ワインを愛する人のために…

PR

Calendar

Comments

王島将春@ 技術そのものは善でも悪でもないニュートラル モエシノさんがXでポストされていたマチュ…
王島将春@ グレーが黒に変わるとき 3glassesさんが悔い改めたら、モエシノさ…
王島将春@ 聖書預言 はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
3glasses @ Re:はははははは(笑)(05/03) テ ン カ ワさん >あれは女性人の言った…
テ ン カ ワ @ はははははは(笑) こんばんは~専属カメラマンいませんから…

Profile

3glasses

3glasses

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年08月09日
XML
カテゴリ: その他
今考えると、この絵の前に立った一瞬、
未来への道が見えたのかも知れません。
私にとって、絵画を見る世界を変えてしまった作品でした。

いえ、芸術品と呼ばれる多くの物に、
心を共振させる事ができるようにしてくれた作品に
違いありませんでした。

この感動に震える心を知ったからこそ、
私は今日までワインに接し得たのかも知れません。
あるワインに出会っては造り手の努力に感動し、

口元が緩みました。

出会う度に受け取る感動をより多くの人に伝えよう…として、
文章を書くようにもなりました。
もし、この作品に出会わなかったら、
少なくとも、今の私はないと思います。

そんな思いを抱いて、2006年のゴッホ展に行ったのですが、
出品されていた「糸杉のある風景」を見た時、

itoshugi.jpg

「やはり大原美術館にある“アルピーユの道”
 の方が感動があった」

と思ったのです。


違うでしょうし、16歳の時と、その3倍生きた今では、
多くのものが違います。

少なくとも、現在の方が見る目はあると思いますが、
それが過去を美化し、現在に対して
厳しくなったのかも知れません。


自分の思いで語ってしまえる部分はあります。

しかしながら、この二作品については、
世間一般の優劣は明白になっています。

なぜなら、最近、初めて知ったのですが、
私が感動し、人生の糧とした「アルピーユの道」は
贋作であると美術館が判断し、
現在はリストから外されているからです。

あろう事か、私の絵を見る目は、まず贋作に感動し、
そこからスタートさせてしまっているのです。
しかし、言い訳でなく私は後悔しておりません。
人生の中でこれだけの思いを積み重ねる
きっかけを与えてくれたのですから。

さらに、当時の買い付け人であった児島虎次郎が
選んだゴッホを堪能できたのですから。
彼が感じたゴッホ作品に対する心の動きと
同じ気持ちを共有できたのですから。

私にとって本物以上の贋作、そしてもう誰も
出会う事が出来ない「アルピーユの道」が
この胸に生きていると思っています。

むしろ無垢な心ゆえに素直に得た感動、
それを年と共に失いつつある事に
自戒の念を抱かざるを得ません。

ザールフェルザーの繊細さに心癒され、
ゼーリガー・シュロス ザールフェルザー シュロスベルグ リースリング アウスレーゼ 金冠[1994]...
ゼーリガー・
シュロス・ザールフェルザー・シュロスベルグ
 リースリング アウスレーゼ 金冠[1994]
     ホスピテン醸造所

4,980円 (税込)

レゾルム・ド・ペズの熟成の美しさに感動し、
シャトー・レゾルム・ド・ペズ[1981]-Chateau les Ormes de Pez[1981]-
シャトー・レゾルム・ド・ペズ[1981]
8,665円 (税込)


ファレーズの濃度に押し潰されるような快感を味わったあの日は、
シャトー・ド・ラ・ネグリー ラ・ファレーズ[2001] 750ml-CHATEAU DE LA NEGLY LA FALAISE[2001]-
シャトー・ド・ラ・ネグリー
      ラ・ファレーズ[2001]

2,900円 (税込)

全く同じであったり、類似の経験を繰り返す事によって、
薄められ、ともすれば消えてさえいこうとしているのです。

味わいの感動を伝えるのが仕事のはずなのに、
毎回出会う、純粋な感動を
積み重なっていく経験というものの下に
埋もれさせていく自分が見えてしまうのです。

絵画にせよワインにせよ、最高を求めて
創り上げるからこそ芸術品。
接する私が感動を薄めてはならない…

ゴッホという作家の名を聞く度に、
初心へと戻っていく心…
この画家の存在は、私の精神を原点まで
遡上させる力さえ持っているのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月09日 09時30分12秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


聖書預言  
王島将春 さん
はじめまして。福井市在住の王島将春(おうしままさはる)と言います。聖書預言を伝える活動をしています。

間もなく、エゼキエル書38章に書かれている通り、ロシア・トルコ・イラン・スーダン・リビアが、イスラエルを攻撃します。そして、マタイの福音書24章に書かれている通り、世界中からクリスチャンが消えます。その前にキリストに悔い改めてください。ヨハネの黙示録6章から19章を読めば分かりますが、携挙に取り残された後の7年間の患難時代は、苦痛と迫害の時代です。患難時代を経験しなくても良いように、携挙が起きる前に救われてください。 (2025年06月28日 00時52分47秒)

グレーが黒に変わるとき  
王島将春 さん
3glassesさんが悔い改めたら、モエシノさんに「ヒロコさんの指摘についてどう思われますか?」と聞いてほしいです。

モエシノさんへ。

私のコメントを読んでくださり有難うございます。あなたのXを拝見させてもらう中で、色々なイラストを閲覧させて頂きました。恐るべき精度で公式絵に似せておられて、凄まじい画力に衝撃を受けましたが、それと同時にある種の危うさも感じました。その件について意見具申させて頂きたいです。

意見具申させていただく前に、大前提として、姦淫の罪に該当するような絵を描くべきではないという事は申し上げさせて頂きます。私のようなエロゲー狂いの下衆がそのような事をあなたに申し上げる資格はないのは重々承知しておりますが、そのような姦淫的なイラストはイエス様が悲しまれるので、本当にやめて頂きたいです。

今から意見具申の本題に入らせて頂きます。ヒロコ1号さんという元同人作家の女性のブログ記事をご覧ください。以下にリンクを貼らせてもらいます。

公式に似せた絵の二次創作について思うこと
https://hiroko01.com/archives/6637

・・・

二次創作の漫画やイラストの画風は、明らかに公式とは違うものがほとんどですが、近年になって公式そっくりの絵で二次創作を描く人も見かけるようになりました。知らない人が見たら公式だと勘違いしてしまうほど似せた絵の二次創作は、その技術は凄いと思うけれど、私は結構ヒヤヒヤしてしまいます。

正直、見る側にとっては、公式に似ている絵のほうが嬉しいという面もあるかもしれません。二次創作絵は個性の強い画風の人が描いた場合、見た目が原作キャラと離れすぎていて違和感を覚えることもあります。二次創作は基本的に原作ファンが見るものなので、公式からかけ離れた絵よりも公式に似ている絵のほうが支持されやすいというのも一理あります。だからこそ公式に似せて描く人も現れるのだろうし、その技術レベルが高ければ実際にものすごく支持されます。これができれば、自分の画風で描くよりも段違いに評価をもらえるでしょう。

それでも大昔は、公式絵そっくりの二次創作なんてまず見かけなかった記憶があります。近年になって絵師の技術が上がったり、モラルよりもSNSの数字取りが大事という空気ができたことにより、公式への迷惑を顧みずに公式そっくりの絵の二次創作を描く人が出てきた気がします。そう、あれって公式にとっては非常に迷惑なのではないかと、私は思うのです。非オタクにも人気がある作品において、公式絵そっくりのエロ絵がネットに流されれば、二次創作のことを知らない人は「公式がこんな絵を描いている」と思って公式に苦情を言うかもしれません。オタクでもその作品に詳しくない人は「これ公式なんだ」と信じるかもしれません。

エロ以外でも公式のイメージを損なうようなものを公式そっくりの絵で描くことは、自分の画風で二次創作をするのとはまた別の行為のような気がしてしまいます。公式そっくりの絵だから、公式だと信じた人達にどんどん拡散されて、真実を説明しようとする人の声はかき消されてしまいます。それで実際に悔しい思いをしている作品ファンもいるはずです。明らかに公式とは違う画風の二次創作には「どう見ても素人の趣味のファンアートですよ!だからキャラのイメージとか著作権のアレコレはちょっと見逃してもらえませんかね!?」というアピールも含まれていると、私は考えています。公式の絵に似せて描く行為は、ただでさえグレーなものを黒くしてしまうことにはならないでしょうか?

大昔の二次創作者は同人を楽しみつつも、心のどこかでそういう部分にツッコまれるのを恐れていました。そしてその恐れは、やはり必要なものだったのではないかと私は思います。知らない人が公式と間違えるような絵で描かれたものは、二次創作というより海賊版というイメージを私は抱いてしまいます。これは私が年寄りだからどうしようもないことですね。

・・・

(つづく)
(2025年06月28日 01時25分37秒)

技術そのものは善でも悪でもないニュートラル  
王島将春 さん
モエシノさんがXでポストされていたマチュとニャアンの性的なイラストに、私は衝撃を受けました。あなたが2025年5月12日20時8分にポストされていたイラストです。公式絵に似せて描いたというレベルではなく、もはや公式絵そのものにしか見えません。あなたが描かれた他のガンダム作品、コードギアス、遊戯王、なども含めて、全て公式絵そのものにしか見えませんでした。

ヒロコ1号さんがブログ記事で指摘されている事は道徳的観念から正論であるように思えます。ただ、私達には表現の自由があるので、描きたい絵を自由に描く権利があります。しかし著作権を侵害してはなりません。

著作権、道徳論、表現の自由、などを考えると、簡単に結論は出ないのかもしれませんが、一度、ご自身の立ち位置について考える事をオススメいたします。あなたのトレース技術は凄まじいものがあり、日本最強の贋作絵師のようになっています。善なる形で技術を用いてくださる事を願っております。

これで筆を置きます。
(2025年06月28日 01時55分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: