全262件 (262件中 1-50件目)
昨日よりブログが移転しました!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓http://blog.livedoor.jp/keyplayers_takano/転職・キャリア情報満載で情報を更新していきます。さらに私のキャリアに関する経験談などもたくさん更新していきます。皆様ぜひ読者になってください!そして尚いっそうよろしくお願いいたします!!IDを登録するだけです。新しいブログでご確認ください。「お気に入り」にご登録されていました皆様、大変お手数ですが、新しいブログにて改めてご登録をお願いいたします。株式会社キープレイヤーズ代表取締役高野秀敏※このブログは今年度をもちまして閉鎖いたします。ご了承ください。
2005年11月17日
コメント(82)
行列のできる転職相談所ブログですが、次回から移転致します。ブログ(当時はその言葉も知らず、日記と思ってつけはじめました)から、600日以上の月日が流れました。ときには、時間がなくてかけなかったり、日々の仕事のなかで、かけない内容が多くて、どうしていこうかなと悩んだときもありましたが、少しずつでも自分やキャリアの話が身近に感じてもらえるきっかけになればと思いまして、書き続けています。米国では、幸せな生活を送るには、3人の専門家を持てといわれます。医者、弁護士、キャリアコンサルタントそれぐらい社会的に認知されるように、キャリアコンサルタントの仕事をがんばりたいと思います。今までありがとうございました!これからもよろしくお願いします!
2005年11月16日
コメント(0)
立て続けにブログを書いています。今日友達のある会社の役員に、「ブログさぼってるだろ!」とご指摘を受け・・・先日の外資系企業の地方案件をみて、何人かの方からご連絡を頂きました。ありがたいことです。そこで、話になったことですが、東京と地方ではたらくと何が違うのか?といったこと。僕が地方出身なので、いえることですが、東京の方、間違いなく、仕事熱心です!地方の方が熱心でないということはなく人によると思うのですが、少なくとも、総労働時間にかなり差があるきがします。ビルの電気のついている時間や、終電の感覚が違います。また、年収面。東京と地方(地方がどこかにもよりますが)で、2割、3割は違います。東京で20代で、年収600万円であった場合、少なくとも、年収低いねと言われることはまずなく、20代半ばであれば、「かなりもらっているよね。」と言われることでしょう。それに対して、地方で20代で600万円だったら、「高い!」と間違いなく言われるかと。電力系会社にいるとか、コミッション型のセールスで、トップセールスとか。限られると思います。どちらが幸せなのか??個人の方の価値観次第でだいぶ変わるかと。例えば、MRに転職すると、多くは地方からスタートするわけですが、かなり高給取りな方(周囲比較で)になります。年収アップを考えている方には、良い選択だと考えます。
2005年11月10日
コメント(1)
前職の先輩がつくったあるネット系の企業で、企画職とエンジニア職の募集があります。大変優秀な社長で、技術もマーケティングもわかる数少ない方です。その方のしたで働くことになるので、力をつけたい人、ベンチャースピリッツのある方にはピッタリな案件だと思います。興味のある方はお気軽にご連絡下さい。
2005年11月10日
コメント(0)
今月号のキャリアデザインマガジン タイプにコメントを寄せています。第二新卒のマーケットについてなどなどです。タイプには、前職時代から知っている方がいるのですが、先日同窓会をやったところ、大学の後輩にあたる方が転職していました。地方の大学出身で割りと保守的な学校という認識だったのですが、最近はどうも違うようです。ネットエイジグループの方もいましたし、時代の変遷を感じます。もちろん、大半の方はいわゆる有名企業、ブランド企業という組織に在籍されているようでした。会社をやっている人は少なく、そのときは僕しかいなかったですが、今後は沢山出てくるんだろうなと感じます。本にも書きましたが、「起業というセカンド就職」というのが、今後一層トレンドになる気がします。会社を経営陣としてやっていく、そのために力をつける方法論が確立できていると思います。今後ますます楽しみな時代になってきたなと。
2005年11月10日
コメント(2)
某大手外資系企業が宮城県で働きたい営業職の方を募集しております。条件は一般的な水準よりもかなり高く、そこまでハードでもありません。興味のある方はこのブログからご連絡下さい。
2005年11月09日
コメント(0)
以前サポートをさせていただいた方から、うれしい連絡が・・・自分の仕事が新聞にのっている!とのこと。これはとてもいい話だ!とハドソン、全社員にブログ導入――情報共有簡単に確かに自分のやった仕事が新聞に出るというのは嬉しい。世の中に価値のある仕事ができた気になる。もちろん、新聞に出ても出なくても、価値というのは変わらないものだと思いますが、なんらか達成感があるもの。ベンチャー企業で、新聞にのるような仕事ができると、自分がやった感覚が強くさらに嬉しいものだと思う。自分自身、いろいろなメディアに出るようになってきましたが、前職の頃より今のほうがやった感がある。会社の力、看板が大きくて、そのおかげでできているのか少ないながらも自力なのか。これは大きな差だとなんとなく感じてくるせいかのか?あまり分析してはいないものの、今回、上手に仕事を立ち上げた知人に今後益々のご活躍をしていただきたく、エールをおくりたい。
2005年11月01日
コメント(1)

キャリつく~人間関係がうまくいかない職場~です。職場での人間関係。皆さんいかがですか??悩みが少ないように思われる私ですら、悩んだことが多々あります。まったく悩みがないという方も少ないのではないでしょうか??こと転職でいいますと、人間関係が悪くなったので・・・とはいえないもの。ビジネスライクに過ごすのか?とことん踏み込んでみるのか?いかがでしょうか?セカンド就職のススメ 講談社+α新書より絶賛発売中!
2005年10月28日
コメント(0)
本日歩いていたら、3人の友達にあった。まったく予期せぬ状況で。しかもちょうど電話や連絡をしていて会いたかった人に。何かそういった力がはたらいているのか偶然にしてはびっくりする日だ。
2005年10月27日
コメント(2)
高野です。出版にあたって、沢山のコメントや応援メッセージを頂きました。本当にありがたい話です。涙。是非とも応援のほどよろしくお願いします!◇対象◇はじめてキャリアや転職について考えてみたいビジネスパーソン向け※学生さんにも読んでいただいて面白い内容だと思います。◇執筆にあたっての想い◇僕は昔から本を読むのが好きだったのですが、キャリアの本というと、アカデミックな難しい本と面接対策本のようなものが多く、本を読むのが大好きな僕からみて、すぐに転職をするつもりがない方でも、キャリアや転職について、身近に感じられたり、勇気がでるような本が読みたいなと思っておりました。そんなおり、今回講談社さんとご縁がありまして、キャリアや転職という分野はある意味、誤解や誤認が多く、的確な情報や考え方が得られにくく、その現状を打破したいと思いまして、熱い心をこめて執筆をさせていただきました。できる限り多くの方に読んでいただきたく思っております。応援のほどどうぞよろしくお願いいたします!どうぞよろしくお願い致します。
2005年10月20日
コメント(10)

ついに、出版日は決まりました。10月20日(木)から全国に随時配本されます。タイトルは、「セカンド就職のススメ」です。黄色のソフトカバーのものです。講談社+α新書からでます!800円とリーゾナブルな価格です。転職一年で収入が2倍に売り手市場が到来した3つの理由特性を活かせる会社は絶対にある新卒よりも良い会社を選べるわけ企業が求める5つの能力あなたの市場価値はいくら?転職に有利な2つの資格自分を高く売れる市場の探し方ミドルの人脈と経験が活きる企業スローワークを選択した人は?などなどです。最初に何を伝えたかったのか、明日書きますね!
2005年10月17日
コメント(22)
ドリコムの吉田執行役員と話をしていたところ、できる人はどんな人か?といった話になった。できる人の特徴として、「どうやったらできるのか?」を常に考えると。できない人の特徴としては、「できない理由は何か?」を常に考えると。確かに、できない理由ばかり考えてしまうことってあるなと。できない理由よりも、どうやったらできるのか?を常に考えることのほうがそもそも楽しい。人生どうなるかわからないし、建設的に過ごしたほうが納得した人生を送れる。自分自身の自戒もこめて。癖や習慣で人生は変わる。よくそういった本を学生の頃に読んでなんだ当たり前のこと書いているなと思っていたが、当時はまったくといっていいほどネガティブだった。今はいつのまにか社会にでて、ポジティブになっている。人生心がけ次第だなと思う。追伸心がけのせいか、髪がちょっと増えたらしい?前の会社の人にあうと、言われます。笑
2005年10月16日
コメント(4)
先日、20代経営者の会に参加してきた。エスグラントコーポレーションの杉本社長ドリコムの内藤社長ネオキャリアの西澤社長ネクストソリューションズの久保社長が発起人となって立ち上げられた会。ギリギリ20代ということもあり参加。みなとても若い。最近は20代の起業家という方によく会う機会がある。起業もしやすいし、情報についてもインターネットの影響もあり取捨選択する力があれば、いくらでも入ってくる。20代経営者が、これからの10年でいかに成長するか?その成長が、日本のベンチャーや産業が活性化するかどうかのキーを担っていると考える。これからが楽しみだ。
2005年10月13日
コメント(0)
営業職のキャリア戦略セミナー終了!パネラーのインテリジェンス青葉さん、ドリコム吉田さん、リクルート杉山さんのお力もありまして、とても盛り上がりました。私が伝えたかったことは、1、営業職はキャリアにならないというのは間違っている2、営業職のキャリアの種類3、実際に活躍している方からエッセンスを学んで欲しい!上記になります。パネルの内容は様々ありましてが、大変興味があったポイントは、参加者の方の質問で、「モチベーションの上げるためのマネジメント法とは!?」といった内容。それを青葉さんに聞きたいというもの。それに対して、青葉さんが本音で回答してくれたところが良かったなと。つまるところ、短期でいえば、声をかけたり、はげましたら、愛情をもって接することで、モチベーションはあがるかもしれない。ただし、それでは、本当にプロといえるのか?モチベーションがあがらないから仕事にならないとしたら、プロとして、お金をもらって仕事をしているといえない。モチベーションが上がらないに対しては、本音では、知るか!であり、建前では、馬鹿じゃない!ということ。馬鹿じゃないということは、本当にその人のことを考えていないといえないこと。もちろん、モチベーションが下がっている場合というのは、本質的な原因を探して、それに対して、アクションをしないといけない。モチベーションが下がって仕事ができないとうのはあってはならないといった話。昨今、マネジメントがやさしくなった企業が多いといわれる。背景として、ちょっというと辞めてしまう社員が多いとのこと。そういったなかで、青葉さんの話が、参加者の方には斬新に感じたとのことです。僕からすると、本音で話してくれて本当に良かったというもの。これは外資系の企業出身の方であれば、至極当然の話で、できなければ会社に残れない。一方、日本の一般の会社にいれば、ある意味、そこまでストイックにならずとも会社でやっていけたりする。プロフェッショナルとは何か?考える内容であった。
2005年10月10日
コメント(9)
キャリつく コンサルタントの次のステップ というタイトルで書かせて頂きました。コンサルティング業界にいる方やコンサルティング業界から転職したい方向けの内容となっております!
2005年10月06日
コメント(1)
昨日、就職関係のセミナーの講師をさせていただいた。社長人気ブログランキングまだ10月のため、本当にこれから。とても熱心な学生さんたちで、終了してから、聞きたいことが山ほどあったようで、みんな押しかけてきた。そのぐらいの気合が重要!若いって素晴らしい。もう就職活動生とは、8つとか9つ違うんだなーと実感。話をすると、自分自身も振り返りになる。そもそもこのセミナー、僕が前職のころに、セミナーを引き受けたときの生徒さんが起業をして、ブログをみて、連絡をくれたとういもの。ご縁というのは本当に馬鹿にならないですね。
2005年10月03日
コメント(2)
友達のNASHプロジェクトの白井君がセミナーを企画してくれました。本当にアグレッシブで素晴らしいですね!社長人気ブログランキング今回は営業職という戦略的なキャリアということで、営業職からはじまるキャリアアップのノウハウに焦点をあてたセミナーです。お友達を是非お誘いの上、ご参加下さい!!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『キャリアビジョン vol.1』【営業職という戦略的キャリア】………………………………………………………………………………~営業職から始まる社会人キャリアアップのノウハウとは? 25歳・30歳・35歳、それぞれのステージでの成功の秘訣を公開する~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※尚、営業職以外の方でも大歓迎です。ビジネスの基本スキルとして、 営業力は必要不可欠となります。是非、本セミナーをご活用ください。┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○彡【10月9日(日)セミナー概要】┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■日時:2005年10月9日(日)15:00~17:00※開場10分前、14:50までにはお越しください。■場所:Coco-de-sica Cuore(表参道)MAP⇒ http://www.coco-de-sica.com/rental/cuore_map.htm※表参道交番の角を路地に入っていったところです。<最寄駅>JR原宿駅 徒歩7分東京メトロ明治神宮『5番出口』徒歩4分東京メトロ表参道『A2出口徒歩5分』■会費:\2,000■定員:50名(先着順になります。お早めにお申し込みください)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ご参加お考えの方は、以下のアドレスまでご連絡ください。⇒ event@nash-p.com◇営業というキャリアでの成功者に話を聞きたい◇営業職に就いたものの、5年後10年後の自分の将来像が良く分からない◇トップ営業マンに、その秘訣を直接聞きたいなどの想いを持っている営業職を主とするビジネスパーソンの皆様、是非お越しください!将来のビジョンを、今回お越しいただく講師、パネリストの方々のお話を聞けば、必ずヒントが見付かるはずです。◇人材紹介会社で、法人営業・キャリアコンサルタントととして奔走する社長 ~3000人の転職相談に乗った人物から見る成功する営業マンの傾向とは?~◇25歳:大企業から、ベンチャー企業の営業職へキャリアチェンジ ~大企業とベンチャーどう違うのか?実体験から具体的に語ります~◇30歳:常にトップを取り続け、現在ITベンチャー企業の執行役員で戦略営業部長~営業においてトップを取る秘訣は?そしてキャリアアップのノウハウを語ります~◇35歳:世界的大企業でトップセールスとして活躍し、現在も大企業の統括部長~大企業での具体的キャリアアップの方法は?10年の営業体験を一挙公開します~このような形で営業というキャリアに関して深部まで迫っていきます!若手ビジネスマン、営業職の方、必見・必聴の内容となっております。【第一部】株式会社インテリジェンスで3000人以上のキャリアアドバイスを行なってきた高野秀敏氏をお迎えし、「営業職」というキャリアを様々な視点で解説していただき、タイプ別に実例を交えたキャリアパスを紹介していただきます。実例を交えての講演ですので、自分自身のこととして参考にしやすいのではないでしょうか。┏━━━┓‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┃GUEST1┃高野 秀敏氏(株式会社キープレイヤーズ代表取締役社長)┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<プロフィール>99年人材総合サービスインテリジェンス入社人材紹介サービスに携わり、法人企業のHRコンサルティング営業ならびに転職相談として、3000名を超えるビジネスパーソンのキャリアアドバイスを行なう。その後、マネージャーとしてキャリアコンサルタントチームの教育、指導、運営を担当。教育用のビデオ作成にも携わる。また、人事部、人材採用担当として、数百名に及ぶ面談を行い、自社の新卒採用、中途採用を行う。現在独立起業し、「応援したい企業」と「応援したい個人」のマッチングを図る人材紹介サービス、株式会社キープレイヤーズを立ち上げる。採用、キャリアに関して、日経ビジネスアソシエ、日経キャリアマガジン、DODA、タイプ、ウーマンタイプ、仕事の教室、CIRCUSなど雑誌を通じたキャリアに関するコメント実績あり。就職、転職に関わる講演セミナー経験通算50回以上あり。■キープレイヤーズHP■http://www.keyplayers.jp/■行列のできる転職相談所~起業編~■http://plaza.rakuten.co.jp/72397239/■キャリつく~キャリアチェンジ~■http://ameblo.jp/career-takano/※サイバーエージェント藤田社長と共に、キャリアアドバイスをしています!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━そして『第二部』では青葉哲郎氏・吉田浩一郎氏・杉山純一氏を交え、高野氏をインタビュアーに置き、営業職としてのキャリアビジョン、実績を残せる営業手法、基本のセルフマネージメントなど、様々な視点で営業職の真髄に迫ります。┏━━━┓‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┃GUEST2┃青葉 哲郎 氏┃ ┃(株式会社インテリジェンス 紹介事業部法人営業統括部長)┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<プロフィール>1971年生まれ、東京都渋谷区出身、イオン(大卒800人中)総代で入社、衣料専門事業部配属(ジーンズ部門でユニクロのような部署)。マイクロソフト日本法人にて、小売業向けの営業として活躍し、年間40億円販売し日本記録樹立、日本で1位、世界で2位となる。その後、マーケティング部へ異動し日本法人の最年少プロダクトマネージャーに就任、オンラインバンキングなど金融機関との提携(300社程度)や、キャンペーンを連続して成功させる。MSN事業部へ異動し、WEB広告マーケティング、ショッピング・オークションのプロデューサーなどを歴任。2001年10月インテリジェンスへ。マーケティング部設立のため入社、募集企画、マーケティング戦略、カスタマーセンター、インターネットサイト構築の部署設立。6チーム40名の正社員のマネージメント(部長として)と平行して、ブランド委員会(いわゆるブランドマネージメント設計から導入)責任者グランドデザイン委員会(5カ年再生計画)を成功に導く。2004年10月より、紹介事業部法人営業担当(14チーム120名をマネージする統括部長)学生時代は、東京ディズニーランドでジャングルクルーズ船長として、30万人以上と探検するという意外な一面も持つ。■インテリジェンスHP■http://www.inte.co.jp/┏━━━┓‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┃GUEST3┃吉田 浩一郎 氏(株式会社ドリコム 執行役員戦略営業部長)┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<プロフィール>1974年、兵庫県生まれ。大学卒業後、大手音響メーカーのパイオニアにて営業マンとして活躍。関東圏1位の好成績(1999年冬季関東圏営業成績2位、2000年夏季関東圏営業成績1位)を収めた後、外資系のイベント会社、リードエグジビションジャパン株式会社に転職。主任、課長と順調に昇進し、新規事業の立上げ責任者を経験した後、ブログやソーシャルネットワークによって知り合った現在の社長からスカウトされ、ITベンチャーへ転職。■ドリコムHP■http://www.drecom.co.jp/┏━━━┓‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┃GUEST4┃◆杉山 純一 氏(株式会社リクルート ホットペッパー事業部)┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<プロフィール>後日お知らせいたします。■ホットペッパーHP■http://www.hotpepper.jp/┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○彡【セミナー終了後には交流会も実施します】┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━場所は表参道を予定しております。是非、ゲストの方々との交流を図ってください!※尚、交流会から参加される方は別途、以下のメールアドレスまで ご連絡ください。⇒ nash@nash-p.com
2005年10月01日
コメント(0)
こんにちは。高野です。高野秀敏の応援をよろしくお願いします!最近は涼しくなって、タオルハンカチでなくてもこと足りるような季節になってきました。汗っかきの僕としては、普通のハンカチでは汗がぬぐえなかったのですが、だんだん良い季節ですね。良い季節といえば、話は変わりますが、来月は、芋煮会を友人たちとやります。またイベントの詳細は書きますね。芋煮会って宮城と山形の人しかわからないと思いますので。さて、今日はある東証一部上場企業の社長様のお話を伺いました。とても著名な方なので、期待感がとても大きかったです。パワーポイントも何も使わずに、ただ、お話をされていたのですが、内容がとても面白いので、図や資料がなくても、とても勉強になり、全く眠くならない講演でした。自社でどんな方を採用したいのか??のところで、ご自身も東大卒の方なのですが、「東大生でも頭のいいやつは5人に1人。優秀なのかもしれないが、頭の使い方を知らない人が多い」とのコメント。「地頭が良い」この言葉、大半の企業様が使う採用基準ですが、あらためて頭のいい人とはいったいなんだろう??と思います。結果を出すために、工夫を重ねたり、発想できる。そういった頭の使い方がでできる人だと考えています。単に記憶力が良いとかそういったことではなく、工夫をしたり、本質を見抜いて結果がでるための方法を考えられる。たまにそういった方にお会いできると、とても感心してしまいます。本日の講演は、まさに、「地頭の良い」方の講演でした。話の節々に「なるほど」と納得できるところがありました。
2005年09月30日
コメント(7)
キャリつく更新いたしました!高野秀敏の応援をよろしくお願いします!最近すっかり涼しくなりましたね。鼻が少し調子が悪いです。皆さんいかがですか?汗っかきな僕も少し落ち着きました。本日ある六本木ヒルズにある企業様に訪問をした結果、おおがかりなセミナーの講師を引き受けることになりました。ありがたい話です。詳細伝えられるタイミングでお伝えしますね。キャリアのセミナーでは初めての試みになりそうです。楽しみ!
2005年09月29日
コメント(0)
チーム普天王のシゲのお誘いで、昨日、みんなで、両国にいってきた。はじめての観戦!最高に興奮。テレビとは全く違う。横断幕をもって、みんなで応援!普天王関がでてきた!みんなで普天王関の応援!!最高の立会いから見事勝利!興奮した。本気の気合がみなぎっていた。気合が凄い。普天王関かっこよかった。そして、結びの一番は、横綱対琴欧州横綱がかち、座布団がまっていた。横綱天晴れ!すさまじい気合で、土俵にただずとも、気合で押し出されそうな雰囲気。これが横綱か・・・と痛感。追伸:となりのドリコムの吉田くんはしっかりと座布団を投げていた。めっちゃ楽しそうだった。笑こういうときも普段とかわらない自分の性格にちょっぴり残念。他の社長のブログをチェックする!!
2005年09月24日
コメント(0)
今日は、ちょっと肌寒いですね。季節の変わり目は、風邪を引きやすいので、体調管理をしっかりとしたいところです。当社の新しいメンバー吉田芳のブログまだ20代なのに、かなり落ち着いていて、お子さんもしっかり育てています。それにしても、思い切ってベンチャーに飛び込んできたと思います。彼は彼なりの考えがあってのことかと。そもそも彼の前々職時代に僕が同じ職場の上司で、3ヶ月だけ一緒に仕事をしていた繋がりだったのですが、たまたまGREEやブログで僕のことを発見してくれて、再会。一緒に仕事をすることになりました。彼は、とても誠実で、マメなタイプで、キャリアコンサルタントとして丁寧に仕事をしてくれると思います。また、ライティングのスキルもあるので、その強みも発揮してもらっていこうと考えています。他の社長のブログをチェックする!!
2005年09月24日
コメント(1)
キャリつく更新しました!今日も転職、採用関係の話です!今日の社長ブログはどれが面白いですか?
2005年09月22日
コメント(0)
最近涼しくなりましたね。今日は朝おきて、腹筋30回、スクワット30回、散歩をしたのですが、汗をかく絶対量は少なくなりました。・・・といっても散歩の帰りしなクリーニングやさんによったら、「雨ふってないよ!?今日!」と毎度のこと、おばちゃんにつっこまれました。笑今日はミスをしました。してはいけないとても簡単かつ重要なミスです。反省。。。あたり前のことをあたり前に正確に早く、丁寧にやらなければいけない仕事とはそういったものだと思います。ひとつミスをした。。あまり仕事で落ち込むことはないのですが、とても基本的なあやまちだったため、とても反省。体が小さくなった気分です。信頼をとりもどすべく今日から頑張ります。今日の社長ブログはどれが面白いですか?
2005年09月20日
コメント(3)
最近涼しくなりましたね。夜は少し肌寒く感じます。とはいえ、根っからの東北人である私は、寒いわけもなく、今日も汗をかいています。。。「雨ふってたの??」と。。。言われてしまいました。。笑・・・土曜日にキャリアセミナーの講師をさせていただきました。当日は、30名定員のところを、48名の方にご参加をいただけたようです。ありがとうございます。参加者の方々が熱心で、そしてパネラーの吉井さん、吉田さん(司会)、村田さんの3名が大変素晴らしいコメント力を発揮され、とても盛り上がりましたた。質問も沢山でました。やはりこのぐらいの人数以下で、会場と参加者の方の一体感があるぐらいのほうがいい気がしますね。自分として気になったコメントとして・・・吉井さんどんなに嫌な上司でも、その人のできるところをしっかりみて、できないことを補ったり、上手に付き合うように心がけた。会社全体のことを考えて、必要な事業を、キーマンにアプローチをして、立ち上げた。村田さん結果を出すためには、目標設定が重要。その目標設定に対して、時間軸で、週間、日、時間単位にスケジューリングをし、それを徹底する。これは、営業でも、なりたい自分になるためにも必要吉田さん企業選びのポイントとして、良い波にのることが必要。サーフィンをやっているが、ひとつの波にはひとりしかのれない。良い波を掴めば、自然とのっていく。自分にとってドリコムが、20人ぐらいのときに、入って、波にのってきている。成長意欲の高いメンバーと仕事をして楽しい。印象的な言葉が多々ありました。主催のNASHプロジェクトの白井、本田コンビに感謝致します。本日のセミナーのようにパネラーの方の話が上手い、質問力、コメント力が高いと、「本質的な力をつけて伸ばさないといけないな」と痛感します。今回は、社内ベンチャーや新規事業向けのセミナーだったわけですが、今度トップ営業マンセミナーを行おうと検討しています。営業マンは沢山いる。世の中の6割ぐらいが営業マンかと思うのですが、トップ営業マンとなると数少ない。そのポイントはいったい何か?本質に迫りたいと思います。社長さんのブログです!面白いです!
2005年09月18日
コメント(3)
少々緊張しますね。毎回のことながら。よく、「高野さん、緊張しないんですね」と言われますが、そんなことはありません。毎日話せば緊張はしなくなるかもしれませんが、毎回、内容が違っているので、そこが緊張させるのかもしれません。今日のセミナーはとても面白いものになりそうなので、楽しめそうです!参加してくれた皆さんの役に立ちたいです。頑張ってきます!社長さんのブログです!面白いです!
2005年09月17日
コメント(1)
キャリつく更新しました。最近ご相談が増えて嬉しい限りです。もちろん、匿名ですが、かなりリアルな相談で驚いています。本音で書かせていただきました。他の社長はどんなことを書いているのか?
2005年09月16日
コメント(0)
以前にとても素晴らしいサービスをする靴屋さん、ロイドフットウェアの話を書きましたが、今回はその続編です。実は、昨日靴紐があと一歩で切れそうになりました。まずい!!と思って、家に到着。すると・・・ロイドフットウェアから、靴紐が届きました。なんというタイミングのよさ。そして手紙が入っておりました。いったいなんだろう??こんな内容でした。サービス業や経営者、営業をしている人にとっては必見の内容かと。「お買いあげいただいた靴のうち、7割以上は修理でもどってきます。その履かれ具合をみて、我々は安心いたします。しかし、残りの3割の消息はわかりません。我々が心配しているのは、何らかの理由で履かれていない靴があるのではないか?ということです。」「我々の仕事は靴を販売して終わり、とは考えていません。むしろ、販売してから本当の仕事が始まると考えています。」「新品の靴は半完成品です」「購入されたが、あまりはいていない方にお願いがあります。その理由を是非教えて下さい。」「履かれない靴を無くすというのは我々の義務です」この「靴」の部分を「仕事」や「転職」に置き換えて思わず読んでしまいました。自分もサービス業に携わる人間。負けたくない想いです。他の社長はどんなことを書いているのか?
2005年09月16日
コメント(0)
先日ある会社さんに訪問したところ、興味深い話が。IT系の企業なのですが、「nerd」な人大募集とのこと。頭が良くて内向的な人服装などに無頓着。ちょっとコミュニケーションにぎこちなさありこんな人に優秀な人が多いので、優秀な技術者が欲しいとのこと。社内で活躍している人も「nerd」な人だそう。人の強みに焦点を当てての採用。素晴らしいです。他の社長はどんなことを書いているのか?
2005年09月15日
コメント(1)
新しく加わった芳と後輩とランチを食べた。久しぶりに会ってみると、後輩が、かなり美しいキャリアウーマンになっていた。きっと良い仕事の積み重ねがあったのだろうなと思う。表情や声のトーン、印象が全体的に変わっていたのだ。彼女が、新入社員のときに、感じたことは、「本当にこれからベンチャーで仕事をしていくにあたって大丈夫なものか」と心配していたのですが、いつの間にやらすっかり精神的にタフになっているなと実感。久しぶりに会うと成長している人、変わらない人。ふと、自分はどちらだろうか?成長することだけが全てではないけれど、20代は、成長の時期でありたい。現在29歳。20代を最後にして、強くそう強く思う。自分は、後輩よりも成長しているのだろうか??自問自答。この半年強の期間は、経験のないことの連続で、とても良い経験はしているものの、本当に自分自身が成長できていると実感できてはいない。「自分の強みは何か?」強みを最大限発揮して、人の役に立つ仕事がしたくて、独立をした。原点を忘れずに頑張りたいと思う。他の社長はどんなことを書いているのか?
2005年09月14日
コメント(0)
9月17日(土)にキャリアイベントやります!!起業やベンチャー、女性のキャリアなどに興味のある方、必見です!パネラーの方々かかなり面白いので、盛り上がるかと!お友達誘ってきていただいてかまいません。興味のある方は、takano@keyplayers.jp までご連絡下さい!!他の社長はどんなことを書いているのか?
2005年09月13日
コメント(4)
今回のキャリつくです。起業に興味のある方向けの内容です!!最近、起業やフリーランス希望の方、最近多いですよね。普天王関も相当調子いいし、自分もまけずに鍛えるぞ!!他の社長はどんなことを書いているのか?
2005年09月13日
コメント(0)
先日センセーショナルな事件!?があった。久しぶりにお知り合いの方にお会いしたら、、、「あれ!!」「雰囲気かなり違う!」その方ですが、10キロ以上のダイエットに成功されたそう。実行したことは、筋トレをされたそうで、朝晩しっかりやったそうです。食べないダイエットって結局身にならないですもんね。。ということで、10年ぶりに筋トレを開始しました。昔は柔道やっていたので、筋肉質だったんですが・・・今は・・・頑張ります!普天王関も相当調子いいし、自分もまけずに鍛えるぞ!!他の社長はどんなことを書いているのか?
2005年09月12日
コメント(0)
今回のキャリつくです!経歴や転職回数が多いなど、不安を抱えている方にお会いすることがあります。また、まだ3年以内で転職する方についてもそうです。「まだ早いんじゃないか・・・」といったもの。キャリアに正解はないというのが僕の持論で、だからこそ、キャリアカウンセリングサービスに意味があるのかなと思っています。いまだに無料であるということもあまり知られていないようですね。もっと頑張らないと!他の社長はどんなことを書いているのか?これでわかります。個人的には、アブラハムさんの高岡君のブログがとても面白いと感じています。
2005年09月11日
コメント(1)
昨日は、人事会に参加してまいりました。人事会とは、非営利の人事や人材系の方が集まる会のことで、お知り合いのIT系コンサルティング会社、フューチャーシステムコンサルティング深川さん、組織人事コンサルティングのリンクアンドモチベーションの八重樫さん、新卒採用コンサルティングエドベックの前島さんらがやっている会です。数十人の方が集まっておられました。そこで、はじめて、「みんなの就職活動日記」の伊藤社長にもお会いできました。かねてより、サービスを使っていて、一度お会いしたい!!と思っていたので、嬉しかったです。それにしても、人事、人材の方は沢山いるな!と実感。会社にとって人事は重要。人事から日本を変えよう!といったもの。最後にセンセンファーマの湯浅さんから、「人事にも白人事、黒人事があり、黒人事は、身の保身を図ったり、自分の都合で仕事をする人、案外人事にそのような人が多い。ここに集まっている人は、白人事。真に会社と社員、組織をよくして、結果として社会をよくするそういった人たちの集まりであり、今後もそのようにありたい」といった締めの素晴らしいお言葉を頂いて終了。感動しました。元インテリジェンスの同期にもお会いできて面白かったです。世の中の社長はどんなことを書いているのか?
2005年09月10日
コメント(4)
ついに正式決定!!!キャリアの本を大手の出版社さんから出します!!!ありがとうございます!!!今まで関わってきたお客様や皆さんのおかげです。こういったブログでアクセス数が多かったことも出版に繋がった要因のひとつです。僕のように取り立てて、特別な知名度が無い人間が、大手の出版社から出版ができるのは、関わってきた皆様方あってのことです。本当にありがとうございます!今まで暖めてきたことを心をこめて、一冊にまとめました!!キャリアといえば、慶応大学の高橋俊介さんや、小杉俊哉さんなど、アカデミックな経歴が素晴らしい方がお書きになられているものが多く、それはそれで大変勉強になるわけですが、もっと身近なキャリアや転職について、感じてもらいたく一冊の本にしました。出版にあたっては、相当の苦労があり、コンセプト策定や細かいツメなど、大変でした。いつも感じていることを体系化したり、わかりやすく伝える方法を考えたり、つらくも楽しい業務でした。ある程度できあがってみると、自分の子どものように嬉しい気持ちになります。10月~11月に出版される予定です!!またご報告させてください!!世の中の社長はどんなことを書いているのか?
2005年09月09日
コメント(12)
藤田社長のキャリつく~ベンチャーへの転職、起業相談!~がはじまった!!前職インテリジェンスからの独立の経緯が書いてある。繋がりがまったくない起業や転職はあまりうなくいかないもの。営業なら営業。外食なら外食。など業界や職種は多少変わっても、類似性があったほうが上手くいくもの。世の中の社長はどんなことを書いているのか?
2005年09月08日
コメント(3)
大学生のためのWEBマガジン『JAGZZI』 先日、面白いことをやっている学生さんたちにお会いした。ある会社の人事の方のご紹介。WEBをみてもらうとわかるのですが、学生による学生のためのWEBマガジン。あーーー僕、学生のときってなにしてたんだっけなー???そんなこと考えちゃいました。皆さん立派。立派。瞳の輝きが素晴らしい方々でした。ビジネスによっているというよりは、価値のあることを何らかしていきたいという志向のようでした。応援したいと思います!!!頑張れ!!『JAGGZZI』のみんな!他の社長のブログをチェックする!!
2005年09月07日
コメント(0)
キープレイヤーズのHPができました!友達のNASHプロジェクトのプロデュースです!NASHの白井君とはなんと彼が学生のときに、「就活ぶったぎり!」という僕が講師をさせていただいたセミナーでの出会いであり、その親友の本田君と二人で、いろいろと面白いことを画策しているのです!この「就活ぶったぎり!」というイベント。就職人気企業ランキングの裏側であるとか、社会人になってみて、キャリアコンサルタントになってみて、はじめてわかった事実を学生さんにぶっちゃけて全部話してしまうという、若干刺激度強いセミナーでした。昔から正しい事実を伝えたかったのです。僕のことを覚えていてくれて、3月にやった設立記念パーティ(誕生日会)に来てくれて、それで復活!なんだか楽しい出会いです!これからもよろしくね!こういったご縁を大切に、大切にしていきたいな。他の社長のブログをチェックする!!
2005年09月06日
コメント(5)
さて、今回のキャリつくのテーマです。どんな人が必要とされるのか??このテーマはよく質問を受けます。「あなたが経営者だったとき、どんな人であれば採用したいですか?」これは、実に興味のある問いです。いかがでしょうか?他の社長のブログをチェックする!!
2005年09月06日
コメント(2)
先週からはじまった「キャリつく」ですが、いろいろな反響がありました。ありがたい話です。そもそも「わたしたちの転職活動記録」の運営をされているサイバーエージェント社の櫻井さんが、きっかけを与えてくれました、櫻井さん、ありがとうございます。キャリアカウンセリングをどう再現するのか?というのは難しいのですが、一問一答とはいえ、少しでも反映できるようにしていきたいと思います。追記うーん。それにしても。自分自身のキャリアは、誰に相談したらよいのだろう?(笑)他の社長のブログをチェックする!!
2005年09月05日
コメント(0)

サイバーエージェント社の「わたしたちの転職活動記録」にて、キャリアのブログをはじめました。サイバーエージェント社の藤田社長が起業、独立の相談をわたしが、転職の相談をします。『キャリつく』是非こちらもご覧下さい!!お気軽にご相談にのります!!他の社長のブログをチェックする!!
2005年09月03日
コメント(2)
モバイルソリューションカンパニーがプロジェクトマネジャーを募集!それにしてもプロマネできる人というのは市場価値が高いですね。WEBにしても、モバイルにしても。こちらの会社さんについては、プロマネ経験2、3年以上で、年収800~1000万円ぐらいのイメージです。オフィスは物凄く立派で、勝ち組の会社さんですね。-------------------------takano@keyplayers.jp-------------------------高野までご連絡下さい!!他の面白いブログをチェックする!!
2005年09月02日
コメント(0)
中日新聞のオンライン就職情報にコンテンツ提供をさせていただいております。このご縁は、現在、ジョブダイレクトの役員をされている森さん(前職の先輩)のご紹介でさせていただいております。森さんありがとうございます!ジョブダイレクトさんは、気鋭のベンチャー企業で、求人広告のグーグルのようなサービスを展開されています。社長の松本さんも、元インテリジェンスで(GREEにもいます!)サイバーエージェントの藤田さんの同期にあたる方です。ジョブダイレクトさんは、優秀な方を求められておりますので、興味のある方は、ご連絡下さい。順調に成長している企業さんです。自分を成長と会社の成長を合わせて頑張りたい方にはとても良いと思います。takano@keyplayers.jp(高野)就職活動をされる学生さんの応援をしたいと思ってはじめました。普段は、社会人の方の相談にのっていますが、だからこそ、学生さんとの話や相談に意味のある話ができると思っています。学生の頃は、リクルートでインターンをしたり、我究館にいってみたり、いろいろな出会いや刺激があり、今の僕ができているんだなと実感しています。今度はアウトプットをしていきたいと思います!他の社長のブログをチェックする!!
2005年09月01日
コメント(3)
誰でもご存知の外資系エンターテイメント企業が、コンサルティングセールスを募集しています!!かなり人気の会社ですが、日本法人があることは知られていません。僕も前職の頃はしりませんでした。ホームページも日本のものはないです。何故か1名すでに入社いただいております。要件は、・営業経験があり、・英語ができることです。女性の方が多い職場ですので、女性でもかまいませんが、男性の方歓迎とのこと。条件は、通常の日本の会社よりは、2割~3割年収がアップすると思います。-------------------------takano@keyplayers.jp-------------------------高野までご連絡下さい!!他の面白いブログをチェックする!!
2005年08月31日
コメント(1)
お互いに起業する前のサラリーマン時代からの友達と話した。起業をするとある意味、沢山のビジネスチャンスがある。判断をしなければいけないタイミングが多々あり、儲け話のようなものもないわけではない。常に気をつけようと思うことは短期の収益よりも長期の収益。良い仕事を常にしようという意識。それが起業をする動機だったので、間違わずに仕事をしていきたい。昔からの知人といのは何とも安心だ。話し合えば分かり合える気がする。信用というものだろうか。今の世代から世の中をもっと熱くしていきたい!!他の社長のブログをチェックする!!
2005年08月31日
コメント(2)
藤井佐和子さんをご存知ですか?前職の先輩でとても輝いていた方です。今は独立して、女性の方のためにキャリアの仕事をされていらっしゃる。有料のキャリアカウンセリングを行い、セミナー講師や研修などのお仕事をされている方です。女性の方のということでは、第一人者の方だと思います。素晴らしいなと。ご活躍の話をいたるところで聞いたもので、ブログにも書かせていただきました。前職時代の印象としては、とても仕事ができるのに謙虚な方だなということ。仕事ができて、それでいて綺麗で・・・女性の方が活躍する時代が今だと思います。キャリアやカウンセラーの世界は女性向きな仕事だと考えていて、今後第二第三の藤井さんが出てくるんじゃないかなと思っています。目指せ!藤井さん!他の社長のブログをチェックする!!
2005年08月30日
コメント(0)
池永正明さん。この方をご存知だろうか?今週号のAERAに特集されている記事。プロ野球をかつて追放されてしまった名プレイヤー。八百長事件に巻き込まれて、大好きな野球をとりあげれれてしまった。最近、処分が解除されたものの35年の月日が・・・大好きなものを取り上げられてしまうってどういうことなのだろうか?僕も、キャリアの仕事を取り上げれれてしまったら、どうなるんだろうと思う。深刻な問題。しかも絶頂期に、事件に・・・苦難の人生だったと思う。人生、山あり谷あり。他の社長の状況を確認する!
2005年08月30日
コメント(1)
ある会社さんで、サービスファシリティマネジャーの募集があります。インキュベーションオフィスの施設やファシリティの企画やプロデュースをしていただきます。上司になる予定の方は、私の知っている方ですが、とても優秀な方で、尊敬できるミドルの方です。インキュベーションオフィスというと、あまり立派でないものを想像するかもしれませんが、その会社さんの実力や規模は普通ではないので、かなり立派なものが、資本的にみても作ることが可能です。-----------------------takano@keyplayers.jp-----------------------ご興味のある方は高野までこれ僕もやりたいです。他の社長の状況を確認する!
2005年08月29日
コメント(0)
このブログの上部に記載されている、転職ブログ大賞の件ですが、中間発表で「行列のできる転職相談所」が1位となっています。2位のブログも当社の酒井のブログとなっており、とても嬉しいです。皆さんのおかげです。ありがとうございます!!このブログを書き始めて、一年半以上たちましたが、継続は力なり。今後とも引き続き、地道に書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いします!!今後ともよろしくお願いします!次回も開催予定です!他の社長の状況を確認する!
2005年08月28日
コメント(2)
起業を視野にいれたキャリアセミナー無事終了!感謝、感激です!ありがとうございました!約40名の若手ビジネスパーソンの方を中心に様々な方にご出席をいただきました。パネラーのゼネラルパートナーズ進藤さん、パソナアイ執行役員吉井さんの素晴らしい、熱のこもった話を伺って、私自身、大変勉強になりました。少々緊張してしまいましたが、少しでも参加していただいた方のお役に立てればと思っております!!起業や経営メンバー、ベンチャーといったものが身近に感じてもらいたいと思います。仕事は本来楽しいものですし、自己実現ができるものだと思います。わくわくできることは何か?今後も追い求めていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします!次回も開催予定です!他の社長の状況を確認する!
2005年08月27日
コメント(0)
全262件 (262件中 1-50件目)