2008年01月28日
XML
カテゴリ: シニアサイン
1月25日、シニアサインの講演会を愛知厚生年金会館でしました。
主催は東海大物機械加工懇談会でそこの賀詞交歓会に招かれました。
場所は我が家から歩いても10分のところなので、心は普段着のようなのですが、聞いてくださるのが全員背広姿の男性51名。

普段は手話関係、子育て、介護関係の人で女性が多い場がほとんどです。
講演の中で時々手を(手話、ベビーサイン、シニアサイン)動かしたり、歌を手話で・・という内容を入れて、ブレイクタイムを入れながら進めます。

でもこの日の参加者は取締役、社長さんがほとんど。手を一緒に動かしてくれるのか?と不安で、いつものように実際に手を動かしてシニアサインを覚えてもらうことはやめました。

また時間が皆さん仕事を切り上げてきての3時30分から5時まで。
私なら眠りそうな時間。居眠りされたら・・・。

こんな不安は全く不要でした。
81歳の理事長初め、皆さん最後まで眠る人もなく熱心に聞いてくださいました。感謝、感謝。
それより最後の方は配られていたシニアサインの本を見て、みなさん手を動かしたそうな様子。急遽いくつかのサインを覚えてもらいました。

「シニアサイン~介護に役立つ楽々手話~」(毎日新聞社)の本(発売前ですが)を会費で全員に購入していただきました。
この本はもうすぐ発売です。老眼鏡をつけずに読めるようにと作りました。
よろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月28日 21時20分29秒
[シニアサイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: