やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2023/07/26
XML
カテゴリ: 登山

登山トレーニングであります。

桃山トレイルBコース、距離1.5km、
標高差約40mを4周した。

5周でも6周でもいいのだが、暗くなってきた
し、19時を回ったので切り上げた。


リザルト。
6.23km/52:04/8:21/km
エキスパート:43%
ハード:48%
モデレート:4%
イージー:2%

魚津は最高気温33.7℃(15:00)を記録。
走り始めた18時過ぎでも30℃近い。
日差しは強くないので、それほど辛く
はない。

スポドリを忘れた。トレイル起点近くに
水道があるから何とかなるわ。


前回のように、ピッケルやバイルが外に
付いている
​と、やっぱりよろしくないと
判断した。

代わりにアイゼンを3個詰めた。重量は
9.4kgと前回より増えた。

できるだけ走るようにしてみた。上り坂
では腿の筋肉を使っていることを実感。

登山の最適なトレーニングは、登山だと
思うが、桃山トレイルでも荷物を担げば
それなりにトレーニングになると思った。

思うに、何のトレーニングなのか。
重量を担いだ長距離のスタミナなのか、
筋トレなのか。それによって、内容が
変わるのでは?

今のところは、重量を担いだ長距離のための
トレーニングだ。要はアプローチでバテない
ためのトレーニングね。

夏合宿は、八ツ峰までのアプローチが長い。
なので、暑い中で長時間行動できるスタミナ
を求めてトレーニングしている。

とは言うものの、長次郎谷の雪渓が、秋の
気配のようだ。登れるのかね?

個人的には、転進を検討すべきと考えている。
人数が多いので、全員が通過できるか分からない
のだよ。

来週に研究会があるので、その辺りリーダーの
意見を訊いてみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/07/26 09:35:17 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: