会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Dec 15, 2011
XML
カテゴリ: 卓球
「自分の価値観を語る」シリーズの第7回です。またもや卓球ネタで恐縮です(^^;

卓球では、卓球台のフチの角の部分に当たっても「エッジ」という事で入った事になります。
角ではなく卓球台の横の部分(テーブル側面)に当たっては「サイド」でミスですが。
エッジかサイドの判定は審判に委ねられています。
分かりやすい時がほとんどですが、たまにどちらか迷うような球があります。
あるいは、エッジしたか(かすったか)台に当たってないかなど。
その時には審判は毅然とした態度でコールする必要がありますよね。

・・・っと、そんな話をしたいんじゃありません(^^;

サービスの時にネットに当たってから相手コートに入った場合は「レット」となり

ですが、サービス以外のプレー中にネットに当たって入った場合は有効です。

そんなネットインやエッジボール。
ネットインの場合は球の勢いが変わるのでタイミングがズレたり、短く入る事が多いので
届かなかったり。コースが変わる事も。
最悪はネットの真下にポトンと落ちる時。打球時にラケットがネットに触れたらミスなので
絶対に取れない球です。
エッジの場合も、運良くバウンドが横に変わるだけでしたら、たまたま上手く反応して
返球出来る時もあります。でも大概の場合はカスッた音だけ聞こえてほとんどバウンドせずに
落ちるので返球は非常に難しくなります。

競っている場面で相手の返球がネットインやエッジボールだった場合、正直「ちくしょ~」と
思う事もあります。逆に自分がしてしまったら「申し訳ないなぁ」と思う事も。


日本では、割と一般的に「ネットインやエッジをしたら謝る」暗黙のマナーが広まっています。
腰低く「すんません!」などと謝る人も居ますし「失礼。」程度の人も。
あるいはいちいち声に出さずとも手を上げる人や、人差し指を1本立てて手を上げる人
(「なんで1なの!?:笑」って思ってます)。まあ色々です。
でも、その「お詫び」の姿勢はローカル大会のような試合に顕著で、全国レベルや

中には特に何もリアクションしない人も多いです。

私はどんな謝り方であれ、それが少なくとも日本で暗黙のマナーになっているのであれば
形だけやれば良いと思います。
ちなみに私は「申し訳ない(^^;」という意味を込めて「すんません!」などと言いますが、
別に謝罪したいという思いはありません。自分は反則をした訳じゃないですから(^^;
また、もしネットインやエッジ後に相手がノーリアクションだった場合も、相手に
「謝れよ」なんていう気持ちは微塵もありません。
「ちくしょ~」は相手に対して腹を立てているのではなくて
「こんな局面でネットインだなんて。ついてないなぁ~!(^^;」という感情です。

ネットインやエッジをしてもノーリアクションだった相手に対し「謝れよ!」と
文句を言った人は聞いた事無いですが「謝りもしない!」と腹を立てている人は何度か
目撃した事があります(笑)。私は謝る必要は無いと思います。

先日試合で私のネットインが頻繁にあった時、相手が「卑怯やなぁ~」と真顔で
呟いてるのが聞こえました。卑怯?はて(笑)
私は「すんません、何度も!(^^;」なんて言いましたが心の中では「ぷぷぷ(笑)」と
思っていました。

ネットインやエッジに腹を立てるなら、違反サーブとかそんな人に腹を立てた方が
よっぽど方向性は正しいですよね。

多いと思うのは
・ぶっつけサーブ(ピン球を16cm以上投げ上げてない)。
・打球点が身体に隠れて全く見えない。
・サーブを開始する前の静止が無い。
ですかね。

あとダブルスの時に多いのが
・エンドラインより前(台上)でサーブしてる(短いサーブを出したいから)
・第1バウンドがアウト(審判も相手も気付きにくい)
で、割といます。

「言われなかったら(見つからなかったら)多少許される」的な感じで出している気がして
すごく嫌いです。こっちはれっきとした違反。腹を立てるべきですね。

ちなみに私はこれらに対してあまり文句言いませんけど(^^;
イライラして負けるのがもったいないと思うからです。
上の中で私が審判に主張するとすれば一番最後の「第1バウンドがアウト」です。
第2バウンドのアウトに比べて、ちゃんと見てくれてる可能性が少ないんですけどね(^^;

審判が取ってくれないのなら自分はその状況で頑張るしかないと思います。
「暗いと不平を言う前に・・・」です。


・・・あ。また最後に話が脱線してしまいました(^^;

では改めてもう一度。ネット/エッジは悪くない!!w






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 15, 2011 10:55:43 PM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ネッチンは・・・・キツイっす(笑)  
ろーらー さん
 ネッチンは多いとやっぱイラッとしちゃいますね(笑) もちろん偶然なってしまうんで仕方がないんですが、やっぱキビシイ局面にやられるとホンマキツイし、連チャンだと多少なりともイラッとしてしまいます・・・。メンタルを鍛えねば!!

 逆にネッチン連チャンの場合は、私は正直申し訳ね~~と思います。やられるとキツイと感じるので、スマンと思いますわ。あ、「卑怯やな~」ってのはないですね、たまたまそうなっただけのことやし^^

 サーブのぶっつけはあきまへんわ!! あと上げていないのはもっとキツイ、特にロングサーブなど。あんまりにも連チャンで上げないぶっつけロングサーブに対しては、試合中に7回位止めて文句言いましたわ(笑) で試合後に「言われるまではサーブを上げない!!」と言われましたわ。しょっちゅう言われるんなら最初から上げろッチューねん!!!

 あとハイドサーブは確かに違反なんですが、それはあんまり気にならないですね。私はモーション見てもよー分からんので、球の軌道や回転を見るようにしているのでまあいいかと思っています。ホンマはアカンのやろーけど(笑)

 最後にダブルスでの第1バウンドのアウトは割と気が付きますね、敵でも味方でも!! でもみんな言わないんですよね、明らかにアウトって分かるヤツでも・・・・、あれなんでなんですかね?? 最近は、練習中第1バウンドがアウトの時は指摘するようにしてますわ^^ (Dec 16, 2011 12:16:30 AM)

Re:ネッチンは・・・・キツイっす(笑)(12/15)  
ac_knight  さん
ろーらーさん
いつも積極的にコメントどうもです(笑)。

> ネッチンは多いとやっぱイラッとしちゃいますね(笑) もちろん偶然なってしまうんで仕方がないんですが、やっぱキビシイ局面にやられるとホンマキツイし、連チャンだと多少なりともイラッとしてしまいます・・・。メンタルを鍛えねば!!

メンタル鍛えるしかないですね(^^;
ショックですが「イラッ」とは来ないですわ。私は。

> 逆にネッチン連チャンの場合は、私は正直申し訳ね~~と思います。やられるとキツイと感じるので、スマンと思いますわ。あ、「卑怯やな~」ってのはないですね、たまたまそうなっただけのことやし^^

確かに申し訳ないと思います、私も。でも、しゃあないですもんね(^^;

私は、ぶっつけは逆に我慢出来るんですよ。
いつの間にかサーブのモーションを開始しててタイミングが合わないのと、
ボディハイドで何を掛けてるか分からんサーブはキツいです(汗)

> 最後にダブルスでの第1バウンドのアウトは割と気が付きますね、敵でも味方でも!! でもみんな言わないんですよね、明らかにアウトって分かるヤツでも・・・・、あれなんでなんですかね?? 最近は、練習中第1バウンドがアウトの時は指摘するようにしてますわ^^

多いのに何故か指摘されない不思議なミス(笑)。見逃される事多いですよね。
で、多い人はそこそこの頻度でアウトですし(^^;
エンドラインより前のサーブも気になります。。。

(Dec 16, 2011 12:32:07 AM)

ネット&エッジ  
ゆう さん
一度、読んだ事があるねんけど
ネットインされた時は、もうちょっと切っておけばよかたと反省
エッジにかかった時は、もっと回転をかけておけばと反省
ようするに、自分がもう少ししっかりと回転をつけておけば
得点になっていたと思えば、腹も立たないと・・・
ようするに、相手がいい返球をしてるって事やもんナ!(^_-) (Dec 16, 2011 01:14:14 AM)

Re:ネット&エッジ(12/15)  
ac_knight  さん
ゆうさん
>一度、読んだ事があるねんけど
>ネットインされた時は、もうちょっと切っておけばよかたと反省
>エッジにかかった時は、もっと回転をかけておけばと反省
>ようするに、自分がもう少ししっかりと回転をつけておけば
>得点になっていたと思えば、腹も立たないと・・・
>ようするに、相手がいい返球をしてるって事やもんナ!(^_-)

素晴らしく前向きな考えですね!
私は下回転でネットミスを誘おうとしてネットインされた時には
確かに「もう少し掛かっていれば」って思います。
エッジの時はあまりそういう風には思いませんが。
あと、ナックルやその他、下回転じゃない時にネットインされたら
運のなさを悔やみます(^^;

自分がネットインの時は「低い球を送っている」という目安に
なりますもんね(笑)。

(Dec 16, 2011 07:54:43 AM)

Re:【卓球】ネットインやエッジに腹を立てるな(12/15)  
のりぴん さん
先日の試合で、相手のフォア側いっぱいに出したサーブが思った以上にそれて、アウト・・かと思いきや、エッジでした。
いや、エッジに私は見えました。。
ところが、相手の人はサイドだといいます。。
へ?と、サイドといわれて驚いていたら、ほかのひとが、サイドだった、と、参戦されました。
まあ、なんでもいいけど・・・
皆さん、目がいい!!サイドにあたって滑って前にとんだ、といわれました。反対側にいた審判まで(本部の人)。
へ~~~。
結構スピードのある、下回転ではないサーブだったんですけど・・・ 
中高年のおばちゃんで瞬間にそこまで見えるの!?
と、驚いて、半分納得、半分は、相手の人は瞬間的にそこまで見えたのなら、相当うまいんだなと、こりゃ、苦戦してるのは仕方ないか、と納得しました。(サーブが取れず3-0で負け。)そのときすでに3セット目、私の敗戦濃厚で、ノーカンにしてやり直しさせてくれてもよさそうなものを、みんなしてそこまでいうか。。
と、まあ、腹を立てたかったけど、厳しくされて、シュン、な試合でした。。 (Dec 17, 2011 04:25:27 PM)

Re:【卓球】ネットインやエッジに腹を立てるな  
KNIGHT@携帯 さん
のりぴんさん、
サービスがサイドになるなんてありますか!?(・_・;
28年卓球してますが見た事ないです。。。
第一バウンドの後にピン球が一度サイドラインの外に出て、回転によって戻って来ない限り有り得ないような(汗)
(Dec 17, 2011 10:33:13 PM)

Re[1]:【卓球】ネットインやエッジに腹を立てるな(12/15)  
のりぴん さん
KNIGHT@携帯さん
>のりぴんさん、
>サービスがサイドになるなんてありますか!?(・_・;
>28年卓球してますが見た事ないです。。。
>第一バウンドの後にピン球が一度サイドラインの外に出て、回転によって戻って来ない限り有り得ないような(汗)
-----
そういっていただけただけで気が済みました^^
実は魔球なんです^^ (Dec 18, 2011 11:25:48 PM)

Re:【卓球】ネットインやエッジに腹を立てるな  
KNIGHT@携帯 さん
のりぴんさん、
ナイス魔球です(^^)
魔球なら相手に認められなくても仕方ないと思います(^皿^)
(Dec 18, 2011 11:46:36 PM)

わい的考察  
アザゼル さん
またいい記事を見つけました!
どうも!アザゼルです。

ネットやエッジはされると苦しいですがまあそれは仕方ないでしょうね。卓球台という場でやってる以上、端っこやネットにあたることは確率として絶対あるのですから。

自分もやれば相手にもされる。卑怯だとかいうのはお門違いでしょう。

あとそれと、ある程度はネット&エッジを何ポイントされるかを計算してから試合には臨むべきだと思います。
前半の方で全くなかったら「後半では何ポイントか来るかな?」と身構えておけますし、前半であれば「後半は少ないだろうし前向きに行こう!」となれます。 (May 31, 2014 05:10:01 PM)

いい忘れてた!  
アザゼル さん
あとこれは補足なんですが、ぶっちゃけネットインは取れることが多いと思うんですよね。

この前も僕は1ゲームの間に7回ほどネットインされたんですが、何度か拾って11-7で取りましたからね。(相手は格下でだったし当然といえば当然かな?でもここまでされてもキレなかったメンタルは褒めてほC)

一応コツがあると思うんです。長くなるので言いませんが。 (May 31, 2014 05:27:02 PM)

Re:いい忘れてた!(12/15)  
ac_knight  さん
アザゼルさん
アザゼルさん
>またいい記事を見つけました!
>どうも!アザゼルです。

こんな昔の記事にもコメント有難うございます。

>ネットやエッジはされると苦しいですがまあそれは仕方ないでしょうね。卓球台という場でやってる以上、端っこやネットにあたることは確率として絶対あるのですから。

>自分もやれば相手にもされる。卑怯だとかいうのはお門違いでしょう。

そうですね。私もそう思います。
相手と自分のどちらが多いかも、どんな場面で出るかも運ですし。
たまたまと思うしかないですよね。
もし狙って出せるならそれはすごい技術ですし。

>あとそれと、ある程度はネット&エッジを何ポイントされるかを計算してから試合には臨むべきだと思います。
>前半の方で全くなかったら「後半では何ポイントか来るかな?」と身構えておけますし、前半であれば「後半は少ないだろうし前向きに行こう!」となれます。

私はその発想は無かったですね。
自分がする数も相手にされる数も全く想定していません。

>あとこれは補足なんですが、ぶっちゃけネットインは取れることが多いと思うんですよね。

>この前も僕は1ゲームの間に7回ほどネットインされたんですが、何度か拾って11-7で取りましたからね。(相手は格下でだったし当然といえば当然かな?でもここまでされてもキレなかったメンタルは褒めてほC)

>一応コツがあると思うんです。長くなるので言いませんが。

ネットインによりますね。
取れるものもありますが、ネットの真下に落ちる球は100%取れないですよね。
ネットインで入ってから相手コートに戻る球とか(^^;
(May 31, 2014 11:55:33 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: