やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2020/05/05
XML
カテゴリ: 過去の山行記録
10年前のメモの書き起こしと



4:30 起床。ライチョウの
モーニングコール。朝食は鮭雑炊。

6:30 2270m 行動開始。


1ピッチ目 6:40~ S竹トップ。


2ピッチ目 7:05~ やまやろうトップ。


3ピッチ目 7:45~ S竹トップ。


4ピッチ目 8:15~ やまやろうトップ。


八ツ峰下半北面。


八ツ峰上半北面。


5ピッチ目 ~8:50 S竹トップ。


6ピッチ目 9:10~ やまやろうトップ。


7ピッチ目 9:45~ S竹トップ。


8ピッチ目 10:10~ やまやろうトップ。
潅木でビレイ。


9ピッチ目 10:40~ S竹トップ。
2476mピーク手前が、三ノ窓尾根
登攀における最大斜度。


10ピッチ目 11:17~ やまやろうトップ。
支尾根が右方から合流する。


11ピッチ目 11:50~ S竹トップ。


12ピッチ目 12:28~ やまやろうトップ。


13ピッチ目 12:55~ S竹トップ。


2476mピークからの三ノ窓とチンネ。

三ノ窓雪渓にはスキー滑降の幾何学
模様が描かれた。


チンネ全景。


14ピッチ目 13:30~ やまやろうトップ。
2476mピークを越えて鞍部へ向かう。


15ピッチ目 14:03~ S竹トップ。
寝ているのではなく確保中。鞍部に立つ。


坊主山の先には、白馬岳と旭岳。


雪山登攀技術と運(天気)のある者
のみが見ることができる絶景。


池平山に雲が湧く。


16ピッチ目 14:30~ やまやろうトップ。
コンテニュアスで進み、三ノ窓下のプラトー
に到着する。


八ツ峰上半に登攀者の姿が見える。


プラトーから後立山連峰を望む。


15:15 2460m テント設営完了。
軽く整地のみで済む。三ノ窓から覗かれず、
静かで風のない幕営の好立地だ。


テント泊最終日とあって秘蔵の酒
(N島さんの泡盛500ml)が出る。

それをすすりながら、山岳絶景を堪能。


他に日本酒、焼酎、ウィスキーを空けた。
隠し塩干物も登場。全て胃袋に収めさらに
マッシュポテト1/2袋を平らげる。

17:10 充分飲み食いしてから水作りを
開始する。夕食はカルビ丼。

19:35 就寝。暖かい夜である。

一日目
二日目
三日目
四日目





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/05/10 06:56:01 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: