やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2023/03/12
XML
カテゴリ: 山スキー

K2のT:NINE 130cmであります。

これが、今日の春の雪にばっちり合い、
楽しいテレマークターンを堪能した。


今日あわすのに来た目的は、
スキー場を応援したいから。

寝坊してGORYU WAVESでの
ゲレンデjackテレマークに
行けなかったという別の理由は
置いておこうw


緩んだ雪質。最初の試走2本は
ダイナミックコースを滑ったが、
あとはずっとスノードルフィン
コースを滑りまくっていた。

ダイナミックでは斜度が緩くて
ストップ気味になる。急斜面の
スノードルフィンが、今日は
バッチリだった。

板が短いから意のままに操れる。
速度が上がっても操作性が破綻
しない。急斜面に余裕で突っ込んで
いけるのだ。

板が長いとなかなか難しい。
やまやろうには短板が合っている。

この短いロッカーテレマークを履くと、
自分のテレマークテクニックが凄く
高いのだと勘違いしてしまうくらいw
自由自在に板を操れる。


お昼はクルマに戻って、カレーメシ。
例会山行用に買ったものだが、賞味期限
が近づいたので消費する。これ旨い。

Wたりペアと駐車場で会う。アルペンの
練習だとか。

Akmrさんは、おらの顔を見ると、必ず
声をかけてくれるなあ(激嬉)。

カレーメシだけでは足りないので、山行
用に買っていたトマトジュースをぐいっと
あおる。これで午後も頑張れるぜ!


あわすのスキー場は、雪の量が結構
厳しくなってきた。それでもゲレンデ
整備していることに頭が下がる。

おそらく今シーズンラストランと
いう思いで、スノードルフィンを
滑った。

速く、切れたターン、シュプールの
凹凸を気にしない滑走。この板の
滑走性能はやばい。

アルペン滑りをしてみたが、板が
斜面に負ける感じがする(ばたつく)。

テレマークターンで前後差をつける
ことで、最適な状態になっていると
感じた。


試乗会やっていた。アルペン板
だけだったのかな。

ワンコがおったのだが、やまやろう
が滑っていくと、毎回吠えられた。
変な滑りをしているからかw


14時過ぎ、脚の筋肉がもう限界
なので、駐車場に戻る。

ダイナミックコースを独占した。
春スキーは気持ちよかった。

寒いのは苦手。手指が冷たくならない
のは有難い。テレマークスキーって
本来は春のスキーだったと思う。

それが道具の進歩によって、冬季
パウダーランもできるようになった。

今シーズンはまだ山スキーに行って
いないが、実はこれからがシーズン
なのではないか?


金具込みで片足1.5kgと軽量。
ゲレンデ滑りは、もうこれだけで
いいわーと確信した板ですよ。

皆さんも、中古の短い板を買って、
それにテレの金具を着けてみよう。

楽しいよ。世界が変わるよ。
やまやろうは、この板を極めたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/03/12 08:40:16 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: