2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
こないだ、マッサージ3時間コースに行ってしまった。マッサージなのか昼寝なのかわからないけれど、なんとも極楽なひとときだった。そこのお店は、普通の家でとてもお店っぽくなくて、通りがかりに見つけられるようなお店ではない。大きな通りに面しているわけでもなく、細い通りに民家が並んでいる中の一軒。店の人に迎えに来てもらい「ここです」と言われて、「わっかるわけないやん!」って思わず突っ込んでしまった。お店の中も、特にお店用に改装したわけでもなく、古い家をうまく使ってる感じ。なんともアットホームなお店だった…3時間コースの内容はというと、ヘッドマッサージ→お風呂→アロママッサージ→フェイシャル→ハーブティーをいただくというような内容。お昼過ぎに行ったのに、終って出てきたら外は真っ暗だった。実際には、3時間以上あったかな。しかし、向きを変える時以外、記憶なし。これってほんとによかったの?って思ってる人!ここまで気持ちよく眠れるということは、ほんとによかったんです。
2005年10月31日
コメント(0)
ここのところ仕事帰りに飲みに行く事が増えた気がします。(まあ、ここのところかどうかは本人の主観ですが)秋は色々と美味しいものもあるので、あれもこれもと行きつけの居酒屋で食べたり飲んだりしているのですが、生来のお調子者にアルコールが入るとついつい調子に乗って、焼酎などをグビグビと飲んでしまうのです。そもそも、行きつけの店は料理もうまいし、酒も店主のこだわりで色んな種類のものが比較的リーズナブルな価格で揃っているので値段を気にせず(実は正確な値段知らずにいつも飲んでます)やってしまいます。自分では以前に比べて酒にも弱くなっているので、なるべく間が持つ焼酎の水割りとか、チューハイなどを飲んでいるのですがアルコールに脳が侵食されるに従って自制心が弱くなって、(というか気持ち良くなって)次々と色んなお酒を飲んでしまいます。たくさん飲む日は金曜日がベストなのですが、全てがそんなに都合よく行くはずはなく二日酔との熾烈な戦いに挑む羽目になるのです・・・二日酔で苦しんでいるのは、他人の歯痛と一緒で、当人以外には全く関係なく理解も出来ないものなのでとてもタチガ悪いですね。まあ、二日酔は自覚の問題なので責任は本人100%なので、なんとも言い訳のしようが無いので困ったものです。早く大人にならないといけないですね。ちなみに、昨日は休肝日にしましたので今日は二日酔じゃないです。(昨日はちょっとその気はありましたが・・・)素面でも、文章にまとまりが無いのは文章力のせいですのでご勘弁!
2005年10月28日
コメント(2)
![]()
毎週かかさず見ている「鬼嫁日記」なんですが、予告編で気になる場面を発見した。その場面はダイエットを頑張るカズマ(ゴリ)さんがエクササイズバイクに乗ってるシーン。そのエクササイズバイクがなんとなく気になったのでよ~く見てみると・・・。AF5500じゃないですか!ちょうど今週新商品で出したばっかりだったのでちょっとビックリ。ドラマの中で必死になってこいでるゴリさんを見てると、「鬼嫁に負けずにがんばれよ!」と言ってあげたい。そういえばテレビ関係の雑誌で本当のカズマさんの嫁さんと観月さんが対談してるのが載ってたけど、意外と鬼嫁らしくない風貌でした。(顔は隠されてましたけどね)話は変わりますが、先週のブログで鳥を飼うと言ってましたが先日妹が鳥を見に行ってきたそうです。んで、携帯で写真を撮ったらしく見せてもらったら・・・。ちょっと可愛くない写真でした。(雛なので毛が少なく目がギョロギョロ)まだ購入はしてないけど近々購入するそうな。あとエサは、1日4回くらいあげるらしく朝のエサやり当番がオイラに決定。朝の出勤時間までに余裕があるという理由で決められました・・・。(そ、そんなぁ・・・)とりあえず写真は自宅に鳥がきてから改めて撮りますので。(もう少しキレイに撮らないと)朝はオイラと雛の二人で一緒に食事ですか・・・。(落ち着いて食えないよ・・・)
2005年10月27日
コメント(0)
先日、ディズニーランドに行ってきました!ディズニーランドは、今ディズニー・ハロウィンの期間中でランド内装飾、ミッキー&ミニーの衣装やパレードなどの全てがハロウィーン仕様☆ハロウィーンとは、キリスト教で、あらゆる聖人を記念する祝日の前夜(10月31日)の祭りのこと。日本では、あまり知られていませんがアメリカでは、カボチャの提灯(ちようちん)などを飾り、子供たちが仮装をして、お菓子をもらいに近所の家々をまわったり、パーティーを行なったりするそうです。このカボチャの提灯(ちようちん)、この時期どこかで、見かけていると思いますが、オレンジ色で、目鼻口がついたカボチャのオバケのようなもの!このカボチャオバケの名前は「Jack-o'-Lantern(ジャック・オ・ランタン)」といってディズニー・ハロウィンの期間中、ディズニーランド内には、本当にたくさんの「Jack-o'-Lantern」が☆私はコノ「Jack-o'-Lantern」が大好きなので、どこに行っても「Jack-o'-Lantern」を手にとってしまって、ディズニーランドで買ったものを含めて、私の部屋は今、全体的にオレンジな部屋に。。。~ライトアップされた、カボチャの装飾。このオレンジが本当に可愛い!~ ↓↓↓↓
2005年10月26日
コメント(0)
古本屋に入る時に私が個人的に決めているルールは2つ。1.目的の本がない場合は(本屋に)入らない2.財布の中身は先に減らしておく2点とも過剰購入を防ぐ為のものですが、目的があってもふらふらと本棚に吸い寄せられるのが本好きというもの。そこでこそ掘り出し物があったりするのです!てなわけで迷い込んだ古本の小道を歩いていると、まず「奇襲と戦い方」というなにやら古めかしい単行本が目に止まりました。奇襲!?いまどきどこを攻めるんだ!?いや本の装丁の古さからして城!?城攻め!?欲しいかも!!しかもその横には「ザ・幹部」(これも単行本)。これであなたも幹部になれるんだそう。更にその横には「ぐうたら主婦の簡単豪華料理」という料理本が。この本屋はなぜ歴史戦略系とHOWTO系が並べてあるんだ出版社も作者も違うのに!などと本棚に張り付くように歩く私は紛れもない不信人物。常連でなければ追い出されているところです。店主さん本の並べ方おかしいですよ!?(┘└)結局その日は目的物が見つからず、別の本を購入して帰りました。絶版になってどこにも出回っていない本があったんですね!!定価¥200(昭和初期価格)が¥1500でもかまいません!!これだから古本屋めぐりは止められ無いんだな~。次は給料日後にいってみることにします。勿論財布の中身は増量して、ね。
2005年10月25日
コメント(0)
はい~、このページは「東急スポーツオアシス楽天市場店」のスタッフが運営している『オアシス・ブログ』です。何の前触れも無く、急にリニューアルしてしまってごめんなさい(ペコリ)。ブログ開設当時からずっと同じテンプレートを使用していたのでそろそろ季節的にも寒くなってきたし、諸々の事情もありつつ……で、思い立ったが吉日ってことで変えちゃいましたっ!(笑)前のグリーン系も気に入ってたのですが、今度のアクア系もシンプルでオアシスらしさが前面に出ているような感じがイイ♪結構スタッフの間では好評だったりしますが、皆様はいかがでしょうか?まだまだ手を加えなければいけない箇所も残っているのでしばらくの間、レイアウトが落ち着かないかもしれませんが……。今後のブログ編集に活用させていただきますのでよろしければ、オアシスブログの「ココが◎」や「ココが×」などコメント欄へ簡単にご感想を書いていただけたら嬉しいです。これからも『オアシス・ブログ』を、どうぞよろしくお願いいたします!
2005年10月24日
コメント(3)
オンラインショップで仕事をしているにもかかわらず、あまりインターネットで買物をすることがない。ところが、インターネットでCDを購入したことがきっかけで、次々と欲しかったものが見つかり、立て続けに買ってしまった。私がハマってしまったオンラインショップは、以前、スタッフの冨田も感動していた「コンビニエンスストア代金引換」システムの某サイト。前にもそこで買物をしたことがあったけど、しばらく遠のいていた。しかし、親戚の叔母さんからの頼みでCDを購入した時に、欲しい本が見つかり、一緒に購入してしまった。購入した商品到着日のお知らせメールが届いた時に、またそのオンラインショップを見に行ってみた。すると、欲しかったDVDが22%OFF!気が付いたら買物カゴに入れてしまっていた。今度はDVDの商品到着日のお知らせメールが届き、またショップを見に行くと、なんと欲しかった別のDVDが10%OFF!気が付くとまたまた買物カゴに…。恐るべし…オンラインショッピング。。。貧乏性な私にここまで財布を開かせてしまうとは!ということで、しばらくオンラインショッピングは封印だっ!
2005年10月21日
コメント(2)
パリーグのプレーオフもようやく決着がついて、何とロッテオリオンズじゃなくてロッテマリーンズが優勝しちゃいましたね。ボビーバレンタイン監督恐るべし!阪神の対戦相手としては結構苦戦しそうですが、願わくばホークスにリベンジをしたかったと言うのが阪神の本音じゃないでしょうか。まあ、言っても仕方ないですが・・・まあ、M上さんのお陰で色々と話題にのぼる事の多い阪神タイガースですが、今年は有終の美を飾って気持ちよく年を越したいものですね。しかし、日本シリーズに勝ってしまったら阪神百貨店はひどい人ごみで立ち寄る事すらためらわれるような状態になるんでしょうね。関西のおかんパワー恐るべしですから。週末が楽しみです。
2005年10月20日
コメント(0)
「想定外の仕事にこの一本!」と銘打った清涼飲料水が発売された。なんだそりゃ?と思って見てみると、ライブドアが「ホリエナジー」という商品をホームページと関東地区のコンビニで売り出したらしい。堀江社長が健康成分を一気に取れるものを…ってことで作られたらしいが、商品名に思わず笑ってしまった。ホリエナジーって、あんた!しかも想定の範囲内でなくて、想定外かよ!(笑)ってな具合で、今日のお昼はその話題で持ちきり。会議中に飲んだりしたら、どうなるんだろう…想定外の仕事アピールになるのだろうか…1本380円と少々お高めだけれど、ちょっと気になる。試してみたいけど、ここは大阪だしなぁ、買えない。今度、東京の人に頼んでみようかなぁ。
2005年10月19日
コメント(0)
ウチの家族の女性陣は、テレビで「ポチたま」や「天才!志村どうぶつ園」など動物が出てくる番組を観てます。で、その影響なのかウチで“しゃべるインコ”を飼うことになるらしい。(影響受けすぎ!)インコの種類はオカメインコ。(オカメって・・・。)すでにショップに行って鳥は確認済みだそうな。でもしゃべるインコにするには雛の時から育てないとダメらしい。なので、その雛がショップにくるまで連絡待ち状態。しかもすでに飼う前から名前の候補を女性陣は決めてるそうな。(気が早いのぉ。)今のところ有力候補は、「ちーちゃん」らしい。由来は、ほっぺにチークをつけてるように見えるからだとか。(そのまんまやん。)個人的には「社長」と付けたい。「天才!志村どうぶつ園」でベッキーがダチョウの子供に「社長」「部長」「課長」って名前を付けてたのを見て「あっ、それええな!」と思ったので。(笑)それで、「社長!社長!」ってしゃべらせたい。まぁ、女性陣には大不評だったので即却下でしたけど・・・。たぶん次のブログを書く頃にはウチにインコがいると思うので、次回は写真を貼ろうかと思ってます。成長するまでにいろいろ言葉教えようっと。
2005年10月18日
コメント(0)
最近とっても涼しくなり、過しやすい季節になりました。こんな時に流行るのが“風邪“ですよね。風邪で体調を崩さないように、日頃からビタミンCを摂取して体調管理しませんか?ビタミンC!!と、更には美容にとぉ~ってもいいポリフェノール含有の・・まっ!またかぁぁぁ!!っと思ってるでしょ。。。しかぁ~し、一度お試し下さい。不思議と、リピーター続出のこの商品、試してみる価値はあります。東急スポーツオアシス 楽天市場店で販売中です。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇NUREX(ニューレックス)・α-リポ酸&プロアントシアニジン定価 4,410円 (税込)のところ 価格 3,450円 (税込) 送料別 詳しくは→http://item.rakuten.co.jp/109oasis/s-aripopro/◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2005年10月17日
コメント(0)
10月も中旬に入り、日が暮れるのも早くなりましたね。最近は涼しく感じることが多く、まだまだ昼間は暑い大阪も長袖の服を着る機会が増えてきました。暑かった今年の夏を、何とか乗り切ることができたのは…私がバッサリ!と髪を切ったからなのです。実は、7月の始めには美容室で断髪式?(笑)をしていたのですが、(最初のハサミは自分で入れさせてもらいました)前にこのブログで「ご報告します」とお約束していたので少し遅くなりましたが、お知らせします。※詳しくは6月8日の日記「どうしたものか・・・」をご覧下さい切った髪の長さは50cm以上、とても軽くなりました♪とにかく、髪を洗うのも乾かすのも時間がかからなくて何よりラクなのが一番嬉しい!そして、街行く人達がすれ違いざまに振り返らないのもイイ!写真は髪を切る当日に職場で撮ってもらったものです。今あらためて見てみると、やっぱり長かったなぁ…と思います。でも、天然ウール100%(笑)のマフラーがなくなってしまったので今年の冬は寒くて風邪などひかないか心配ですがしばらくの間は、久しぶりに短くなった髪を楽しんでみます♪
2005年10月14日
コメント(0)
こんにちは皆さんお元気ですか?首から上(頭)に血が巡ってないことが医学的に証明された松谷です(T_T)。今回で4回目を向かえるこのシリーズ、今回は予告通り、大きく動いたW杯予選速報をお届けいたします!!さてさて、7~12に行われた各地の予選で、新たに17国の本選出場が決まりました。アフリカからはアンゴラ・コートジボワール・トーゴ・ガーナ・チュニジアが出場決定!出場枠5つ全てが埋まり、且つチュニジア以外は各国初出場という驚くべき結果になっています。うーんカメルーンは1歩及ばずでしたね。北中米カリブからはコスタリカが出場を決め、南米からは新たにエクアドル・パラグアイが出場を決めました。そして注目のヨーロッパ予選。新たに出場が決まったのはオランダ・イタリア・ポルトガル・イングランド・ポーランド・クロアチア・スウェーデン・セルビアモンテネグロ・フランスの9国で、なかでもグループ4のフランスは土壇場で逆転1位通過という離れ業を披露。ジダン1人が代表に戻ってきただけで1位浮上て!なんだか出来すぎな気もしますが、凡そ予想通りの国が出てきたという感じです。ヨーロッパは残り3枠をかけてチェコ・スペイン・トルコ・スイス・ノルウェー・スロバキアの6国でプレーオフを争うことになります。これで出場32国のうち27国まで決まったわけですが、残念なことに私の愛するアイルランドの予選敗退が決まってしまいました(T^T)悲しい限り。でも今回は初出場国が多いので、新鮮な気分で観戦できそうな予感です。残り5枠は早ければ11月中に決まるので年内に全出場国が出揃いそう。楽しみに待つとしましょう。4回に渡ってお送りしてきたW杯連載如何でしたでしょうか。スタッフ池田の為に始まった企画も今回で終了。今回もまたまた長くなりましたが最後なのでよし!リクエストがあればまた復活するかも知れません!無くてもW杯本番には勝手に復活するでしょう。それまでしばしさらばです!Adios!!
2005年10月13日
コメント(0)
先日、東急スポーツオアシスが作ったオリジナルフィットネスグッズのテレビ通信販売がおこなわれた。我が家では「ショップチャンネル」が映らないので、今日、ビデオでそれを観させてもらった。夜11時からの生放送にもかかわらず、進行役の女性のテンションが高い!とにかく常に動きながら、しゃべる、しゃべる!同じような台詞を何度も言っているはずなのに、観ているほうは、不思議とそれが気にならない。極めつけは、魅力的な言葉を連呼。「歪みがなおります!」「腹筋に効いています!」「足がポカポカしてきて、冷えやむくみにいい!」「ヒップや太ももの引き締めになります!」「有酸素運動もできます!」「美脚効果抜群!」などなど…。テレビ画面を観ると「注文が集中しています」のテロップが。そしてオーダー数がどんどん上がっていく。魅力的な言葉とテロップで、「早く買わなきゃ!」という気持ちになってくる。そうこうしているうちに、「残りわずか」のテロップがっ!わずかって幾つなの!そして、数分後には「SOLD OUT」に…。ビデオだということも忘れ、購買欲に火が付きそうになりました。テレビショッピングで紹介された気になる東急スポーツオアシスオリジナル商品は下記をチェックしてみてください!▼東急スポーツオアシス楽天市場店http://www.rakuten.co.jp/109oasis/
2005年10月12日
コメント(0)
二度あることは。。。ということで、またまた蜂に遭遇しました。以前のブログにも書きましたが、地面にいた蜂をつまんだのが一度目の遭遇、歩いていたズボンの中に入ってきたのが、二度目の遭遇で今回は。。。車の中に入ってきた蜂と遭遇しました。今までの遭遇に比べると、なんでもない遭遇の仕方ですが、大きさは今まで見た中で一番大きいと思われるくらいの、すごく大きな蜂でした!!!くまんばち?!というのでしょうか。一瞬で目をふせてしまったのでハッキリとは見ていないのですが、蜂であることは間違いなく本当に大きな蜂だったんです。。。゛(ノ>
2005年10月11日
コメント(0)
ドクター中松氏がイグノーベル賞を受賞したというニュースご存知ですか?数々の発明(迷?)をしている中松氏だけに、彼の発明に対して賞が贈られたのかと思ったら、『栄養賞』だそうですね。何と、35年間に渡って自分が食べた全ての食事を撮影して食べ物の身体への影響を調べたそうである。しかし、毎回の食事を撮影するなんてかなり根気の要る修行みたいなもののように思えるのですが、一緒にご飯食べに行ったりしたらちょっと引いてしまいそうな気がします。。。ドクター中松恐るべし、でももっと恐るべしなのは彼の行動を知って賞を贈ってしまう選考者達かもしれませんね。イグノーベル賞とは「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられる賞である。ノーベル賞のパロディ的な賞で、1991年に創設された。 イグノーベルの名は、「ノーベル賞」に反語的な意味合いの接頭辞を加えたもじりであると共に、「卑劣な、あさましい」を意味する"ignoble"と掛けている。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2005年10月07日
コメント(0)
今朝、目が覚めると腰が痛すぎて起きれなかった。昨日の夜寝るまでは、なんの問題もなくスイスイ動けてたのに、なぜに突然起きあがることもできないのだ!?同僚によるとそれは、ぎっくり腰だと言う。んなバカな!寝ている間にぎっくり腰になるなんて!動き回るわけじゃあるまいし!原因はよくわからないけれど、とにかく腰が痛い。でも、2つわかったことがある。その1、腰痛の人にはボディドクターマットレスがいいってこと。その2、自分の腰が反り気味ってこと。ボディドクターマットレスで毎日気持ちよく寝ているが、腰が痛くなって改めて実感。反り気味でも、正反発ってのが非常に心地よい。体のどの部分も均等に沈み込むので、反っている腰の部分もお尻の部分も均一に半分ずつ沈み込むのだ。腰が痛いのが治ったわけではないが、痛くて眠れないことはない。むしろ腰痛でも気持ちよく眠れるくらいだ。今日は、朝から必要以上にひとつひとつの動きに時間がかかって仕方がない。事務所では、スタッフ冨田オススメの「ギムニク・ソフトジム」のお世話になってます。●ボディドクターhttp://item.rakuten.co.jp/109oasis/r-bdoctor-doubleb/●ギムニク・ソフトジムhttp://www.rakuten.co.jp/109oasis-w/608069/608031/
2005年10月06日
コメント(2)

昨日夜中にNHKの「サイエンスZERO」を観てたんですが、衣服にコンピューターをくっつけて色々試してる映像が流れてて「あぁ、なんか面白そう」と思ってたんだけど、その中で一つ気になったものがあった。それは、日常を記録しようというテーマで自分の体に小型カメラや温度・湿度の計測器や心拍数の計測器などいろんな物をくっつける作品(商品?)が紹介されていた。思い出を記憶するのではなく「記録」することでいつでもどこでも昔の出来事を簡単に思い出す(取り出す)ことができるということらしい。でもこれって使い方間違えるとえらいことになるような気もするが。で、その「記録」というのは、一生分を記録すると大体100万ギガだそうな。(ちょっと記憶が曖昧で100万だっただろうか・・・。)100万ギガは、ギガが10億なのでその100万倍。もう計算するのもうんざりするくらい“0”が多いわけ。でも一生分がそんなものかと思うと意外と少ないような気がする。個人的にやってる空の写真を一生分撮りつづけたら何枚分になるんだろう?日常を記録するのもええけど、思い出したくない事まで記録してしまうかも。あっ、でも嫌なことがあったら消しちゃえば良いのか。あれ?でも記憶に残るのでは・・・?はたして記憶と記録・・・どっちがいいのかな?
2005年10月05日
コメント(0)
もう手放せない・・そふとじむ。以前、スタッフ山内もサンプル天国でご紹介したギムニク・ソフトジム!!私も愛用してます。会社で椅子に座る時、腰の部分に入れたり・座ってみたり・膝で挟んでみたり、かなり愛用しています。触った感覚も柔らかくて気持ちいぃ。家でも使っているので、家族にも大人気♪母が特にお気に入りで愛用中です!!ボール使って腹筋してみたり、夜寝る時に脚に挟んでみたり、枕とかクッションみたいに使っていたり、ボールに座って歯磨きしていたり。。愛用して感じる事は、年配の方でも安全にトレーニングできて、バランス感覚も養える、こんな良い商品を使わない人は損しますよ!!カラーも赤・黄色・青と取り揃えています。今すぐアクセスお願いします↓↓↓↓東急スポーツオアシス 楽天市場店で販売中です。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ビデオ中尾和子の10歳若返るボールエクササイズ(ソフトジム1個付)&ソフトジム2個価格 5,355円 (税込) 送料込 http://item.rakuten.co.jp/109oasis/e-videonk/◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2005年10月04日
コメント(0)
週末に放送されていたテレビ番組の一つ。カラオケBEST100に選ばれた曲の中から、ランダムで芸能人が歌うのですが、私はこの番組が大好きです♪もともとカラオケ好きなので(最近は全然行ってませんが…)、色々な年代の曲や、懐かしい曲などが聴けて楽しめます。ただ、バラエティだから仕方ないのかもしれませんが最近はあまりにも曲と歌う人が偏っているような気がして残念です。昔はもっと、意外な人に意外な曲が当たっていたのになぁ。でも、今回はチョット嬉しい事がありました!番組の途中で「ご本人と勝負」みたいなコーナーがあって、芸能人が曲の1番を歌い、その曲の歌手本人が2番を歌いカラオケの点数を競い合う…というもの。そこに登場した、「タッチ」を歌う岩崎良美さん。「本人や!本人やー!!めっさ上手い…惚れ惚れするわ~♪」映画でも話題になっていますが、子供の頃に見たアニメを思い出しました。対戦相手の友近さんも、本当に歌が上手かったです。次回は、クリスタルキングさんがご本人で登場してアニメ・北斗の拳の「愛をとりもどせ」を熱唱する姿を拝見したい!絶対に無理だと思うけど、ぜひ実現させてほしいものです(笑)さて本題に戻って、歌詞を見ないで最後まで歌い切って見事に賞金をゲットしたのは、3人でした。ストレス発散も兼ねて、久しぶりにカラオケに行きたい気分です♪
2005年10月03日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1