全643件 (643件中 251-300件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 13 >
「パント末吉」改め「パント大吉」さん。そのパントさんから電子便をいただいた。パントさんはエコロマンでもある。本職はイラストレターだ。そのパントさんの1コ漫画の紹介。エコ商品開発1コマ漫画。パントさんのブログに掲載されてある。ここをクリックすれば見れますよ。
2011.06.01
コメント(0)
本日は午後4時から環境学習研修会。その講師役を頼まれたのが10日ほど前だった。この日から資料の準備。文章や写真の編集作業を始めたのだ。配付資料は前日に30部印刷し終え職員室。プレゼン用の画像データは自宅のパソコン。これでもう万全だった。ところがである……。前日は某会合で帰宅が夜の10時すぎ。机の上には置き手紙。私が代表を務める環境市民団体のOさんから。本日中に私の判子が必要な書類であった。本日はもう遅い。明朝通勤途中にOさん宅にその書類を持って行くことにした。そして本日いつもより早く自宅を出てOさん宅へ。何とか間に合ってホッとしてバスに乗る。そうしてしばらくして気づいた。自宅のパソコンを鞄の中に入れなかったことを……。書類にばかり気をとられていたのですね。それからが実はものすごく大変だった。筆舌に尽くし難い状況。よってここには記せない。しかし本日の環境学習研修会。私は何事もなかったかのようにふるまった。1時間前には会場のエネ環室で準備完了。15分前には着替えてみなさんをお待ちした。30分ほど普段どおりに話すことはできた。どれくらい伝わったかは不明だが何とか終了。エネ環室にてまた一人で今度は片づけ。ああ、美味しいビールが飲みたい。つくづくそう思った次第。
2011.05.27
コメント(2)
某新聞社の方から電子便(メール)をいただいた。「メディアの中で戦っている報道人もいます。 下記の番組を見てください」福島原発事故関連の番組紹介が2つあった。1つはニュース番組に出演した広瀬隆さんの話。もう一つは汚染マップ作りに取り組んだ科学者たちを特集したNHK番組。どちらもユーチューブで視聴できるらしい。早速、ユーチューブにつないでみた。1つめの広瀬隆さんの話は視聴できた。しかし2つめのNHKの特集番組は視聴不可。「"ネットワ―クで作る放射能汚染地図 01..." この動画は、NHK さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。 申し訳ありません。」まあそうだけど、本当に知りたい情報は消されるのかもと思った。
2011.05.23
コメント(0)
実は紫外線の強い日がつづいている。昨日1時間目に運動場で体育をした。朝の9時前なのに紫外線指数は6。ソフトボールだったので攻撃側は講堂前の日陰。野球でいう「ベンチ」である。本日もやはり紫外線が強い。毎日給食前に紫外線指数を測定しているが、本日は15!気象庁の紫外線情報を見ても「非常に強い」だった。明日は奈良に遠足に行く。雨の心配は全くない。心配なのは紫外線。帽子は必ずかぶり、できるだけ日陰を活用しよう。
2011.05.19
コメント(0)
小出裕章さんのDVDを観た。「福島原発で何が起こっているのか」2011年3月25日に収録された56分の聴き撮り。小出裕章さんは京都大学原子炉実験所の研究者。今年1月15%クラブの講演会にも来ていただいた。講演会後の懇親会でも原発について詳しく聴いたのだ。その小出さんがDVDの最後でとても後悔されていた。新聞などでは以前より扱いが小さくなった福島原発事故。しかし事故はまだ終わっていない。視聴後、知人から電子便が届いた。小出さんの最新講演ビデオの案内だった。http://www.ustream.tv/recorded/14058706インターネットで視聴できる。この記事を書いている最中にもこんなブログを見つけた。http://hiroakikoide.wordpress.com/
2011.05.05
コメント(0)
夜ケナフの会。温暖化と原発について考えた。やはりそうだろうなあ。そう思うことしきりであった。正しく情報を得る。そのためにも抽象度を上げるのは大事だ。
2011.04.26
コメント(0)
15%クラブの総会。今年度も15%クラブの代表となる。総会後、松本照生さんとの交流会。太陽光発電を設置したくなった。
2011.04.16
コメント(0)
広瀬隆さんの講演ビデオを視聴した。福島原発事故に関する話である。1時間50分ほどの講演ビデオ。視聴後しばらくは何も手につかない状態となった。これが事実なら、・原発を止める・覚悟を決める・最前を尽くすしかないだろう。正直「これは間違っている」と思いたい。でもこれに反対する論拠が見あたらない。
2011.04.05
コメント(2)
先週から心を痛め、不安な日々を過ごしております。こんなときだからこそ、みなさんと交流し、今後のことも考えていけたらと思っています。●2011年3月19日(土)15:00~16:30(開場14:30)「学校や家でできる楽しいエコと薪ストーブ」 講 師…原田誉一 場 所…みのおサンプラザ4階(阪急箕面駅徒歩3分) 参加費…事前予約された方は、無料※ 当日参加は、500円 持ち物…500ml以下のペットボトル容器 ※事前予約は、本日19日10:00まで受け付けております。 メールなどで、参加の旨をお伝えください。
2011.03.19
コメント(0)
朝、庭に出ると一面の雪。室温は10℃。3月初旬。薪ストーブにはもう少し働いてもらおう。薪は今年度分ならまだ大丈夫。昨春あんなに割ったのだから。来週土曜日に学習会を行う。すでに予約された方々もいる。ありがたい。予約すると無料で参加できる学習会。参加ご希望の方は今すぐ予約をしてください。善は急げ。熟考→決断→行動が大事である。楽しくてお得なエコを実感できる学習会にしたい。もちろん薪ストーブのことも臨場感もって学べます。●2011年3月19日(土)15:00~16:30「学校や家でできる楽しいエコと薪ストーブ体験」 講 師…原田誉一 場 所…みのおサンプラザ4階(阪急箕面駅徒歩3分) 参加費…予約の方は無料。当日参加の方は500円。 予 約…原田に連絡(「参加します」名前・連絡先) harada-yoiti@mse.biglobe.ne.jp 締 切…2011年3月11日(金)まで 定 員…18名 持ち物…500ml以下のペットボトル容器 薪ストーブ体験は要予約(5名限定)詳細は参加者のみ
2011.03.10
コメント(0)
台場のフジテレビに行った。エコ大賞の表彰式に参加するためだ。1階のオフィッス受付に行き名前を告げる。するとVIP的あつかいで18階の会場に案内された。いわゆるひとつのオーシャンビュー。東京タワーもスカイツリーもしっかり見える。天気は快晴で空がきっちり青い。お台場では珍しい無風状態で最高の天気であった。審査委員長の宮川先生にもおほめの言葉をいただいた。表彰式後の懇親会。料理もおいしく頂いた。1日1食で昼は食べない私だが今日は特別。しかしやはりあまり食べれなかった。お腹いっぱいだ。ごちそうがたくさんあまっていた。ビュッフェ式でほとんど減っていないのもたくさんある。「これ、捨てられるんですか」「そうですね」「もったいないですよね」「そうですね」「お持ち帰りできますか」「ええ、全然オッケーですよ」私は給仕のお姉さんからたくさんの容器をいただいた。唐揚げ・海老フライ・焼き飯・などなど多くのごちそうを容器に詰めていった。気がつくと懇親会は終了。私のまわりには給仕のお姉さんだけだった。お台場にはいろいろと楽しい施設がたくさんある。しかし私は一人っきりなので子どもたちの土産を買いすぐに帰阪した。夕食時には帰宅でき例のお持ち帰りを家族でいただきました。
2011.03.05
コメント(0)
石川英輔『実見江戸の暮らし』(講談社、2009年)をゆっくり読んでいる。【送料無料】実見江戸の暮らし太陽エネルギーだけで人口100万を維持できた江戸。改めて江戸のエラサを実感している。来年度は江戸を主題に環境学習を進めても面白い。江戸の人々も酒が大好きだったようだ。1人1年間に540リットル飲んでいたらしい。これは今の80%。今一番飲まれている酒はビール。しかし江戸時代にビールはない。アルコール換算でいうと今と変わらないくらいになるそうだ。それに当時は酒の自家醸造を禁止する法律はなかった。庶民は「どぶろく」つまり濁り酒も相当飲んでいたようだ。だからひょっとして今よりも江戸時代の人々の方が酒を飲んでいたのかも知れない。ああ、なんだかいいなあ~。そんなことに思いをはせながら今夜も濁り酒を飲んだのであった。
2011.03.02
コメント(0)
『学校自慢エコ大賞』に入賞した。今年で7回目となる『学校自慢エコ大賞』。「大賞」は逃したが「優秀賞」に選ばれた。素直に喜びと感謝を表したい。ありがとうございます(^_^)。今週末5日(土)に表彰式がある。場所は、東京はお台場のフジテレビ。去年6年生の子らとお台場に行ったことを思い出す。ディズニーシーにも行けて楽しかったなあ。今回は学校長と2人でフジテレビ。たのしみです♪どういった内容で優秀賞に選ばれたのか。3月の学習会で報告できたらと思っています。●2011年3月19日(土)15:00~16:30「学校や家でできる楽しいエコと薪ストーブ体験」 講 師…原田誉一 場 所…みのおサンプラザ4階(阪急箕面駅徒歩3分) 参加費…予約の方は無料。当日参加の方は500円。 予 約…原田に連絡(「参加します」名前・連絡先) harada-yoiti@mse.biglobe.ne.jp 締 切…2011年3月10日(金)まで 定 員…18名 持ち物…500ml以下のペットボトル容器 薪ストーブ体験は要予約(5名限定)詳細は参加者のみ
2011.02.27
コメント(0)
本日5時間目は学習参観。第2回エコ漫才発表会を行った。お家の方々がたくさん来てくれた。子どもたちはかなり緊張していた。「足がふるえました」豆日記にそう書いた子もいる。みんな緊張しながらも第1回以上のエコ漫才を披露した。大幅にネタを変えて進化した漫才も少なくなかった。やはりこの子たちはすごい!感心しつつ私も多くを学んだ。
2011.02.23
コメント(2)
昨日ご紹介した讀賣新聞ニュース動画のエコ漫才。すでに再生回数は600を突破した。多くの方にエコ発信ができうれしい。早速たくさんの方々から電子便(メール)でご感想を頂いた。こんなに反響があるのは今回が初めてだ。私はうれしくて泣きました。ありがとうございます。ご感想の一部を紹介します。「動画、観ました! 面白い、と言うか本当にすばらしいことを思いつくなぁ、 と感心しました。 私も、実際に子ども達の漫才を見てみたいです。 保護者に混じって観させていただけないでしょうか?」 「ちょっと見た動画でしたが、『笑顔がすてきだったよ! これからも環境のこと頑張ってね!』 と子ども達にお伝えください」「大変面白く拝見させていただきました。 漫才はとてもむずかしいと思います。 エコのことよっぽど自分たちで理解していないとこんなに面白く発表できないですね。 平川さんの指導もすばらしいです。 この子どもたちが大人になるのが楽しみですね」「動画、拝見させていただき『すごいなあー!』と感心しています。 みなさん、すごく練習したんだなと映像から伺えます。 ご指導、ごくろうさまでございます。 舞台で人を笑わせるのは、すごくむつかしいと私も聞いたことがあります。 間もちゃんと計算しなければなりませんし、相手とも合わせないといけませんものね。 その分、練習することによりコミュニケーション能力も発達するんだと思います。 原田先生の生徒さんたちはそんな機会に恵まれてラッキーですね」「P.S. Wヤングさんって子どもの頃、よく見させていただきました。 今もお元気そうで何よりです」「くすくす笑いながら拝見しました。 面白いですね。 教育は、本来、子どもたちが笑顔でいられるようなものだと思います。 ご活躍ください」「エコ漫才 テレビで取り上げられてすごいですね。 見せていただきました。 子どもたちも本当に楽しそうで、先生がすこし照れながら漫才されているところがほほえましかったです。 平川さんからの指導も受けられてすごいですね」「本日の動画は特に原田さんの取り組みに感心しながら、楽しく拝見しました。 教育の現場に響く子供達の楽しい声が私の耳に届きました。 伸び伸びと、積極的に活動する子供達の姿は本当に頼もしい限りです。 子供達の個性や学力を伸ばしながら、基本的な社会性を自覚させていく原田さんの取り組みを、今後とも期待しています。 ありがとうございました」「漫才最高ですね 原田さんともまたいつかお会いしたい気持ちが強くなりました」
2011.02.17
コメント(0)
先週行われた第1回エコ漫才発表会。その模様が讀賣新聞のホームページで紹介された。しかも動画!。ありがとうございます。ここをクリックしてください。第2回エコ漫才発表会は来週2月23日(水)。Wヤング・平川幸男さんの指導を受けた子どもたち。さらに大爆笑かつ知的なエコ漫才にすべくネタ改良中!
2011.02.16
コメント(2)
第1回エコ漫才発表会を行った。平川幸男さん(Wヤング)の漫才授業としては7回目となる。「これまでの漫才授業の中で今日のは一番よかったです」平川さんからそんな言葉をいただいた。私も全く同感。過去6回の漫才授業があったからこそでもある。一番の出来はネタである。エコ情報の内容が素晴らしい。私も知らなかった情報や詳しい内容のものが多かった。さらに漫才のネタとしても上出来であった。この点は平川さんが絶賛されていた。私も腹の底から大笑いし写真を撮るのに苦労したほどだ。そして5年生全員がエコ漫才を披露できたこと。これは7回目の漫才授業で初めての快挙である。全30組のエコ漫才、たいへんよくできました。平川幸男さんの教えを受けさらに他のエコ漫才に刺激を受けた子どもたち曰く、「先生、ネタを少し変えてもいいですか」授業後、子どもたちがそう聞いてきたのだ。第2回エコ漫才発表会は再来週の学習参観日に行う。2月23日(水)の5時間目(13:45~14:30)だ。練りに練られたエコ漫才、乞うご期待!
2011.02.08
コメント(2)
2月8日(火)に第1回エコ漫才発表会を行う。5・6時間目に第二音楽室にて。今回は5年生全員のエコ漫才。5年1組と5年2組あわせて30組のエコ漫才だ。漫才コンビWヤングの平川幸男さんに稽古をつけてもらう。子どもたちのエコ漫才はさらに進化すること間違いなし。2月23日(水)の5時間目は学習参観日。ここで第2回エコ漫才発表会を行う予定。子どもたちは休み時間などを利用してネタ合わせに励んでいる。「ネタ合わせ100回」これが目標。すでに100回超えを達成しているコンビも少なくない。さあ、2月8日(火)が楽しみだ。
2011.02.07
コメント(0)
本日は古紙回収日。児童会を中心に学校中の古紙を所定の場所に出す。段ボールや新聞紙・雑誌・不要になった印刷物等々が山積みとなる。本日は昼休みに古紙回収車が到着。子どもたちと一緒に古紙をトラックに積み込む。「いつもはこれをお一人でされているのですか」「ええ。そうです」古紙回収のお兄さんは明るくそう応えてくれた。これを一人でやるのは相当な仕事量だ。昼休みが終わる前に作業終了。トラックの荷台は古紙でいっぱいになった。
2011.01.26
コメント(0)
【写真】講演会後、小出裕章さんと箕面の地ビールを飲む。京都大学原子炉実験所の小出裕章先生の講演会。満員御礼であった。ありがとうございます。小出先生の話は明快だ。結論は「少欲知足」。やはりそうですよねと感服した次第。
2011.01.15
コメント(0)
5年1組30名全員のエコ壁新聞エコ壁新聞が完成した。2組のエコ壁新聞と一緒に本日13日に応募。しめきりは「14日必着」。ゆうパックの日付指定で郵送完了。また学校自慢エコ大賞にも応募する。子どもたちは原稿用紙3枚にエコ作文を書いた。30名全員3枚目の最後の行まで書いたのです。すごい!こちらのしめきりは「15日消印有効」。明日ポストに投函します。
2011.01.13
コメント(0)
2学期も後すこし。今エコ発信に取り組んでいる。終業式までに次の3つはやっておきたい。・エコ壁新聞応募・エコ作文応募・エコ漫才のネタ作り子どもたちはやる気満々です。
2010.12.16
コメント(3)
松本英揮さんのスライドショー。天気にも恵まれ多くの方にお越しいただいた。ありがとうございます。参加された方々の感想を一部引く。パワーポイントが近頃多い中でスライドは懐かしい気がしました。オーソドックスで安心出来その手法を継続されていることに敬意を表します。内容は具体的でわかりやすく来て良かったと思いました。竹燃焼による暖房に興味が有ります。現在箕面の山中で竹炭を作りいずれ排水を浄化するのに利用しようとしています。地球規模で物事を考えるよう、自分の生活のあり方を考えさせられました。薬の弊害を体験している昨今、薬の服用をさけて免疫を高めるよう努めています。宇宙と地球の自然をお話しされたことで、大きく生活環境をみることができました。ひとの生活がちっぽけだから、ちっぽけの中で競争したらいけないと感じました。久しぶりに松本さんのお話を聞いて、自分が疎かにしていることを思い出しました。自分の生き方がこれでいいのか、教育はどうあるべきかを考えさせられました。
2010.12.11
コメント(0)
6時間目に松本英揮さんの特別授業。その後、英揮さんと箕面へ。武藝団のNさん・Oさんとともに箕面温泉。家で鍋。Mさん・Aさんも参加。11日(土)はみのおサンプラザでスライドショー。
2010.12.10
コメント(0)
ダスキン吹田工場に行った。社会見学である。新東三国小学校から徒歩10分強。見学施設充実。工場の方々もとても親切だ。「また来てくださいね~」「は~い、また来ます」社会見学はもちろん個人的にも再来したい気分になる。ダスキンといえば松本英揮さん。英揮さんはダスキンでスライドショーをしたらしい。あの広い会議場でされたのだろう。明日6時間目は5年生の特別授業。「エコロジストたちの詩~エコキャピタル」明後日は箕面でスライドショー。11日(土)9:50みのおサンプラザ8階にお越しください(^_^)!合い言葉。「原田誉一の電脳掲示板を見ました」この合い言葉で当日受付にて前売り扱いで参加できます!
2010.12.09
コメント(0)
課題班別の調べ学習に取り組んだ子どもたち。今度はマインドマップ~エコ漫才編~である。マインドマップを作りで浮かんだ面白ネタもどんどん書く。子どもたちの発想に期待。来週はいよいよネタ作りへと進む。
2010.12.08
コメント(0)
午前中、15%クラブ。午後からチラシ配布。青空が気持ちいい。あと1週間。ぜひお越しください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━90分でぐるっと世界をまわるエコ旅スライドショー エコロジストたちの詩 ~人類が向かう素敵な未来~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━講 師 松本 英揮さん(世界100カ国以上の旅を続ける究極のエコロジスト) 中国とアメリカの経済・環境の現実から日本でどう生き子育てしていくか、さらに北欧北極圏の太陽磁場の変動から素敵な未来を皆さんと一緒に考えていければ、と思います。(英揮)日 時 2010年12月11日(土) 10:00~11:45(開場9:30)場 所 みのおサンプラザ1号館8階(阪急「箕面駅」徒歩3分) 箕面文化・交流センター 参加費 前売り1000円 当日1500円(中学生以下無料)詳 細 原田誉一の電脳通信 主 催 箕面エコロハス後 援 箕面市 箕面市教育委員会 タッキー816みのおエフエム 15%クラブ バイコ路Gみのお (特活)市民活動フォーラムみのお 大阪ケナフの会 安全なたべものネットワーク・オルター 一杯のコーヒーから地球が見える 街山荘 大阪教育はやし
2010.12.04
コメント(0)
2時間目の総合学習の時間。エコ発信に向けて調べ学習を行う。エネルギー環境資料室(エネ環室)には200冊以上の環境本がある。そこから何冊かを教室に置く。子どもたちは本から必要な情報を書き留める。環境先進国班はドイツや江戸関連の本を読んでいた。「ドイツってすごいで…」とドイツの閉店法を知ったYさんが同じ班の子に説明。「それって、めっちゃエコやん」江戸時代の米ぬか活用や食料保存について知るたびに、「うあ~、めっちゃすごい」と驚きつつ紙に書き留めるSさん。A4用紙にビッシリ書き留める。ああそうか~。私にはもう当たり前のことでも子どもたちにとっては珍しいことなんだ。新鮮なエコ知恵をもっと伝えていこうと思った次第。
2010.12.03
コメント(0)
環境学習の課題別班を編制した。班は次の6つである。・地球温暖化・エネルギー問題・原子力発電・新エネルギー・環境先進国・省エネエコ生活(エコロハス)どれも調べ学習には最適な課題だ。例えば地球温暖化なら次の観点で調べる。・そもそも地球温暖化とは何か。(定義)・今までに何がありこれからどうなるのか。(歴史・時間)・問題となる地域・国はどこか。(地理・場所)・どのような人々が関わっているか。(人物)この4点を踏まえ賛否両論を調べるのも面白い。学んだことを人に伝える。教えることは最大の学びでもある。そこで3学期にはエコ発信をする。・エコ漫才・エコ作文・エコ新聞最低この3つのエコ発信を行う。エコ発信に向け子どもたちは大いに楽しんでいる。もちろん私も楽しい。
2010.12.02
コメント(0)
第3回キッザニア甲子園お笑いコンテストは12月12日(日)。新東三国小学校からはエコ漫才で31組が応募した。結果5年1組のコンビ「チビック」が予選通過。おめでとう!12日までに後10日。さらに磨きのかかったエコ漫才を披露してほしい。ネタを進化させる。後は徹底反復のネタ合わせあるのみ。やるぞ!「チビック」。
2010.12.01
コメント(2)
5年2組のエコ漫才を収録した。30名15組のエコ漫才である。6年生のエコ漫才も1組収録。彼らは前回のキッザニア甲子園お笑いコンテストに出場した。第3回キッザニア甲子園お笑いコンテストは12月12日(日)。新東三国小学校からは31組のエコ漫才が応募する。同コンテストに出場できるのは10組のみ。さあ、新東三国小のエコ漫才は何組出場できるか。子どもたちも楽しみにしている。
2010.11.24
コメント(0)
午前中は土曜参観。5年生は2時間目に音楽会。会場の第2音楽室は超満員。「先生、感動しました」とお母さん。「私も感動しました」この日のために練習を続けた子どもたち。満足げないい表情であった。午後は箕面にもどり自前講演会「旅エコ電脳紙芝居」。2時に会場準備をはじめる。案内は電子便(メール)と電脳掲示板(ブログ・ミクシー)のみ。さあ、誰が来てくれるか。ひょっとして私一人かも。期待と不安で準備をしたのであった。すると、頼りになるRさん登場。娘たち2人も来てお手伝い。15%クラブのHさんとYさんも来てくれた。そして何と北海道からMさんが駆けつけてくれびっくり。それにNさんも来てくれたのであった。あっと言う間の90分。香港・ドイツ・上海の旅エコ紙芝居を楽しくできた。アンコールの10分で極秘のロサンジェルスを初公開。懇親会は5名で大いに盛り上がる。ありがとうございます。幸せ一杯の一日でありました。
2010.11.20
コメント(2)
子どもたちのエコ漫才を収録した。5年1組30名もれなく全員。15組のエコ漫才。文字通り抱腹絶倒なのだ。ビデオカメラを三脚に固定して収録した私。ところがこの三脚が不安定。私は右手で固定しつつ録画した。抱腹絶倒のエコ漫才ゆえ画面が揺れることしばしば。面白すぎて涙がボロボロ。笑いすぎてお腹が痛い。おかげで腹筋はかなり鍛えられた。つぎはお隣の5年2組のエコ漫才を収録する。5年生はキッザニア甲子園をめざしている。
2010.11.19
コメント(2)
旅エコ電脳紙芝居の日が迫ってきた。20日(土)午後3時から箕面サンプラザ。果たしてどなたが来てくれるのだろう。あの方やこんな方が来てくれたらうれしいなあ。わくわくする反面、……。90分をどう組み立てよう。どの写真を使おうか。どんな話をしようか。などなど考え続けている。そこでこの本を読んでみた。誰でも60分以上スイスイ講演ができるコツ『誰でも60分以上スイスイ講演ができるコツ』(釘山健一、すばる舎リンケージ、2010年) ははあ~、このようにすればいいのかあ。まさに目から鱗の本である。この「コツ」を活かそう。20日(土)が楽しみだ。ぜひお越し下さいね。待ってま~す。(^_^)
2010.11.18
コメント(0)
エコ漫才のネタをつくった子どもたち。次は「本読み」。ネタの読み合わせのことを「本読み」という。(これはWヤングの平川幸男さんに教えてもらった)本読みの次はネタ合わせ。台本を見ないで2人でネタを合わせる。ここまでを本日一気にやり遂げた子どもたち。全員のりのりのやる気満々状態だ。12月12日(日)は「第3回キッザニアお笑いコンテスト」。これに応募をする5年生。もう明日にでも収録できそう。ところでヘキサゴンというテレビ番組がある。本日は北野高校の高校生が出演した。その中に初代エコ漫才でNGKの舞台に立ったT君がいた。先日たまたまT君に会い、「先生、ヘキサゴンに出ます」と聞いたのだ。NGKの舞台に立っただけあって全く物怖じせず普段どおりのT君であった。今の5年生ならT君たちのようなエコ漫才ができるだろう。
2010.11.17
コメント(1)
昨夜9時に寝た。今朝は2時に起きる。今朝といっても2時だから真夜中だ。「丑三つ時」、ですね。昨夜は薪ストーブを焚いた。丑三つ時の今朝は室温が18℃もあり温かい。薪ストーブを焚くなくてもやっていける。今週20日(土)に田の旅エコ電子紙芝居原がある。電子紙芝居をつくるべく写真資料を整理。電子便で参加を呼びかける。すぐ返信をくれる方は皆さん先約あり。定員は20名。今のところ2名の方が参加表明。ありがとうございます。当日は90分を3分割し臨機応変の授業風の旅エコ紙芝居を行う。5時から近くの居酒屋で懇親会を楽しむ。連絡、待ってま~す(^_^)。今宵はさすがに8時前に寝た。
2010.11.14
コメント(0)
本日は15%クラブの例会日。今年度の予定の打ち合わせや掲示物づくりをした。今年度の15%クラブは主にエネルギーについて学習を進めている。その中で原子力についても学ぼうということになった。4月に関西電力の方を講師に招き学習会を開いた。日本のエネルギー政策の現状なども含めた原子力について学んだ。7月には熊取にある京都大学原子炉実験所を見学した。そして1月には次の講演会を行うことになった。演題 「原子力で地球を救えるか? ~温暖化と核のごみ~」講師 小出裕章さん(京都大学原子炉実験所)日時 2011年1月15日(土)13:30~場所 みのおサンプラザ2階講義室会費 500円(15%クラブ会員は無料)賛否両論のある「原子力」をより深く学んでいきたい。来週20日(土)は原田の旅エコ電子紙芝居。15:00からみのおサンプラザ4階です。
2010.11.13
コメント(0)
エコ漫才のネタ作りに突入。その前にエコ漫才成立の3ヶ条を示す。1,1分2,エコ3,笑いエコ漫才の時間は1分から1分30秒。そこに伝えたいエコ情報をもりこむ。漫才ゆえ笑ってもらうネタが必要だ。エコ漫才をはじめて8年目。これまでの映像資料もある。・2008年エコ漫才グランプリ(東京ビッグサイト)・2009年エネルギー教育フェスタ(パナソニックセンター東京)子どもたちに先輩たちのエコ漫才を見せた。百聞は一見にしかず。子どもたちはエコ漫才の何たるかをつかんだようだ。来週にはネタを完成しネタ合わせを行う。再来週には1回目のエコ漫才を仕上げる。
2010.11.12
コメント(0)
環境先進国の授業をする。そのためパソコンで写真の整理をしていた。エコツアーなどの写真から授業に使えそうなのを選ぶ。あれもこれもと選んでいるとかなりの量になった。これでは授業が数時間におよぶ。あれかこれかの選択をする。かなり絞り切れたところで突如パソコン停止。おいおいおい。強制終了したり再起動したりしたが全く動かなくなった。幸い元のデータは別に保管している。しかしまた一からやり直さねばならないぞ。ということで本日の記事はここで終了。
2010.11.08
コメント(0)
この2年で欧・米・中・台・豪に行けました。 この原田誉一の電脳通信でもお伝えしてきたとおりです。おっと、米国旅行のみ掲載しておりませんしたね。その米国旅行も含めて来月11月20日に披露します。これです。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 旅エコ電子紙芝居 「欧米中台豪に行く!」 ~原田誉一の格安エコ旅報告と節約旅行のススメ~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ カバン1つで気軽に出かけた海外旅行。 ちょっとしたエコで格安格別の旅ができるのですね(^_^)。 自前写真で紙芝居的にエコ旅節約旅行をおとどけします! 報告者 原田 誉一(箕面エコロハス代表) 日 時 2010年11月20日(土)15:00~16:30(開場14:30) 場 所 箕面サンプラザ1号館(阪急「箕面駅」徒歩3分) 箕面文化・交流センター4階会議室 参加費 500円 連絡先 原田(左欄外メールを送る) 松木:090-9986-9207
2010.10.23
コメント(0)
レロン李さん直伝の呼吸法。姿勢を整え鼻でゆっくり息を吸い少し止めて全て吐ききる。吐くときは鼻でも口でもいい。この呼吸法3回で気が整えられる。よって力がみなぎる。「エネルギー充填120%」波動砲発車直前の宇宙戦艦ヤマト状態だ。本日もこの呼吸法で筋力鍛錬。3日目にしてかなり筋力が復活した。来月11月20日(土)に電子紙芝居(スライドショー)を行う。そろそろ準備にとりかかろう。バーベルあげつつ思ったのです。ぜひお越しください。●原田誉一の旅エコ電子紙芝居「欧米中台豪に行く!」 11月20日(土)15:00~16:30●松本英揮さんスライドショー「人類が向かう素敵な未来へ」 12月11日(土)9:30~11:30「中国とアメリカの経済・環境の現実から 日本でどう生き子育てしていくか。 さらに北欧北極圏の太陽磁場の変動から 素敵な未来を皆さんと一緒に考えていければ、 と思います。英揮」
2010.10.11
コメント(0)
箕面一中の体育祭を参観した。運動場から「ゆずる」が見えた。箕面市の豆バスゆずる号である。ドイツはフライブルクの路面電車トラムのようであった。おお~。ゆずるはドイツトラム似の豆バスだ。
2010.10.02
コメント(0)
関西電力の社会見学。観光バスで2か所の施設を訪れる。午前は南港発電所。午後は大阪市立科学館。発電の仕組みや発電所の様子を学んだ。お昼は南港発電所内の藤灘で。秋の気配を感じる心地よい風が吹いていた。
2010.09.09
コメント(0)
福井県は美浜に行く。エネルギー環境教育の講演会である。対象は美浜町の小中学校の先生方約80名。基調講演で呼ばれた私は恐縮しつつ話した。話の内容は次の通り。・エネルギー環境授業の実践例・省エネ自然派家屋(エコロハス)・新東三国小学校環境行動計画など昼食後すぐの基調講演だったので眠くならないよう心がけた。先週の免許更新講習会が役立つカタチとなる。会場の美浜中学校は昨年建て替えられたばかり。ものすごく設備が充実した公立の中学校であった。1時間の基調講演を終え大阪に戻る。時間があれば美浜でゆっくりしたかった。お土産に美浜名物へしこをいただく。ありがとうございます。
2010.08.27
コメント(0)
夏のプール開放が終わり数日後。プールの水は徐々に緑化する。これを放置しておくと次のプール掃除が大変だ。そこでEMを入れる。本日はバケツ4杯・約40リットルを投入。また来週も投入します。あのかんたん田んぼの稲は元気だ。確かに本物の田んぼの稲よりは小ぶりである。しかしほとんど枯れていない。70束の稲は狭いながらも大きくなっている。サツマイモも勢いを増している。1年ぶりに育てている再生メロン。2年前の方が育ちがいいかな。
2010.08.13
コメント(0)
昼過ぎに校区巡視で外出する。天気は晴れで日差しがきつい。ゆえに日傘を差す。日傘のお陰で上からの暑さはさほど気にならない。ところが下からの暑さがすごい。もわ~んと熱い空気が上昇しているのだ。アスファルトは相当に熱いのだろう。学校に戻り紫外線指数を測定する。何と10!環境省の「紫外線環境保健マニュアル」によると10は、「非常に強い」「日中の外出は出来るだけ控えよう。 必ず長袖シャツ、日焼け止め、帽子を利用しよう」 校区巡視をしている場合ではなかったのだ。職員室のパソコンで気象庁のページを開く。つくばの観測所でも10!明日の大阪の紫外線は8と予報されている。これも10と同じく「非常に強い」「日中の外出は出来るだけ控えよう。 必ず長袖シャツ、日焼け止め、帽子を利用しよう」前にも書いたが、今年は異常に紫外線指数が高い。この事実は新聞報道などで取り上げられているのだろうか。明日は「日中の外出は出来るだけ控えよう」。
2010.08.06
コメント(0)
「原田先生、赤旗は取らないんですか」昼休みに6年生たちがそう言いに来た。早く運動場で遊びたいです光線を放ちつつ。赤旗とは、雨などで運動場の使用を見合わせる合図の旗である。体育主任の私が毎日の運動場の状態を見て出し入れしている。本日は昨夜からの雨で運動場に水たまりなどがあり赤旗を出していた。お昼には流石に乾き運動場は使える状態であった。ゆえに一旦、赤旗を取った。ところが紫外線を測定して再度赤旗を出したのだ。「赤旗なあ~。 今日は紫外線がとってもきついからなあ~」紫外線よりも彼ら6年生の遊びたい光線の強烈さにしぶしぶ赤旗を取ることにした。「児童のみなさんに連絡します。 今日は紫外線がとてもきついです。 紫外線指数は14もありました。 運動場に出るときは必ず帽子をかぶりましょう。 日向にはできるだけ出ないようにしてください」そんな校内放送を入れた後、赤旗を取った。運動場はことのほか眩しい。10年ほど前からほぼ毎日紫外線指数を測定している。これまでの過去最高値は7年前の12であった。それ以来9を超えることはなかった。それが本日は14。過去最高値を遙かに超える数値だ。環境省のUVインデックス(紫外線指数)を見る。14は「極端に強い」。「日中の外出は出来るだけ控えよう。 必ず長袖シャツ、日焼け止め、帽子を利用しよう」雨上がりの日中は紫外線が強烈になることがある。雨で上空にある排気ガスなどの浮遊物が落ち空が洗われるからだろう。明日も強烈な紫外線が降り注ぐ気がしてならない。
2010.06.29
コメント(2)
本校では来週23日(水)にプール開き。その2日前の21日(月)にプール掃除。プールには今ヤゴがいる。このままではプール掃除のときにヤゴは排水口へと流れてしまう。「ヤゴ、救いたい?」「はい」「よし、君たちをヤゴ救い隊に任命する。 網や手でヤゴを掬い、救ってくれたまえ」6時間目は5年生全員がヤゴ救い隊となりプールに入った。水を半分ほど減らしたプール。本校ではプール納め後、環境や人にも優しい有用微生物群・EMを入れている。年度当初2回目のEM注入も行った。ゆえにプールの水が透き通っている。確かに底には藻のような沈殿物がある。これはEMが分解した残物で有用な物。私も子どもたちと一緒にEMプールに入りヤゴを救った。5年1組だけで55匹のヤゴを救出できた。そのうち私は7匹を救出したのだ。フフフ。家に帰り水シャワーを浴びたが、手足がとてもすべすべする。皮膚がいつも以上に健康的だ。おそらくEMプールのおかげだろう。やはりEMはエライ。あのヤゴたちもお肌すべすべなのだろうか。
2010.06.16
コメント(0)
次女の水着を買いに二人でイオンに行った。もちろん紫外線防止水着である。イオンには紫外線防止水着があった。ところが次女の求めるそれとは違った。イオンのそれは上下に分かれたいわゆるセパレート。次女が欲しいのはつなぎのそれ。いわゆるワンピースもしくはスーツ型。昨日の土曜参観。本校では業者の方の水着販売があった。今年度からは紫外線防止水着も販売。(もちろんプールサイドには日除けテントを設置。 加えて紫外線防止水着があれば万全です)私も次女の水着を買おうと走ったのだが、つなぎの水着はないとのこと。そこで本日イオンに出かけたのである。娘たちの水着はこれまでほとんどつなぎであったが、昨年度は上下にわかれたものを使っていた。しかしこれだと泳ぎにくいと次女が言う。今まで通りつなぎがいいとのこと。イオンはあきらめ、家で楽天の商品を探してみた。するとお目当てのものがすぐに見つかった。UVカットスクール水着!キッズスイムスーツ・スクール西小のプール開きは6月17日。「プール開きに間に合うかな……」。
2010.06.13
コメント(0)
土曜参観は恒例の「EM」と「塩にぎり」。これに今回は「炭洗濯」を入れる。授業の流れは次の通り。1時間目・用具準備・米を研ぐ・とぎ汁1人500ml確保2時間目・合成洗剤と石鹸の実験ビデオ視聴 前者の水槽で3匹のアジは死亡。 後者の水槽で3匹のアジは元気。・炭洗濯の方法を紹介 備長炭と板を入れたくつ下と塩をひとつまみ。 これを洗剤代わりに洗濯機に入れるだけ。 酢をほんの数滴入れるとさらによい)・EMの説明(有用菌・活用方法) 光合成菌・乳酸菌・酵母菌。 消臭・洗浄・掃除・土壌改良・水質保全など。・EM発酵液作り EM原液+とぎ汁+砂糖(+塩極小)・省エネ保温つつみ炊き「強火ボコボコ弱火1分、 火を消して包んで待つこと15分」3時間目・塩にぎり作り・試食・片づけ子どもたちにさせる前に実演指導。臨場感のある実演を心がける。あつあつのごはんで塩にぎりをつくる。炊きたてのごはんは当然熱い。「あつい、あつい」と言いつつ子どもたちは楽しげにごはんを握る。お母さんたちはこんなあつあつのごはんでおにぎりを作ってくれているのです。感謝感謝です。
2010.06.12
コメント(0)
全643件 (643件中 251-300件目)