やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2023/08/18
XML
カテゴリ: 登山

■上半身(身体に近い方から)
ファイントラック・ドライレイヤー
モンベル・ジオラインLW
ワークマン・クライミング長袖ハーフジップ

■下半身(身体に近い方から)
ミレー・ドライナミックメッシュボクサーパンツ
Kaepa・化繊ジャージ

Y原さんから「ジャージwww」と突っ込まれた。
沢登りでもないのに、ジャージにしてしまった。

濡れが気にならないのが一番のメリット。乾き
にくいが、ミレーの網パンツのおかげで、腰が
冷えることはなかった。

直前まで、ワークマンのトラベルシェルパンツに
しようかなと思っていた。

だって、使い古したジャージは、あまりにもダサい
(山屋感満載)。しかも尻に穴が開いていて、そこを
目掛けて虫が刺しに来るのである。

結局は尻穴開きジャージを使った。案の定、そこを
ピンポイントで刺されるわけであるwww




(゚∀゚)




上半身は行動中に汗濡れする。着乾かしもできない
ので、寝る用にウール長袖を用意して、幕営地では
それを着ていた。保温性ばっちり。

昼間の衣類は夕方から乾かしてみたが、時間が
無さ過ぎる。翌朝、じっとり状態で再び着ることに。

まあ、どうせまた汗濡れになるのだから気にしない。

夏なので、濡れによる身体へのダメージはなかった。
でも三日間同じウェアを着ているから、臭いは気に
なるところ。

松っつあんのように、毎日身体を拭いていたら少しは
ましであっただろう。自分でも臭いがきついと思ったw

水は豊富にあったのだから、上半身だけでも手拭いで
拭くだけでもかなり違っただろうな。女性もいたわけ
で、そういう気遣いは必要だよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/08/18 08:35:26 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: