縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1027)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(267)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

年1利用で年会費無料… New! 星影の魔術師さん

1977年のギリシアア… New! GKenさん

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

【 里親募集は終了し… SpangleBlue510さん

2024YOSAKOIソーラン… ミント専門官^^さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.10.23
XML






DSCF8970
DSCF8970 posted by (C)たがめ48 ☆テイキンザクラ


マゼランに発見されなかった?島


・1521年 マゼランがマリアナ諸島を発見。グアム島に上陸

当時テニアンはチャモロ人が自給自足の生活をしていた。マゼランはグアムに上陸、ロタ島を発見。が、テニアンには来なかった。


テニアン無人島に

・1668年 グアム島にスペイン人が上陸。マリアナ諸島の統治が始まる。



・18世紀なかごろ~ スペインの牛や豚の放牧地として利用されるが、後に放置される。


DSCF8741
DSCF8741 posted by (C)たがめ48 ☆アリアケカズラ


野生化した家畜だけの島

・1899年 戦争に負けたスペインは北マリアナ諸島をドイツに売却。ドイツ統治に。

・ドイツはテニアンの野生化した家畜を利用してハム工場を作ろうとするが失敗。狩猟のみに利用。肉はサイパンで売られる。


第一次世界大戦後、日本統治に

・1916年 日本からの最初の移民4人、サイパンから20人が移住。開墾してヤシの栽培を始める。当時テニアンの開発を請け負ったのは「丸喜商会」

・1918年 日本人(山形県)100人とサイパン、ロタから300人が移住。会社に不満の30人が島を離れる。

・1819年 害虫と干ばつのため、ヤシ他、食料となる木も全滅。喜多合名会社(丸喜商会)は破産。



DSCF8754
DSCF8754 posted by (C)たがめ48 ☆サフランモドキ


NKK 南洋興発の時代

・1926年 新たにテニアンの開発を請け負った南洋興発は、移民を集め、砂糖、コーヒー、綿花の栽培を開始。移民は沖縄、山形、福島などから。



・1937年 年間砂糖を4万トン、糖蜜を1万トンを日本に輸出。テニアンの砂糖の生産量は台湾に次いで東洋第二位となる。鰹漁もさかんで、鰹節工場もできる。


1944年(昭和19年)6月時点での人口 日本人15700名(軍人を除く)日本人のうち朝鮮(韓国)人2700名、チャモロ人26名。


DSCF8845
DSCF8845 posted by (C)たがめ48 ☆ネムノキ


1944年7月 アメリカ軍上陸。「テニアンの戦い(7/24~8/2)」

・その時の兵力は、日本海軍4500名、陸軍4000名。アメリカ軍54000名(いずれも約)

・この時の死亡者、日本人(軍人も合わせて)約10000人。

・両軍の戦死者 日本軍8100名。アメリカ軍389名。


戦後

・1947年にアメリカの信託統治領となり、1948年にサイパン、ヤップ、ロタから、チャモロ人、カロリニアン人、約400人が移住。現在のサンホセ村をつくる。

・1968年 北マリアナ諸島の一員に。

(一部Wikipediaより)

☆現在の人口については、アバウトな数しかわからず、2000人台、うち日本人十数名くらいかと思います(役所でも把握しておりませんので、あしからず)

☆次、旅行記の続きになります(明日)


ページビューランキング
QLOOKアクセス解析


ブログランキング・にほんブログ村へ


↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
おきてがみ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.23 18:15:50


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: