でも私は大好きっちゃ(爆)
ここんとこ絵梨ちゃんってこういう役どころが多いんですよね(^^;
父親を恨んで生きてきたとか、心に闇をもつ悪女を演じたり・・ファンとしてはもっと明るい役や主役を期待するところですが、こればかりは仕方がないことなのでしょうね(寂)
もっとも彼女はドラマより歌って踊れるミュージカルに主体を置き、頑張っておられるようで(^^;

最後になりましたが、絵梨ちゃんの出演情報ありがとうございます。オノマチも気になる女優さんですので、一応毎週録画をかけておりました。リアルタイムでその出演場面もながら観(後でじっくり観直すつもり)はしていたのですが、彼女とは認識できませんでしたわ・・ファン失格でんな(笑) (2013.09.21 21:09:24)

もう…何がなんだか日記

もう…何がなんだか日記

PR

Free Space

Hee Jun flash-2

Hee Jun flash-1

hee jun flash

お尻ダンス


Category

日常あれこれ

(144)

虎に翼

(12)

ブギウギ

(26)

らんまん

(26)

舞いあがれ!

(19)

ちむどんどん

(18)

カムカムエブリバディ

(14)

おかえりモネ

(9)

朝ドラ-4>わろてんか~おちょやん

(1043)

NHK朝ドラ-3>あまちゃん~ひよっこ

(1394)

NHK朝ドラ-2>つばさ~純と愛

(1237)

NHK朝ドラ-1>ファイト~だんだん

(1236)

ちゅらさん

(8)

朝ドラについて考える

(53)

相棒

(179)

動物

(111)

韓国映画

(68)

香港・中国映画

(22)

欧米映画

(28)

日本映画

(30)

007シリーズ

(14)

その他の映画

(2)

ドラマ-1-

(54)

ドラマ-2-

(98)

ドラマ-3-

(25)

単発ドラマ

(12)

八重の桜

(50)

平清盛

(50)

陽だまりの樹

(12)

JIN-仁-

(23)

加藤虎ノ介

(10)

ドラマ以外のTV番組&DVD等

(11)

韓国ドラマ-1-

(16)

欧米ドラマ

(25)

台湾ドラマ

(45)

台湾ドラマ-2-

(5)

韓国ドラマ-2-

(104)

韓国ドラマ-3-

(96)

韓国ドラマ-4-

(44)

MV&歌詞訳(主にヒジュン)

(9)

MV&歌詞訳(パク・ヒョシン)

(5)

MV&歌詞訳(主にQUEEN)

(21)

MV&歌詞訳(エド・シーラン)

(11)

MV&歌詞訳(その他)

(35)

レトルト&キヨ その他

(4)

お気に入り動画

(1)

K-POP(主にヒジュン)

(37)

歌詞訳(k-pop)

(72)

食べ物・飲み物

(148)

ラーメン etc.

(35)

風景、植物

(18)

韓流 ・華流あれこれ

(12)

アニメ-1-

(30)

アニメ-2-

(38)

鬼滅の刃

(2)

小説&マンガreview

(12)

イラストetc.

(20)

『はみだしっ子』シリーズ

(12)

(12)

お出かけ、イベント...etc.

(8)

バトン

(59)

Calendar

Favorite Blog

ダブルチート 偽り… New! レベル999さん

昨夜はサヨナラ勝ち… New! らぶりーたわ子さん

【虎に翼】第14週(7/… New! ショコラ425さん

 いいひとあっちゃ… いいひとあっちゃんさん
チャリおやじ(ハン… dyy928さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.09.20
XML
カテゴリ: ドラマ-3-
第3話『死んでも治らんあほな女が死んでも遂げたいあほな夢』


「地獄やったら散々巡っとるわ」 by蝶子



おきんさんもちょくちょく顔を出してくれるし
草楽さんも来てくれるし
小河童は妾になれと誘いながら柳吉に苦言(?)を呈してくれるし
恋愛以外の人間関係には恵まれてるなあ、と思う。

その恋愛関係において尋常ではない苦労を強いられているから
その分が他に回ってきている?


芸妓にヤトナに関東煮やカフェの女将…と
変遷するごとに髪型や着物も変わっていくのが楽しいオノマチは
『カーネーション』の時は“地味~な大地真央”という感じだったけど
今は本家より美しく色っぽいんじゃないかと思う>私だけ?

ファッションが変わるだけでなく
その時その時で印象が微妙に変わるところが、さすがと思う。
華やかだったり、苦労が滲み出ていたり、生き生きしていたり、しっとりしていたり…


そんな蝶子をまず襲ったのは柳吉絡みではなく雇った女給の所業―

これまた朝ドラ・ヒロインだった村川絵梨が出るは聞いていたけど>『風のハルカ』
あの時とは打って変わってシタタカな女。

常連客がどんどん減っていく…と蝶子達が気付いたあたりでは
もしや自分で密かに店を始め客を引っ張っているんじゃないか…と疑ったけど
そこまでではなかった(^^;)

クビにされた恨みというよりも蝶子にライバル心を抱いていた感じ。

自分で自分の生き方が良いものでないことは知っているけど
自分で自分の人生を否定することは出来ないから
上手くいく例なんて見たくない…
上手く行かなければ所詮そんなものよと安心できる…
って感じ?

それでも、あれは虚しい笑いで
蝶子が幸せになれたと知った時
寂しさを漂わせながらもホッとした笑顔を浮かべられるんじゃないか…と
思ってしまう私は甘い?

いずれにしても
あの 赤いドレス がレトロで素敵だった>赤フェチの私


そして柳吉の父死去―

柳吉>親を示すために母親を看取ることができず
それでも親の愛を確信できた蝶子に対し
臨終には間に合ったものの最後まで受け入れてはもらえなかった柳吉。

最後の最後に優しい言葉をかけてくれるんじゃないかなあ…とか
亡くなった後に手紙が見つかる、なんて展開にならないかなあ…とか
考えてしまった私は、やっぱ甘い(^^;)

桐介@妹婿の言う通り、柳吉よりも父の方がずっと辛かったのかもな。
結局のところ、柳吉は蝶子>親を示す生き方を選んだのだから。
蝶子母は100%親でいられたけど
柳吉父は大店の主人としての立場もあるし。

桐介の仕事ぶりを褒められた時の柳吉父の複雑な表情が語っている。
やはり立場のために冷たい態度も取らざるを得ない桐介の姿も
柳吉父の心情の一部を象徴していると思う。

娘の顔を見ることができないまま亡くなってしまった蝶子母と
息子に本当はかけてやりたい言葉を口にできないまま亡くなってしまった柳吉父。


「両方や」 by柳吉

先回はまだまだ「ぼんち」のままだった柳吉だけど
親を亡くし、もう親にもそのお金にも頼れないと実感し
やっと大人へと向かいだしたってことなのかも?

少なくとも、自分の感情本位ではなく
蝶子と娘と両方の気持ちを思いやれる様になったから。

無断で店の権利を売った上に姿を晦ましたりと相変わらず身勝手だけど
帰ってきた柳吉には今度こそ、ちゃんと生きていこうとの意志が見られたし。

…でも、競馬ですっちゃってたらどうするつもりだったんだろう(^^;)

占いのシーンで
柳吉が蝶子より一回りも年上だと分かってビックリ。

中の人は確か同じくらいの年齢だよね?
しかも
オノマチはどちらかというと大人っぽい顔立ちで
森山未來は童顔の方かと思う。

そんな2人を年齢差のある役にしたのは
苦労続きで大人にならざるを得ない蝶子>苦労がまんま顔にも出るし
逆に、ずっと子供時代から脱出できなかった(しなかった)柳吉
というのを上手く表してるな、って思う。


今回は蝶子の自殺未遂という思いネタもあったけど
新聞記事にされて却って客が増えたとか
記事を書いた記者@らっきょから妾にならないかと申し込まれたりとか
明るいというと語弊があるかもしれないけど
どこか温かいユーモアみたいなのが漂っていて良かったと思う。

まあ「妾」っていうとネガティブなイメージがあるし
村川絵梨の例と重なるもんおではあるんだけど
後ろ手に花を持って現れた、らっきょは本気度も感じられたし可愛くもあった。





☆トラックバックは 何がなんだか…ひじゅに館 へお願いします☆
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/1205-e04a0699


☆クリックしてね♪(3つも多過ぎ?)☆
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ 人気BLOGRANK
にほんブログ村 人気ブログランキングへ 人気BLOGRANK

☆ドラマ&映画感想は「REVIEWの部屋」に色々置いてあります☆
やっくんち
やっくんち

ピンバッジ





昭和モダンおんな市場風俗誌






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.20 21:02:47
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『夫婦善哉』第3話(09/20)  
かとかと さん
柳吉が娘にお父ちゃんが悪いんや、と言った時、ここでほだされるか?と思った私も甘い(笑)原作では二人は年が離れてる、と知った時は意外でした。この事で森山さんは合ってない、との声も多かったそうですが、もっと年上の方だったら柳吉を「しょうがないなあ、もう」という気持ちでは見れなかったかも…「ええ年して甘えなオッサン!!」になってたなきっと。
名前忘れましたが、小河童が店に連れてきた若い男…ちょうど例の女給の話をしてた時だったので「カーネの勘助だ、勘助オチだ!!」と思ったら外れました…。 (2013.09.20 22:34:12)

Re:『夫婦善哉』第3話(09/20)  
マーちゃん さん
ひじゅにさんのおっしゃる通り、話は重いんだけど、どこか温かいユーモアを感じさせる回でしたね。オノマチはこのドラマで色んな扮装、髪型をするけれど単なるコスプレにならないところもさすがです。私もカーネーションの時大地真央を地味〜にした感じ(笑)と思ってました。でも本当に綺麗になったと言うか、元々の素材に磨きがかかったと言うか、カフェのマダムの場面なんて華やかささえ感じました。すみません、マチヲタなものでついオノマチの事ばかり書いてしまって…。自殺未遂の蓄音機の使い方、上手かったですね。それから、映画では時間の関係で描けなかった脇役陣の細かいディテールも今回は描けているので私はわかりやすいです。いよいよ次回は最終話、ひじゅにさんのご感想を楽しみにしております。

それから、「最高の離婚」はご覧になられましたか?オノマチ作品としてオススメです。特に第四話のオノマチは最高です。もしまだでしたら是非是非ご覧下さい。 (2013.09.21 18:44:36)

『ハルカ』とは打って変わってシタタカな女・・  
くろっち さん

かとかと さん☆  
ひじゅに  さん
ありがとうございます。
オノマチ目当てで観ている私ではありますが、もしかして配役の要は森山さんかも?
特に年齢を知ってからは、これって絶対狙ってるよね!という気がします(笑)
勘助オチでも面白かったかも…何となく藤本ワールドと渡辺ワールドには似た匂いがある様な。
でも、藤本ワールドはやはり落語が根底にありますね>シリアスなネタも柔らかく包み込んでいる感じ (2013.09.27 21:09:37)

マーちゃん さん☆  
ひじゅに  さん
ありがとうございます。
オノマチ、ますます輝いていますよね。
最終回で背中だけが長々と映るシーンがありましたが、しっかり演技していますよね。
(演技臭がするという意味ではなく、ちゃんと役の心情がにじみ出ている)
『最高の離婚』未見なんですが名作という噂も聞くので近いうちに観てみたいです>動画サイトに挙がってると良いな (2013.09.27 21:13:22)

くろっち さん☆  
ひじゅに  さん
ありがとうございます。
私はあまりドラマを観ないので絵梨さんの『ハルカ』以外の出演作は『不毛地帯』(だっけ?)くらいかも?
あの時は意外に幼い役だったけど雰囲気に合っていたし何だかホッとしたものでした。
今回の様な「女」の役というのはドキッとしますよね>でも女優としては演じ甲斐があるんだろうなあ
ミュージカル、観てみたいですね~こちらはどういう役が多いんでしょう? (2013.09.27 21:20:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: