全546件 (546件中 1-50件目)
◆全体を支えていく「サポーター」★☆★☆★それぞれのタイプへのリンクサポータープロモーターアナライザーコントローラー★☆★☆★他人の気持ちに敏感決断には時間がかかるノーと言えない協調性が高い「相手が理解できるように説明しなくては」と考え過ぎて、このタイプは話が長くなりがちです。なので、かなり相手の顔色を伺っちゃうんです。部下であるあなたが難しい顔なんてしてご覧なさい、おどおどしながらのぞき込むように話しかけてきますよ。かといって、部下が話の腰を折るのも失礼ですから注意しましょう。「ちょっと話せる?」と声を掛けられたら、まず相手のトーンに合わせて優しく「どれぐらいお時間かかりますか?」と確認をします。長くなりそうなら「今は手が離せないので、30分後でもいいですか?」など同意を取る工夫をしよう。温厚で面倒見が良く、周囲に細やかな気配りをするこのタイプ。部下に対しても気を遣うあまり、厳しい注意をしたり、急ぎの仕事を頼みにくいと感じている。そのため仕事も1人で抱えがち。もしあなたが積極的に仕事の能力を高めてキャリアを積みたいのなら、待っていてもダメ。あなたから、上司に仕事を回してくれるように働きかけましょう。サポーター上司は、自分で背負ってしまう傾向があるので、部下に任せないこともシバシバ。そんな上司には、部下の方も気を遣ってあげるのが信頼関係を築くコツ。こちらから上司をサポートする言葉をかけるようにすれば、「頼りになる部下だな」と思ってくれるはず。上司のタイプを知り歩み寄ることが大事1)コントローラー2)アナライザー3)プロモーター4)サポーターいかがでしたか?あなたの上司あるいは部下や後輩も含めて、「あぁ、こういう人、いるいる」って思った人もいるはずです。今まで、「なんかこの上司って分からないなぁ」って思っていたあなた、今日からはあなたの対応の仕方を変えていきましょう。苦手な上司のコミュニケーション方法や行動パターンを知れば、相手を理解する糸口がつかめるんです。上に挙げた4タイプは、性格ではなく、思考や行動のパターンの違いです。4つの中での優劣はないし、明確には分かれませんが、おおよそのタイプを知ることが大切です。そうすれば、お互いの性格が合わないのではなく、『コミュニケーションの取り方が違うだけ』と考えられ、相手への接し方にも工夫が生まれますよ。※ここチェック!上司のタイプが分かれば、「どんな話し方をすれば相手が受け止めやすいか」「どんな対応が嫌がられるか」といった対応の仕方も分かってくる。一番NGなのは、上司が苦手だからといって報告や連絡を怠ること。コミュニケーションが減ると、上司は『自分は信頼されていない』と感じて関係が悪化します。上下関係がある限り、自分が上司に合わせなければいけない場面も多い。タイプ分けは上司だけでなく、自分のタイプを知ることも大切です。コントローラーとサポーターのように、中には特徴の違いが大きいタイプもあります。この場合は、部下が上司のタイプを理解した上で、歩み寄った方がうまくいくでしょう。何も対策をせずに苦手意識を持つよりは、効果があるはずですよ。さて、あなたやあなたの上司はそれぞれどのタイプだろうか。さっそく見極めて、明日からはさらに良い関係を築いちゃおう。体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月31日
コメント(0)
◆人や物事を促進していく「プロモーター」アイデアが豊富細かいことはあまり気に留めない社交的でオープンよく話してあまり聞かないひと言で言えば、「行け行けドンドン」「場の雰囲気が良ければ全てOK」「勢い大好き」みたいなタイプです。このタイプはアイデアが豊富で次々とイメージがわく反面、思いが先走って話だけがどんどん大きくなってしまう一面があるので注意すべきですね。今朝の会議で「決定事項はAです」と本人が言っても、午後には、「やっぱりBの方が面白そうだね」と平気で覆してしまいます。なので、緻密なタイプの部下にとっては、理解不能な上司ですね。ただし、それにストップをかける言葉はNGなんです。部下としては、話を聞いた上で「それを実現するには、私はこれをすればいいんですね?」と具体的な作業をこまめに確認すること。上司の頭にあるイメージを、現実に変換する手伝いをしてあげよう。周りからブレーキをかけられると、一気に熱が冷めてしまうので、「あぁ、今日はやる気ないから、先に帰るね」って帰っちゃう人もいますから。周囲に影響を与えたい話好きなこのタイプでもあります。大きい声であいさつするなど、明るくて人気者になりやすいので、プロモータータイプの上司に対しては、お調子者を演出するくらいが良いでしょう。相手が楽しそうに話していたら、こちらも笑顔で盛り上げてあげましょう。気分も盛り上がってくれますから。このタイプは批判と否定に弱いのも特徴なので、ここも忘れずに。周囲が乗ってこないと分かると、たちまち意欲が失せて落ち込んでしまうので注意!好奇心旺盛で、新しいもの好きなので、企画や新規事業の際には力になってくれるのは大きなメリットですね。企画を考えたり、自分の新しいアイデアを取り入れて欲しいなぁって時には、気に入られるためにそこら辺も考慮しましょう。★☆★☆★それぞれのタイプへのリンクサポータープロモーターアナライザーコントローラー★☆★☆★体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月30日
コメント(0)
かわいい83.5%これも、きつめの年上の女性たちが、自分よりも笑顔でニコニコして職場にいる年下の女性社員に対して、嫉妬する場合が多いのかな。あるいは、30代でも、卑屈になっている女性が、「自分よりも有利に違いない」って勝手に決めつけて、相手の女性を敵視している女性社員の妄想から出てくる考え方なのかな。いずれにしても、自分のことを棚に上げて、自分では努力せずに、嫉妬することだけは、あなたはしないで欲しいのです。相手のことを嫉妬の目で見て羨んでいるくらいなら、損な暇があるんなら、自分磨きをしましょう!うん、そっちのほうが絶対に良いです。^^嫉妬とは女性特有の同性である女同士に対する羨む気持ちや妬ましい感情の表れです。女性のあなたにとって周囲の同僚や先輩たちから、チョット嫉妬心を買っているかもしれない嫉妬とは女性特有の同性である女同士に対する羨む気持ちや妬ましい感情の表れです。女性のあなたにとって周囲の同僚や先輩たちから、チョット嫉妬心を買っているかもしれない体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月29日
コメント(0)
上手な気持ちの切り替え:寝てしまう現代社会って、ストレスの塊みたいなものですよね。そのストレスの発散方法として、「寝てしまう」っていうのがあります。人間は、起きている時に、交感神経が活発に働いています。これが、ストレスに対して過敏に反応し続けているようなもので、起きている時には常にストレスを感じ続けている、そんな状態なんです。ストレスって、人によっては、「全然平気!へっちゃらだわ」って言う人もいれば、「うぅ~ん、私はストレスに弱いの・・・」って少しのストレスでもへこんでしまうタイプの人もいます。同じ出来事に対しても、「へっちゃら」に感じる人と「あぁ~~もうダメ・・・」って感じる人。つまりは、自分のストレスの感じ方なんかも知っておくと良いんですね。そうすれば、ストレスの回避も少し準備が出来るので。それと、私も時々するんですが、ストレスが溜まったり、頭が混乱して「あぁ、参ったなぁ~」って言う時には、昼寝します。そう、眠るんです。これで、交感神経を少しスイッチオフに出来るので、気分的な切り替えに多いに役立ちます。ちょっとしたことですが、やってみる価値はありますよ。大丈夫!あなたなら^^体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月28日
コメント(0)
上手な気持ちの切り替え:寝てしまう現代社会って、ストレスの塊みたいなものですよね。そのストレスの発散方法として、「寝てしまう」っていうのがあります。人間は、起きている時に、交感神経が活発に働いています。これが、ストレスに対して過敏に反応し続けているようなもので、起きている時には常にストレスを感じ続けている、そんな状態なんです。ストレスって、人によっては、「全然平気!へっちゃらだわ」って言う人もいれば、「うぅ~ん、私はストレスに弱いの・・・」って少しのストレスでもへこんでしまうタイプの人もいます。同じ出来事に対しても、「へっちゃら」に感じる人と「あぁ~~もうダメ・・・」って感じる人。つまりは、自分のストレスの感じ方なんかも知っておくと良いんですね。そうすれば、ストレスの回避も少し準備が出来るので。それと、私も時々するんですが、ストレスが溜まったり、頭が混乱して「あぁ、参ったなぁ~」って言う時には、昼寝します。そう、眠るんです。これで、交感神経を少しスイッチオフに出来るので、気分的な切り替えに多いに役立ちます。ちょっとしたことですが、やってみる価値はありますよ。大丈夫!あなたなら^^体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月27日
コメント(0)
気持ちを切り替えるテクニック:無理に忘れようとしないあなたは、「思い出すのもイヤになっちゃう!」という強烈にあなた自身にインパクトを与えてしまった・・・・そういった過去の出来事の中で、チョット嫌なことって一つ二つはありますよね。はい、私にも、幾つか、実際にはたくさん、あります。(笑)思い出すのも嫌だというようなことがあっても、それを無理に忘れようとすると逆効果になってしまうことがあるんです。よく巷では、「そんなことでクヨクヨしたって仕方がないんだから、忘れなさい」って。でも、当の本人からすれば、そう簡単には、忘れられないんですよね、これが。。。。。ある心理学者(Daniel M. Wegner)が、こんな実験を行いました。Aというグループの人には「シロクマのことを考えないようにしてください」と指示し、もう一方のBというグループの人には何も指示しないでおいたのです。するとAのグループの人は、Bのグループの人に比べて、シロクマのことを頻繁に思い出してしまったのです。人間って、一度擦り込まれてしまうと、無意識に「シロクマが、シロクマで、シロクマを・・」って頭のどこかでイメージを繰り返すんですね。これは、やろうと思ったことと逆の結果になったわけですから、「皮肉な過程」と呼ばれています。「考えないようにする」には、何を考えないようにするべきかをチェックしなければなりません。つまり、忘れたいことがシロクマかどうかを確認するために、シロクマのイメージを記憶の中にとどめておくことになります。だから考えないようにすればするほど、忘れられなくなってしまうというわけです。このシロクマを、あなたが忘れたいと思っている人や出来事に置きかえてみてください。先ほどの実験のように、「Cさんのことは忘れたい、Cさんのことは忘れたい・・・」って、常にCさんのことを考え続けるはめになるんです。あなたがうまく気持ちの切り替えをしたいと望みながら、心のどこかで覚えておくための作業をし続けているんですね、皮肉なことに。そこで、一つだけ、あなたに「30%軽くなる方法」をお伝えします。あなたがCさんのことを忘れたいと思っているのなら、「あぁ、私はCさんのことを忘れたいって思っているんだ」と傍観者のようにつぶやいてみてください。無感情がイイですね。無理であれば、棒読みのように、「ああ、私はCさんのことを忘れたいって思っているんだ」と口に、言葉に出します。そして、同時に、左手(左利きの人は、右手がいいですね)で、あなたの中からCさんに対する思い、多分、マイナスの思いなので、それを引っ張り出すような仕草をしながら、「ああ、私はCさんのことを忘れたいと思っているんだ」と言葉に出すんです。手の平の上にある、Cさんのことを傍観しながら、窓の外やゴミ箱に、それを捨ててしまうんです。まるで、手の平にある綿塵を捨てるように。これを何度か繰り返してみると、30%は気持ちが軽くなります。たったこれだけのことですが、やってみると、実際に軽くなります。私もセッションでクライアントさんにお勧めしている技の一つです。無理に忘れようとはせずに、少し軽くなるようなことをしてみるんです。大丈夫!あなたなら^^体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月26日
コメント(0)
私もあなたも、矢印を持っています。それは、『自分矢印』と『相手矢印』の2種類です。自分矢印とは、「私が」「私は」「私に」「私の」「わたし!!!!」に気持ちも意識も心も考え方も全てが自分に向いている状態のことです。「あなたの言っていることも分かるけど、でもね、私は○○って考えるなぁ」というパターンも、相手の話を聞いている振りだけしているだけの自分矢印の典型例ですね。あなたも、女性同士の会話の中で、よくやっていることなんですね、気づいていないだけで。あなたが心の中で自分矢印のまま、相手と会話、コミュニケーションを交わしていても、相手のこと、同僚だったり友人だったり知人だったり・・・相手の事には意識は向いていないので、理解は出来ないんですね。気持ちが自分に強く向いていては、決して相手のことなんて考えることも気遣うことも出来っこないんですね。だったら、なおのこと、相手の話や相手があなたに伝えようとしていること、伝えたいことなんて理解出来っこないんです。「えぇ~~でもぉ~~みんな同じでしょ?」と言うかもしれませんね。はい、その通りなんです。みんな、というか、9割以上の人は、相手の話なんて聞いていないし聞こうともしていないんです。だから、相手の話は理解出来ないし、内容なんて到底理解出来ないし、それなら絶対に分かり合えっこないんです。「でもぉ、友だちとは仲良くしているよ?」という方もいますよね。はい、仲良くするのと理解することとは、全く別物なんですね。実は。あなたは、というか、人間は一人(独り)では生きていけないので、必ずどこかに所属しようとするんです。これは、無意識に行ないます。「でも、引きこもりとかは?」と言うかもしれませんが、家族がいたり、支援組織があったり、どこかにつながりを持っているんです。必ずね。そして、引きこもりと言いながら、パソコンやスマホ、あるいは本や雑誌、テレビ・・・・という外界とのつながりを持っているんです。「ほほぅ、そう言えば、私の知っている引きこもりの娘もスマホだけはやっているわね」とか、思い当たる人もいるはずです。気が付けば、またまた大きく脱線しておりました。今日のテーマに話を戻しましょうね。「相手を理解し、そして自分を理解してもらい、理解を深める」ということですが、あなたはGIVE & Take って言葉をご存じですよね。そう、相手に何かを与えて、あなたも相手から何かを受け取る。実は、ここにも大きな大きな心理的な落とし穴が待ち構えていることをご存じでしょうか?「えぇ~~ギブアンドテイクって、良い意味でしょ?」って言う人が多いと思います。きっとあなたも、「私は良い意味で捉えているから、そういう意味で使っていますよ」って言うでしょうね、きっと。でも、心の中に隠されている真実、それは、そ・れ・は・・・「相手から自分の欲しいモノを取りたいために先に恩を売っておく」という心理なのです。「私は、そんなことないわ」って言うあなた、そう、そこのあ・な・たです。あなたは、友人に対して、いつも一方的に何かを提供したり手伝ったり、教えたり、あるいは友人のために何かをしてあげているとしましょう。そんなあなたに対して、友人は・・・・なぁ~んにもしてくれない。そんなことって、有りますよね。心当たりがありますよね。(笑)そして、あなたはこんな風に思ってしまうんです。「なんであの娘は、私がこんなにいつもいつもしてあげているのに、私に対しては、なぁ~んにも見返りがないって、なぁ~んにもしてくれないって、どういうこと?信じられないわ!!」って。きっと、そう思っているはずです。そうやって、人は「自分の損得」って気持ちが先に立ってしまって、「自分の損得」で相手の話を聞いて(聞く振りをして)あげようとか、聞くのをやめようとか決めているんです。あなたが相手の話を素直に聞いてあげられれば、相手の話しているときには、相手の気持ちや感情、心の内側、心からの声、言葉以外のサイン、そうした声に耳を傾けてあげると、人は不思議と「あっ、この人は私のことを心から理解しようとしてくれている」って、どこかで感じ取ってくれるんです。実は、あなたも相手も、「言葉」で伝えているのではなく、醸し出すオーラ、雰囲気、そんなもので相手に伝えているんです。でも、ついつい言葉に気を取られてしまうので、あなたは、相手を理解出来ないんですね。一度、相手のことに対して、もっともっと雰囲気を感じ取ってみると良いですよ。こういうのは、女性の方が得意な方が多いですね。男って、言葉や理屈に引っ張られてしまうので。だから、夫婦の会話が噛み合わないのは、そういった性の特徴の違いを理解せずに相手に求めてしまう空なんですね。(笑)では、今回はこれにて。体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月25日
コメント(0)
※元の記事はこちら相手を理解し、そして自分を理解してもらい、理解を深めます人から好かれる性格には、さまざまな特徴があります。「自分は嫌われやすい」と悩んでいる方でも、心理学的テクニックを取り入れることで、好かれる性格へと近づくことが可能です。あなたも人に好かれる、そんな性格を目指してみませんか?あなたは人(友人・知人・同僚)から好かれる性格かな?それとも嫌われる性格かな?好かれるも嫌われるも、ここが分かれ道になります。「好かれる人→相手の話を聞く人」「嫌われる人→相手の話を否定する人」あなたも、相手にこうした態度を取られると、分かると思います。思い出してみてください。あなたが「この人嫌だなぁ、嫌いだなぁ」って感じる人って、あなたの話を遮ったり、聞こうとしなかったり、否定したりしていますよね。逆に、「この人好きだわ、イイ感じの人ね」って感じる人って、あなたの話を聞いてくれて、肯定的に受け止めてくれる人ですよね。そう、あなたが相手に対して、どちらの態度で接しているのかを知ることで相手に好かれているのか嫌われているのかが分かります。体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月24日
コメント(0)
テキパキと色々なことを裁ける手際の良さ、テキパキとリズム良く動ける女性、どの世代でも好かれるタイプですよね。それも、「私が、私が」って出しゃばらない女性なら、なおのこと好感が持たれます。あなたの周囲にも、アネゴ(姉御)肌の女性って一人くらいはいますよね。女性から見ても頼りになるような女性です。その人がいるだけで、その場が安心感に包まれていく感じの存在、そんな女性って、同性の女性だけでなく、異性の男性にも職場で頼りにされますよね。ただ、女性の中でも、アラフォーに差し掛かってくると、それを超えてくると、強引なタイプの人やワンマンに振る舞ってしまうタイプの女性も目立ち始めますよね。いわゆる、お局様的な存在の女性です。お局さま、そんな女性にはなりたくないものですが、本人たちは、実に不思議なのですが、自分の事をお局様だと誰一人自覚していないようです。この姉御(アネゴ)とお局様との違い、多分、相手のことを見ているか、相手のことを聞いているか、そんな違いだと思います。意識や気持ちの矢印やベクトルが自分に向いているとお局様に変貌しますし、相手や周りの女性たちに対して手を差し伸べていると、それはアネゴ(姉御)になるのです。微妙な違いですが、とっても大きな違いですよね。アネゴって、協力し合う気持ちや意識を持っているので、自分だけが仕切ったりせずに、周りの人の良さも引き出しながら、その人も周りの人もまんべんなく気を配りながら、仕事が回るように、お互いに嫌な思いをしないように、陰になって気配りをしたり心配りをしたり出来る人であり、そういうことをする人ですよね。そういった女性こそ、人から好かれるタイプでもあるわけです。あなたは、「アネゴ派」ですか「お局派」ですか?読者のあなたなら、是非、アネゴになって頂きたい。大丈夫!あなたなら^^体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月22日
コメント(0)
鼻にかけない謙虚さ同僚や先輩女子社員との間では気を使うモノ。こんなヒントがお役に立てば嬉しいです。お互いに褒め合うのは好きでも、自分のことを一方的に自慢されるのは嫌だって言う女性も多いですよね。若さ、美肌、賢さ、スタイル、ステータス、上司から気に入られている?家族自慢・・・・・そうした、他愛もない話題であっても、「私のありのままだから」とあなた自身が思っていても、それを鼻にかけたりせず、決して見栄などを張らない自然体な女性って素敵ですよね。気をつけておきたいのが、「私には無いモノをあなたが持っていて、それが当然のようにしゃあしゃあと言ってのけてしまう、その態度が気に入らないのよ」ということなんです。「私には旦那がいて、子どももいる」ということを、あなたよりも年上の先輩で結婚願望の強い女性の前で、その話題を当たり前のように話してごらんなさい。相手が、「私は結婚したいのに、どうして世の中の男どもは私の良さに気づいてくれないのかしら」なんて心の中で思っていたとしたらどうでしょうか。きっと、普通に話しをしているあなたに対して、「あぁ、この娘って、私がいつまでも独身で結婚できないでいるのを馬鹿にしているんだわきっと。こうなったら、チョットこらしめてあげなくっちゃね!こういう娘って、態度で分からせてあげないといけないのよ!特に鈍感なこの娘には念入りにね!」ってな感じで、いつしか憎悪の炎を燃やさせてしまうワケなんですね。なので、相手に対して、話題とかタイミングとか、踏み込むべきなのかまで考えて話題を選んだり、話しをすることも女性同士の会話の中では必要になってきます。あなたは大丈夫でしょうか?あなたにとっては、「普通のことなんです」という話題やテーマであったとしても、相手に取ってみれば、決して普通でもなく、とっても特別な話題であったりします。あなたの実家が実業家で、小さいけれども父親が会社経営をして、系列会社が数社あって・・・・としましょう。相手の同年代の女性は、父親がしがないサラリーマンで、アパート暮らし。中小企業で係長・・・・なぁんて場合だと、あなたが父親の話題など、「私の父のこと」とはいえ、相手からすれば、相手の女性から見れば、「この人、実家が実業家だってことを自慢したいだけじゃないの。こういう人ってイヤミだわ」って感じてしまうんですね。相手と絶対的な差があるようなことを話題に出すのは、出来るだけ控えるべきですね。たとえ本当のことであったとしても、相手の女性は、その瞬間からあなたのことを敵視してしまうのです。気をつけましょうね。体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月20日
コメント(0)
気分が沈んだ時に立ち直る方法気持ちの切り替え働く女性のための職場での人間関係の悩み解決をお手伝い。コーチングであなたの会社内、上司や先輩や部下や後輩やベテラン女性やお局さまとのわずらわしさを解決する気持ちが落ち込む時に立ち直る方法気持ちや気分が落ち込んでしまうことってあると思うんです。あなたにも、ありますよね?時々。挫折したり、周囲の人、他人からネガティブなことを言われたり非難されたり、批判めいた言葉でも、チョット傷ついて落ち込んだり、悪口を言われたり、信じていた人から裏切られたり、仕事とか、取り組んでいることや物事がうまくいかなかったり。「なんでこんなにうまくいかないの?」なぁ~んて落ち込んでしまったり。そういう時に立ち直る方法がありますので、いくつかご紹介しますね。★ 主観的に見ることをやめる気持ちが落ち込む時は、すべてが悪く思えてきたりするものです。そう、あなたの周りのモノ、人、出来事、そうした全てが「悪く」見えてしまい、「悪く」思えてくるんですね。あなたも、そういう時って、ありますよね?そして、落ち込む原因となっているものがどんどん大きく見えてきます・・。本当は、小さなことでも、あなたにとっては、とてつもない大きさになって、あなたの人生までも左右する・・・(大げさですね)そんな時は決まって物事を主観的に見ていると思うんです。どうしても主観的に見てしまうのは仕方がないことです・・・でも、特に気持ちが落ち込んだ時は逆に客観的に自分を見つめることが大切なことかも知れません。例えば、自分と親しい友人を想像の中で取り換えてみるんです。そう、「見る」んです。そして、その親しい友人が気持ちが落ち込んでいてあなたに「どうしたらいいかな?」と相談してきたと考えてイメージして見るんです。そんな時あなたなら、どう答えるでしょうか?親しい友人に、どんなアドバイスをするでしょうか。そうやって考えると案外簡単に客観的に物事を見ることができます。客観的に少しでも考えることができたら、その問題は少し小さなものに見えてくるかも、知れません。大丈夫!あなたなら^^働く女性のための職場での人間関係の悩み解決をお手伝い。コーチングであなたの会社内、上司や先輩や部下や後輩やベテラン女性やお局さまとのわずらわしさを解決する--------------------------ネクストコミュニケーション石川 聡--------------------------体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月19日
コメント(0)
裏表がない人って、女性に限らず人から信頼されるタイプですよね。たとえば、表面上・・・表向きには仲良くしていても、その裏では悪口ばかり、悪口のオンパレード・・・なんて女性は、私の周りにも、何人も、いえ、何十人もいました。女性は年齢と共に、グループの中で影響力を及ぼしたがる人が増えますから、どしてもそういったネチネチとした世界がつきまといます。そんな中でも、そういった周囲の雰囲気にも負けずに、そういった女性特有の空気にも見向きもせずに、決して他人につられてしまうことがない堂々とした態度でシッカリと自分の道を歩いて行く女性は、周りから見ていても格好いいですし、素敵ですし、美しいですよね。あなたもそうした女性にぜひなって欲しいと思っています。いつもニコニコ・・・でも裏では何を言われているのか分からない、そんな女性って、チョット嫌ですし、あんまり近寄りたくないですよね。それに引き替え、裏も表もない、そうした女性って、不安感がない女性は、安心して付き合えますし、チョットした相談もし易い存在ですよね。また、会社や組織の中には、男性もいますし、あなたの働いている職場でも、男性が多いケースもありますよね。そうした男性の前であっても、態度が変わらない、人によって態度を変えない女性って好感度が高いですから、女性にも好かれる重要なポイントの一つですね。--------------------------ネクストコミュニケーション石川 聡--------------------------働く女性のための職場での人間関係の悩み解決をお手伝い。コーチングであなたの会社内、上司や先輩や部下や後輩やベテラン女性やお局さまとのわずらわしさを解決する体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月18日
コメント(0)
不満、持ち始めると、なかなか不満は増幅されていきますよね。あなたの会社は一体、何点?なんと8割以上の女性が職場に不満を持っているそろそろ4月ですね。4月と言えば、そう、4月です。いえ、4月と言えば、新入社員が入社したり、組織変更や新体制の発足など、会社や職場が動く時期でもあります。当然、人も動きますよね。あなたの会社や職場でも、多少の異動があったり、退社する人や入社する人、転職して行く人もいれば、転職してあなたの会社や職場にやってくる人もいるわけです。「現在働いている会社の満足度」って、あなたはどうですか?インターネットで、記事にあったので、チョット観入ってしまいました。こういう、「数字」ってのに、私は反応しやすいんです。元々、理工系の人間なので。(汗)さて、こんな設問で20代30代の女性社員にアンケートした結果ですが、「今所属している会社に満足していますか?」という問いかけに対して、な、な、なんとナント!83%もの女性たちが「いいえ」と回答していました。ほぉ~~~~、83%もの女性社員が会社に「不満」を持っている、「不満」な気持ちを抱いて毎日会社に行って仕事をしているわけなんです。ふむふむ、10人女性社員がいれば、8人は「私、この会社に不満」というわけなんですね。100人の女性社員がいれば、83人もの女性たちが「私はこの会社に不満です!」って毎日仕事をしているワケなんですねぇ。そう言えば、この前行った会社の女性社員が・・・・なんか、納得です。そりゃ、不満を持っていれば、社外の人間に対しても、態度が良くないわけですね!(社名は絶対に言えませんね)このアンケート、会社の規模や給与に関係なく、だいたい、同じような傾向を示しているって書いてあります。大会社は大会社なりの、中小企業では中小企業なりの不満があるわけですね。でも、不思議な結果も出ています。「今所属している会社に点数をつけるとしたら、何点ですか?」という問いかけに対しては、平均点が「53.6点」だそうです。へぇ~、もっと低いかと思っていました。23点とか。でも、平均点が53.6点ということは、少なくとも、満足しているところも、半分以上、若干は超えているわけなんですねぇ。何だか、矛盾しているようにも思えますが、そこは20代~30代なので、細かい事は気にしない気にしない。(気にしているのは私だけか)続いて、「働いている会社の良い点」についての問いかけがありましたので、そちらを見ていきましょう。自信が持てない女性に自信がつけられるコーチング。姿勢と言葉と焦点が自信をつける自信が持てない女性に自信がつけられるコーチング。姿勢と言葉と焦点が自信をつける【仕事が楽しい!】「仕事内容も楽しくて、同僚にも恵まれていたから」「オンオフの充実。国内外からのお客様に出逢える楽しさ」【評価してくれる!】「女性でも活躍できる場所がある。ある程度給与がもらえる」「結果が出れば評価をされる。若くても役職がつき、給料にも反映される。遊び心を仕事にできる」【やっぱり大切!人間関係】「社長が人情味のある人であり、従業員もとても優しい。より良い会社にするため、毎年試行錯誤しているところ」「自由度が高い。人間関係がフラット」という声が挙がってきていますね。ふむふむ、こういった雰囲気や環境の中でなら、多くの人が満足感を高めて仕事が出来そうですね。では、「働いている会社の悪い点」について、どうなったでしょうか。【環境が最悪・・・】「大きな会社の割にはシステムがお粗末。落雷でダウンするなど小さな問題が多々発生」「上司が尊敬できないことや女性が長く働ける環境が整っていないこと。産休取得実績があったところで、自分の部署で取得できるとは限らない。社内で最も出世している女性が社長の唯一の身内だったことに幻滅」「女性だけの職場で、上司は独身が多く、結婚・出産に対する理解がない。そのことに関してパワハラなどの発言も多かった。また、勤務時間も不規則でワークライフバランスが取りにくかった」「責任が無い代わりにやりがいがなく賃金が低いから。社内結婚の場合女性が辞めないとならないから【とにかく仕事がきつい】「歳をとったらできなくなる仕事で、生涯現役は難しそうだから」「残業時間がとても多く週給2日だけど代替1日は休日出勤をしていることと、社内のモラルの低下が激しいところ(刺青とかピアスをじゃらじゃらしている人がいる)」「技術職に配属されたにもかかわらず3年間ズッと仕事も教えてもらえず事務作業、サポートしかできなかった点、人間関係が悪かった点、月給が少なかった点、男尊女卑があった点」【いい加減にして!おかしな風習】「昼休み静かに食事をする風習だけは馴染めない」「仕事をしないでいつも誰かに話しかけて長電話をして他人の仕事の邪魔をするお局さんがいる。しかも部長や周りのは何も注意をしないところ」「夜になると冷暖房や電気が消える」【その他】「働いて、お給料を頂くことに後ろめたさを感じる仕事内容があったから」「ほとんど毎日、イヤなことが起こる」「社長が大嫌い!!!!会社が全員オンナ!会議は長いし、意見はまとまらないし、みんな自分の自慢ばかり。過去に女性の多い職場にいたことはあるけれど、こんなに見栄と自慢ばかりで居心地の悪い会社は初めてです」ほほう、なかなかスゴイ職場や会社が存在していますね。一度不満を持ち始めると、不満が不満を呼び起こし、磁石のように引き付けてしまう傾向になるので、不満の理由付け、そんなことになりますね。よく、「○○が悪い」って言う人がいますが、たとえば、「女性だけの会社」って、その会社を選んだのは、誰なんでしょうね?何か魅力があって、その会社を受けたワケなんですよ。多分、その期待が満たされていないから、「○○が悪い」って人のせいにするんですね。これも、環境や状況を「自分の期待外れ」と嘆くだけだと、何も解決しませんし、ドンドン不満の泥沼に陥ります。なので、その中から一つでも、意味づけを変えてあげる必要があります。「イヤなことが起こる」のであれば、「良いことが起こるように何か無いか」って考えても良いんです。妄想でも構わないし。目の前のことに、「ああイヤだ」ってそのことばっかりを見つめてしまうので、ある意味、「イヤなことを実感する」ための自己催眠をかけているようなものなんですね。妄想するだけなら、自由で勝手なので、「もし、よくなるとしたら」って妄想しちゃうんです。人間の脳って、妄想も現実も区別しないので、目の前のイヤなことをじぃ~~と見ていないで、妄想して良い気分になるのも楽しいです。--------------------------ネクストコミュニケーション石川 聡--------------------------体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月17日
コメント(0)
他人を否定しないキャリアウーマンや会社勤めの女子社員にとって一番の悩み職場の人間関係改善を解決するコーチングを提供しマインドチェンジであなたに自信を持たせるこれはまぎれもない事実なんですが、『自分に自信がある人は他人を肯定する』のです。それに対して、『自分に自信がない人は他人を否定する』のです。これは、ほぼ間違いなく当たっています。ある種の法則ですね。あなたは、どちらの傾向が強いですか?周りの人を否定する傾向にあるのか、または周りの人を肯定する傾向にあるのか。どちらが多いですか?たとえ言葉に出さなくても、心の中や頭の中で「あの人って、○○だから困るのよねぇ~ほんと嫌になっちゃうわ」なんて思ったり考えたりしていれば、これぞ「あなたは他人を否定する人」ですから、「自信のない人」と言えます。「でも、違う人もいるはず」って思うかもしれませんが、チョットだけイメージしてみてください。あなたは、会社の同僚や女性同士の知り合いとの間で、世間話をしたり、ちょっとした雑談をしている時って、愛想笑いを浮かべたり、相手に合わせて「そうそう、そういうのってあるよね」とか心にもないのに合わせてしまうことってありますよね。あなたが全然気が乗らないのに、仕方なく、「うんうん、分かる分かる。私にもあるから♪」なんて、相手の言葉に反応して共感するように調子を合わせてしまうことって、ありますよね。でも、本音では、「あぁなんでこんなことで気を使わなくっちゃいけないのかしら」「面倒だけど、仕方ないわね」「お付き合いもあるし、ここは相手を良い気分にさせておかないと、大人って疲れるわね」なぁ~~んて心では思っていることも、時々あるんですね。そう、それが大人ってヤツなんです。(笑)そんな時って、作り笑い浮かべたり、チョット大げさっぽくしているけど、「適当」って雰囲気が強かったりするんですね。キャリアウーマンや会社勤めの女子社員にとって一番の悩み職場の人間関係改善を解決するコーチングを提供しマインドチェンジであなたに自信を持たせるそう、そうして、あなたの心の中の声と表面上での声とが違って、大きなギャップを作っていて、実は、相手のことを否定していることになっているんですね。たとえば、あいてのことを馬鹿にしていたり、相手のことを迷惑な存在だと思っていたり、相手のことを見下していたり、相手の悪口を心の中で言っていたり、相手の欠点を探し出しては突っ込んで「ほぉ~ら、あなたの欠点は、○○で、○○なんて、最低よね」って、心の中では言葉としてハッキリと否定の連続だったりするんです。そんな会話って、そんな女同士のやり取りって、あちこちで見かけますよ。本人は気づいていないようですが、会社の廊下で、休憩室の隅っこで、食堂の隅っこで、飲み会の末席で、喫茶店で、スターバックスで、コンビニのお菓子売り場で、駅のホームで、駐車場の途中で・・・・・・私も聞えてくるときがありますから。そういう人って、相手のことをしたに見て、「私の方が上なのよ」って思いたい、思い込みたい、そうやって自分を誇示しようとする気持ちが働いているんです。キャリアウーマンや会社勤めの女子社員にとって一番の悩み職場の人間関係改善を解決するコーチングを提供しマインドチェンジであなたに自信を持たせるその反面、自信のある人や、自分で自分のことを「ありのままの自分を認めて受け入れよう」としている人は、まず、自分のことを認めて受け入れて肯定的に考えるタイプの人なんです。私も、こういう仕事をしていると、同業者の中に、とってもそういう人が多いことに気が付きます。まず、相手よりも、自分のことを認めてあげることに積極的ですし、意識して心がけているんですね。自分のことを認めることを。そうすることで、肯定することを身につけたり、自然と思考出来るように癖をつけているんですね。えてして、そういう人の多くは、子どもの頃や若い頃に、何かとネガティブな体験をしていて、でも、引きずるのをやめて、自分を「ありのままの私をほめてあげよう」って変わることで、肯定的になっているんです。あなたは知っていましたか?多分、知らないと思いますが、ここで重大なことをあなたにお知らせしますね。実は、『脳は、“主語”を理解出来ない』のです。「??」と思われているあなた、そう、この記事を読んでいるあなたです。キャリアウーマンや会社勤めの女子社員にとって一番の悩み職場の人間関係改善を解決するコーチングを提供しマインドチェンジであなたに自信を持たせる主語とは、「私は」とか「あなたは」のことです。そう、たとえば私が誰かのことを見下したとしましょう。「Aさんって、自分で考えるのが苦手なんだよね。なんで自分で考えられないんだろう」って思ったとします。「Aさんって」の主語、「Aさん」と「私」の区別がつかないので、「私は、自分で考えるのが苦手なんだよね。なんで私は自分で考えられないんだろう」って認識もするんですね、同時に。あなたが気づかぬうちに、こうした脳のトリックに引っかかってしまい、相手のことを見下したり、否定していると同時に、あなたは自分自身も見下したり否定したりしているんですね。チョット意外でしたよね、人間の脳って。つまり、自分に自信のない人は、相手や周りのことも同時に否定的な見方をしていたり、その逆で、相手のことを否定したりすると同時に、自分をも知らないうちに否定しているんです。だから、先ほどのたとえで、自分も周りもほめる人って、とにかく良い点を探しては、ほめるようにして、それが本人の脳には、「私」も「相手」も一緒にほめてあげている相乗効果を生み出しているんです。これをうまく使えば、あなたが今日から、相手のことをほめたりしてあげれば、自分も同時にほめてあげるワケなので、3ヶ月もすれば自信に変わっていくんです。今日から早速、人の良い所を探しましょう。探してみることから始めましょう。自信がない人の特徴って何自信がない人の特徴を理解して、そこから抜け出す周囲に流されない人になる『自慢話をする』のは自信のなさの裏返し『口癖を直す』断る事を恐れない『忙しくしない』体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月16日
コメント(0)
仕事をしている人、会社とか組織の中で働いている人、何か自分でチャレンジしてみようと思っている人、「私には、本当はやりたいことがあって、それを始めたいんだけど・・・でも、最初の一歩が踏み出せないんですぅ」という人も少なくありません。人間関係に悩む自分に自信が持てない女性や女子社員のために自信の付け方や嫌われることに恐怖を感じない方法をお伝えします逆に、多いと言えそうですね。その最初の一歩がなかなか踏み出せない、気持ちはあるんだけど、勇気が振り絞れない、その理由って何なのでしょうね。その理由を突き詰めていくと、多くの人が「自信がないんです」「能力とかないのかも」「環境が整っていないからかなぁ」「私にそれをやる価値ってあるのかな?もし無かったらショックだし」「誰かに反対されたらどうしよう」といった、自分自身への心のブレーキをかけていることが大半なんですね。そう、あなたが「私には・・・・がない」という理由という名の言い訳を真っ先に探して、真っ先に、「私にはそれに挑戦する能力が無いから・・・・・」「私にはそれをする価値が無いから・・・・・」「私には賛成してくれる人なんていないから・・・・・」等々、次から次へと、ほんとうに不思議に思えるくらい、沢山の言い訳を持ち出しては「ああでもない」「こおでもない」「だから、私には・・・」と自分を説得することに全力を尽くして、熱心になってしまっているんですね。人間関係に悩む自分に自信が持てない女性や女子社員のために自信の付け方や嫌われることに恐怖を感じない方法をお伝えしますそう、あんまり意味のないことだとも知らずに。つまり、あなた自身があなたを信頼していないから、信じることが出来ずに、何もかもを諦めてしまっているんです。「自分への自信のなさ」これに尽きるのですね。あなたは、あなた自身に、自信を持っていますか?持っているなら、どくれくらい持っているでしょうか。シチュエーションにもよりますが、今、あなたが「○○してみたい」と思っていて、それを背中の方から止めてしまっている、まるで肩越しに「ムリムリ、ムリだってっぇ~~♪」って、魔女のようなささやきがまとわりついているとしたら、どれくらいの自信があるでしょうか。10点満点で、今のあなたは何点の自信を持っていますか?あなたなりに、探ってみましょう。人間関係に悩む自分に自信が持てない女性や女子社員のために自信の付け方や嫌われることに恐怖を感じない方法をお伝えしますある調査によると、日本人の8割が「自分に自信がない」と感じているそうです。そんな驚きの結果が出ているとは、私も驚きです。8割、そう8割の人が「自分に自信が持てない」って感じているわけです。8割と言えば、あなたの周りの人を数えて、10人居れば8人は、「あぁ私は自分に自信がないなぁ~」って感じているワケなんですね。もしかしたら、あなたから見て「あの人って絶対に自信家よね」って思っている人でさえも、「私、こう見えて、自信ないんですぅ」なぁんて人だったりするのです。人は見かけによらないのです。自信がない人、自信が持てない人は、何かを選ぶ時、「AにしようかBにしようか」「この仕事に挑戦しようか、やめておこうか」「キャリアップしたい、でも能力が不足しているよね」等々・・・・そういった選択に迫られたときに、自分が本当にやりたいことではなく、周囲の声、周りの人の顔色や雰囲気、○○さんへの気兼ね?なぁんてことに気を使って合わせてしまう。あなた自身がやりたいことではなく、やりたくないこと、もっと言えば、「私は本当はやりたくもないこと」を渋々選んでしまう、選択してしまうハメになるんですね。仕方なく、しょううがなく、「あぁあぁ~~~~~」「はぁぁっ~~~~~」なぁんて、心の中で大きくため息を吐きながら、本当は好きでもない、本当はやりたくもない、本当は・・・・ということをやったり、もっと言えば、好きでもない彼とつき合ってしまって・・・(そこまではないかぁ)あなた自身が、「仕方なく」「しょーがないよね」「ああ、嫌だな」って思っている、感じていることをしていたら、なかなかうまくはいかないですし、効率も悪い。生産性なんて、たとえ仕事でも、上がるわけもない。逆に下がりますよね、思いっきり。モチベーションなんて、「今の私には似つかわしくない言葉よね」なんて感じてしまいますよ、きっと。でしょ?すると、あなたのプライベートもだんだん雰囲気が悪くなってきて、なんか居心地の悪さがあなたを苦しめることになり、憂うつになってしまいます。でしょ?人間関係に悩む自分に自信が持てない女性や女子社員のために自信の付け方や嫌われることに恐怖を感じない方法をお伝えします自信がない人には特徴があります。「えっ!どんな特徴があるの??」って気になるあなた、そこのあ・な・た幾つか書いていきますので、チェックしてみましょう。もし、幾つも当てはまるようなら、要注意ですよ!!(あぅ、でも、少なからずいそうですね)体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月15日
コメント(0)
では、チョットしたテストをしてみましょうね。簡単なテストなので、気軽に取り組んでみてください。誰でもできる、ほんとうに簡単なテストですから。では、いきますね。====================七色のパンダを想像しないでください====================いいですか?七色のパンダなんて、絶対に決して想像しないでくださいね!間違っても七色のパンダなんて、想像したり「こんなかな?」なぁんてイメージしてはいけませんよ!さぁ、どうでしょうか?ちなみに、「七色のパンダ」を何となく想像したり、イメージをしてしまった人は手を挙げてください。・・・・・・・なるほど、大半の人が、「想像しないでくださいね!」と言ったにもかかわらず、想像してしまったわけですね。でも、実はですね、私たちの脳っていうのは、「否定語」を理解出来ない仕組みになっているんです。「さっき、七色のパンダを想像しないでくださいね!」と言いましたが、「しないでくださいね!」は否定語になります。否定語は理解出来ないわけですから、あなたの脳はどのように理解したかというと、「七色のパンダを想像してくださいね」と理解していたのです。これは、人間の脳の仕組みなので大丈夫なんです。私も、何度やっても、「七色のパンダが頭の中で踊りまくって」しまいます。(笑)そうなんです、否定語を理解出来ないので、そのまま、否定語の前までを受け取って、「七色のパンダをイメージすればいいんだな!」って頭が受け取るんです。さて、今日は七色のパンダが主役ではなく、あなたが普段から、どういう言葉を使っているのかを確かめるためのテストだったんですね、ここまでは。どういうことかと言うと、あなたはこんな傾向がありませんか?====================あぁ、今日は○○があるから気が滅入るなぁ失敗したらどうしよう!失敗しないようにしないと!ミスをしたら折角もらったポジションが・・・あぁ、ミスしないようにしないと・・・====================なぁんて。働く女性限定職場の人間関係に悩むお局様対策や年上女性のイザコザ解決コーチングで不安を解決します働く女性限定職場の人間関係に悩むお局様対策や年上女性のイザコザ解決コーチングで不安を解決しますこれって、「~しないように」って思いっきり言ってますよね。「失敗」しないように、と『失敗』+『否定語』の典型ですよね。先ほどもパンダ、を例にしてみると、パンダをついついイメージしますが、否定語の方は理解出来ませんから、「失敗」だけを「ミス」だけを思いっきり強調してイメージしてしまっているんですね。あなた自身が!働く女性限定職場の人間関係に悩むお局様対策や年上女性のイザコザ解決コーチングで不安を解決します働く女性限定職場の人間関係に悩むお局様対策や年上女性のイザコザ解決コーチングで不安を解決しますつまり、「あぁ、私はミスをするんだ」「今日は必ず失敗するぞ!」ってあなたがあなた自身に言い聞かせているようなものなんですね。これでは、失敗してしまいますよね!そう、あなたは、本来すべきことと全く逆のことをしているんです。では、どうすれば良いのか?簡単です。逆、つまり、「成功するぞ!」「うまくいくぞ!」と言葉にだして、イメージしてしまうだけでいいんです。「そんなことが出来たら、苦労はしません!!」って思いっきり怒られそうですね。働く女性限定職場の人間関係に悩むお局様対策や年上女性のイザコザ解決コーチングで不安を解決します働く女性限定職場の人間関係に悩むお局様対策や年上女性のイザコザ解決コーチングで不安を解決しますいえ、この記事を読んでいる3割以上の方は、絶対に言ってます。でも、あえて聞きますが、「失敗」とか「ミス」って、なぜその言葉を使ったり、イメージしたりするんでしょうか?なぜ、そのことばかりをずっとずっとイメージし続けてしまうんでしょうか?結構疲れませんか?あなたも、結構疲れるはずですよ、ずっと「失敗」とか「ミス」って思い続けていると。言葉はあなたに強力な力を与えますので、同じ力を受けるのであれば、「成功」っていうポジティブな方がいいじゃないですか。「成功」の方が、あなたも嬉しいですよね。きっと、それを望んでいるんですよね。だったら、言葉を換えて、「今日は成功するぞ!」って繰り返して言葉に出して言えば良いんです。ただ、これまでに、長い年月をかけて否定語を使ってきたので、慣れていないだけなんです。だったら、慣れるまで、意識して、「私は成功する」って繰り返して言えば良いんです。働く女性限定職場の人間関係に悩むお局様対策や年上女性のイザコザ解決コーチングで不安を解決します働く女性限定職場の人間関係に悩むお局様対策や年上女性のイザコザ解決コーチングで不安を解決します言うだけなら、出来ますよね。さぁ、チャレンジしてみましょう!体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月14日
コメント(0)
あなたは、初対面の人とすんなり仲良くできるタイプですか?もし、できるタイプだとしたら羨ましいです。。。。私は、自分でスイッチを入れないと、チョット苦手です。(汗)それでは、昨日お約束していた「自分矢印」と「相手矢印」についてお話しをしていきましょう。あなたの周りにこんな二人はいませんか?まずは、一人目、「私って」「私が」「私ねぇ」って自分のことばかりを話していて、あなたと話しをしていても、あなたの話しはそっちのけで自分のことばかり話しをしている人。女性同士だと、そういう人も何人か思い当たりますよね。「あぁ、そう言えば、○○さんがそんな感じの人だわ」と目の前に顔が浮かび上がってきたことでしょう。二人目は、「○○さん、あなたはどう?」とあなたのことを聞いてくれたり話しの主役をあなた自身に振ってくれる人です。そういう人っていますよね、そして、「ああ、この人って、イイ人だわ」って感じるものです。この最初に説明したようなタイプですが、「私が」という気持ちが大きくて、いつもいつも、「私が」って自分のことばかりを考えていて、周りの人、たとえあなたの友だちであっても、あまりあなたのことに耳を貸さないタイプの人です。だから、「ああ、この人って自分主義で身勝手にも思えてしまう」って印象が強くなりますから、あまり、その人と一緒にはいたくはない・・・って思いますよね。そうなんです。矢印が自分にばかり向いていて、「私、私、私を見て見て、私のことを話題の中心において」って私主義の強い人なんです。こんな人が、周りの人との親密感や信頼関係ってつくれないですよね。こんな人が職場にいたら、周りの人は、「あの人って、自分の事以外に興味が全く無いからこっちが疲れちゃうわ」なんて思われてしまいます。とても損な性格ですし、周りから敬遠される人なんですね。それに対して、相手のことをいつも話題の中心にしようって思っている人は、相手からすれば、とっても話しやすいし、相手からすれば、「私の話を聞いてくれるから安心出来る人」ってなるわけです。もしあなたが周囲から避けられていたり、チョット距離を置かれているように感じているのなら、それは矢印が常に自分に向いているからなのです。「えっ!でも、私はいつも相手の目が気になるから、自分勝手ではありません!」という人もいるでしょう。そういう人は、「あの人は、私の事をどう思っているのだろう?」「私は周囲にどう見られているのだろう?」って自分のことしか見ていないし、気にもしていません。「相手」と言いながら「自分」だけに矢印が向いているんですね。そこが誤解の第一歩なのです。ラポールをつくろうとするのなら、まずは、自分のことを話す前に、相手の話を聞くようにしましょう。「○○さんはどうですか?」といった感じで、相手に話してもらうのです。相手からしてみれば、「ああ、この人は私の話を聞いてくれるから安心出来る」って思えるので、そこで親密感も高まりますし、安心出来る存在にもなれるんですね。この自分矢印と相手矢印、周りの人の会話をみていると分かりますから、一度観察してみてください。会社の外、通勤途中の駅でもいいですし、スタバなども喫茶店での周りの人の会話などを聞いてみるのもいいでしょう。二人で話しをしているのをよ~く聞いていると、どちらかが「私はね」「オレはね」って自分のことや自分の考えを常に意識しているのが分かります。相手とのコミュニケーションがとってもうまくいっている場合には、お互いに自分のことを話しているんだけど、常に「○○さんは、どう?」って相手のことも必ず聞いているはずです。そして、相手の話を聞きながら、興味ありげに聞いていますよね、前のめりになったり笑顔になったり、「へぇ~~~」とか相づちやうなずきも入れていたりします。こうやって、矢印を自分に向けたり人に向けたり、そのスイッチの切り替えがうまくいけば、結構人間関係はよくなっちゃうんですね。この自分矢印ばかりの人が、「周囲の人が私を理解してくれないんです」って思うんです。相手のことを聞かないから、聞いてあげないから、あなたと話しても「あの人、自分のことばっかりで、こっちが疲れちゃう」って敬遠されちゃうんです。なので、まずは、「今はどっちに矢印が向いているのかな?」って自分の矢印の方向を知ることです。相手なのか、自分なのか、それを知るだけでも、気持ちが落ち着くので、「ああ、今は自分に矢印が向いているから、この人はチョット怪訝そうな顔をしているんだ」って思えてくるんです。さて、次回は、コミュニケーションのスキルを簡単にお話ししていきましょう。相手矢印をつくり出せる簡単なやり方をお話しします。「大丈夫!あなたなら絶対にできます!」体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月12日
コメント(0)
まず、相手に関心を持つことからラポールは始まりますので、あなたも「この人は、どういう人なんだろう?」って関心を持つところから始めてみてくださいね。では、なぜラポールが最初に必要なのかについてお話しをしていきましょう。まず、こんなシーンからイメージしてみてください。Aさんは、会社の事務をしています。人見知りもあり、また、暗い雰囲気も漂わせているので、周りの人からも、「あの娘、近くにいると、こっちまで暗くなってイヤだなぁ」って同僚の女子社員たちからも言われてしまう存在です。その日も社内外の人たちとの書類のやり取りがあり、関係会社のDさんが書類の授受で訪ねて来ました。するとAさんは、いつもやっている心の反応を始めてしまいました。「あぁ、Dさんが来た。また嫌な顔をされるんだわ、きっと。そんなに私の顔が気に入らないのかしら。もう、仕事だから我慢しているけど、周りの同僚も上司も、みんな私の顔を見ると辛そうな顔をしているから、こっちまで余計にイヤになっちゃう!」と内心で、Dさんの姿が見えるとつぶやき始めたのです。Dさんは、その日は何社か書類の授受があるので、忙しく慌てたようにAさんのいる事務所にやってきました。「あの!Aさん、この書類なんですけど」と声をかけると、先ほどの説明のようにAさん自身が内心で、イヤ~なことを思っているために、顔つきまで、Dさんを嫌っている、迷惑がっているような表情になっていました。それを見たDさんは、それまで何も思っていなかったのに、「なに?Aさん、すっごく迷惑そうな顔をしているんだけど、私が来たことが迷惑だったのかな?なんか、こっちまで嫌な感じになってきた」と内心思い始めました。そうは言っても、Dさんも仕事出来たのですから、必要な書類の授受をしなければなりません。Dさんが声をかけると、Aさんは、素っ気ない態度で、「はぁ」と生返事を返すだけ。「あの、この○○の書類なんですけど、今日はこちらの○○の処理をお願いしたいのと、先週の○○の書類を引き取りに来ました」と用件を伝えたDさん、内心、嫌な感じなので、ついついDさんもその気持ちが顔に出てしまいました。すると・・・・Aさんは、「やっぱり私のこと、この人も嫌いなんだ!ほら、こんな迷惑そうな顔をしているんだもん」と思ってしまいます。もとはと言えば、Aさんが最初に、嫌そうな顔をしてDさんを迎えたので、その顔や表情を見ていたDさんも、ついつい自分を迷惑がっているんだと思い込んで、似たような、同じような顔つきに変わってしまったのです。さぁて、あなたはこのAさんをみて、どう思いましたか?「それは、Aさんが悪い」「Aさんって、自分で損をしている」「そんなに過剰になることはないと思うんだけど」と思ったかもしれませんよね。はい、確かに、Aさんの態度とか反応って、彼女自身が思い込んでいるある種の妄想ってことなんですね。その妄想が「この人はこうなんだ」って現実との区別ができずにラップしてしまっているんです。こうやって、人の事だとよく分かりますよね、あなたも、この記事を読んでいて、Aさんに対して、なぜそんな反応を示してしまうのか、疑問に思いますよね。そう、これは他人のことだからよく見えるんですね。あなたが自分のこととして振り返ったときに、あなたが周囲の人たちに対して、どのように映っているのか、もしかしたら、否定的なものの見方をしている場合があるかもしれませんね。ラポールを築くには、昨日もお話ししましたが、心の架け橋となって相手と自分とを橋渡しすることが大切なんです。相手が自分の方に近づきやすくなれるように、あなた自身が「ウエルカム」な気持ちで相手を迎えることなんです。それには、目の前の人に、何か一つでもいいので、関心を持って接することなんです。今回の例は、会社の中でのことですが、これは家庭の中でも同じことが言えますよね。会社以外のお付き合いもあるでしょうから、そういった所で、人との間にどう関心を持って接することができるのか、それが第一歩でもあります。あなたはAさんのことを見て、どのように感じたでしょうか。そして、あなた自身がどのような気持ちで相手に反応を送っているのでしょうか。一度振り返ってみましょう。さて、世界観・・・・ちょっと固い言葉を使ってしまいましたら、明日は、「自分矢印」と「相手矢印」について、少しお話しをしていきます。「大丈夫!あなたなら絶対にできます!」体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月11日
コメント(0)
------------------------------私は病院勤務なのですが、職場の中で自分だけタイプが違い、どうもうまく馴染めません。周りが女性ばかりということもあって、噂好きで、悪口も絶えません。居心地がすごく悪いんです。自分でもいつもおびえながら職場に行っています。社会に出れば一人くらいはいるって言われますが、やはり我慢すべきなのでしょうか。私は非常勤なので次の契約が切れるときに更新するか考えてしまいます。過去には悪口もいっぱい言われたし、私のせいにされたことも何度もありました。辞めても辞めなくても悪口を言われるような気がしています。------------------------------病院など、ミスが許されないような環境ですので、自ずと気持ちも張りっぱなしですし、患者さんも色々なので、ストレスの溜まり方も特別のようですね。そうした環境の中で仕事をしていると、チョットしたことでも、すぐにピリピリしてしまって、特定の人のせいにしてしまう。はい、何人かの看護師さんからそうした悩みは聞いてきました。特に、ベテランの看護師さんとかが自分をコントロールできないタイプだとなかなか改善されないのも事実です。そして、こうした悩みって、つきまとうってことだけは変わりません。病院が患者さんを選べませんし、患者さんもわがままを言う人も増えていますし、患者数も増大していますし、看護師さんたちの業務負担も増してきているので、精神的な負荷・ストレスってのは増えていくばかりです。「えぇ~~~~~(涙)」って思われてしまうかもしれませんが、それでも大丈夫なんですね。そもそも、「馴染めない」っていうところに、ヒントが隠されているんです。「自分だけがタイプが違う」というのは、この方だけが異質ではなく、みな、それぞれにタイプが違っているんです。ただ、自分から、あなたからはとっても大きく見えている、見えてしまっているので、「私だけ」って思い込んでいるんですね。案外、他の人も半数以上の人が思っていますよ、「私だけが違うタイプでどうしよう」って。ただ、言わないだけ、あなたが聞いていないだけなんです。そして、「私だけが違うタイプ」だと一度あなたが決めつけてしまうと、脳はその通りにしようとします。「ああ、私は人とは違ったことをする人なんだ」って、脳は理解して、そうした行動を起こすんです。たとえば、人と違ったやり方で仕事をしてみたり、順番を違ってみたり、「最初にこれを出して」って言われたら、それを後回しにしてみたり、そうしたことをすてしまうんです。なぜなのか?それは、あなた自身があなたに問いかけて、あなたの脳に命令していることなんです。「えっ?」って思われると思いますが、たとえば、私が「絶対今日の研修はうまくいかないよな」って研修の前に何度も思っていると、無意識のうちに私の内面に問いかけている状態を作りだしているんです。「私は今日の研修でうまくいかない」「私は今日の研修でうまくいかない」「私は今日の研修でうまくいかない」って、自己暗示を自分で自分に思いっきりかけまくっているんです。そうすると、私の脳は・・・・・「ああ、今日の研修はうまくいかない、つまり、へまをすればいいのか!♪」って認識をしてしまうんです。脳は、細かい事を認識できないので、思ったことを素直に実行に移してしまいます。それがネガティブであってもポジティブであっても。あと、「モデリング」という方法も効果的ですね。これは、あなたが目標とするような仕事のできる人を参考にして、その人の動きを真似てみることなんです。ただ真似るだけなんですが、なりきってみると、だんだんその人の仕事のやり方とか、普段は見えていないことも思い出して、「ああ、そう言えば、こうした手順でやっているな」とか「こんな言葉を患者さんにかけているな」とか「仕事の引き継ぎって、○○さんはこうやっていた」とかを動きの中で気づくことができるんです。このモデリングも、結構使えますし、私のセッションの中でも、必要な方には私がガイドしながらやってもらっています。つまり、「できない自分」の殻を破って「できる自分」になることができるんです。そんなに難しいことではないんですが、「私にはムリ」とか「私ってヘタだから」と最初から否定的な自己暗示をかけまくっているから、うまくいかないんです。実は、9割近くがそれが原因です。もし、あなたが、そうした自分を変えたいって思うのなら、私がお手伝いします。体験セッション体験セッションの申し込み体験セッションメルマガメルマガを発行しています。(読者様限定のサービスも予定しております)メルマガアメブロメインはアメブロに移しましたので、アメブロの方が充実しています。アメブロ
2014年03月09日
コメント(0)
同じように見えるのに、相手の人には違って見える。週末、あなたは友だちと一緒に休日を過ごしています。場所は、観光スポットでも有名な、多くの人が訪れる公園です。あなたと友だちと一緒に公園の中を歩いていますが、あなたが見ている物や景色、人・・・と友だちが見ている物や景色、人・・・・とは、異なって目に映っているのです。「えっ?そんなはずはないでしょ!」とあなたは言うでしょうね、きっと。でも、あなたは今、どこを見ているでしょうか。そして、その見えている物や人から何を感じ取っているでしょうか。たとえば、犬を連れて散歩している人が目の前を通りかかったとしましょう。あなたは大の犬好きで、あなた好みの犬だったとしますね。あなたはきっと、「わぁ~かわいい♪」と見ている事でしょう。興味を持って、友だちに「あの犬わかいいね」と声をかけることでしょう。もしかしたら、近づいていって、犬に触れたりするかもしれません。でも、あなたの隣にいる友だちが、もしも、犬嫌いで犬が大の苦手だったとしたら、その友だちの目にはどんな風に犬は映っているのでしょうか。きっと、「あっ!犬だ!なんでこんな所に犬を連れてくるの!!!冗談じゃないわ!あっちへ行って!!」と思わずからだが硬直してしまい、後ずさりしたり恐怖感を覚えたりすることでしょう。あなたの友だちが、子どもの頃に、犬に噛まれてケガをした経験があり、そのイヤな苦い思い出したくもない経験を目の前の犬と重ね合わせてしまっているんですね。さぁ、これだけ違う物の見方や見え方をするのですから、人間とは不思議なものです。では、なぜこんなことが起こるのでしょうか?それは、あなたも私も、人間の多くが物事に対して意味づけをしています。それは、何かを体験したときの「良い影響」「悪い影響」「特に影響を感じなかった」などの差に分かれます。「良い」とか「悪い」という判断の前に、あなた自身が過去の体験から、「犬はかわいい」って思っていれば、犬を見ると、その反応が思い出されてくるのです。これは、脳の不思議なのですが、脳は、過去・現在・未来の区別がつきません。では、なぜ、あなたと友だちのような違いが生じるのでしょうが。それは、脳がスマホの文字検索のようなものだからです。スマホの文字検索、あなたが毎日入力している文字変換、多く打てば多く打つほど、検索で真っ先に出てきますよね。それと同じことを脳はしているのです。犬がかわいい、犬が好きだ、と日頃から犬を見る度に思っているあなたの脳は、犬を観た瞬間に、「良い思い出としての記憶を瞬時に、そして一番上位にもってくる」のです。なので、あなたの視界に犬が入った瞬間に、あなたの脳は良い反応を起こして、「あっ!犬だぁ♪」となるんです。これが意味づけの基本です。これが良い物ならいいのですが、イヤな物や苦痛として強く記憶されてしまうと、「四角い面立ちの人は怒鳴る人だから苦手」って目の前の優しい人に対しても思い込んでしまうんです。あなたがもしも苦手意識を持っていて、あるいは無意識のうちに苦手だと思っている人がいるとしたら、そのままにしておいても平気ですか?「変えたいな」って思ったら、体験セッションを通して、変えることもできます。アメブロをメインでやっていますので、よかったらアメブロをご覧下さい。
2014年03月08日
コメント(0)
あなたは、あなたが働いている職場で、『自分の存在を認めて欲しいですか?』それとも『存在を認めて欲しくないですか?』どちらでしょうか?あなたなら、あなたの存在を職場で認めて欲しいですよね。「え~っと、誰だっけ?」なんて言われたくないですよね。仕事の関係者から、「名前分からないけど、○○の担当者」なんて言われたくないですよね。ちゃんと名前を覚えてもらっていて、どんな人なのかを知って認めて欲しいですよね。名前も知られず、なかなか覚えられず、「○○の担当者」とだけは知られているけど、「どんな人なのかは、まったく知りません」なんて同僚や上司から言われたら、寂しいですよね。あなたが職場で、同僚や上司からあなたの存在を認めてもらうには、そのためには、あなた自身が日頃から積極的にコミュニケーションをとったり、話しかけたり、あなたが自分のこと、あなた自身のことをあまり隠そうとせずに、あなたの考えや意見などを伝えたり、相手の考えや意見なども聞くようにすることです。普段から、お互いに良好なコミュニケーションとして取られていたら、それほど人間関係で大きな問題は起こりません。あなたは相手のことをどれくらい認めているでしょうか。同僚や一緒に仕事をしている仲間のことを、存在を、考えを、思いを、どれだけ認めようとしているでしょうか。あなたが認めているのと同じくらいの量を相手も認めてくれています。世の中、たいていが折半、半分半分なのです。あなたは、あなたが働いている職場で、『自分の存在を認めて欲しいですか?』それとも『存在を認めて欲しくないですか?』どちらでしょうか?昨日の『必要とされたいですか?』も一緒に読んでみましょう。きっと、人間関係もうまくいきます。アメブロ『女性のための職場での人間関係解決』メインのブログはこちらに移していますコーチング ブログランキングへ働くヒト ブログランキングへ
2014年02月12日
コメント(0)
あなたは、あなたが働いている職場で、『自分の存在を認めて欲しいですか?』それとも『存在を認めて欲しくないですか?』どちらでしょうか?あなたなら、あなたの存在を職場で認めて欲しいですよね。「え~っと、誰だっけ?」なんて言われたくないですよね。仕事の関係者から、「名前分からないけど、○○の担当者」なんて言われたくないですよね。ちゃんと名前を覚えてもらっていて、どんな人なのかを知って認めて欲しいですよね。名前も知られず、なかなか覚えられず、「○○の担当者」とだけは知られているけど、「どんな人なのかは、まったく知りません」なんて同僚や上司から言われたら、寂しいですよね。あなたが職場で、同僚や上司からあなたの存在を認めてもらうには、そのためには、あなた自身が日頃から積極的にコミュニケーションをとったり、話しかけたり、あなたが自分のこと、あなた自身のことをあまり隠そうとせずに、あなたの考えや意見などを伝えたり、相手の考えや意見なども聞くようにすることです。普段から、お互いに良好なコミュニケーションとして取られていたら、それほど人間関係で大きな問題は起こりません。あなたは相手のことをどれくらい認めているでしょうか。同僚や一緒に仕事をしている仲間のことを、存在を、考えを、思いを、どれだけ認めようとしているでしょうか。あなたが認めているのと同じくらいの量を相手も認めてくれています。世の中、たいていが折半、半分半分なのです。あなたは、あなたが働いている職場で、『自分の存在を認めて欲しいですか?』それとも『存在を認めて欲しくないですか?』どちらでしょうか?昨日の『必要とされたいですか?』も一緒に読んでみましょう。きっと、人間関係もうまくいきます。--------------------☆ どちらを選ぶ? ☆--------------------アメブロ『女性のための職場での人間関係解決』メインのブログはこちらに移しています
2014年02月11日
コメント(0)
【今日の質問】あなたは人間関係で『後回しにしていること、いくつありますか?』今日の質問後回しにしてしまう事って、結構ありますよね。「面倒だから」「まぁ、急がないし」「その前に、これをやってから」「今日中にやれば問題ないし」「誰にも迷惑をかけていないから」・・・・・・と、ひとつ、またひとつ、あなたは大事なことを後回しにしてしまっているかも?たとえば、職場での人間関係で、ちっとしたことがキッカケで相手と気まずい雰囲気になってしまった。「ちょっと気まずいかな」「でも、あっちにも責任があるし」「謝った方がいいのかな」「私は悪くはないわよ」「気にしないことにしよっと」「次に顔を合わせた時に話しかければ・・」なんとなく、一度後回しにしてしまうと、ズルズル・・・と後回しにしてしまうことって、ありますよね。職場での、ちょっとした行き違いで、ひと言声をかけて、お互いに気持ちのわだかまりを解いておいた方が良いって分かっていても、「うぅ~ん、後でもいいよね」ってフッと思うと、後回しにしてしまうことってありますよね。そして、何となく、何日か過ぎてしまうってこと、ありますよね。すると、相手との微妙な空気が邪魔をしていることに気づいていても、キッカケが掴めずに、どうしようって思いながらも、ドンドン時間だけが過ぎてしまうってことが多いですよね。====================後回しにしていること、いくつありますか?====================あなた自身、「なんとかした方が良いのは 分かっているんだけど・・・・」と思い出す度に、自分に何か言い聞かせている事ってありますよね。でも、それで、問題が解決した事って無いんですよね?最初は小石くらいの大きさのチョットした行き違いやチョットしたコミュニケーションのミスで、時間を開けてしまったために、あなたの心の中で、微妙に、なんとなぁ~~く気になってしまうイガイガみたいな物が少しずつ大きくなってしまう。そして、「はぁ~どうしようぅ」なんて、ため息を大きくて深いため息を吐いたりするんですよね。====================後回しにしていること、いくつありますか?====================後回しにして何か良いことはありますか?後回しにして何か得することってありますか?後回しにして何かスッキリすることってありますか?後回しにして何か手に入れていますか?きっと、後回しにして嫌な感じを持っていたり、後回しにして失った何かが気になったり後回しにしてどこかスッキリしないものがあったり、後回しにして空しさを感じたりしているんですね。でも、勇気がいりますよね。どうやって切り出そうか?ムダに時間が経ってからだと、あれこれ考えすぎてしまって、困ったなぁ・・・・なんて思ってしまう。思い切って、謝ってしまえば、なんとかなるものです。だたし、なんとなぁ~く謝っては逆効果になるので、勢いを付けて、スパッと謝ってしまうんです。案外、相手も切り出すキッカケが持てずにどうしようかって悶々としていたりするんですよ。あなたの方から切り出せ、それでスッキリします。もし、相手が気にしていなかったら、それはそれで、笑い飛ばせば良いんです。はい、それだけです。====================スカイプ相談====================女性のための職場での人間関係に悩んでいるあなたのために、解決のお手伝いをします。--------------------------☆ スカイプ無料相談のお申し込み☆ お客様の声☆ 職場での人間関係で一番悩んでいること☆ お問い合わせ☆ 今日の質問----------------------------------------------------ネクストコミュニケーション石川 聡MAIL: sato-vw@jn4.so-net.ne.jp--------------------------アメブロ『女性のための職場での人間関係解決』メインのブログはこちらに移しています
2014年02月10日
コメント(0)
アメブロ『女性のための職場での人間関係解決』メインのブログはこちらに移しています
2014年02月09日
コメント(0)
1. 1日の中で、規則的に5分休憩を取る座ったり歩いたり、リラックスします。息を深く吸って穏やかな気持ちになりましょう。その結果集中力が高まり、今より短時間で多くを達成できるようになれば、更にリラックスでき、せかされる事はありません。会社や職場で落ち着ける時間をつくることも必要ですね。あなたがデスクワーク中心の場合には、少し体を動かすことがお勧めですね。デスクワークは、体が固くなってしまいますし、五感を鈍らせてしまいます。あなたが紅茶やお気に入りの飲み物があるのなら、そのお気に入りの飲み物を香りを楽しみながら、リラックスタイムを楽しむのも良いでしょう。アメブロ『女性のための職場での人間関係解決』メインのブログはこちらに移しています
2014年02月09日
コメント(0)
【今日の質問】本当はやってみたいのにちゅうちょしている理由は何ですか?躊躇(ちゅうちょ)してしまい理由は様々です。「私には難しい」と能力が足りないと思ってしまう場合、「私じゃないよね?」と自分ではない、第三者のほうが適しているんじゃないかと思ってしまう場合、他にも、何か理由がありそうですよね。あなたが「本当は、やってみたいんだけど、 ちょっと・・・・・ なんとなく、やり出せないんだよなぁ・・・」と感じていること、それは、案外、気にすることなどない場合の方が多かったりします。私も多くのクライアントさんの話しを聞く中で、なぜ躊躇(ちゅうちょ)しているのか、不思議に思うこともあります。むしろ、多いですね。では、その人には能力が足りていないのか?いえ、そんなことはないと思います。では、その人の経験不足で、まだまだ先の話だって思うのか?いえ、そんなことはないと思います。では、何か、誰かが邪魔をしているのか?まぁ、時には、そういうケースもありますが、本人が躊躇(ちゅうちょ)している場合には、大抵・・・・・・ブレーキをかけているのは、当人だったりします。別に、邪魔されているわけでもないのに、躊躇してしまうんですね。不思議なことに、人間というのは、自分の足で踏み出すには勇気が必要になります。誰かに思い切り背中を押されると、どうしようもないので、飛び出さざるを得ないんですね。そして、「ああ、案外大したことないや」と本人もホッと一安心だったりします。あるいは、微妙な高さの方が怖いけど、飛行機に乗って眼下を見下ろしても、高度に比例して恐怖心が増すってこともあんまり聞きません。多くの人は、中途半端な高さの方が、「落ちたら・・・・」と恐怖心を抱くんですね。さて、あなたが躊躇している本当に理由って何?==========本当はやってみたいのにちゅうちょしている理由は何ですか?==========----------アメブロ『女性のための職場での人間関係解決』
2014年02月06日
コメント(0)
アメブロ『女性のための職場での人間関係解決』★不足しているモノ★昨日の記事は読みましたか?昨日は、1年前のあなたについて質問をしました。あなたは、1年前のことについて、紙に書き出してみたことでしょう。もし、1年前を振り返っていない場合には、昨日の記事と合わせて読んで、取り組みましょう。今度は、5年前にさかのぼりましょう。5年前です。「うぅ~ん、5年前?」「ちょと思い出せないなぁ~」なんて人もチラホラいそうですね。あなたはどうですか?思い出せますか?5年前のあなたのことを?自分自身のことを?少し時間がかかると思いますので、いくつかの切り口で辿ってみてください。どの職場にいましたか?主に、どんな仕事をしていましたか?その時の周囲の人は誰がいましたか・親しく話が出来た人は誰ですか?どんなことに興味を持っていましたか?その頃の写真とかは持っていますか?机の中やしまってある当時のモノは有りませんか?先輩や上司は誰でしたか?取引先やお客様を3人思い出しましょう。熱中していたことは何ですか?どうでしょうか。少し思い出せましたか?改めて質問します。==========5年前のあなたと比べて、成長したことや変化したことを紙に書き出してみてください。==========持ち物、能力、資質、性格、経験、思考、発想、などから紐解いてみても良いでしょう。昨日の1年前の方が書きやすかったかもしれません。5年前だと、少し項目が少ないかも知れませんね。それでも、頑張って書いてみましょう。そうすることで、あなた自身忘れていたことを思い出せるはずです。忘れてしまっていること、それは、『あなたの強みや魅力そのもの』です。そして、あなたが人のことを羨んで見ていた、「私にはナイ」という思い込みから、少しだけ違った目線であなた自身を見ることが出来るようになってくるはずです。私からのリクエストですが、初日からのあなたが不足を感じていたこと、あなただけが持っているモノ1年前から成長したこと、そして、5年前から成長したこと、もう一度、並べてジックリ見てみましょう。もし、思い出したことがあれば、ドンドン書き出します。あなたは気づいていない、あなただけが分かっていない、そんなあなただけの特別な魅力にあなた自身が気づき始める瞬間があります。明日も、この続きをしますので、「途中から記事を読んだので、 何か分からない」というあなたは、下の記事からもう一度取り組んでみましょう。『自分にだけ不足している欠けている』と思うのは誰もみな同じ。--------------------関連記事1回目『自分にだけ不足している欠けている』と思うのは誰もみな同じ。2回目『あの人にはナイけど、私にはアル、私だけ持っているモノ』に焦点を当ててみよう3回目『1年前のあなたと比べて成長していることは何ですか?』不足していると思い込んでいるあなたを変える--------------------アメブロ『女性のための職場での人間関係解決』
2014年02月04日
コメント(0)
人間関係に役立つ言葉セトモノとセトモノとぶつかりっこするとすぐこわれちゃうどっちかがやわらかければだいじょうぶやわらかいこころを持ちましょう- 相田みつを -アメブロ『女性のための職場での人間関係解決』
2014年02月04日
コメント(0)
悪口を言う理由は?人を倒すためって思っているのかもしれないそんなことよりも共存共栄することを意識しようアメブロ『女性のための職場での人間関係解決』Youtubeのチャンネル(女性のための職場での人間関係解決)
2014年02月03日
コメント(0)
相手の仕草から本心が分かる貧乏揺すりをするのは?相手に対して不満を感じているのか相手と一緒にいて緊張感を持っている可能性有り----------アメブロ『女性のための職場での人間関係解決』----------Youtubeのチャンネル(女性のための職場での人間関係解決)----------
2014年02月03日
コメント(0)
悪口を言う理由?他との比較アメブロをメインにしていますので、そちらもどうぞ
2014年02月02日
コメント(0)
アメブロをメインにしてますので、そちらもどうぞ
2014年02月02日
コメント(0)
『あの人にはナイけど、私にはアル、私だけ持っているモノ』に焦点を当ててみよう足りているモノ昨日の記事、『自分にだけ不足している欠けている』と思うのは誰もみな同じ。と関連してお読みください。明日・明後日、その後辺りまで関連記事が続きそうです。さて、今日は『他人にはナイけど、自分にだけはアル』という視点で書いてきます。先日のクライアントさんとのセッションでも、ついつい、周りの人やライバル視している人、あるいは同期や同僚、同じ職場での女性・・・・などが気になるようです。「あの人は○○があるし」「同期の○○さんは○○能力が高いし」という言葉が結構続きました。なので、私からの質問として、「○○さんは持っていないけど、あなたは持っているモノは?」と問いかけました。案の定、最初は「ナイんですよ」から始まったのですが、そこは、持ち物やアクセサリーでも結構ですから、片っ端から洗い出してみましょう!」と出しやすいことから探ってみました。最初は、物から始まって、徐々に出てきた頃合いを見計らって、段々内面的なことにも触れていきました。仕事が少しでも違えば、そこから経験という強いリソースが見つかります。クライアントさんも、○○さんや他の人の全てを把握しているわけではないので、「あなたが確認出来ていないのなら、それは、あなただけが持っているモノにしちゃいましょう!」という区別で幾つか出してもらうようにしていきました。最初は、「えぇ~こんな経験なんて意味ないですよ」と言うのですが、意味があるとかないとかは、実は問題ではないんです。クライアントさんが、「ナイ」と思っている、いえ、思い込んでいる頑固な思い込みを少しずつ外していかなければなりませんから、切り口は切り込みやすいところから切り込んでいくわけです。二桁を超えた辺りから、私が引っ張り出しながら、結構出てきました。えてして、「こんなモノ持っていても意味がないから、持っているうちに入らない」と決めつけてしまう人が多いんです。自分では、あまり意味がないと思っていても、それを持っていない人や経験をしていない人あるいはあなたが普通に出来てしまうことなども、他の人から見れば、==========「私にはできないのに、あなたは普通に出来るなんて・・・羨ましい!」==========となるわけです。できない、持っていない、ナイ人からすれば、あなたこそが贅沢な人に見えてくるわけです。そんなこともお話ししたり解説をしていくうちに、「ナイ」から「少しだけどアルのかな?」と変わってきました、そのクライアントさんが。昨日も連想に必要な切り口として、持ち物、能力、資質、性格、経験、思考、発想、などを挙げてみましたが、今日も「アル」「自分にだけアル」という視点で見てみると、いくつかは出てきますよね。意味があるとか意味がないとかは、今判断することではないんです。だって、どんなモノでも、能力でも、経験だって、必要な時にはじめて必要になってくるわけですから。たとえば、フィギュアスケートの浅田真央とか、食事する時に、その能力とか特別なスキルを使っていますか?使っていませんよね?メールを打つ時に、回転が・・・・とか、必要ですか?要らないですよね。そうなんです。必要な時に使えれば良いわけです。だから、「あの人は持っているけど、私にはナイ」とか、24時間ズッとズッと気にすることなどないのです。逆に、「ナイ」事実と、「アル」事実を知ったこと、分かったこと、認識できたことの方が大切です。知れば、足りないモノを付け足したり、加えたり、勉強したり経験したりすれば良いわけですから。知らなければ、認識できていなければ、そんなことにも気づかないので、「自分に欠けていることを勉強して補わなくては!」なんて思いもしないわけなんです。自分で認識できた時点で、結構大きな成果を得たことになるわけなんです。必要ならば、身につければ良いんですから。ですよね?さて、昨日の記事で、「ちょっとネガティブだなぁ」と気後れしてしまった方、今日の記事を読んでから、昨日のワークに取り組んでみてはいかがでしょうか?そして、紙に書き出して、並べてみるんです。そんなところから、あなたが自信を取り戻すキッカケになったりします。こういったことも、セッションの中で、クライアントさんが自信なさげの場合には、引き出したりもしています。このシリーズは、別途まとめて、シートを用意しますので、そちらに取り組んでみると、良いでしょう。では、明日の記事もお楽しみに。※別の異なる記事も書き足す可能性大なので、そちらも読んでいただけると嬉しいです。アメブロ『女性のための職場での人間関係解決』がメインなので、そちらにもお越しください。
2014年02月02日
コメント(0)
悪口を言う理由?負け犬の遠吠えキャンキャン吠える犬ほど自己顕示欲の塊だブログ『女性のための職場での人間関係解決コーチ』
2014年02月01日
コメント(0)
相手の仕草から本心が分かる姿勢をコロコロ変える発言したいのにじれているブログ『女性のための職場での人間関係解決コーチ』
2014年02月01日
コメント(0)
【今日の質問】今はあなたの人生の何合目ですか?はい、あなたは何合目にいるのでしょうか。9合目辺りまできている人もいれば、2合目辺りで道に迷ってしまっている人もいるでしょう。人それぞれ、人生の登山には上り方もスピードも道順も全てがちがいます。そもそも、人生という尺度の考え方や捉え方もちがうので、目指す山頂も違ってきます。それで良いのです。目指す山頂に向って、あなたが一生懸命に額に汗をかきながら一歩一歩歩みを進めていることが一番大事なことなのですから。もし、途中で一休みしたくなったら休憩をはさんでみるんです。息を整えて歩き始めれば、また、ちがった視界が広がっているのですから。不思議なもので、ずっと同じ視界ってことがないわけです、人生という登山は。時には登ったり時には下ったりそんな繰り返しをしながら一歩また一歩と足を前に前に踏み出していくのです。さて、あなたが○合目と答えた理由と山頂の意味するとことをシッカリ考えてみてください。ただ歩いているだけよりも、目的や目標を持って、時々来た道を振り返ってみてどうだったのかを自分なりに見つめ直すこと、これがプロセスでも重要になります。ただ、なんとなく・・・・ではいけません。もし、迷ったりしたら、コーチングで目標を再認識することもお勧めです。アメブロ
2014年02月01日
コメント(0)
3位:会話に入れない-職場の人間関係で一番悩んでいること?ペーシング、まず相手の話を聴く質問→答え→あなたの順番で会話に溶け込んでいくアメブロ『女性のための職場での人間関係解決コーチ』
2014年02月01日
コメント(0)
悪口を言う理由主義の違い主義や主張は相手の立場やポジションなどによって異なる。『女性のための職場での人間関係解決』アメブロYoutube 動画チャンネルもご利用ください
2014年01月31日
コメント(0)
相手の仕草から本心が分かる腕を組む仕草から「防衛」か「拒絶」されていることが察して取れる※クセで腕を組む人もいますが、その時の顔つきや表情なども合わせて観察すると分かります。『女性のための職場での人間関係解決』アメブロYoutube 動画チャンネルもご利用ください
2014年01月31日
コメント(1)
職場の人間関係で一番悩んでいること?3位:会話には入れない会話への入り方を知らない、あるいは入り方が分からないのかもしれません。よくある失敗例として、唐突に入ってしまい、場を壊してしまう。自分の話をしてしまうので、相手がしらけてしまう。これは、コーチングやコミュニケーションのスキルを応用すれば、簡単に解決できます。特に相手に嫌われているのでなければ、そんなに難しくはありません。『女性のための職場での人間関係解決』アメブロYoutube 動画チャンネルもご利用ください
2014年01月31日
コメント(0)
悪口を言う理由とは、性格のちがいから性格が違うのは当たり前なのですが、「私と違う」と感情的になってしまう場合が多い。性格なんて、生まれ育った環境も違う人同士が同じ方が変なのです。違って当たり前なのです。それを踏まえてちがいを認めることから始めると、悪口をいうのも減ってくる。動画チャンネルメインのブログはアメブロです。よろしかったら、こちらへどうぞ
2014年01月30日
コメント(0)
相手の仕草から本心が分かるアゴをさするのは、熟考しているかあるいはあなたに対して不信感を持っているからかもしれません。ジックリ考え込んでいるのか、あるいは、あなたへの疑念の目が伴えば、それはあなたに対する不信感の表れかも知れません。目と顔のこわばりも一緒に観察していきましょう。メインのブログはアメブロです。よろしかったら、こちらへどうぞ動画チャンネル
2014年01月30日
コメント(0)
職場の人間関係で一番悩んでいること?2位:悪口をいう人がいる悪口を言うのも理由があります。また、どう対処すべきなのか・・・・メインのブログはアメブロです。よろしかったら、こちらへどうぞ動画チャンネル
2014年01月30日
コメント(0)
動画チャンネルメインのブログはアメブロです。よろしかったら、こちらへどうぞ
2014年01月30日
コメント(0)
「職場での人間関係で一番悩んでいること」は何? の今日は3位:会話には入れない・・・・19.2%です。会話には入れない、これは何でしょうね。会話に入りたいが入れてくれない。会話に入りたいが誘ってくれない。会話に入りたいが断られる。会話よりも、一緒に居たい。会話よりも、独りぼっちが嫌だ。会話よりも、○○さんの近くに居たい。ちょっとした行動を起こせていないことも要因の一つなのかも知れませんね。『会話に入れない』とは、入りたい気持ちはあるってことですよね。「当たり前だろう!」と言われそうですが、「どうしたら良いですか?」と理由と自分の気持ちを知りもせずに、方法を知っても効果が出ないんです。私もコーチングをしていて、「解決方法を教えてください!」と言われたり聞かれたりすると、教えます。ところが、半数以上の方が、「うぅ~~ん・・・」という反応です。で、ジックリ質問して話しを聞き出していくと、たいてい、本人が理由を勘違いしていて、「方法を知ればいいんだ!」と思っていることなんです。では、今回のケースでは、「会話に入りたい」「輪の中に入りたい」という理由を元に考えて行きましょう。たとえば、こんなことを思っていませんか?「会話の流れを邪魔したくない」「入るタイミングがわからない」あなたが会話の中に入って行き、それまで会話が盛り上がっていた、ワイワイと皆が楽しそうに笑顔でいたのに、あなたが会話に入り、「私なんて、○○で・・・」と話し始めた瞬間に、それまでの会話が途切れてしまい、何となく場の雰囲気が悪くなってしまった・・・・・なんか、居心地が悪くなってしまった・・・・私が壊してしまったのかな?・・・・・どうしよう・・・・・はぁ、会話に入らなければ良かった・・・・・後悔・・・・しょぼん。。。。みたいな。何度か経験していると、ついつい、「また同じ事になったらどうしようか?」「みんなに嫌われたらどうしようか?」なんて不安になってしまうわけですね。これって、そもそも過去に出来事を引っ張り出して、あなたが会話の中に入ろうとしない「イイワケ」をしてるに過ぎないんです。たんに、言い訳をして逃げているんですね。まぁ、過去の出来事を引きずってしまう、私にもありますね。話し出すと、終わらないのでやめておきますが。『会話には入れない』これは、入れないのではなく、入り方が分からないんです。そう、入り方は、こんなのが多くなかったですか?「私は」「私の場合」「私も」と主語を私にして突然会話を始めてしまうことです。意外と、そんなところから入られると、相手はどう感じてしまうでしょうか?「突然、あなたの話しを持ち出さないでよ」と相手も面食らってしまうわけです。物事、会話には順番があります。その順番をすっ飛ばして、突然「私」から入ってこられたので、相手は会話の流れを壊され、あなたに対して「なによ!」という反応を返したり、「空気が読めないのよね」とレッテルを貼ってしまうわけです。たとえば、コーチングでは、スキルの中にペーシングなどがあります。うなずいたり相づちを打ったりして、相手との親近感を近づけてから、そこから入って行くんです。それもなしに、いきなり、突然、唐突に入られると、壊れちゃうんですね。あなたは、出来ていますか?入り方の第一歩はこれで分かりましたね。あぁ、スキルとか、少しずつ記事で書き足していきます。コミュニケーションでの悩みはスカイプ無料相談もあります。でも、ペーシングが出来ても、そこから会話までは行きにくいですし、ここでも「私」から始めるのはダメです。では?どうしたらいいのか?はい、本題です。まずは、承認の言葉を出していくのです。相づちでも、「そうなんだ」「へぇ」などを口に出していくのです。まずは、相手の会話、言葉、発言、相手の考え、気持ち・・・・それらを認めて、あなたが受け入れてあげることです。そして、会話の中で質問するだけです。相手とのペースが合ってきたら、あなたの方も向いてくれるようになってきたら、次は、質問するんです。質問すれば、相手は答えてくれるんですね。質問して相手が答えてくれたら、会話の中に入れたも同じなのです。でも、焦らないことです。相づちなどを忘れずに、時々、「それって?」「それで?」みたいに促しながら質問をするんです。ただし、尋問にならないように気をつけましょう。このように、ちょっとしたスキルを使うだけでも、今までと全く違うんですね。これが出来るようになれば、自然と出来るようになれば、あなたが「会話には入れないで悩んでいます」なんてことも無くなるんです。メインのブログはアメブロです。よろしかったら、こちらへどうぞ
2014年01月30日
コメント(0)
【今日の質問】あなたの今のストレス度は?さぁ、どれくらいストレスの度合いは高いでしょうか?小さめ?中くらい?大きめ?もう、マックス?それとも、「ストレスなし」でしょうか?体に何か反応があったら、それはストレスがある証拠です。ストレスは溜め込まずに、発散していきましょう。あなたなりのストレス発散法で、「少し貯まってきたかな?」と思ったら、すぐに吐き出しましょう。メインのブログはアメブロです。よろしかったら、こちらへどうぞ
2014年01月30日
コメント(0)
悪口を言う理由とは冗談として言う言っている本人は、冗談程度にしか感じていないのかも?
2014年01月29日
コメント(2)
2014年01月29日
コメント(0)
2014年01月29日
コメント(0)
2014年01月29日
コメント(0)
全546件 (546件中 1-50件目)