ポンコツ山のタヌキの便り

ポンコツ山のタヌキの便り

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

やまもも2968

やまもも2968

カレンダー

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

さとし@ Re[2]:夕陽丘セツルメントの思い出(06/17) 昔の子供さんへ ?その後の文章ないですか…
夕陽のOBです@ Re:夕陽丘セツルメントの思い出(06/17) なんか懐かしくなって、夕陽ヶ丘セツルメ…
南日本リビング新聞社@ Re:天文館の唯一の映画館の最後の日(10/11) こちらの写真を新聞で掲載させていただき…
昔の子供@ Re:夕陽丘セツルメントの思い出(06/17) 懐かしいです、昔のお兄さんたちに会いた…
昔の子供@ Re:夕陽丘セツルメントの思い出(06/17) 偶然この文章読みました、まさにその当時…
安渓 遊地@ Re:武部利男先生と漢詩の中国音読み(04/01) やまもも様 吉川幸次郎先生(と武部先生)…
安渓 遊地@ Re[1]:武部利夫先生と漢詩の中国音読み(06/05) やまももさんへ 武部先生の漢文は、3年間…
通りすがり@ Re:夕陽丘セツルメントの思い出(06/17) こんにちは。 ここの大学のOBです。 同…
鹿児島の還暦じじい@ Re:鹿児島弁の「おいどん」は一人称複数!?(12/24) おいどんの記事興味深く読ませていただき…
やまもも@ Re:武部利夫先生と漢詩の中国音読み(06/05) mastanさん、ご質問に気がつかず、返事が…
2006年12月13日
XML
カテゴリ: 鹿児島
めどうさん、こんばんは、やまももです。

 拙ブログへのお返事に感謝します。また、そのお返事の中で、めどうさんがご自身のHPに 「西郷隆盛はおいどんと言っていたのか?」 を書かれた後、「実際に自分のことを『おいどん』と称する人に出会った」というお話、とても興味深く拝見しました。その方は、「おいどんな○○○」という言い方をされ、決していかつい感じではなく、うっかりすると聞き過ごしてしまうほど何気ない感じでそう表現されたのですね。

 そのような話し方からも、めどうさんは、「『おいどん』とは、やはり薩摩武士が使っていた言葉ではないだろうと、以前にも増して思えてきました」と書いておられますね。

 めどうさんがこれまでお調べになったことからも、私も「おいどん」は一人称単数で使われるとしても、それは謙譲的表現として使われ、薩摩の武士が好んで使うような武張った表現ではないだろうと思うようになりました。

 ただ、前に読んだことのある海音寺潮五郎が書いた『西郷と大久保』を読み返してみますと、作者は鹿児島城下で育った侍たちに盛んに「おいどん」「おいどんら」といった表現を使わせていることに気づきました。

 例えば、新潮文庫版ですと160頁で、西郷が大久保に「おいどんは敗軍の卒でごわす」と言っていますし、また大久保が税所喜三左衛門に「おいどんな碁を習おうと思い立ちもした」(同196頁)と言っています。さらに血気にはやる誠忠組の同志たちは「おいどんたちは欺かれたのじゃ!」「おいどんらに違約の責めはなか!」(同287頁)などと叫んでいます。

 しかし、海音寺潮五郎(1901年~1977年)は鹿児島県出身で郷土の歴史にはとても詳しい作家なんですが、鹿児島県最北に位置する伊佐郡の大口村生れだそうですから、幕末の鹿児島城下の侍言葉を時代小説のなかで正確に再現しているかどうかは疑わしいですね。方言というものは、一つ川や山を隔てるだけでいろいろ差異が生じて来るもののようですし、また時代によっても地位や身分によっても大きな違いがあるようですからね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月13日 19時54分53秒
コメント(1) | コメントを書く
[鹿児島] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: