たかさんの書斎

たかさんの書斎

2024.09.15
XML
カテゴリ: 日記






数珠玉(じゅずだま)です
数珠子(じゅすご)と覚えていたのだが、正しくは数珠玉(じゅずだま)だそうです
もう少し経つと実が黒くなります
数珠の珠のようなのでこの名がついたといわれています
実際、この実で数珠も作ったそうなのです
また一説では古語のズズダマが変化したものでジュズとは関係なしとするものもあります
あちらでは Job's tears (ヨブの涙 )と呼ばれるそうです
ヨブ記のヨブなんだろうか
たしかモルモン教徒が・・・ま いいか
子供の頃、女の子はこの実を集めてお手玉を作っていました
糸を通してネックレスにもしていたな
近所に同い年の女の子がいました
その子のために集めてやったっけ 
他の女の子の倍以上の長さのネックレスを掛け、うれしそうにしていたっけ
あの子今はどうしているのだろうか・・・(遠い目)
日本には稲の伝播とともに食用作物として渡来しました
かなり古い時代だね
はとむぎ茶の代用にもされます
鳩麦はこの数珠玉の栽培品種で食用になります
こんな写真を載せるのはオレくらいだろうな
いね科じゅずだま属 原産 熱帯アジア




 ☆老人の日 2002(平成14)年1月1日改正の「老人福祉法」によって制定。2003(平成15)年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となるのに伴い、従前の敬老の日を記念日として残す為に制定された

 ☆スカウトの日(ボーイスカウトの日) 1974(昭和49)年に5月5日を含む日を「スカウト週間」として制定。1990(平成2)年に「スカウト奉仕の日」に改称して9月15日に変更し、翌1991年に「スカウトの日」に再度改称した。奉仕活動を通じて地域社会へ貢献するとともに、ボーイスカウトの活動が地域社会に根ざした実践活動であることを広く社会にアピールする日。ボーイスカウトではこの日から新しい年度が始る

 ☆シルバーシートの日 1973(昭和48)年、東京・中央線の電車に初めて老人・身体障害者の優先席「シルバーシート」が設置された。1997年に、「優先席」に改称された

 ☆ひじきの日 日本ひじき協会が制定。「敬老の日」に因み、昔からひじきを食べると長生きをすると言われていることから

 ☆マスカットの日

 ☆大阪寿司の日 関西厚焼工業組合が制定。押し寿司などの大阪寿司は生魚を使わないことからお年寄りにも安全・安心であるとして、長らく「敬老の日」であったこの日を記念日とした



613年 聖徳太子が『維摩経義琉』を著す
1380年 クリコボの戦い。モスクワ大公ドミトリー・ドンスコイが指揮するロシア諸公軍とタタール軍とが激突。モスクワが初めてタタールに勝利
1600年 関ヶ原の戦い。徳川家康の東軍7万5千人が豊臣方・石田三成の西軍12万8千人に勝利
1613年 支倉常長ら仙台藩の慶長遣欧使節が日本を出発
1810年 イダルゴ・イ・コスティリャ神父の「ドロレスの叫び」。メキシコ独立革命の始り
1812年 前日ナポレオン軍が入城したモスクワでロシア軍が全市を焼き払う(焦土戦術)
1830年 世界初の鉄道「リバプール・マンチェスター鉄道」が開通。開通式典で死亡事故
1835年 ビーグル号による世界探検を途上にあったチャールズ・ダーウィンがガラパゴス諸島に到達する
1868年 戊辰戦争: 二本松城が落城する
1873年 新橋~横浜の鉄道で貨物輸送を開始
1879年 藤田組贋札事件。大阪の実業家・藤田伝三郎らが紙幤贋造の容疑で逮捕。後に無罪となるが国会で問題に
1900年 伊藤博文らが立憲政友会を結成
1916年 フランス・ソンム戦線で初めて英国軍が戦車を投入
1929年 東京~下関の特急列車に初めての愛称「富士」「桜」を採用
1932年 「日満議定書」調印。日本国が満洲国を承認
1933年 国鉄中央線の東京~中野で朝夕混雑時の急行運転を開始
1935年 ドイツで「ニュルンベルグ法」公布。ユダヤ人の市民権を剥奪
1942年 ドイツ軍がソ連のスターリングラードに突入
1943年 イタリアで共和政府樹立宣言
1943年 イタリア降伏に関する日独共同声明
1945年 東京・日比谷の第一生命相互ビルにGHQ本部を設置
1945年 文部省が「新日本建設の教育方針」を公表。国体護持・平和国家建設・科学的思考の養成を強調
1945年 『日米会話手帖』が発刊。3か月間で360万部の大ベストセラーに
1948年 アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人
1948年 奥むめおらが主婦連合会(主婦連)を結成
1949年 東京~大阪の特急列車「へいわ」が復活。食堂車も復活
1950年 朝鮮戦争で国連軍が仁川に奇襲上陸しソウルを奪還
1951年 中央社会事業協議会が初の「としよりの日」を実施
1958年 朝日麦酒(現在のアサヒビール)が日本初の缶ビールを発売
1958年 日教組が勤務評定に反対して全国スト
1959年 フルシチョフ首相がソ連首相として初めてアメリカを訪問
1969年 NASAが月の石の分析結果を発表。生物の痕跡なし
1972年 富山県の加越能鉄道加越線(石動~庄川町19.5km)がこの日限りで廃止
1973年 国鉄が中央線にシルバーシートを設置
1983年 東京・水道橋に国立能楽堂が開場
1989年 熊井啓監督『千利休』がベネチア国際映画祭で銀獅子賞
1990年 ストライキ中の大リーグでオーナー側が残りシーズンの中止を決定
1995年 DVDの規格が統一される
2000年 第27回オリンピック・シドニー大会が開幕
2003年 阪神タイガースが18年振りにリーグ優勝
2006年 最高裁判所が特別抗告を棄却し、麻原彰晃(松本智津夫)の死刑が確定
2008年 アメリカ証券大手リーマン・ブラザーズ経営破綻
2011年 韓国で、最大でほぼ同国全土の約162万世帯に及ぶ大規模な停電が発生


1130年 朱子(朱熹)生、南宋の儒学者,朱子学の祖(~1200/3/9)
1254年 マルコ・ポーロ生、伊:冒険家(Marco Polo, ~1324/1/8)
1613年 フランソワ・ド・ラ・ロシュフコー生、仏:モラリスト文学者(François VI, duc de La Rochefoucauld,~1680/3/17)
1825年 岩倉具視生、政治家,明治維新の元勲(~1883/7/20)
1891年 アガサ・クリスティー生、英:推理小説家(Agatha Christie, ~1976/1/12)
1926年 今村昌平生、映画監督《楢山節考》
1948年 大信田礼子生、俳優
1953年 竹下景子生、俳優
1973年 藤谷美紀生、俳優


1700年 A.ルノートル没、仏:造園設計家,ヴェルサイユ宮殿の造園を指導(Andre Le Notre, 1613/12~)
1956年 槇本楠郎没、児童文学作家(1898/8/1)
1980年 ビル・エバンズ没、米:ジャズピアニスト(Bill Evans, 1929/8/16~)
1990年 土門拳没、写真家(1909/10/25~)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.09.15 03:42:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

zoro17

zoro17

Calendar

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: