40親父のつぶやき

40親父のつぶやき

PR

Profile

こ  う

こ う

Calendar

Free Space

新幹線YEAR2012

沿線スマイルプロジェクト

宮城・石巻復興号編

山形新幹線編
1
福島復興号編


QLOOKアクセス解析

Favorite Blog

◆豚まん肉まん・大阪… New! 由愛39さん

鶴布山珍蔵寺の紅葉 New! よっけ3さん

菊芋 New! カーサン4452さん

水戸黄門漫遊マラソン New! 岡田@隊長さん

ついに稼働 / 秋の… chappy2828さん

衝動買い 田舎のシルビアさん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Comments

chappy2828 @ Re:ようやく始まります(11/19) New! おはようございます~♪ 準備が整い現場が…
Pearun @ Re:ようやく始まります(11/19) New! 広い場所の工事が始まりましたか。 期間的…
よっけ3 @ Re:ようやく始まります(11/19) New! こちらは雨模様のお天気でした。 そちらは…
由愛39 @ Re:ようやく始まります(11/19) New! こんばんは~ 大きな工事になりそうな。 …
reo sora @ Re:ようやく始まります(11/19) New! 朝方氷点下とはそちらは寒いですね。 今日…
こ う @ Re[1]:ふくよかに(11/18) New! カーサン4452さんへ 柿は大当たりですね …
こ う @ Re[1]:ふくよかに(11/18) New! Pearunさんへ 柿は大当たり年だと思いま…
こ う @ Re[1]:ふくよかに(11/18) New! chappy2828さんへ 平均体重からは軽いで…

Keyword Search

▼キーワード検索

May 22, 2025
XML
カテゴリ: 私のこと






しかも土砂降り

でも仕事を始めたら止んで

昼間は日差しも

夏日にはなりましたが

昨日までが暑かったので

今日は過ごしやすかったです




2025 ゴールデンウイーク Part10

あしかがフラワーパーク

訪問中

この場所のメインは

藤の花

フラワーパークのメインの

大藤



このうち野田長藤2本の棚が連結して

1つの棚を構成しています



各樹の樹齢160年

連結棚の広さは約1,000平方メートル



日本最大面積の藤棚である

各棚で約16万房ほどついているそうです





花のピークは過ぎていましたが



まだなんとか見られる状態でした

連休前半だったら

ちょうどよかったかも

太鼓橋にかかる



うすべに藤

世界でもめずらしい



八重黒龍の藤棚

現存する藤品種の中で、唯一の八重咲き種

よく見ないと



ぶどうがぶら下がっているように

見えちゃいます

ばあちゃんと



👹嫁様

見ているのが

白藤の滝



昼間よりも

夜のほうが



綺麗かもしれません

藤とツツジ



赤と白のコラボレーション

四半世紀ぶり藤の時期にお邪魔しましたが

やっぱり綺麗でしたね

もうちょっと人が居なければ

最高なんですが

次回は

夜にお邪魔したいと思います

長々とお付き合い

ありがとうございました







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2025 08:20:20 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:土砂降り・・・2025GW Part10(05/22)  
Pearun  さん
大藤は野田長藤2本の棚が連結して1つの棚を構成しているんですか。
それにしても2本の藤の木から16万房はすごいですね。
蔓の末端まで水分や栄養などが、届くのも凄いですね。
(May 22, 2025 08:52:53 PM)

Re:土砂降り・・・2025GW Part10(05/22)  
こうさんこんばんは!
いつもありがとうございます!!

今朝は土砂降りだったんですね。
出も晴れてきて仕事はできたんですね。

あしかがフラワーパークはそんな奇跡の藤が見れるんですね。
ものすごく見事ですね!!お母様を連れて来てあげれて良かったですね。
夜のライトアップもステキなんですね。 (May 22, 2025 09:53:35 PM)

Re:土砂降り・・・2025GW Part10(05/22)  
reo sora  さん
見頃を過ぎていてこれですから、見頃に行ったらもっとすごいんですね。
動画を見ましたが、ライトアップも良いものですね。
こんなのを見たら見に行きたくなりますが、我が家からは遠いのが残念です。><
八重の藤は見たことがないです。

中古のノートPCは購入時にSSDに換装されていました。WINの立ち上がりが早いです。^^
(May 22, 2025 09:57:55 PM)

Re:土砂降り・・・2025GW Part10(05/22)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
樹齢160年のフジ、動画で幹の部分が見えてたけど凄いですね
老木が16万もの花房を咲かせるって本当に凄いよね
もちろん大切に管理されているんだろうけど、奇跡に近いよね(#^^#)
黒龍はこちらの公園でも目にしたけど、花序はそんなに長くなって無かったかな
普通のフジより遅れて開花していたので、見てない人もいるかもね

(May 22, 2025 10:03:25 PM)

Re:土砂降り・・・2025GW Part10(05/22)  
夜にはライトアップしてるんですね。
それでは来年は是非、夜間に^^

それにしても、フジってこんなに綺麗だったっけ?
という感じで楽しませていただきましたよ^^ (May 23, 2025 07:23:08 AM)

Re:土砂降り・・・2025GW Part10(05/22)  
吉祥天1093  さん
親孝行されたんですね
喜ばれたでしょう (May 23, 2025 04:29:33 PM)

Re[1]:土砂降り・・・2025GW Part10(05/22)  
こ う  さん
Pearunさんへ

藤の周りが池になっているので
水分は十分足りるのかもしれませんね (May 23, 2025 07:10:34 PM)

Re[1]:土砂降り・・・2025GW Part10(05/22)  
こ う  さん
さえママ1107さんへ

朝はすごい降りでした
藤の花
見にいけてよかったです
来年はライトアップですね (May 23, 2025 07:11:17 PM)

Re[1]:土砂降り・・・2025GW Part10(05/22)  
こ う  さん
reo soraさんへ

色に寄って咲く時期が違うので
紫系の藤が見頃を過ぎていたので
奇跡の大藤は連休前半ですね
(May 23, 2025 07:12:39 PM)

Re[1]:土砂降り・・・2025GW Part10(05/22)  
こ う  さん
chappy2828さんへ

大藤の花の姿は本当にすごいです
ただ人が多すぎて
花を見てるのか人を見てるのか (May 23, 2025 07:14:00 PM)

Re[1]:土砂降り・・・2025GW Part10(05/22)  
こ う  さん
カーサン4452さんへ

藤のライトアップ
ぜひ見に行きたいですね
来年期待してください (May 23, 2025 07:14:26 PM)

Re[1]:土砂降り・・・2025GW Part10(05/22)  
こ う  さん
吉祥天1093さんへ

あまり出かけたがらないので
貴重な時間でした (May 23, 2025 07:14:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: