Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

夢香里 @ Re[1]:新潟より友来る・PART3(06/04) New! maki5417さんへ、 南海グリルをご存じな…
夢香里 @ Re[1]:新潟より友来る・PART3(06/04) New! maki5417さんへ、 南海グリルをご存じな…
夢香里 @ Re[1]:新潟より友来る・PART3(06/04) New! MAY3557さんへ、 海外にお住まいなんです…
maki5417 @ Re:新潟より友来る・PART3(06/04) カリカリガーリック 南海グリルと言えば…
MAY3557 @ Re:新潟より友来る・PART3(06/04) 食い倒れ😋 いいですね💓 私も日本一時…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Mar 19, 2010
XML
カテゴリ: 思うこと
春休みは何かと子供の用におわれそうです。

午前中は息子の近視がすすんでいるので、眼科で新しい度数のコンタクトを購入し、めがねの処方箋を書いてもらって、その足でめがねやさんに行き、新しいめがねを作りました。
我が家で一番の近眼は息子です。
小さい頃からしていたゲームの影響でしょうか

そして背丈ものびてきたので洋服も購入。息子の洋服選びは時間がかかります。
まだファッションに目覚めていないだけに何を買えばいいか、迷うようです。

携帯電話も壊れかけているから、格安のものがあるかどうかをチェックしにいきました。
携帯電話って高いですねー
そんなに機能は要らないから低価格にしてほしいです。

なんだかんだしていたらお昼近くになってしまって結局お昼は二人でロッテリアでハンバーガーを食べました


そして午後。


掃除して、干していた布団を取り込み、シーツ交換もしました。
洗濯物がよく乾くお天気でした。

陽射が出ているうちに久々に土いじり。
水に差していたアイビーから芽が出たので、鉢に植えかえました。
この時間が心地いいこと
穏やかでほっとする時間です。


このアイビー2号もぐんぐん伸びてくれるかな
アイビー20100319



真冬に植えた花かんざしも鉢からあふれんばかりに咲いてます
花かんざし20100319



ふと気付けば植物からつぼみが出ていたり、こんな風に花が咲き乱れたりするのを見るとおのずと気持ちもうきうきしてきます。
命のパワーを感じる瞬間です。


土いじりの後はまた病院。
今度は定期的に通っている主治医のところへ。
薬をもらう以外に血圧も測定してもらっています。今日はまずますの値でした。動いているからかなあ、、、。


ごはん作りの前に、最近飲み始めた婦人薬「中将湯」を煎じて飲みました。
私はこれを飲んでから、イライラや生理痛が緩和されたように思います。
そういえば母も昔飲んでいましたね。
更年期に突入まじかの私もこれを飲んで予防線を張っています。


マリアージュの空き箱にティバックの中将湯を入れてます。
中将湯1


マイカップに8分目のお湯を入れて待つこと10分。
部屋の中は漢方の香り。嫌いじゃない匂いです。
中将湯2



ティーパックのほうが気軽に飲めます。




忙しい時間のあいまに土いじりをしたり、お茶を飲んだり。
忙しい時こそ、そんな時間がゆったりと流れるのを感じます。



話は少し脱線しますが、時々観る「 小さな村の物語イタリア 」を観ていてもそこに住む人の時間はゆったりと流れているようにいつも思います。
そして日本人ってどうしていつもせからしいのかと。

このテレビ番組を観ている時だけは私の時間もゆっくりと流れます。


そして先日放送された番組内容からのお話です。

あるおばあさんは体を悪くしてから目が見えにくくなって、ちゃんとまっすぐに歩けない時もあるそうなんですが、目が見えなくなる前に自分の知っていることを息子のお嫁さんにその家の伝統の味など、いろいろと教えているんです。

おばあちゃんだからと言って若いものの後ろにひっこむのではなく、まだなお若いものをひっぱっていく。
そんなおばあさんの前向きな姿勢はすごいなあと感心しました。

私の母もそうですが、老いていくのを嘆き、何もできないといい、何もしなくなる人を見るたびに悲しくなります。
実際自分が年をとるとそうなるのかもしれません。
年老いていくこともまだ想像すらできないのですが、それでも今はイタリアのそのおばあさんのようにできなくなるまで何かをし続けていたいなあと思っています。
そしてできるなら若い人の前を歩くおばあさんになりたいです。

この世の中になくしてはいけないものを伝えていく。
そんなことがちょっとでもできたら私の人生もまんざらでもないかなと思いながら観ていました。
とはいいつつ、まだまだ伝えられることは少なく、まだまだ勉強することだらけの人生です


もう彼岸の入りに入っています。
ご先祖様を供養する時ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 19, 2010 08:32:38 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: