広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(11/06) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:2025年 広島ドラフト指名選手検証 NO.3(10/28) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
うし48 @ Re[1]:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…
野球の玄人@ Re:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12) そこは偶々だと思いますよ 例えば、神奈…
うし48 @ Re[1]:広島情報(10/09)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.09.25
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『残留確定?・捕手の予想』

 本日は広島の様々な情報を見ていきたいと思います。
まずはモンテロ、二俣がサブポジとして捕手に再挑戦という情報が入り、坂倉が一塁へ転向する可能性が出てモンテロの去就に注目が集まっていました。
そんな中で日刊スポーツの記事にて新井監督がモンテロに打撃指導を行ったという​ 記事 ​が掲載されました。
最初にビデオで映像を見た時から首の矯正の必要性を認識していたとの事ですが、敢えて伝えずに1年は様子を見ていたそうですが、モンテロからは「もっと早く教えて欲しかった」と語っています。
新井監督曰く「打ちに行く時に首が折れるから軸が曲がってしまう。球に対して力がなくなる」と語っており、実際に本塁打を打った際の映像や決勝タイムリーの際の映像(​ youtube ​、​ youtube ​)がありましたので検証してみました(ちなみに5月16日の試合は現地観戦した試合で、このタイムリーを観てました^^;。試合終了後に雨に降られたのも覚えています)。

ただこういった話が出てきたという事はモンテロと再契約が濃厚になったという事であり、ひとまずは安心ではないでしょうか。

 続いては育成ドラフトで指名された高卒1年目の左腕である竹下が順調である事がデイリーの​ 記事 ​にて報じられました。
肉体強化と並行して登板を重ねており、最速は高校時代の141キロから144キロへとアップするなど順調に成長を遂げているようです。
この投手は​ 過去記事 ​でも触れましたが、投球フォームもある程度仕上がってきていて菊地ハルン同様に来季楽しみな投手の一人です。
ただ過去記事でも指摘させていただき、デイリーの記事にて掲載されている写真でも分かるのですが、やはりトップの際の左肩が右肩よりも下がっており、ボールを持っている左手があまりにも頭よりも低い位置にあって下がりすぎています。
ここが課題かな?という印象で、できれば左手を頭と同じぐらいの位置に持ってくる事ができるようになれば良いのではないかな?と思います。
個人的には順調ならば来季で支配下登録される可能性が高いのではないかな?と考えています。
以前にも書きましたが、案外広島の次世代の投手陣は既に駒が揃いつつあり、だからこそ大学生野手を指名して欲しいなと思っている理由でもあります。

 最後にドラフト情報ですが、明治大学の毛利投手を尾形スカウトが視察して「コントロールが良い。竹丸と2人」と評価しています。

そこに毛利投手が入って「竹丸と2人」とコメントしたという事はNO.2は毛利投手だという事になり、亜細亜大学の山城投手はその2人よりも評価は一段下という事になりますね。
つまり左腕投手を指名する場合、竹丸投手と毛利投手を優先するという事になります。

 個人的には白武スカウト部長は「右の先発」と言っていましたが、案外竹丸投手の入札もあり得るのかな?と考えています。
というのも実は竹丸投手の出身地が広島であるという点、昨年広島は地元出身の宗山を入札するも外れてしまい、外れ1巡目も渡部ではなくて佐々木を指名しました。
しかしながら本来は興行面(必須課題の補強ポイントを無視してまで)を考えて地元のスター選手として宗山が欲しかったはず、更に現状はマツダスタジアムの集客があまり芳しくない状況となっています。
地元のスター選手が欲しい と考えてもおかしくはなく、そうなってくると地元のスター選手となり得る竹丸投手を入札しても不思議ではないのかな?と考えられます。

 最後の捕手ですが、二俣が捕手に再挑戦という事ですが、あくまでもサブの扱いでメインとするわけではないという事です。
実際に2軍戦で昨日はライト、今日はショートとして起用(まだ若く身体能力もあってパンチ力もあるのにこういう使い方もどうかと思いますが)されており、正捕手や2番手捕手に抜擢という程でもないのかな?と思われます。
ただ坂倉にイップス疑惑があり、その辺りを考えると捕手の指名はあり得るのではないかな?と思われます。
しかしながら明治大学の小島捕手を入札するかと言われると、二俣の再挑戦を考えると可能性は低そうで、あくまでも中位か下位指名になるのではないかな?と考えられます。
ただ今年の即戦力捕手となるとENEOSの有馬捕手や東芝の萩原捕手が挙がるものの、広島は長年神奈川県からの指名がなく、どちらの企業も神奈川県地区なので指名はないのではないかな?と思います。
となると考えられるのがくふうハヤテの野口捕手(​ twitter ​)、NTT東日本を退社して飛び込んできた捕手で、社会人では不可能とされる育成指名でも構わないとの事です。
また、経歴は名城大学で栗林の後輩でもあるだけに、捕手を指名するとすればこの選手の指名が現実的なのかも?しれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.25 00:36:14
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: