2024.02.14
XML
カテゴリ: 庭の花
今日は、墨彩画教室でした。
課題は、みんなお雛様。
でも、学年によって少しずつ違っていて、難易度があがっていきます。

私の課題は、横並びのお雛様。
昨年描いた物よりも、少し大人っぽい雰囲気です。



他の学年は、
・立ち雛
・横並び雛
・陶器のお雛様
・立ち雛の着物の柄が凝っている物
・丸っこい雛人形
・格式高い雰囲気の平安雛
・「明りをつけましょ 雪洞に」という文字にお雛様を入れる
など。

今回は、お手本を描かれるのにも、とても時間がかかったので、
自分の絵を描く時間が少なかったような・・・



上が先生、下が私。
女雛の頬が濃くなりすぎました。



墨彩画教室の帰りに、業務スーパーに寄って、たくさん買い物をしてきましたよ。

今夜は、何を作ろうかなぁ。

昨夜の晩ご飯は、これ。


赤魚は、3切れ入りだったので、私は食べていません。
美味しかったらしいです。

ほうれん草炒めの卵とじが、とても美味しかった。



では、庭の花ね。
まずは、 ​謎​ のモシャモシャ から。


先が少し黄色になった、細い葉が、固まってモシャモシャ。

何か所にもあります。



ここには、昨年の名札がそのまま残っていました。

ムスカリです。

ムスカリって、常緑なんですね。
夏の暑さにも、冬の寒さにも平気なんですって。
たとえ、その上に1メートルくらい雪が積もっても、春には花を咲かせるらしい。

モシャモシャをかきわけてみると、まあたくさんの花芽。


他の場所も、かき分けてよくよく見たら、葉の付け根に花芽ができていましたよ。

場所によっては、球根が土の上に出てきていたから、
花が終わったあとに、掘り出して分球した方が良いのかもしれません。
(ずっと、植えっぱなしですから)



これは、我が家のえんどう豆の花たち。


ツタンカーメンのエンドウ豆が、一番伸びていて、
生垣を越しています。


八重の日本水仙が、いつまでも美しい。



一度種まきした「食用アブラナ」が、
その後ずっと、こぼれ種で咲いています。
これは、3年目かな?



フリルビオラも、元気です。



今日、墨彩画教室に新しいメンバーが増えました。

私たちの先生が、以前、別の場所の教室で教えていた生徒さんらしい。
80歳くらいかな?
お土産を、多めに持っていっていたので、良かったです。

今日はバレンタインデーだったからか、
3人ほど、皆にチョコの小さな包みを配っていました。
私も頂きましたよ。

一人、
「これ、アメリカ製のキスチョコだけど、なんか美味しくないのよ~」
と言いながら、配ってくれたんですよ。
なんか、チーズみたいな、変わった香りがするらしい。

息子にあげよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.14 16:22:33
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:墨彩画教室、謎のモシャモシャ、(02/14)  
nik-o  さん
先生のよりkororinさんが描いたものの方が上手に見えました。 (2024.02.14 17:07:21)

Re:墨彩画教室、謎のモシャモシャ、(02/14)  
kororin912  さん
nik-oさんへ
ありがとうございます。励みになります。o(^-^)o

今日は先生の右腕が腱鞘炎でぷるぷるしていて、大変そうでした。落款を彫ったり、書もやっていらっしゃるので、手首の使い過ぎだそうです。

(2024.02.14 23:14:01)

Re:墨彩画教室、謎のモシャモシャ、(02/14)  
naomin0203  さん
墨彩画教室のお雛様の絵。
ぼかしが入ったりとってもむつかしそう。
私から見れば、お手本に負けない絵ですよ。
素晴らしい。

ムスカリ。
可愛いですよね。
冬の雪の下でもちゃんと春を待っているし、丈夫です。 (2024.02.15 04:59:31)

Re[1]:墨彩画教室、謎のモシャモシャ、(02/14)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
ほめていただき、ありがとうございます。
同じ学年(同じ課題をやっている)の人は、とうとう1枚も描きあがらなかったと言っていました。
今回は、みなさん、難しかったみたいです。

この紙は「本画仙」なので、あっと言う間ににじんでいきます。
だから、筆に含ませる水分量の加減が難しい。
それに、あとで付け加えると色が変わってバレバレ。

画用紙みたいな「クレスタ紙」に描く時は、いくらでも描きなおしができるので気楽なんですが・・・

画法としては、先に墨などで輪郭を描いておいて、中にチョッチョッと色を入れていくのが、簡単です。

この先生からは、ひと筆で、「グラデーションをつけながら、ねらった形に描く」方法を学んでいます。

(2024.02.15 10:54:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

小芋さん @ Re:鬼百合、キキョウ、万両の花(06/30) New! そですよね。 コオニユリにしては、豪勢…
kororin912 @ Re[1]:鬼百合、キキョウ、万両の花(06/30) New! ごねあさんへ 甘夏や昔ながらの夏みかんは…
kororin912 @ Re[1]:鬼百合、キキョウ、万両の花(06/30) New! Photo USMさんへ 近頃は、男女を問わず、…
ごねあ @ Re:鬼百合、キキョウ、万両の花(06/30) New! 万両の花が去年の実と一緒に咲くとは柑橘…
Photo USM @ Re:鬼百合、キキョウ、万両の花(06/30) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木30〕を…
kororin912 @ Re:トレニア、キキョウ、パイナップル編み(06/29) New! naomin0203さんへ お花がいくつか咲いてい…
kororin912 @ Re[1]:トレニア、キキョウ、パイナップル編み(06/29) New! mamatamさんへ 若い頃から、病気と縁がな…
naomin0203 @ Re:トレニア、キキョウ、パイナップル編み(06/29) New! 桔梗の花、つぼみの形が紙風船みたいね。 …

Favorite Blog

5つだけ New! mamatamさん

水無月 三十日 昔… New! 小芋さんさん

驚いた:田んぼアート New! ごねあさん

さっちんは厳しいの… New! nik-oさん

高齢者は元気でない… New! デコちゃん6902さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

都知事選討論会で・… New! scotchケンさん

「昭和とは どんな… New! naomin0203さん

花のじゅうたん♪ New! たくちゃん9000さん

炎の城・・・(7) mw金糸雀さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: