全17件 (17件中 1-17件目)
1
この時期は午前10時を過ぎると側面にも陽が当たります。高架もかなり高いので、高層マンションなどの影がかかる事はありません。JR俊徳道駅とは直接繋がっていませんが、最近になって駅前が整備され、屋根も出来ましたので雨の日の移動も便利になりました・・・<1>近鉄特急らしさが残る原色です・・・<2>21000系アーバンライナー<3>1253系ほか<4>5200系<5>30000系ビスタEX<6>1620系ほか<7>2610系ほか<8>2610系ほか<9>5800系<10>1620系<11>30000系ビスタEX<12>5200系ほか<13>先ほどの原色が折り返して来ました<14>1620系ほか※おおさか東線の83レの撮影に向かいます・・・
2020年01月10日
令和2年のお正月から私鉄の撮影が続いていますが、今日は近鉄電車の撮影に行って来ました。おおさか東線でJR俊徳道駅へ向かい、隣接する近鉄大阪線の俊徳道駅で1時間余り撮影。久しぶりの近鉄電車の撮影です。<1>2610系ほか<2>残り少なくなって来た原色の近鉄特急<3>2410系ほか<4>1620系<5>2410系ほか<6>1620系<7>50000系しまかぜ<8>2430系ほか<9>1422系<10>新色が増えていました 22000系<11>1620系ほか<12>2800系ほか<13>2410系ほか<14>1435系※その2へ続く・・・
2020年01月10日
大和川に架かる遠里小野橋までやって来ました。ここでは大和川を渡る阪堺電車を撮影できます。<1>遠里小野橋より 七道駅から約1300M<2>モ351<3>足回りが隠れてしまいます・・・※橋の上はあまりにも寒いので先に進みます・・・<4>我孫子道2号踏切へ向かいます<5>踏切から我孫子道を モ704<6>モ711<7>モ607 小さな鉄橋は安立川橋梁※順光で撮影出来るのでモ161型を待つ事にしましたが・・・<8>通天閣をバックに撮影出来るのはこの場所が限界か・・・?<9>モ702<10>モ605<11>モ707<12>通天閣をバックに モ355<13>モ601<14>モ602※その3へ続く・・・
2020年01月07日
住吉神社以南では初めての撮影です。本数の多い三が日は効率良く撮影できますので、南海本線七道駅で下車し沿線を住吉大社を目指して歩いて行きました。七道駅から450M程歩くと高須神社近くの大和川3号踏切道へ着きます。<1>踏切から大阪市方面を望む 勾配の先は大和川<2>南 堺市方面 手前は高須神社<3>大和川に停車中の1001<4>高須神社に停車中の1003<5>9時台はまだ本数が少ない<6>少し北へ移動しハルカスをバックに モ711<7><8>モ704<9><10>モ605<11>さらに北上、七道駅から約900Mで大和川<12>モ602<13>モ705<14>大和川橋梁を渡るモ705※さらに歩いて行きます・・・その2へ続く※撮影日・・・2020年1月2日(阪堺線沿線)
2020年01月07日
2020年、令和最初のお正月は阪堺電車の撮影に行っていました。お正月しか撮りに行かないので・・・目的はモ161型です。お正月三が日の撮影記をお届けします。まずは1月3日に阪堺線で撮影したモ162です。恵美須町から沿線を南下し今船まで撮影して来ました。阪堺沿線は昭和の面影が今なお残り、モ161型が沿線の風景に溶け込んでいました。<1>恵美須町駅に向かうモ162<2>ビルやマンションが建ち並ぶが、昭和の面影が残る<3>今日、阪堺線に入っていたのはモ162※折り返して来る間に沿線を撮影しながら南下して行きます・・・<4>今船のホームから<5><6><7><8><9>※撮影日・・・2020年1月3日(金)
2020年01月06日
土居駅から野江駅へ戻って来ました。おおさか東線が新大阪まで開業し、京阪電車の撮影も手軽に出来る様になりました。機会があれば、おおさか東線を利用して、阪急~京阪~近鉄と3社まとめて撮影したいと思います。さて、野江駅では5000系が折り返して来るのを待ちます・・・<1>8000系<2>2400系<3>8000系<4>2400系<5>1000系<6>6000系<7>3000系<8>13000系<9>5000系が折り返して来ました<10>
2020年01月06日
数を減らしつつある5000系を待ちます・・・その中でも出町柳方先頭車のTc5555を狙います。<1>2600系<2>7000系<3>2400系<4>1000系<5>8000系<6>6000系<7>2200系<8>3000系<9>5000系が来ました こちらの先頭車はTc5605なので・・・<10>ゴーゴーゴーゴーでした・・ 返しを待ちます<11>8000系<12>さらにもう1本の5000系<13>5555が来ました・・・<14>5000系 Tc5555ほか※野江へ移動します・・・
2020年01月05日
お正月休みも4日目、最終日となりました。昼から用事があるので、午前中だけ撮影。仕事が始まると撮影する機会も減るので、この4日間は鉄分を十分補給出来ました。<1>9000系<2>2200系<3>2200系と2600系<4>2600系<5>6000系<6>2600系<7>1000系<8>7000系<9>2200系<10>8000系<11>10000系<12>8000系<13>6000系<14>5000系が来ましたが8000系に横被りされました<15>5000系 1本目※撮影日 いずれも2020年1月4日(土)※続く・・・
2020年01月05日
年末年始恒例の221系による保安列車(通称サビ取り列車)が走っています。片道だけ撮影しました・・・<1>221系4連 JR野江駅にて
2020年01月04日
阪堺電車の運転本数が増える11時頃まで撮影を続けます・・・<1>12000系<2>8300系<3>2000系<4><5>50000系<6>新旧の並び<7>7100系<8>7100系<9>泉北高速7000系<10>6000系<11>11000系<12>7100系<13>7100系<14>6300系
2020年01月04日
久しぶりに南海電車の撮影です。南海本線、高野線を含めて8300系が増えたものです・・<1>50000系<2>置き換えが始まった6000系<3>10000系<4>1000系<5>8300系<6>1000系<7>こうや号<8>6200系<9>6200系<10>7100系<11>7100系<12>泉北高速5000系
2020年01月04日
沿線で撮影しているとモ162がやって来たので恵美須町駅に戻って来ました。モ162が似合いますね・・・<1>モ162<2><3>現・恵美須町駅でモ161型を撮影するのは最後になりそうです<4><5><6><7><8><9>
2020年01月03日
今宮戎神社の近くにある阪堺電車恵美須町駅。再開発でなくなる様ですが、駅自体は少し南に移転します。昭和の面影が漂う3面2線の大きな終端駅。既に一部で取り壊しが行われていました。記録に残しておきたいものです・・・<1><2><3><4><5><6>駅の中央にそびえ立つ木造2階建ての信号所兼詰所<7>新しいホームが姿を現している<8><9>上屋の解体が始まっている<10>
2020年01月03日
住吉大社から阪堺線東粉浜へ向かいます。<1>モ164です<2>東粉浜にて<3>この後、天王寺方面へ<4>帝塚山3丁目に停車中のモ161<5>帝塚山4丁目にて モ161<6>モ162<7>姫松~北畠間にて<8>北畠付近を行くモ166<9><10>東天下茶屋に停車中のモ166<11>北畠~東天下茶屋間にて<12>モ162<13>阿倍野~天王寺駅前間<14>
2020年01月02日
さて、今日も阪堺電車の撮影です。お正月三が日は正月臨で頻繁に走っているので効率良く撮影出来ます。今日はさらに南下し南海本線七道駅で下車。高須神社から天王寺まで沿線を北上して行きました。まずはモ161型をまとめてみました・・・<1>我孫子道で折り返すモ162<2>車庫から出庫するモ164<3>安立町を発車するモ164<4>モ166<5>安立町にて モ166<6>住吉以南で撮影するのは初めて<7>モ161<8>モ162<9><10>撮影しながら住吉大社までやって来ました<11><12>モ166<13>モ164が折り返して来ました<14><15>粉浜方面に向かいます・・・続く
2020年01月02日
令和の時代になっても元気に活躍するモ161です・・・お正月休みとあって沿線にはモ161狙いの方が大勢いらっしゃいました。<1>モ162<2>老兵モ162と新鋭1001型1002<3><4><4><5><5>モ164<6><7>モ166<8><9>
2020年01月01日
ご覧の皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します・・・2020年 元旦さて、今日は元旦恒例、住吉大社に初詣に行く次いでに阪堺電車を撮影して来ました。例年同様、天王寺から住吉大社へ沿線をロケ班しながら南下して行きました。まず、今年も正月臨に就くモ161をまとめました・・・<1>モ162<2><3>モ166<4><5><6><7>モ166<8><9><10>モ164<11><12><13>昭和の面影が残る北畠付近を行くモ164<14><15>※その2へ続く・・・
2020年01月01日
全17件 (17件中 1-17件目)
1