全て | 首都圏の国鉄JR路線 | その他 | 国鉄JR特急 | 第三セクター鉄道 | 臨時列車など | 保存車 | 貨物列車 | 音楽 | 時刻表 | 関西方面 | お買い物 | 首都圏大手私鉄 | 【鉄コレ】国鉄・JR | 【鉄道模型】KATOポケットライン | 中小民鉄・公営鉄道 | 【鉄道模型】貨物列車 | 【鉄道模型】フリーランス~色替えなど~ | 【鉄道模型】気動車 | 【鉄道模型】その他 | 【鉄道模型】客車 | 【鉄道模型】国鉄JR近郊型電車 | 【鉄道模型】旧型国電 | 【鉄道模型】国鉄JR通勤型電車 | 【鉄道模型】民営・公営・第3セクター鉄道の車両 | 首都圏の地下鉄(営団・都営・東京メトロ) | 【鉄道模型】ディーゼル機関車 | 【鉄道模型】電気機関車 | 【鉄道模型】国鉄JR特急・急行型電車 | お出かけ | 【鉄道模型】蒸気機関車 | 食べもの | 【鉄道模型】Bトレインショーティー | 【鉄コレ】民営鉄道 | 【鉄コレ】第3セクター鉄道 | 【鉄コレ】富井電鉄 | 【鉄道模型】Cタイプ | 車両基地・工場などの一般公開 | 【プラレール】車両編 | おもちゃ全般
Jan 18, 2024
XML
2006年4月9日に行われた、103系さよならイベントの様子です。


2本並んだ103系。

このイベントは、事前予約かチケット事前購入でした。103系さよならイベントだったので、発売日に窓口で購入?した覚えがあります。



2000年に入ったあたりから、このようなイベントものは、事前申し込みなどでの人数制限がかかるようになった気がします。
確かに、大きなお友達がたくさんいると、子供連れはちょっと行きにくい。このイベントはそのようなシステムだったので、安心して子供と一緒に行きました。

なにせ103系は、自分自身が小さい頃からいちばん身近にあった車両。
その車両が首都圏から引退となれば、見送るために、行きたくなります。


会場の様子。

すでに103系そのものは、20両のみしか残っておらず、231系はたくさん見えます。


展示?されていた車両たち。


高運転台クハは、常磐線への新製配置は無かったので、馴染みはあまりありません。
ですが、残っているだけでも、ありがたかった。

右編成の先頭、クモハ103‐147は、新製から最後まで、ずっと松戸区。正真正銘の生え抜き。

最後の20両、意外にも製造時期はバラつきがあり、後期車ばかりではなく、非ユニットサッシ車も多くいました。20両のうち10両が非ユニットサッシ車。1000番台は全車いませんでした。


103系の隣には、銀色の車両ばかりが並んでいました。
231系はデビュー時のヘッドマーク付き。



103系のイベントですが、他の車両もいました。


103系の2本を、ほぼ正面から。


Nゲージ 103系 エメラルドグリーン 4両セット
鉄道模型 電車 カトー KATO 10-1743E



国鉄(JR)103系低運・非ユニット窓・冷改車・エメラルドグリーン
基本4両編成ボディキットB【グリーンマックス・18018】「鉄道模型 Nゲージ」



103系通勤電車 (初期型非冷房車 エメラルドグリーン)
増結セット(2両)【TOMIX・98536】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」




231系を正面から。
基本編成の取手方先頭です。排障器の形状、今は変わってしまったはずです。

【中古】Nゲージ KATO(カトー)
10-1337+10-1338 E231系 常磐線・上野東京ライン
基本+増結 10両セット




231系とクモヤ143。


クモヤの前面窓、位置が高いのですが、形状は1000番台クハと同じ。


[鉄道模型]マイクロエース (Nゲージ)
A3290 クモヤ143-17+クモヤ143-18
山手電車区2両セット


【新品】鉄道模型 [初期不良品]
1/150 クモヤ143-17+クモヤ143-18
山手電車区 2両セット [A3290]



何気に貴重なカットなのかもしれません。
当時の緩行線用車両たち。
どの車両も今は、松戸区にはいません。

Nゲージ A0938 203系-100番台・基本6両セット

【中古】鉄道模型 1/150 203系 100番台 増結4両セット [A-0939]


【中古】鉄道模型 1/150
国鉄207系900番台登場時 増結4両セット [A1669]


209系1000番台(松戸車)帯インレタ(Nゲージ)

209系1000番台豊田車帯インレタ(Nゲージ)




2本残った付属編成のもう1本は、違うところで展示されていました。

「ホリデー快速」のヘッドマーク、懐かしすぎる。
(画像再掲 元記事: 常磐線の103系 1990年頃

1990年 大宮にて。



側面方向幕。
ほとんど使用されなかった幕のためか、綺麗です。

この列車が今の「しもうさ」号の前身だと、思います。たぶん。。。


231系連結部分。


こちらのクモハは、何かしらの実演を行っていました。


ほうほう、空ノッチ。
機械的なコト、よくわからないです。


番号は、クモハ103‐84。

新製クモハは155両ですが、その中では中期にあたる番号。
しかし103系の中では初期のほうになり、製造は昭和42年。


いちおう撮っておきました。


前面部分を真横から。
ATSは、Sn・B・P。
前面下部の膨らんだ部分は、強化工事のところです。


クモハ103‐84とユニットを組む、モハ102‐200。

モハ102は、1,000両以上が製造されています。


ホリデー快速のマークが外され、方向幕が変わりました。

かつての常磐快速でよく見られた、始発終着の両方を示すタイプ。
「松戸ー我孫子」という列車、複々線化後の快速に、あったのかな。
今でも緩行線には、この区間のみの列車が、早朝深夜と夕方に、いくつかあります。


車庫内で点検>していた231系。
変わった表示を出していたので、撮っておきました。
「Version2.00」って。。。
デジタルに進化した印です。


遠景で全体を撮ってもおきました。
訪問できる人数に制限があったからか、ゆったりしています。


松戸駅方向をみます。
‐‐‐‐‐





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 18, 2024 12:10:08 AM
コメント(0) | コメントを書く
[車両基地・工場などの一般公開] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: