タイガース非公式サイト2代目

タイガース非公式サイト2代目

PR

Profile

タイガース非公式サイト2代目

タイガース非公式サイト2代目

Calendar

Comments

タイガース非公式サイト2代目 @ Re[1]:タイガース背番号史 35-5(11/15) New! ヒロくん2010さんへ コメントありがとう …
ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 35-5(11/15) New! おはようございます😃 朝の空気はちょっと…
タイガース非公式サイト2代目 @ Re[2]:タイガース背番号史 35-4(11/14) マリーさんへ 久々のコメントに感謝です♪ …
タイガース非公式サイト2代目 @ Re[1]:タイガース背番号史 35-4(11/14) ヒロくん2010さんへ コメントありがとう!…
マリー@ Re:タイガース背番号史 35-4(11/14) 山本重政さんは覚えていますよ。というこ…
ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 35-4(11/14) おはようございます😃 雲の無い快晴の青空…
タイガース非公式サイト2代目 @ Re[1]:タイガース背番号史 35-3(11/13) ヒロくん2010さんへ コメントありがとうご…
ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 35-3(11/13) おはようございます😃 曇り空で日差しは無…

Favorite Blog

【不滅のあなたへ】#… New! 虎党団塊ジュニアさん

サッカー男子日本代… New! ヒロくん2010さん

徹底しろ? New! チョーサン8278さん

今日のおやつ「ハロ… New! クレオパトラ22世さん

当たり年? New! とらきーちゃんさん

我が家のミカンとグ… New! じじくさい電気屋さん

ワイルドウィーク3 トラトラ寅さん

渋野日向子ちゃんと… クラッチハニーさん

Freepage List

2025年01月26日
XML

キャンプ目前!タイガース戦力チェック

2代目タイガース非公式サイトです

みなさんこんにちは

今日は1月26日 開幕まで1週間を切りました

この機会にタイガース全体についてどんな変化があったかチェックしてみようとおもうのね それで去年と比べてどうなの?ってとこを考えてみるよ

まず新しい戦力

<投手>

ジョン・クリストファー・デュプランティエ(ドジャース 3A )背番号20

右投げの本格派投手 193センチの長身から投げ下ろすストレートの平均球速は150キロ超えで三振を奪う能力が高く 背番号から見ても即戦力として期待されてるようね でも30歳ということで大きな伸びしろは無さそう


メジャーでは19試合の登板があって先発が7試合 タイガースとしては先発にパワーピッチャーが一枚欲しいという意味で獲得したって言ってるね

畠世周(読売)背番号36

右投げ本格派 昨年12月の現役ドラフトでの獲得だったね 同ドラフトで出て行った浜地投手の「36」を引き継いだわ


 実績をみるとプロ入りから4年間は先発投手だったけど2021年以降はブルペンに回ってます 自己最速158キロを記録したのは7年前 故障が多く2023年は一軍登板なし 2024年も1試合しか投げてないのよ どこまで期待できるかは未知数としか言えない

ニック・ネルソン (フィリーズ)背番号42

メジャーでは74試合に投げてるけど70試合がリリーフね 2022年にはリーグ最多の13暴投を記録してるから制球に問題があるのかな 通算防御率も5 . 20でリリーバーとしては悪すぎる気がするよね 

29歳という年齢なので今さら育成というわけにもいかず中継ぎで使っていくつもりだとおもう でも敗戦処理要員くらいに思ったほうがいいかも
 「バッキーの再来」なんて・・・そうなってくれればうれしいけど スポニチさん相変わらずね

<内野手>

ラモン・ヘルナンデス(メキシカンリーグ)背番号95

この選手を何で獲得したのかちょっと分からないよね 29歳でまじゃー経験もない内野手 2024年はメキシカンリーグでの数字を見ると82試合に出て打率 . 313 22本塁打 71打点だから悪くないんだけど

守備位置はおもに一塁と三塁 外野も守れるみたい 若手選手を発奮させるための当て馬的な存在にすらなれるかどうかとしか言えないよ

<外野手>

楠本泰史( DeNA )背番号55

右投げ左打ちの外野手 ルーキーの2018年から7年間一軍公式戦に出場はしてるね 

2022年がキャリアハイで94試合282打数71安打26打点6本塁打 打率は . 252 これからレギュラー獲りと見えたのに2024年には18試合でわずか31打席で終わり戦力外になっちゃったのよ


そこに手を差し伸べたのがタイガース ミート力がありバントなど小技も器用だから 打つほうでは糸原さんのような左の代打として使えそうだし 肩も強いので守備固めにも行けるだろうね 

ただし29歳という年齢だけにレギュラー級のはたらきを期待はできないわね

次に新人選手たちですが

<投手>

伊原陵人( NTT 西日本)背番号18

今朝丸裕喜(報徳学園)背番号28

木下里都( KMG ホールディングス)背番号54

<捕手>

町田隼人( BC ・埼玉)背番号43

<内野手>

佐野大陽(日本海 L ・富山)背番号45

はっきり言って即戦力の選手はいない感じ 投手は層が厚いしね

左の井原投手は身長170センチですがキレのあるストレートが持ち味でカブスの今永投手のようなタイプ どう使っていくか藤川監督の手腕に期待しよう

今朝丸君は身体作りからだから時間がかかるわ 3年でどう育つかってところだよね


新戦力は新人選手を除くと 「おおっ!」とさせてくれるような選手はいないわ おおむね29歳前後の選手ばかりでこの先の成長は大きな期待ができない

その中で2代目は186センチの大型捕手・町田隼乙選手に期待してる この選手はバッティング好さそうよ 大きいのも打てる


 タイガースは梅野さんと坂本さんが30代だけに中川選手を育てようとしてるけど 捕手はケガも怖いから今と同様に2枚いると安心感があるよね 町田選手は中川選手の好いライバルになるし 想像以上の大物になる可能性あるわ

次に出て行った選手

<投手>

青柳晃洋(フィリーズ移籍)

残っていれば8勝くらいはしてくれるかもしれない 痛いと言えば痛い

秋山拓巳(現役引退)

浜地真澄( DeNA 移籍)

DeNAで一軍戦力になり活躍する恐れあり

加治屋蓮(楽天移籍)

活躍する可能性は大きいがリーグが違うのでまだまし

岩田将貴( DeNA 移籍)

DeNAで一軍戦力になり活躍する恐れあり

<捕手>

片山雄哉(戦力外~現役引退)

<内野手>

遠藤成(オリックス育成契約)

戦力ダウンとは言えない まだ伸びしろがあるのでオリックスで頑張れ

<外野手>

シェルドン・ノイジー(自由契約)帰国

ヨハン・ミエセス(自由契約)帰国

高浜祐仁(現役引退)

 こうしてみるとピッチャーは一軍実績のある選手が4人いなくなったのね 秋山さんは限界だったけど 青柳さんもまだ可能性としては二けた復活もあり得たわけだし 浜地投手や加治屋さんも他所へ行けば重要な戦力になれる投手

 特にいやなのは浜地投手と岩田投手がDeNAへ移籍したことね 岩田投手は一軍実績がないけど左の変則フォームでボールに力もあるんだよ ファームの試合で何度も観てきた2代目の眼にはテル君が三振する場面が想像できちゃうよ 絶対 DeNA は層が厚くなってさらに強敵になるとおもう

総合的には少しマイナスかな?

ということで 大山さんが残ってくれたのは大きかったとおもうなあ 坂本さんもそうね

選手の出入りだけ見ると プラスマイナスでは今季の戦力はややマイナスなんじゃないかって気がするわ 特に投手がね

そうなると実績ある選手・・・特にR・マルチネス投手を獲得した読売が圧倒的な戦力アップ つぎにDeNAも去年より怖い タイガースは3番手という感じにおもえる

でも前川君 井上君 野口選手などが飛躍的に伸びてきたら 来年以降は強力になるとおもうけどね 今季は現有戦力の近本 中野 大山 佐藤 森下 この人たちが1年間安定して力を発揮する必要があるね そうなると一番の心配の種はキャッチャーになるよ

阪神タイガースランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年07月21日 13時24分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[タイガース時事報告] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: