全9件 (9件中 1-9件目)
1
■事 実 相変わらず平日は会議でバタバタの毎日。土日は用地調査と販売現場。 そんな毎日だが、 ザックリ読みで読んだ本だが意外にためになりそうなので記録。 ☆「ふくらはぎをもむ」と超健康になる(マキノ出版)大谷由紀子著 (1) ふくらはぎには心の状態までもが表れる (2) 心身の状態を映し出すふくらはぎを刺激することで、 ふくらはぎから体の各機能を調整し、心を癒すことができる。 (3) 1日の終わりにふくらはぎをマッサージすれば、 その日の生活でたまった汚れを取り除くことができる。 汚れが取れれば、心も明るく、前向きになれる。 (4) 「足は第2の心臓」といわれているが、厳密には 「第2の心臓はふくらはぎ」である。 (5) ふくらはぎは血液循環の要 (6) 「ふくはぎを揉めば健康になる」その最大の要因は、 「全身の循環がよくなる」からである。 (7) 「2本の足は2人の医師」。足はそれほど重要で、 それだけ大切なツボが集まっているという意味である。 (8) ふくらはぎには足の指や足首の動きを可能にするための 筋肉も走っている。 (9) 万病の元「冷え」を撃退できる (10) 「下から上に」行うのが基本 (11) お勧めなのが、血行がよくなっている入浴中や入浴後 (12) お風呂の中で行えば効果倍増 (13) 入浴中に石鹸を使えば指の滑りがよくなり、温浴との 相乗効果でさらなる血流改善効果も得られる。 (14) 刺激は「毎日行うこと」が何よりも重要 (15) 「冷え」はありとあらゆる不調の元 (16) ふくらはぎの刺激を活用することで「心」の状態までも よくすることができる。心と体は表裏一体。 (17) 「病は気から」と言うが、逆もまた然り。体を癒したほうが、 手っとり早く心が変わる。 (18) 基本的に左足は過去、右足は未来 (19) 感謝の心を持ってふくらはぎをもみほぐす 「お金持ちには、なぜお金が集まるのか」の著者鳥居祐一さんの お金持ちの思考法を「ビッグトゥモロウ」2010年7月号より ☆これが金持ちの思考パターンだ! (1) ムダ遣いはせず倹約家。割引クーポンも抵抗無く使う。 見栄なんて関係ない。ムダ銭は一円も払わないという思考が徹底している。 (2) 金は人が運んでくる。人脈づくりに投資する。 高級住宅街に住むのも、資産家人脈をつなぐため、人脈=金脈とわかっている。 (3) 素直で謙虚に人のアドバイスを受け入れる。 謙虚さで、何歳になっても向上できる。 (4) 明るくおおらか。つまらないことでキレない。 感情がしっかりコントロールできているので、ビジネスでも冷静な判断がくだせる。 (5) 長いスパンで物事を考えている。 目先の利益にとらわれないので、後で大きな果実を得られることが多い。 (6) シビアで冷徹。ダメならすぐに切る。 つまらないやつだと思われたら見向きもされない。 ◆気づき 今から起きる全ては、ハッピーエンドのための布石になる。 自分軸で動こう。 ●教 訓 未来を決めれば、過去は変えられる。 未来より大事な過去はない。 心を明るくするには、根拠なしに明るい未来を信じること。 心を温かくするには、目の前の人の幸せを心から祈ること。 心を軽くするには、自分がすべきことに最善を尽くすこと。 ★宣 言 私は、周りの人の運をよくします。
2011.01.30
コメント(3)
■事 実 さて、どうしたことか、児童養護施設などにランドセル等寄付を贈る 「タイガーマスク現象」が全国的に広がっているようだ。 寒い日本がちょっと温かくなる現象。。 周りに自分を認めてほしいからとかではなく 周りに自分が何ができるのか?の運動でもあるような気がする。 私も周りに自分が何ができるのか?問いながらの日々だ。 15日は朝礼から新規販売現場。 一日立っているとさすがに腰が痛い。。 16日は千葉販売現場で駅に降りてビックリ。雪が残っている。。 ホントに雪が降ったんだぁ???? 現場で上司に会い、車で駅まで送ってもらうが、 アラフォーアルバムが車で流れててマイブームらしい(笑)。 そのあと、またまた昨日の立ち上げ現場で状況確認。 雪は降らねど、やはり都内も寒い夜だ。 ヒートテックさまさまの季節である。 20日は本部の部長以上新年会の流れで今年初のカラオケ。 最近ホントに歌ってないの。。カラオケ大好き(笑)。 22日はまたまた立ち上げ現場に一日。 お客様の子供に「おばちゃん」と言われてムッとする(笑)。 23日は練馬の現場。 ユニクロ半袖ヒートテックが完売で、西友激安エコヒート発見(笑) このまま今月も休みなし。現場好きな今日この頃である。 さて、電通総研の発表によると 2011年への消費キーワードは、「利己的スマート」。 タイガーマスク現象とは対照的である。。 2010年はリーマンショック以降低下していた消費意欲の復調傾向 が見られたが、生活者の節約意識は依然として強く、 支出総額を抑制しながら自分にとって重要なものとそうでないもの とのメリハリを明白につける傾向が強まってきたことを踏えたもの。 「利己的スマート」な消費者に対して有効な5つのアプローチは以下。 1. チョイス&カスタマイズ 商品を構成する多種多様な要素から好きなものをチョイスして、 自分なりの楽しみ方をカスタマイズできる創発性 (スマートフォン/ツイッター/AKB48/タブレット型情報端末/ファストファッション) 2. 安っぽくない節約 価格は安いが、「安かろう悪かろう」的イメージに落ちない、 クオリティーとコストパフォーマンスのバランス性 (ファストファッション/円高還元/ハイボール/格安航空チケット/高速道路ETC割引/一部無料化消費/コンビニロールケーキ) 3. エコロジー&エコノミー 環境負荷を低く抑え、地球にやさしい。お財布にもやさしい。 大義名分と実益の両立性(エコポイント/エコ減税関連商品/LED電球/ハイブリッドカー) 4. 悩み不要の本命感 ほかの選択肢がかすむほど圧倒的なわかりやすさや競争優位性。 「今買うならコレしかない」と直感的にナットクさせる単純明快性 (地デジ対応大型画面薄型テレビ/羽田空港国際化/池上彰/ハイブリッドカー/3D映画・テレビ・カメラなど) 5. 意外性を楽しむ組み合わせの妙 「水と油」のように、既存の常識を覆して「そうきたか!」と 驚かせる組み合わせが生み出す意外性 (食べるラー油/坂本龍馬/東京スカイツリー/ご当地B級グルメ/渡部陽一/『ゲゲゲの女房』) まあ、ヒットして終わりではなく、「ファン」の獲得が重要だ。 ◆気づき 自分がすべきこと、できることは何だろう? 上下を含みて、自分の道を進むのみである。 ●教 訓 今日は触れる全ての人たちへの恩返しの一日。 お互い様、お蔭様、の毎日。 ★宣 言 私は、大切な人たちの大切な気持ちを受けとめ、 周囲に自分のできることが、自分の道と信じます。
2011.01.23
コメント(1)
■事 実 gleeとは「自分を解放し歓喜すること」また合唱部の「合唱」のこと。 『glee/グリー 踊る♪合唱部』は、20世紀フォックステレビジョンで 制作され2009年に放送開始された米国の人気テレビドラマシリーズ。 高校の合唱部を中心に描かれた、全ての負け犬に贈る痛快コメディー! 舞台経験などを持つ実力派たちが 毎回様々なジャンルの曲をカバーするミュージカルシーンが見どころ。 サウンドトラックが3作品連続で全米アルバム・チャートの1位を記録とか。 昨年末にJ-waveで「ドント・ストップ・ビリーヴィン / ジャーニ」の カバーを聴いて、誰だろう?と探した結果「グリー・キャスト」を知り、 そこから、人気ドラマのことを知った。 サウンドトラックも人気で在庫がないところも多かったが、ゲット♪ タイミングよく年明けにDVDが発売となり、購入した次第である。 これも何かの縁。 しかし、今週は会議続きで、思うようにならないことが多いせいか、 「自分を解放し歓喜すること」が妙に頭に残る。。 これも何かの縁。 ◆気づき 人生とは永遠に続く今日である。 一生できないと思うことに、今のテーマがある。 ●教 訓 言い訳を捨てたとき、本当の自分が現れる。 ★宣 言 私は、自分が自分らしくいられる、好きな場所、好きな活動を見つけます。
2011.01.13
コメント(3)
■事 実 今年も地元赤城神社に毎朝お参り。 なんと、ゲゲゲの鬼太郎と目玉おやじのお守りが。。(笑) 年明け最初の三連休の動向は、今年の売れ行きを占う指標だ。 8日はキッチンの水栓修理に呼んだグローエがかなり遅れて到着。 スタートの遅れから、用地再調査が夕方。赤坂から青山をウロウロ。 子育てイメージは湧かないが利便はとてもよいエリア。 保育園も外人やハーフが三分の一とグローバルな子供が育ちそうだ。 9日はまず、千住大橋のスタート物件の事前状況を確認。 予約も一杯。好調である。続いて王子の販売センターに立ち寄る。 こちらも順調で、皆さん接客中。 中浦和で用地調査をしてると5時過ぎで、もう真っ暗だ。 急いで練馬の販売センターに向かうが、着いたらClosedの時間。 お陰で販売員の皆さんとじっくりお話しできた。 10日は冷たい風の吹く中、千歳船橋と戸田公園の現場に。 まずまずの出だしである。 最近の差し入れはもっぱらシュガーバターの木とボテトバターツリー。 新年の勝戦は明るくスタートした。 ◆気づき 信頼は人を強くする。 言い訳は成長をストップさせる。 ●教 訓 セルフイメージを高め、成功のサーモスタットをいれよう。 ★宣 言 私は、言い訳を捨てて、未来の自分と握手します。
2011.01.10
コメント(2)
■事 実 年明け早々、なんだかイライラすることばかり起きている。 穏やかにいよう。怒らずにいよう。そう決めるがなかなか。。 読んだ本に、海外旅行と読書は自己治癒力を高める!とあり、 とにかく、1日一冊読書は続けたいと思う。 ☆「プレジデント」1月17日号「働き方、生き方、悩み方」 「幸福感を判断する際に重要視するのは?」の一位は「健康」。 大谷由里子さんの「何が幸せか分からなくなったらどうするか」 に対する回答がすばらしい。 「とりあえず、『嬉しい』『楽しい』『おいしい』を口に出したら、 幸せな気分になる」とのこと。愚痴大会はやめて真似たい。 「売れない時代に売れる」法則はあるか・・・に対する 茂木健一郎さんの回答は端的だ。 「全てのヒット商品の共通は定番性×サプライズ。 今後はそれにネットワーク性が加わる」とのこと。 ☆欲しがらない若者たち/山岡拓著 ~酒よりスイーツ、恋人よりも友達~ 今の20代は車を欲しがらない、お酒を飲まない、 恋愛に淡白、旅行に行かない、安定を求めるなど 「消費をしない」「自宅と周辺で暮らす」「近代的価値観より 伝統文化重視」という傾向がある。 働き手や生産の担い手として日本経済を背負っていけるか? カギとなるのは、拡大するアジア需要への対応と同時に、 狭い地域内でモノや情報の交換が可能な社会の構築 とだと言う。 ☆9割の病気は自分で治せる/岡本裕著 【自己治癒力を高める14の方法】 1、前かがみの姿勢をやめる。 前かがみは交感神経を優位にし、また呼吸も小刻み になり、全身の血の巡りを低下させる。 胸をはる姿勢を意識し、上半身を反ったり、少し視線 を高くして、空を見上げたりして、姿勢を正すとよい。 2、ときどきゆっくりと深呼吸。 1日30回ゆっくりと腹式呼吸する習慣をつける。 3、食にこだわる。 加工食品をできるだけ避け、野菜、果物、穀類、 海草類、きのこ類、発酵食品を積極的に摂取する。 4、便秘にはくれぐれも気をつけよう。 消化、吸収、排泄のプロセスが円滑でないことの指標。 5、ベースサプリメントを上手に用いる。 40歳を超えると、体内の抗酸化能力や腸内免疫能力 も著明に低下するので、マルチビタミン・ミネラル・必須 脂肪酸(オメガ3等)、プロバイオティクス(乳酸菌等) などは摂取したほうがいい。 6、気がついたら、ときどき爪モミ。 爪モミには、自律神経のバランスとリズムを整える効果。 7、ついでにツボ刺激。 頭のツボ(経穴)の1つである「百会」と周囲の四神聡を 刺激すると気が高まる。 8、温水浴を習慣にしよう。 湯船につかる温浴と、シャワーを浴びる水浴を、交互に それぞれ3~4回ずつ繰り返す。 9、血流をよくする「ふくらはぎマッサージ」。 1日10~20分、アキレス腱のあたりから、膝に向かって ゆっくりとマッサージする。 10、「易筋功」はとても簡単! 易筋功は、少林寺や太極拳を組み合わせ、誰もができる ように簡素化した整体手法の1つで、血行を改善法。 11、1日に6000歩、歩こう! 人は動かないと、自己治癒力は顕著に低下する。 12、7時間睡眠のすすめ。 自己治癒力は寝ている間にこそ修復され強化されている。 13、自己治癒力を高める「海外旅行」と「読書」。 リンパ数増加やがん患者の予後追跡調査などで実績。 14、薬は控えめにする。 薬はすべて有毒である。 できることからやってみよう!! ◆気づき ブログは、日記ではなくて志を書く日誌でなくてはならない。 未来を変えるには口癖や鏡に映る自分を変えればいい。 ●教 訓 突き付けられているテーマは 足を引っ張って邪魔をしているのではなく 未来の自分から贈られてきた助け舟である。 信じて、感謝して、乗り越えよう。 ★宣 言 私は、笑顔で、『嬉しい』『楽しい』『おいしい』言い、未来を修正します。
2011.01.07
コメント(2)
■事 実 5日はいよいよ業務フル稼働開始。 年賀状のコメントは事変・異変など厳しいものが多い。 朝は台湾で並んで買ってきたパイナップルケーキを食べ、 景気付けして、当部の早朝ミーティングから始まる。 一名忘れて来ず。。。。怒らない、怒らない。。。。 銀座地下道のポスターで知った女性4000人が走るという「渋谷表参道ウイメンズラン」。 何か絡んでマンション販売促進できないか? また、昨年から流行りの、自分にとって不要なものを持たない「断捨離」。 これは年代問わない流れになるのではないか?住宅はどうなる? 税制改正の影響は? そんな投げかけをしながら、課題物件の進捗確認も終わる。 しかし、会議というのは終わりかけた時に新しいアイデアが 出てくるもの。時間に余裕をもって、そこで議論したい。 いまだ挨拶廻りの来訪者が絶えないが、皆一様に 「新年明けましておめでとうございます。」から始まる。 今週一杯はこれが続くのだろうが、正月気分はない。 私自身は今日から「本年もよろしくお願いいたします」 のみにしようと思う。 今年は、「辛卯(かのとう・しんぼう)」の年。 陰陽五行では、「辛」は「陰の金」で、「卯」は「陰の木」になり、 九星では、「七赤金星」になる。 「辛」は、入れ墨をするときの針の象形で、 針で刺すことからつらい、からいなどの意味が生まれ、 そこから辛苦にもつながるとのこと。 その一方で、「辛」は「新」にも通じるという意味もあり、 草木が枯死して新しくなろうという状態を示しているそうだ。 「卯」は、「茂る」の意味で万物が茂ることをあらわす。 「七赤金星」は、収穫や楽しみ事といった意味がある。 まだまだ変革のときは続きそうであるが、 そこに新しい何かが芽生えてくることを信じたいもの。 今年は自分の長期ビジョンを考え、地道にやっていこう。 会社は何が強いのか、自分は何に強みがあるのか、 「勝ち馬の足元」をしっかり固めなければならない ◆気づき 相手を信頼をすることは自分を信頼することでもある。 相手に期待や依存するのではなく、 相手の幸せを祈りながら、自分が最善を尽くすこと。 相手が自分を信頼してくれるという状況にならない限り 人脈があるとは言えない。 結果を出すことと心の温もりが大切かもしれない。 ●教 訓 神は乗り越えられる試練しかあたえない。 これから1年後の自分を想像するほど、未来の自分が導いてくれる。 ★宣 言 私は、人間関係を大切に、もっとよく働き、結果を出します。
2011.01.05
コメント(0)
■事 実 4日は仕事始め。挨拶回りの来客対応で午前が終わり、 昼休みに本を買いに行き、そのまま読むは 「プロフェッショナルマネジャー・ノート」(柳井正・解説)。 残ったのは、 「終わりからはじめなさい。ゴールを設定すれば 成功するためにすべきことが明らかになるからだ。」 原点は未来にあるのかもしれない。 ・経営するということは、その事業計画と予算を定めたら、 売上であれ、シェアであれ、達成すると誓ったことを 成し遂げなければならないことを意味するのだ。 ・私が発した最も短い命令は、 「今後、長期計画は一切無用とする」だった。 ・事実をチェックする -。 そのこと以上に重要な経営上の仕事はほとんどない。 ・何かをするなと命じるのは構わない。 しかし、本人が納得しないことをさせたかったら、 納得するまで説得しなくてはならない。 ・机の上に何もでていないきれいな机のエグゼクティブは、 ビジネスの現実から隔離され、他の誰かに自分の仕事を してもらっているのすぎない。 ・起業家精神とは他人が気づかない何かを 自分だけが知りえるということ。 午後は、わが部全員で恒例の浅草寺初詣。 そのあと、またまた恒例の「どじょうの飯田屋」でどじょうを食す。 乾杯の時に思わず自分の口から出た言葉は 「卯年のスタートに際して一言。卯に心を入れると卵となる。 卵になれば何かが生まれる。だから今年は、目の前のことに 一つひとつ心を入れて、真剣に対処してよい年にしましょう。 よろしく」 今年は地道にやっていきたい。とにかくそう思った次第だ。 ◆気づき 積み重ねで今が輝く。今日を変えることが今年を変えること。 原点は未来にある。 ●教 訓 今年を最高にする3つのアイディア~ジェームス・アレン 1.日々平穏を感じる時間をつくる 2.人に与える行為を継続的に行う 3.感謝の気持ちを常に持つ ★宣 言 私は、器を広げて、磨いて、強くします。
2011.01.04
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます。 1月4日18:03は今年最初の新月です。 新月には新しい行動を後押ししてくれるパワーがあります。 新月から8時間以内に(最低48時間以内)願い事を10個以内、 「~している」など叶った状態でノートか手帖に書き出しましょう。 書いたことはかなったものとして潜在意識に刷り込まれ、 自ずとその方向に動くと言われています。 今回は山羊座の新月です。 山羊座は慎重で着実、現実を踏まえた堅実な歩みをします。 長期的な計画も忍耐強く耐え抜いて成功に導きます。 考え方は用心深くて保守的なのですが野心がないわけではなく、 どんな分野にいてもいつかは頭角をあらわしてきます。 結果を意識するあまり、何故するのか、 という動機のほうが無視されがちで 他者にも自分と同じことを強要すると、 他人から敬遠されて孤独になります。 自分一人で完結することができるので、人から使われたり 人を使ったりするのは苦手です。 山羊座の新月に叶いやすい願いは次のようなものです。 〔願い事の例〕 ・私は自分の能力を十分に発揮して、目標を実現しています。 ・私は必ず成功することを心から信じています。 ・私は将来性のある誠実な相手と堅実な家庭を築いています。 ・私は上司を怖れずにきちんとコミュニケーションをとっています。 ・私は地道な努力を厭わずに続けることができます。 ・私は後半生も豊かに過ごせるように、今から基盤を作っています。 ・私は社会人として、周囲から評価される行動をとっています。 ・私は○○にふさわしい自分になるための努力を喜んで続けています。 ・私は何をすることで自分が幸せを感じるのかをはっきりとわかっています。 ・私は職場で能力を高く評価されるような仕事のやり方をしています。 ・私は自分の時間を効率よく使えるようにスケジュール管理しています。 ・私は○○との間に支配することもされることもない健全な関係を築いています。 半分神頼み、半分以上は努力・・・。 素敵な願いをして、素敵な新年の始まりにしましょう♪ 今年もよろしくお願いいたします。 裕次郎
2011.01.04
コメント(2)
謹賀新年! 食べ過ぎで胃薬飲みながら、紅白歌合戦もしっかり台湾で見て、迎えた新年。 今年は、謙虚に全体を捉え、明るい追い風をつくっていきたい。。 いつもチェックするはご当地マック。深海魚ダブル乗せは台湾ならでは!? 今年も笑顔多き良い年となりますように!
2011.01.01
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1