2011.03.07
XML
楽譜って、ドレミ、を読むもの、
と思っていましたが、
そうではなさそう、ですね。

五線譜の外に出た音符、「加線」について、ネットで検索していたら、
偶然、こんな サイト を見つけました。
譜面をそのまんま、ピアノの鍵盤と見る、みたいな方法。

さっそく、シンセサイザーの鍵盤を、五線譜と思ってみる。

いちばん下の線が、ミのところの鍵盤。
二番目の線が、ソのところの鍵盤。
三番目が、シのところ、四番目がレのところ、一番上が、ファの鍵盤。

ううう、見えてきた・・・かな?
あ、見えそうみえそう、
あああ、なんとか、見えたかもおおお。

おおお、目からウロコ~っ!(>_<)

このとき、「ドレミ」という「読み」を経由しないことが肝心のようで、
まさに、英語学習者が、日本語を経由しないで、
英語を聞いて、英語で考え、英語で答える、みたいなやり方。

♭の記号が、左手の親指が、左側を指している絵、
♯の記号が、なんとなく、右にズレてね~と意味する絵だという説明にも、
おおお!なるほど!と納得。

まさに、左脳から、右脳モードにチェンジっ!

理屈から、感覚へ。
ううう、慣れないと、たよりなああい。
コロなしの自転車みたい。

しかし、まもなく、「超読みにくい」と思っていた
サン・サーンスの「白鳥」の譜面が、
シンプルに見えてきた・・・。

すご~い。
ブレイクスルー♪
「白鳥」のメロディが、祝福してくれているかのようでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.07 09:08:25
[映画・ドラマ・音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: