縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2025年の旅行記

(1)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1327)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(105)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(547)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1030)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(270)

食べ物

(199)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.02.24
XML
カテゴリ: 日々の暮らし


「ニャン・ニャン・ニャン」の鳴き声からだそうですが「猫の日」に合わせ、ペット専門の保険会社が飼い猫の名前を調べた結果が新聞に載っていました。1位は雄がソラ、雌がモモだそうです。対象は5500匹。ソラは昨年まで5年連続1位のモモを抑え、雄と雌の合計でもトップに。犬の名前でも5位で、動物の種類を問わず人気の名前だとか。品種ランキングでは、2年連続でスコティッシュフォールド(約21%)が1位。あまり鳴かない、人懐こい性格の大型の洋猫は人気が高まっている。と出ていました。

「なるほどね」と思えないのは私だけでしょうか。この結果、どうもピンとこないんですけど。これって、ペットの保険に入っている猫を調べたのでしょうかね。私の知っている範囲で「ソラ」という名前の猫はいないんですけど。スコティッシュフォールドも近所で飼っている家は1軒もありませんよ。圧倒的にMix。この辺じゃ、父親が誰かわからない猫ばかりなんですけどね。

まあ、縄文人の疑問は置いておいて、確かにかわいい名前ですね。ソラっていうのは「空」からですよね。私も気象予報士を目指すほど空が好きだし、こういう名前つければ良かったかな。って今更遅いですけど。だいたい、猫の名前のことでは「たがめに言われる筋合いじゃない」と言われればごもっともなのです。我が家の猫たちの名前は、かわいそうに大失敗なのですから。

うちのねこ

ブログのホームにも使っているこの写真、我が家の猫です。紹介していませんでしたが、「しろ」と「くろ」といいます。「どっちがしろで、どっちがくろなの?」とよく聞かれます。いかにも適当につけたって感じですよね。

1年半前に近所の地蔵様で拾った猫です。初めて猫を飼うことになったので、家族全員大騒ぎ。エサはどうするのか?トイレは? とかって、今考えれば笑っちゃうんだけど。
何もわからなくてネットで調べたりと2匹の子猫に振り回されっぱなし。名前も考えてみたんだけど、かわいい名前とか、それどころじゃなくて、とりあえず(こんなこと言ったら猫に悪いんだけど)

猫(昔2)

この子は白かったので「シロ」確かに白いでしょ、この時は。まっ白ではなかったので、大きくなったら、少しは色変わるかなとは思ったんですけどね。

猫(昔1)

もう1匹は、普通のトラ猫だったので「トラ」かなとも思ったけど、1匹が「シロ」だからこっちは「クロ」でいいかなと。こんな時でも適当な縄文人です。「しろちゃん、くろちゃん」って似ていて区別しにくいかなとも思ったのですが、ゴロ合わせで響きが良かったし、家族も「いいんじゃない」って適当な返事するから、まあいいやって、しろとくろに決定

猫(昔3)

この写真のままだったら「しろちゃん、くろちゃん」て感じでしょ。

呼びやすくていいなあと思っていたのですが、2カ月ほどで失敗したかなと思いました。くろは何の変哲もないトラ猫のまま、今も同じなのですが、しろはどんどん「シロ」じゃなくなってきました。こんなに白くなくなるとは思っていなかったのでビックリ。ばあさんなんか「お前はうちの猫じゃない」と言いだす始末。私も責任感じてしまったけど「しろくろ」で定着しちゃったし、しろはわからないみたいだけど、くろは呼ぶと来るし。だいたいくろは、黒じゃなかったけど、1匹がしろだからってつけた名前なので、両方とも違ってしまいました。まあいいかってことで、そのままになりました。人に指摘されて、いちいち「小さい時は....」と説明しなくてはいけないのが、ちと面倒ではありますが。

着ぐるみ しろくろ

特に、年賀状に使った「着ぐるみ」は失敗でした。かわいく出来たと思っていたのですが、顔だけ見たら、どちらがしろで、どちらがくろか、まるでわかりませんよね。手書きで「しろです」「くろです」とか書いたけど「反対じゃないですか?」と指摘される始末。
「鼻が黒いほうがしろで、白いほうがくろです」ってもうわけわかんない。

でも、適当な名前つけられたけど、我が家のねこは、グレもせず、素直にスクスクと育っています。まあ時には、いたずらとか失敗とかすることもありますが。
家族も友人も「しろちゃん、くろちゃん」ってかわいがってくれています。ホッ

ひるねねこ

昨日から日中すごく暖かくて、外では、よそのにゃんこたちが賑やかにしています。猫はすっかり春ですね。夜中に変な声で鳴かれるのは困るんですけどね。
我が家のねこはと言えば、外の騒ぎにはまるでおかまいなし、今日もオス2匹で仲良く昼寝です。

そういえば、最近、我が家のねこの写真撮っていないなあ。よその子ばかり撮って。ちゃんと撮ってあげないといけませんね。大きくなるにつれて写真が少なくなりますね。小さい頃は「かわいい、かわいい」と言って写真撮りまくっていたのに。
そういう意味では、人間の子供も一緒ですかね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.24 21:24:45
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: