2024.04.09
XML
カテゴリ: 庭の花
昨夜、ずーっと雨の音がしていたから、
せっかくのお花たちが、ダメになっていないか、気になっていました。

でも、外に出てみたら、たいしたことなくて、良かった!!


わが家の八重桜は、今一番きれいな時なのかも。


まだたくさんのつぼみが残っているけれど、それが赤くて、美しい。


道路に出て、常緑樹の落ち葉を拾ったり、フェンス際の草を取ったり。


生垣には、庭を覗くことができるように、
ところどころ隙間を作っています。


この八重桜は、庭の西南の角のところに植えてあるので、
枝が道路にはみ出さないように、伐ってもらっています。


ライラックの若葉が伸びて、だんだんと樹木らしくなってきました。


寒い地方が好きな樹木だけど、
昨年の猛暑を乗り切って花芽をつけたのだから、たぶんもう、大丈夫!!




これは、昨年伐って、ひこばえを伸ばしたサルスベリ。
昨年少しだけ花をつけたけど、どうかなぁ・・・と思っていました。
たくさん芽吹いているので、また成長しそうですね。





これは、オレンジ系のツツジ。
花盛りになってきました。


オレンジや朱色の花はあまり好きではないのだけれど、
これは、少しピンクも交じっているので、ま、いっかー。


これは、こぼれ種から育った寄せ植えの鉢。


これから先、ノースポールが大きくなりすぎるかも。

そしたら、抜いて、別の場所に移すかな。


昨日咲いた「ミニ椿エリナ」も、雨の中、無事でした。




そうそう、
フリージアの上に ナミアゲハ が止まったので、写真を撮ったのだけど、
私が少しずつ移動していっても、全然逃げなくて、
結局、33枚撮りながら50cmくらいの距離になって、ようやく飛びました。



初めて見かけたのは、昨日。

今日もやってきたので、写真を撮りました。
まだ鱗粉もきれいです。


体と翅の内側は、細い毛がびっしり、もっふもふ。

そして、翅の模様の鱗粉も、美しい・・・
よく見ると、青や紫が交じっています。


また、育てたくなりました。

ナミちゃんとミナちゃんの子孫は、まだ生き残っているかなぁ。










これは、2018年の夏に育てたナミアゲハの「ナミちゃん」



そして、こちらが、2019年に育てた「ミナちゃん」















当時、西の庭には山椒の木が植えてあったので、
卵の産み付けられた葉っぱごととってきて、
私の部屋で育てた「ナミちゃん」と「ミナちゃん」です。

今はもう、山椒の木がない(母が切った)ので、卵を見つけにくいかも。
甘夏の木には、きっとナミアゲハの幼虫がいると思いますが、
木が大きすぎて、探せないよ~


キアゲハの幼虫は、鉢植えのパセリにいっぱいいるんだけどね、
なんか、育てる気にならない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.09 13:13:33
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

小芋さん @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! ダリアの花芯は、不思議な形ですね。 な…
kororin912 @ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! ごねあさんへ こぼれ咲きビオラは、ここだ…
ごねあ @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! こぼれ咲きビオラは暑さにも強いのでしょ…
kororin912 @ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! Photo USMさんへ 一見、昆布塩サバとそっ…
Photo USM @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! こんにちは(USM) 昆布塩アジが塩サバに…
kororin912 @ Re[1]:ブルーベリー、ダリア、ツマグロ(06/15) New! 田舎のシルビアさんへ うちのブルーベリー…
田舎のシルビア @ Re:ブルーベリー、ダリア、ツマグロ(06/15) New! こんにちは ブルベリー収獲いいですね 私…
kororin912 @ Re[1]:ブルーベリー、ダリア、ツマグロ(06/15) New! naomin0203さんへ 今日見たら、突起のメタ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: