Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

ハピハピハート @ Re:夏に向けて。。(06/16) New! ほんと、可愛いデザインですね✨ 夏❗️っ…
YUSAKO @ Re:夏に向けて。。(06/16) New! 普段、あまり外に出ないので、ついつい日…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) YUSAKOさんへ、 実はうずら玉子のフライ…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) ハピハピハートさんへ、 子供ってうなぎ…
YUSAKO @ Re:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) どれも美味しそうです(*′艸`) うずらの玉…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Jun 16, 2011
XML
カテゴリ: 子供のこと

花を買ひ来て
妻としたしむ




この歌は石川啄木の「一握の砂」の中におさめられた歌です。
「一握の砂」は私が中学生の頃の愛読書で何度も読み返した本です。


さて、どうしてこの歌を今とりあげるのかといえば、
先日 息子の学校の懇談会であることを聞いたのが発端です。


担任の先生より、息子の学年は順位を気にする学年だと説明を受けました。
例えばある女の子の例をあげれば、テストで採点ミスがあり、1点多くなったらすぐに担任の先生のところに行き、順位はどうなったかと聞いたそうです。
こんな学年は初めてだと先生はおっしゃいました。

息子にそのことを言うと、確かに全体的にみんなそうだと答えました。


そしてここのところ胃腸の不調を訴えていた息子。
とうとうテスト最終日の昨日。学校を休みました。
それで息子の話を朝から一時間あまり聞くことになったのですが、やはり息子の中にも「他と比べる自分」がいたのです。

それは自分自身に自信がなくなったから、自分が今逃げ腰だから、自分の目標を見失ったから、そういう時だと思えます。

だからどうするか。
私にはどうすることもなく、息子自身が乗り越える問題です。




私自身、日々他人と比べて落ち込む時があります。
体のこと、能力のこと、家族の子と、経済的なこと。
ブログ回りをしている時でさえ「すごい人だな。」と感じて落ち込むのです。
それは憧れと同時に嫉妬心も生まれます。
嫉妬心に刈られたときほど人間としての醜さを感じてしまい、ちっぼけな自分を知るのです。
そしてもしかして私のブログを見ても嫉妬心を感じる人がいるかもしれないとも感じるのです。

ただ嫉妬心は醜いと思う一方、それがあるからこそなお自分を高める原動力にもなるんだと思います。



話は息子の話に戻りますが、ある心理学の先生が「今のお子さんは欲がない子が多く、それが問題になっている。」と指摘されています。

そう思えば、息子も欲があるのです。
それはいいことで、ただ欲に負けて、他人と比べることで自分をさげすむことはやはりストレスとなりストレス信号を発することになるんだと思います。

胃腸が弱いのは小さい頃からで、その他自分の体の不憫さをつねに感じている子です。
でもその体を敵視せず、その体と共存して心を鍛えてほしいと願います。


私も虚弱体質なのでやっとそう思えたのは最近です。
息子の虚弱体質は私に似たんだとも思えます。

私自身、いろんなことを諦めてきた自分に嫌気が差したときもあり、「もしこれさえなければ」と敵視していたこともありました。
まだ17年しか生きていない子に悟りを開けというのは酷かもしれません。


高校二年生の今、息子は自分と向き合う時期にきたんだなと思っています。


さて、学校がふるいをかけているのだとして、そのふるいから振り落とされたとしたらどうするか。
ふるいをかけるのが学校なのか、否か。
親として学校はどうあるべきなのかも考えて行きたいと思っています。
競争社会で生きている以上、弱肉強食だと夫はいうのですが。。。



文脈無茶苦茶ですみませんm(__)m






参考までにこちら↓を貼っておきます。


歌の解釈は啄木研究家の近藤典彦氏の こちら を参照ください。

「一握の砂」全歌評釈は こちら です。





ちなみにこの本は格差社会の問題をとらえているのだと解釈されていますが、社会問題としてとらえる以前に人間の人としての素の感情を上手く表現した一冊だと私は思っています。


よかったらご一読くださいね。








にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村



         □ □ ランキングに参加中です□ □
インテリア、ファッション、お料理と三つのカテゴリーに参加しています。いつも応援ありがとうございます。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 16, 2011 11:54:44 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: