広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(11/06) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:2025年 広島ドラフト指名選手検証 NO.3(10/28) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
うし48 @ Re[1]:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…
野球の玄人@ Re:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12) そこは偶々だと思いますよ 例えば、神奈…
うし48 @ Re[1]:広島情報(10/09)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023.01.02
XML
カテゴリ: 野球
『NO.3の実力を発揮したい』

 本日はWBCの代表国を見ていきたいと思います。
今回はベネズエラ、MLBの主力選手が軒並み参加を表明しており、戦力的にはアメリカやドミニカに次いでの三番手候補であり、明確に日本よりも強い国です。
しかしながら毎年優勝候補に挙げられていますが、どうもWBCでは真価を発揮できずにおり、前回大会でもメキシコに敗れてしまい(結果的には辛くも一次リーグ進出)、二次リーグでも相手がアメリカ、ドミニカ、プエルトリコだったとはいえ全敗を喫しています。
しかしながら今回大会では野手だけはなく、投手も世界各国出身のMLB主戦先発投手らが参加発表していますが、ベネズエラも例外なく出場表明しているようです。

 まず投手で注目なのは世界一HOU在籍の15勝右腕ルイス・ガルシア、NYMの同じく15勝35歳ベテラン右腕カルロス・カラスコ、今季TEXに復帰したお馴染み?の左腕マーティン・ペレス(今季8勝、防御率2.89)、PHIの二桁左腕レンジャー・スアレス、COLの8勝右腕ヘルマン・マルケス、MIAの若手10勝右腕パブロ・ロペスらが名を連ねます。
他には大谷の同僚であるLAAの8勝左腕ホゼ・スアレス、DETの左腕エデュアルド・ロドリゲスなども先発投手として今季投げています。
リリーフでは元阪神の守護神でダルビッシュの同僚であるSDのロベルト・スアレス、今季は45試合に登板して防御率2.27の好成績を収めています。
そしてまたまた大谷の同僚であるLAAのリリーフ左腕ホセ・キハダ(42試合、3.98)、今季は21試合で5.28と不振でしたがSFでプレーしたベテラン左腕ホセ・アルバレス、BOSのエドワード・バザード(12試合、2.76)、LADのブグスター・グラテロル(46試合、3.26)、クローザーとして活躍したPHIの165キロ剛球左腕ホセ・アルバラード(59試合、3.18、22セーブ)なども揃っています。


そしてベネズエラのスターであるご存じHOUの二塁手アルテューベ(右打者)、今季も打率.300で28本塁打18盗塁でOPS.921と正にMLBを代表する内野手です。
そしてNYYの二塁と遊撃を守るグレイバー・トーレス(右打者)、打率.257、24本塁打をマークしている選手です。
続いて注目なのがSEAの三塁手ユジニオ・スアレス(右打者)、今季31本塁打を放っている大砲が控え、他にも今季首位打者のMINルイス・アラエス(左打者)、17本塁打を記録したコロンビアで出場する可能性のある大谷の同僚であるLAAのルイス・レンヒーフォ(両打)、OPS.837を記録した日本代表として出場する可能性があるスティーブン・クワンの同僚であるCLEのアンドレス・ジメネス(左打)、9本塁打のオーランド・アルシア(右打者)、SFで14本塁打を記録したタイロ・エストラダ(右打者)らは二遊間を守ることができる内野手で、他には20本塁打のNYMエデュアルド・エスコバー三塁手(両打)、SFで19本塁打を記録したウィルマー・フローレス一・二・三塁手(右打者)などもいます。
他にもかつてヤクルトに在籍したアルシデス・エスコバーやOAKとCWSで17本塁打を記録したエルビス・アンドラス(かつてのTEXのレギュラー遊撃手、右打者)、13本塁打記録BALのルーグネッド・オドーア二塁手(かつてTEXでアンドラスト二遊間を形成した左打者)などこのようにベネズエラは二遊間のレギュラー選手が非常に多いのが特徴的です。

 そして捕手は昨季大谷と本塁打王争いを演じて本塁打王(48本塁打)を受賞したKCのサルバドール・ペレス(右打者)が参加、今季は故障離脱しましたが23本塁打を記録しています。
他にもコントレラス兄弟(ウィルソンが兄でSTL、ウィリアムが弟でATL、いずれも右打者)が両選手とも捕手で20本塁打以上を記録しています。
外野手は日米野球にも参加したATLのロナルド・アクーニャjr(右打者)が参加、昨季絶好調でしたが前十字靭帯断裂という重傷を負いましたが、今季は無事に復帰して.266、15本塁打29盗塁を記録しました。
他にはBALの33発男アンソニー・サンタンダー(両打)、MIAのアビサイル・ガルシア(右打者)、STLで12本塁打を記録したヌートバーと同じく売り出し中の若手ファン・イエペス(右打者)、今季12本塁打のベテラン左打者デビッド・ペラルタ(左打者)などが揃いますが、外野は内野と比べると若干層は薄いものの、それでも十分なメンバーが揃っています。
※ 他にTBの打率3割6本塁打のハロルド・ラミレス外野手(右打者)など

 アメリカやドミニカに負けず劣らずの豪華メンバーを揃えることが出来るベネズエラですが、最悪なことに死のD組に入っており、この組にはドミニカやプエルトリコ(他にイスラエル、ニカラグア)と2強も入っており、3ヶ国のうち1ヶ国が一次リーグで敗退してしまうこととなりますが、前回大会で敗戦してしまっているベネズエラにとっては鬼門となりそうです。
実力的にはNO.3の実力を持つ国で日本ラウンドに回れば余裕で一次リーグは突破できそうなものの、アメリカラウンドなので果たして準決勝へと進出することができるのかが注目です。


 予想スタメン

1番 ジメネス   D H
2番 アルテューベ 二塁手
3番 スアレス   三塁手
4番 コントレラス 捕 手

6番 サンタンダー 右翼手
7番 トーレス   遊撃手
8番 イエペス   左翼手
9番 アクーニャ  中堅手





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.03 16:42:12
コメントを書く
[野球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: