R.E.Life in梁瀬一郎 

R.E.Life in梁瀬一郎 

PR

Calendar

Profile

yanaichi

yanaichi

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

佐世保@ 「男道」! 読みたいと思いネットで注文すると在庫が…
yanaichi @ Re:コスプレ楽しそうですね(01/08) ちゃんさん >あけましておめでとうござ…
ちゃん@ コスプレ楽しそうですね あけましておめでとうございます。 かな…
vsnbzflan@ vsnbzflan kl9QKV &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
yanaichi @ Re[1]:ジャズで踊って リキュルで更けて(01/02) aoiさん >----- あけましておめでとう…
yanaichi @ Re[1]:しめましてありがとう2008(12/31) かたつむりオジサンさん >----- あけま…
aoi@ Re:ジャズで踊って リキュルで更けて(01/02) 美輪さんの本はたいがい読んでいますが、…
かたつむりオジサン @ Re:しめましてありがとう2008(12/31)  新年おめでとう。今年も色々と、よろしく…
yanaichi @ Re:あけましておめでとうございます!(12/30) てらさん >2008年は私もすごく充実した…
yanaichi @ Re:来年もよろしくです!!(12/16) ちゃんさん >2009年も刺激的に・・・ -…

Favorite Blog

もっとギラギラと燃… New! よびりん♪   さん

2025年正月獅子舞~… New! 神谷商店さん

こんなやり方は、ダ… キャシ 天野さん

巨星 墜つ / 希望 … 岩本 悠さん

人生は”心の旅” DORAMUSUKOさん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
ブログ ナレッジネットワークさん
Clarte Coach… cnmhさん
まちがいだらけのマ… paripakoさん

Archives

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2003.11.11
XML
コンビニはもはやワタシ達にとってなくてはならない存在です。

ワタシも多い日で1日5回くらい買い物をすることもあります。最近ではローソンが郵便ポストを設置したり、セブンイレブンがATMを設置したり、それぞれオリジナル弁当や独自開発商品を販売して個性を出そうとしているので、次には何が登場するのだろうと、消費者の目から見ても、マーケティングをやる側の立場で見てもとても面白いですね。


エンターテイメント分野ではチケット販売したり、ゲームソフトやCD販売、グッズの通販の受け取り場所としての機能などこちらもいろんなサービスがあり、増え続けるサービスに従業員のオペレーションはついていけるのか?なんて余計な心配までしてしまうほど。


ワタシは仕事でも多少関わりがあるのですが、常々感じていることは
「コンビニ同士の競争=差別化はよく分かるが、同一コンビニ内で、店舗の個性をもっと出してもよいのでは??」ということ。
もちろん、商品の仕入れの問題や、サービス(オペレーション)の均一化=効率重視でフランチャイズ店舗数を拡大させてきたことは理解したうえで、「地域別にオリジナルな商品や店舗の形、サービス」などが増えてくるとイイのになぁと思っている。


商工会議所主催のセミナーで、ローソン(株)の新浪社長が
講演を行うというので行ってみた。


慶応大→ハーバードでMBA取得→三菱商事という絵に描いたような経歴ので43歳という若手エリート社長。どんな雰囲気の人なのだろうということと、いったいコンビニはどこに向かうのかという2つの興味と、無料だったのでこれはラッキーということで大博多ホールへと足を運ぶ。
とても元気で、聞いているとこちらも元気をもらえそうなエネルギーを持っている人だ。リーダーとしてグイグイ社員を引っ張っていきそうな魅力がある。若いし、ハンサムだし・・・。

今までのCVSモデル=セブンイレブンモデルを真似するのではなく、ローソンモデルを作っていくと宣言。
「真似しても絶対に勝てない」とか「前社長のやり方が間違っていた」とか「今までのレベルが低いからやれる」と批判を恐れずハッキリ言うあたりが聞いていて気持ちよい

タイトルの「標準化→個別主義へ」というのは現場の情報が最重要エリアによってお客様も違うし、ニーズも違うのだから店舗の業態も思い切って変えるし、青い看板さえも変えることだってする。
以前の体制では「失敗したら即異動」とういう状況で全くチャレンジがされてなかった。社長の自分が「失敗を恐れず新しいことをやる姿勢」を実践してみせるのだ!ということ。

実例としては帯広にある「店内にうどんカウンターのあるローソン」とか「丸ビルにある、青い看板ではないローソン」や大学内・病院内・ホテル内への出店など。


「効率重視→文化性重視へ」というのは単品管理の理屈でいくと商品もデータのみに頼って簡単に入れ替えてしまうが、ヘビーユーザーを増やしていくためにはこのやり方ではマイナス面も多いのである。つまり、個店に来ているお客様の趣味嗜好に合わせて商品を入れ替える、または残すという判断をしなければいけない。
地域によって「町のお祭りを応援できる存在」にしていきたいと
話していたが、なんだか、ワタシの疑問をひとつひとつ解決してくれたような話であった。


後は、多店舗展開しているが故の「効率的なしくみ」とのバランスをどう考えるかだろうと思う。


まあともかく、この社長がきてローソン全体の士気は確実に上がっているハズだ。結果がどこまでついてくるか。5年後10年後に業界地図はどうなっているのか?こういう話を聞くとコンビニにいくのが楽しみになる。

「進化するコンビニ」に注目しよう!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.11.12 18:12:23


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: