縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2025年の旅行記

(1)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1327)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(105)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(547)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1030)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(270)

食べ物

(199)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.02.23
XML
カテゴリ: 日々の暮らし


カマキリの卵

玄関にある木、我が家の庭の一等地? にカマキリが卵を産みつけています。カマキリ自体は毎年たくさん庭に発生するので、珍しくはないのですが、気になるのは卵の場所。学校で習ったのではないと思うのですが、カマキリは、雪に埋もれないところに卵を産みつけるとか聞いたことがあります。その年の積雪量の目安にする地域もあるとか。

で、玄関の卵なんですが、その高さ、約160センチ。おかしくないですか? 私の身長ほどもあります。昨年見つけたのですが、今までにない高さです。時々、草刈りなどをしていて見つけることがあったのですが、せいぜい30センチくらいの高さでした。主人は「今年は、ここまで雪が積もるんじゃないの」とか言っていましたけど、それはないでしょう。[雪に埋もれない高さに卵を産む]って科学的な根拠とかあるんですかね。何となく信じていたみたいなところあるけど、たぶん違うでしょうね。たまたま、このカマキリが勘違いか何かしたかもしれないけど、その年の気候によって卵を産む場所を変えるかどうかも疑わしいところですね。

卵を見つけた時、例の北極振動とか発表されてなくて、長期予報で「今年は暖冬傾向」と言われていたのですが、主人に「この高さまで雪が積もることはないだろうけど、カマキリが高いところに卵を産むくらいだから、今年は予想に反して、案外雪多いかもしれないよ」と言ったのですが、これは当ったみたいです。と言っても、この冬の積雪、最高で20センチくらいですけど、昨年に比べれば多いです。

カマキリのお告げ?? でも昆虫図鑑によると、カマキリの卵はとても強くて、仮に雪の中に埋もれたとしても、全く問題ないらしいです。
ところで、この卵どうしましょう。庭にカマキリがいて、いいことなんか何もないけど、処分するのも何か嫌だし。まあいいか、家の中じゃないから放っておきましょうか。
実は、以前、家の中に置いた植木に卵を産みつけていたのを気づかずにいたことがあります。冬前は外に出しておいたので、その時に産んだのでしょうが、知らないでリビングの出窓に置いてそのままにしてしまい、ある日ふと見ると、そこらじゅう小さいカマキリだらけ。1センチないようなのがウヨウヨと。あれは参りましたね、卵1個で200匹くらいはいますよ。ご注意ください、って滅多にないですね。

「カマキリ好き!」とかいう人会ったことないですけど、こんな話題ですみませんね、カマキリ、カマキリ言って。

まあ、面倒なので卵はそのままにしておくということで。積雪量の目安にもならないということにしましょう。

とか言って、これからものすごい雪が降って、カマキリの卵の下まで積もったりしたらビックリですね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.23 13:22:03
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: