Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

ハピハピハート @ Re:夏に向けて。。(06/16) New! ほんと、可愛いデザインですね✨ 夏❗️っ…
YUSAKO @ Re:夏に向けて。。(06/16) New! 普段、あまり外に出ないので、ついつい日…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) YUSAKOさんへ、 実はうずら玉子のフライ…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) ハピハピハートさんへ、 子供ってうなぎ…
YUSAKO @ Re:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) どれも美味しそうです(*′艸`) うずらの玉…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Jun 16, 2011
XML
カテゴリ: 子供のこと
今日、腹痛がありながらも学校に行った息子。
帰宅してからかかりつけ医に再度行くことにしました。


行ったらお腹を触診されて、すぐにレントゲン検査。
胃から腸にかけてガスだまりがあるという診断でした。

ガスだまりはストレスからもくるそうで、息子ほどガスがお腹にたまっていると水を飲むのもつかえるそうです。
確かにそう言ってました。

そこで薬を処方してもらい、他に隠れた病気はないかということで念のため血液検査をしました。

処方された薬はガスコンと大建中湯です。
それと睡眠障害の軽い睡眠導入剤も念のためもらってきました。


おくすり100番 で調べてみると、息子の症状にどんぴしゃりでした。


先生から、

・お腹を温めること。
・根菜類はしばらく食べないこと。
・ストレス(自律神経)からきたガスだまりだが、そのせいで腹痛を起こし、さらにストレスとなる負の連鎖になったんだろう。
・ガスだまりは受験生に多い。(いくつかのガスだまりのお腹の写真を見せてもらいながら)

というアドバイスやお話をしていただききました。

それから雑学知識ですが、大建中湯の中には消化を助ける山椒が入っている。
なぜうなぎや焼き鳥に山椒を振るかというと油っぽいから山椒で消化をよくするという発想だそうです。

それも納得です。


息子は病院に行っても納得のいかないときは不機嫌になるのですが、今回は納得できたようですっきりとした顔をしていました。


よくよく考えてみると、小学校高学年ぐらいからでしょうか、なぜか朝バナナを食べると必ず腹痛を起こす子でした。
それもガスだまりのせいではないかと思えてきました。
バナナは消化はいいですが、口に入っていく時はかなり重い感じがしますよね。
でもこのことはあくまで推測ですが。。。




テスト結果もぼちぼち返ってきています。
やった分は身になっているようで結果につながっているようです。
時間におわれているから勉強ができない、やる気が起きないという問題はまだまだ未解決のままですが、とりあえず腹痛の原因がわかったのでほっとしました。


それにしてもすっきりしすぎたのか、息子はずっと呑気にサッカーゲームで遊んでおります^_^;






にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村



         □ □ ランキングに参加中です□ □
インテリア、ファッション、お料理と三つのカテゴリーに参加しています。いつも応援ありがとうございます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 16, 2011 09:49:00 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: