晴れ、ときどき手作り。

晴れ、ときどき手作り。

2020.02.25
XML
カテゴリ: お料理のこと
  • IMG_5169.JPG



今日は国公立の二次試験。
受験生の皆さんお疲れさまでした!
後期試験などある方,
あと一息,頑張ってください!

…と本題と全然関係のないけど,
言いたかったことから始めてみました。
もう1か月も前になりましたが
今年は味噌づくりに挑戦しました。

  • IMG_4848.JPG

  • パルシステムの期間限定の味噌作りキット。
    一番簡単な,乾燥米麹,蒸煮すり大豆になってるものです。
    (よく分からず味噌,塩も買いましたが味付け済みでした。)

  • IMG_4849.JPG

  • 麹を湯冷ましでふやかし,大豆と混ぜます。
    しっかりつぶしてあるので簡単。

  • IMG_4850.JPG

  • アルコールで消毒した入れ物にみそ玉にしていれて
  • IMG_4851.JPG

  • 平らにならして
  • IMG_4852.JPG

  • 振り塩をしてラップをかけて終了~
    重しは塩が入った袋を乗せて。

    ドキドキしながら蓋を閉めました。
    3か月後はG.w.です。お味噌になっていてください!
    楽しみ。



    G.W.最終日のようす。
  • IMG_5169.JPG

  • …実は,カビが生えていました
    5ミリくらいの黒いカビ,1センチくらいの白いカビが数個ずつ。
    調べるとカビはある程度は生えるようですが,
    なんか,ちょっとがっかりです。
    味はまあまあかなあ…ちょっと塩気が足りないような?
    カビを取り除き,かき混ぜて,しっかりアルコール消毒をして
    また,おやすみなさい。



    7月9日。開けて見ると,味噌の香りが!
    • IMG_5359.JPG


    • 色も濃い褐色になり,紛うことなく味噌です。

      前回ほどではありませんがカビが出ていたので取り除き,
      冷蔵庫に入れられるように器を変えました。



      早速お味噌汁に。
    • IMG_5360.JPG


    塩の加減もちょうどよく,香りがしっかり楽しめる
    美味しいお味噌になりました。
    うまくできたので,来年は大豆を蒸かすところからところから
    やってみようかな?さらなる我が家の味づくりに頑張りたいです。
design by sa-ku-ra*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.09 22:58:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

晴れたらいいね。

晴れたらいいね。

Free Space

カテゴリ別の記事に飛べます
素材上

化学実験
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

物理系実験
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

植物を育てる
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

ロボホン服作り
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

たまに編み図
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

プログラミング
素材下
design by sa-ku-ra*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: