし、ポープはCpt.テイラーに揺さぶりをかけてみるが、結局打開策はブレンダに関係者に「謝罪せよ」とはなんなのでしょー。ちっとも「策」になっていないじゃん。
一方、愛弟子のSgt.ガブリエルはブレンダを守るために、Cpt.テイラーに直談判をする。どうやら首謀者の名前はガブリエルの頭にあるらしい。しかし、彼のような若造が百戦錬磨のテイラーに噛みつくなどは、男社会のルールから言えば生意気も良いところ、下手をすると命取りになりかねない。「チーフを告発した奴は恥を知るが良い」若さゆえできることなのでしょうね。しかしベテランのLt.プロベンザは何やらガブリエルに入れ知恵をしたに違いない。
それは特捜班全員の辞表で、チーフが辞めさせられるなら俺たちも辞めるという「熱い」ものでした。それなりに優秀なメンバーが集められている特捜班が辞められると、Cpt.テイラーも困るのでしょうね。
当人のブレンダはフリッツの「いざとなったら僕のところにくれば♪♪」という甘いささやきを「安全ネット」として利用し、謝罪をすると言って、本音をぶつけて、「すっきりしたわ♪」と爆弾を落としました。
そうなるとポープはまた男の世界の奥の手「昇進」をちらつかせてCpt.テイラーを丸め込んでしまう。もう、一体男たちは何をやっているのだか。
ブレンダを突き動かすのは「正義」ですね。そのためには道義的に不適切な手段を執らざるを得ないこともある。彼らの失策失態を押しつけられてきて、無能なのは彼らの方なのに、すごすごと頭を下げるのはプライドが許さない。
「明日にはここにはいないかも知れない」とブレンダは始めからそのつもりだったのですね。でも、あのフリンまでもが辞表を提出していたと知って思わず、うるっと。だって女の子だもん。(爆)
そして部屋にこもってうれし涙にくれるのかと思ったら、スウィーツを手にして、う・っ・と・り。その落差がブレンダらしいです。
それにしても、あんな机の引き出しにお菓子を入れていたら、その辺がベタベタになって蟻が上がってくるんじゃないかと心配です。

というわけで「クローザー」、あり得ないことばかりけどチャーミングで正義を貫く南部のレディが魅力的なドラマでした。
彼女の両親は厳格な南部の人なのでしょうか、未だに娘を一人前扱いせず、男と暮らすなんてもってのほか、しかも娘の敵にはパパがケリを付けてやる、というほどの前時代的な人たち。
しかし娘を愛する気持ちは、プロデューサーを殺した父親と同じ心境かも知れません。だから、ブレンダは権利を放棄させたのかもしれないですね。
忠犬フリッツは、一段階上がって今はお泊まりを認められたんですね。そして当然のように朝ご飯を作ってくれる。
「殴りにいくのは俺の仕事だ。誰を殴りにいく?」南部の紳士気取り、スカーレット・オハラを溺愛するレット・バトラーだ。(爆)
冒頭のプロベンザのブレンダの物まねはめちゃくちゃ上手かったですね。最高の役者ですよ、彼は。みなさん、マジで笑っていたんでは?
どうやら、語尾に"Thank you, y'all(ヨォール)"という風に付けるのが南部風なんだそうです。独特のリズムなんですね。
そしてロシア語にドイツ語にチェコ語なんでも話せるのに、スペイン語がダメでサンチェスの世話になるブレンダ。彼女がその気になればすぐにマスターできるでしょうが、こうしたちょっとした弱みがあるのも魅力。
来シーズンは、ブレンダを陥れようとした人間が誰なのか、判るのでしょうか。そして、クローリックは?フリッツとの関係は?
楽しみに待ちたいと思います。

LaLa TV クローザー
クローザー ファースト・シーズン コレクターズ・ボックス[6枚組]


モリーさんのブログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 21, 2008 12:09:05 PM
コメント(2) | コメントを書く
[The Closer(クローザー)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: